『開発にあと1年ぐらいかけるべきだったのでは?』のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 ボディ

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥222,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥222,800

Fresh shop

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,000 (15製品)


価格帯:¥222,800¥375,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 7 ボディ の後に発売された製品Z 7 ボディとZ 7II ボディを比較する

Z 7II ボディ

Z 7II ボディ

最安価格(税込): ¥299,799 発売日:2020年12月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

Z 7 ボディニコン

最安価格(税込):¥222,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

『開発にあと1年ぐらいかけるべきだったのでは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 7 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 7 ボディを新規書き込みZ 7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1130

返信104

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

なぜこの時期にこんな程度の完成度で出したのでしょうか?
α7の2世代機をベンチマークにしたんでしょうが、第三世代機も目標にあと1年ほど時間をかけて開発するべきだったのでは?

書込番号:22152012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/10/01 18:05(1年以上前)

 おっ,またかよって感じ.

>こんな程度の完成度で出したのでしょうか?

 具体的に完成度が低いな,と思われる点をご指摘して頂けると.

書込番号:22152016

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/01 18:06(1年以上前)

動体の合焦がほんのちょっと遅い(らしい)以外は全てにおいて既に凌駕していますが。
まるでさも勝ってるように言ってますが、ニコンが登場時点で追い越してしまった部分が多々ありますよ。
残念ながらここからはニコキャノの戦いで、そこにパナがどう絡むのかって時代になると思いますよ。

書込番号:22152018

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 18:10(1年以上前)

>PeEまんさん

Nikonが今回出したいって思ったから
出したのであって、そんな事いちいち言われる
筋合いは無いのでは?

自分が好きなメーカーの機材使えば
良いではないですか!

貴方の書込み見てると淋しくなりますよ

書込番号:22152027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/01 18:12(1年以上前)

試作機α7に 中華レンズで『最高』って言ってるようなスレ主さんには、言われたくない(泣)

書込番号:22152031

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/01 18:13(1年以上前)

ここ最近 ソニー機にマウント替えする
ユーザーが目立ち始めたので
これ以上 遅らす事ができなかったのでしょう。

この価格帯のカメラを使う人は
ある程度はハイレベルユーザーですので
基本的なスペックが有れば
便利機能や、補助機能は要らんのてす。

それに まだ上の
フラッグシップ機を発売するには
このくらいに止めておかないと
ラインナップが確立でぎません。

書込番号:22152035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/01 18:20(1年以上前)

>PeEまんさん

ヨドバシで作例第2弾が出ています。

http://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7-2/

動体の作例は有りませんが、旅カメラとして、とても良いと思います。

私は、当分は、カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-100で頑張ろうと思いますが。

書込番号:22152049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 18:24(1年以上前)

>PeEまんさん

それは例えば、ビル・ゲイツがなぜ、大学を中退してMicrosoftを立ち上げたか、の理由と似てるかもしれないよ。
キヤノンに先越されたらもう未来は無いかもよ?

書込番号:22152059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/10/01 18:28(1年以上前)

>PeEまんさん

あんた、ソニーからいくら貰って活動してるの?
と疑われないようにな。

それと何回も言うが、ソニー機はベンチマークにならんよ。雨中じゃ使えないし、周辺画質劣化してるし。
あくまでも自社レフ機がターゲット。

書込番号:22152064

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/01 18:46(1年以上前)

完成度はそんなに低くないっしょ?
問題だったのは根本的に目指したイメージじゃないかな?

イメージが低いから完成度は高くても平凡になったといったところ

書込番号:22152089

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/01 18:47(1年以上前)

すごい粘着質だね^^;

こここれが、噂のソニー・ステマですか?

まあ良いんじゃない。


ステマに、火に油を注ぐようなこと書きます。

今日Z7入手して思いました。

ニコン・キヤノンがソニー機対抗の機種を揃えたところで、マーケットシェアは数年前のフルサイズ・レフ機全盛時代のシェアに徐々に回帰していくなと。すなわちキヤノン>ニコン>>>ソニー。オリンパスやフジがフルサイズやれば、それもソニーを凌駕するでしょう。

キヤノンのRだって一機種だけで終わるわけないからね。

そしてやはりスペック部分だけではない、ボタンの感触とかシャッターのレスポンス、フィーリング、自然な操作感等の部分で、ニコン・キャノン(あるいはオリンパス、フジ)には一日の長があるのでしょう。

書込番号:22152093

ナイスクチコミ!55


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/01 18:52(1年以上前)

SONY一強ならまだしも他も出すなら出さない訳にはいかないでしょう
あと一年も待って初号機を出しても遅きに失するです
α7の発売が2013年11月ですから五年がたって各社いつでも出せる状態には成ってた思います

書込番号:22152104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/01 18:54(1年以上前)

