B450M Pro4
- B450チップセット搭載のAMD製CPU向けMicroATXマザーボード。AM4ソケットを搭載し、Ryzenシリーズにも対応。
- グラフィックス出力はHDMI、DVI-D、D-Subで、3画面同時出力が可能。HDMIポートは4K再生にも対応。
- M.2スロットを2基搭載。データ転送速度を最大32Gb/sまで押し上げるSATA3 6Gb/sおよびPCIe Gen3 x4 Ultra M.2インターフェイスに対応。



マザーボード > ASRock > B450M Pro4
NVMe.M.2ssdにOSを入れたいです。
NVMe.M.2ssd認識確認〜OSのインストールや起動設定までの手順を詳しく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24748265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。
M2 SSDを取り付ける。
後はSATAと変わらないです。
BIOSでNVMe ConfigfurationでSSDの存在をチェックする。
UEFIモードで入れるならCSM=Disabledにする。
最新のセットアップメディアをセットする。
ドライブは表示されるので、そこにOSを入れるように指示する。
※ OSを入れるドライブを間違えないようにNVMeのみでセットアップをして、他のドライブは起動した後で繋げる方が間違いは少ないでしょう。
書込番号:24748279
2点

@ インストールメディアの作成が第一。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらの真ん中「ツールを今すぐダウンロード」にて、8GB以上のUSBメモリーにて作成する。
A 購入されたSSDをM.2−1スロットに挿す。(画像)
(下のM.2-2スロットだと、排他になるSATA スロットがある。)
B 成功作成できたUSBメモリー挿して、BIOSメニューに入る。
(その時、NVMeコンフィグレーションに挿入したM.2の表示を確認。 Boot順位画面には現れません)
C Boot順位をUSBに変えておSインストール開始です。
書込番号:24748286
1点

リテールパッケージのUSBでも可能でしょうか?
書込番号:24748303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとも言えないです。
ダメな場合もあるので、最新をマイクロソフトからダウンロードする方が無難です。
また、Windows10は発売からそれなりに経過してるので、古いパッケージだとアップデートできないなどトラブルの可能性もあります。
トラブルを最小限にしたいなら、ダウンロードをお勧めします。
書込番号:24748309
1点

調べたですが、NVMe.M.2ssdのフォーマット作業は
必要ですか?
書込番号:24748318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.2 SSDは新品のまま何もしなくてOKです
書込番号:24748321
0点

OSを入れるときにOSがフォーマットしてくれます。
そのままでOKです。
書込番号:24748342
0点

もし、ダウンロードする場合は使用しているUSBよりも新規のUSBが無難ですか?
リテールパッケージ版は現在も生産されているでしょうか?
2019年版以降のリテールパッケージを購入済みです。
書込番号:24748351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・USBメモリー8GB(16G)は、USB3.0くらいなら早くてGoodです。
・2019年パッケージOSは古くて起動時にLANは繋がらない恐れ十分にあります。
書込番号:24748361
0点

こちらからの質問ですが、そもそもこのマザーは使用中のものですか?
ただ単にOSとM.2 SSD化にしたいということですか?
それであればOS買う必要はなく、DLして作成です。
書込番号:24748362
0点

Windows10の新しいリテールパッケージはもう出ないかもですね。
ダウンロードしてセットアップするのが一般化してきてますし。。
USBへのセットアップは8GB以上の容量のUSBドライブがあれば可能です。
リテールパッケージのUSBドライブには書き込めないので、新しいUSBドライブは必要ではありますね。
まあ、特にからじゃないといけないわけではないですが、ツールからセットアップツールをインストールする際に初期化されます。
書込番号:24748363
1点

そうなんですよね。
新しいOSを買うのではなく、インストールメディアを作るだけです。今持ってるプロダクトキーでセットアップできます。
書込番号:24748366
1点

使用しているマザーボードです。
新たなUSBを用意した方が良いですか?>あずたろうさん
書込番号:24748367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はUSB2.0の8GBメモリをWindows10用で作成使用してます。
Windows11用はUSB3.0 16GBです。単に色違いですぐに分かるようにです。
書込番号:24748390
0点

>揚げないかつパンさん
現在は間違えてProバージョンプロダクトキーを使用中でして、Proバージョンを入れたM.2 SSDを新規に入れ替えております。
以前使っていたホームバージョンのディスク版プロダクトキーは使えるでしょうか?
書込番号:24748428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えます。
書込番号:24748438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前使っていたホームバージョンのディスク版プロダクトキーは使えるでしょうか?
今現在,未使用なら 「使えます」。
但し,飽くまで 「Home」・・・・「Pro」には使えません !
書込番号:24748509
0点

>揚げないかつパンさん
おはようございます。
メディア作成までは出来ました。
BIOS画面上のどこのタグで確認、又は設定すれば良いかを教えて頂けませんか?
書込番号:24748711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AdvancedMenuでIOの設定でNVMe Configrationで確認出来ます
書込番号:24748747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBメモリーは新品である必要はないですが、作成時に消去されるのでその点は注意が必要です。
また作成後にファイルをコピーすることが可能なので、最新のドライバー等を入れておくと便利です。
ネットに繋がっていればダウンロードも可能なので何も問題はないですが、ドライバーを入れてあるとドライバーを入れる為に抜き差しを繰り返さなくて済みます。
書込番号:24748821
0点

>揚げないかつパンさん
super IO設定でしょうか?
書込番号:24748828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ストレージ設定で確認出来ました。
書込番号:24748833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


セキュリティの中のセキュアブート(CSM?)を無効しました。
Window10メディアツールのUSBをどのような手順で認識させたら良いでしょうか?
書込番号:24748904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSでBOOT OVERRIDEをUSBにして保存すればUSBから起動します。
書込番号:24748953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
インストールから設定まで出来ました。
このM.2 SSDから起動させるにはどうしたら良いでしょうか?
書込番号:24748997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows boot managerがセットされてて、OSが起動してるならNVMeから起動してると思いますが?
Boot Priorityはどうなってますか?
書込番号:24749099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


再起動したら何とか解決でき、御協力ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:24749193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > B450M Pro4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 2025/05/27 23:57:17 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/01 12:54:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/01 16:28:45 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/18 20:08:49 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/21 22:43:55 |
![]() ![]() |
23 | 2024/03/23 1:03:32 |
![]() ![]() |
20 | 2023/10/20 7:50:10 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/02 17:13:08 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/17 7:48:52 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/23 19:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