さすがにここまでミエミエだと、逆効果にしかならないと思うけど(笑)。そんなにソニーが心配なの?。

この人、キヤノン板でも似たようなことやってるんだよね(大笑)。

書込番号:22152114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 18:57(1年以上前)

>PeEまんさん

ソニーより綺麗。

書込番号:22152120

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 19:00(1年以上前)

ソニーのα7Rからフルサイズミラーレス使ってましたが、それを言い出すと、2013年に出たけどコントラストAFだし、UHS-1だし、いろいろまともに使えない機種でしたから、あと5年くらい待つべきだったのでは?と思ってしまいます。
しかし、早く出したことでレンズのラインナップは、ソニーが1番ですよね。

書込番号:22152129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/10/01 19:05(1年以上前)

>PeEまんさん

あなた、半世紀前の私みたいだね。
ソニーがある意味最高と思い込んでいる。

当時友人はとっくにソニータイマを知っていたが、私は自家修理マニアだったので実感がなかった。
デンスケがナグラのコピーとも知らなかった。VTRはアンペックスが先駆者とも知らなかった。局用は当初アンペックスばかり。
当時、局内にあったソニー機は送出用テレコ、TVカメラ (レンズはフジ・キヤノン)くらいか。

そのうちに分かるよ。

書込番号:22152143

ナイスクチコミ!26


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/01 19:06(1年以上前)

>PeEまんさん
あと2か月、頑張ってや!

α7Vの下取り価格、下支えしてや!
Z6発売時に α7Vの今の下取り価格が値崩れせんように頼むよ!

ん?此処の板ではないか?
α7Vの板で囃してもらえませんかねェ〜。

書込番号:22152144

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/10/01 19:15(1年以上前)

新製品が出る前後に、
必ずスレ主見たいのが湧いてくるよな・・・

ここですべきとか言ってもな〜
何が問題なの?
で、どんなものを出したら満足するの?

こう言う内容のスレ立てるなら、
まずご自身の意見を言うべきです。

書込番号:22152158

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:63件

2018/10/01 19:20(1年以上前)

このモデル、慌てて出したので完成度は低いが性能は良いね。ただ今の状態なら天井は近いだろうから次のモデル開発に着手していることは目に見えてる。
あとは、どこもかしこもミラーレス乱立する中でどうやって開発工数稼げるだけのシェア確保し続けていくかだな。今こうやってあれこれ空中戦やってる間も先達のソニーとかは間違いなく先々の手を打ってくる。

書込番号:22152169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 19:22(1年以上前)

>PeEまんさん

最初から買うつもりないのに悪く
言うもんじゃないよ。

もう1人同じようなかたがいるが。

書込番号:22152175

ナイスクチコミ!29


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/01 19:22(1年以上前)

>PeEまんさん
一眼レフはニコンを使っていますが、α6000にコンデジ、ハンディカム、ブルーレイにウォークマンなどを昔からソニーを使っています。 好きなソニーがあなたのためにソニー全体が悪く見られます。

書込番号:22152177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2018/10/01 19:29(1年以上前)

あと1年ほっとくと新聞社がソニーを使うかもしれないので
いまなら押さえきれるとの判断でしょう

書込番号:22152198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/01 19:31(1年以上前)

信者さんはメカオタクなんとちゃうかと思ったが、新機能とかセンサーの数字でしか評価でけへん人が多いんとちゃうかと思った。

書込番号:22152204

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2018/10/01 19:43(1年以上前)

むしろ、あの1型高級?コンデジ発売中止と同時か速座に発表すべきタイミングだったかも(^^;?

書込番号:22152221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/01 19:49(1年以上前)

ところで自前でセンサー作れないの?
作らないの?
どっち

書込番号:22152233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/01 19:51(1年以上前)

今でも高いのに、もう一年待ったらそれだけ開発費が載ってくるので無理ですね。
それに、パナより半年前。キヤノンより一月前に出したのは大きい。

書込番号:22152238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/01 20:09(1年以上前)

あと1年か・・・

逆にあと1年早ければ、私はα9ではなくZ7を購入していたかもしれません。
まあ、こういうのは巡り合わせなんでしょうね。

書込番号:22152279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2018/10/01 20:23(1年以上前)

各社、いろいろ切磋琢磨し合ってユーザーとしてはありがたいんじゃないの。どれがいいとか悪いとか言ってもしゃあない。その上、そう言ってる他人の評価めいたことやってる方もおられるようだな。恨み妬みなんだろな、たぶん(爆) まあ、俺はどこがいいとかわるいとか、そんなことど〜でもええって思うけどな。

書込番号:22152325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/01 20:24(1年以上前)

あんた買ったの?

書込番号:22152329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2018/10/01 20:31(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

あんたって誰? なぜそう言う?
質栄な人だね、あんた。

書込番号:22152343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2018/10/01 20:32(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

ちなみに俺は、買わないね。買う気もない。

書込番号:22152349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2018/10/01 20:35(1年以上前)

>ところで自前でセンサー作れないの?
作らないの?
どっち

んとね、今や世界のトップクラスの自動車メーカー、日本の「T社」はエンジンを作ってないですよね。
ニコンが撮像センサーを自社で作っていないから「駄目」と仰る方が、時々居てはりますね。
トヨタの自動車は駄目ですか、トヨタに未来は無いのでしょうか。
トヨタは「良し」で、ニコンが「駄目」なのは、何故?
何が違いますか。

書込番号:22152362

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/01 20:37(1年以上前)

>PeEまんさん
僕にとって現在の1年前後はとても大きいです。小さい子どもの成長は待ってくれないから。半年前、各社フルサイズミラーレスを出すことは分かっていたけど、我慢できなくて唯一の選択肢のソニーを中古で買いました。でもこの先各社がどういうマウントにするか分からなかったので、ミラーレス用のレンズを買わず、レフ機のレンズをアダプターで使って現在に至ります。この9月でようやく各社のマウントが出揃ったので、どこのマウントで行くかを品定めしてるとこです。
この時期に出さないとニコンという選択肢はなくなっていたでしょう。Z7,Z6がどうというよりZマウントと方針が分かったのでOKだと思います。

書込番号:22152369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2018/10/01 20:45(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

冗長になるが..
自分が失礼しました(笑) miss type !


あんたって誰? なぜそう言う?
×質栄な人だね、あんた。

〇失礼な人だね、あんた。

書込番号:22152394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/01 21:24(1年以上前)

>となりの住人さん

失礼しました。
私がとなりの住人さんの次に書いたのでそう思われたのですね。
特定の人を引用していませんので、スレ主さんに質問しました。
となりの住人さんのご意見には私も同意です。

それでは改めてスレ主さんに質問を。
「こんな程度の完成度で...」とのことですが、どんな程度だったら良かったのでしょう?
それを書いてくれないとねぇー

書込番号:22152498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 21:28(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

私は逆に、ニコンがミラーレス出すという話が出たのが1年前くらいだと思いますが、それを聞いてソニーを全部売ってD850とレンズ買った人ですw

書込番号:22152511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 21:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

既に、クラシック等のコンサート会場や、ゴルフなどの音を立ててはいけない場所では、ソニーが使われてると聞きましたから、報道もそろそろ…ミラーレス…なんでしょうね。

書込番号:22152519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/10/01 21:36(1年以上前)

自前センサの話が出ましたが ---。

ところで、ソニー機の中身は?

抵抗・キャパシタ・論理IC・プリント基板素材・小形モータ・Xe発光管・その他もろもろ、
パナソニックじゃないの?

書込番号:22152531

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 21:39(1年以上前)

>PeEまんさん

あと1年遅ければニコンから他に鞍替えする方続出でしょう。
私自身もMFレンズばかりなのでミラーレスは凄く魅力的でした。発表が遅れるとその分購入も遅くなり、視力がいつまで続くか・・・。
まあMFでしたらミラーレスカメラは他社でも良かったのですが、レンズ情報は残らないですし、ファインダーの見栄えは今回のZ7&Z6が最高ですわ。惚れました。

個人的にはAFスピードはどうでも良いです。日本の商品は機能が多すぎです。
ハッキリ行って綺麗な写真を撮りたいだけですから、きっちりと解像したり味のあるレンズ(例:28,58,105F1.4シリーズ)、見栄えの良いファインダー、この2つがあれば他は少々他社に負けていようがどうでも良いです。なんせFマウントレンズの山ですから、他社に移行なんて金の無駄使いです。
動き物こそ一眼で十分です。というか私自身は、動き物をミラーレスで撮っても面白くないです。一眼レフのシャッター音、ミラーのバタバタ音がなんとも言えません。

問題なのはZ7は値段が高すぎること。この1点だけ。個人的にはZ6を少しこなれた値段で欲しいです。

ただし、Fマウントレンズがあまり無かったり、これから写真を始める人はこのカメラを選ぶか否かは不明ですね。

書込番号:22152538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/01 21:46(1年以上前)

こないだ、α7IIIとZ7を触ってきましたが、自分の感じではZ7>α7IIIでした・・・

α7IIIのAFボタン押しっぱなしで、モアレ画像みたいになるのが、気持ち悪く気になって写真どころではない感じ。
Z7では感じなかったので、これってソニー系だけ?

書込番号:22152554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/01 21:52(1年以上前)

確かにソニーはあと3年はじっくり開発してからフルサイズを始めるべきでしたよねえ。

でも社内テストも大事だけどユーザーからの意見も大事なので、
発売してみないことには答えは出ないんですよね。

書込番号:22152568

ナイスクチコミ!10


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/01 21:53(1年以上前)

機材好き親父さん

> 個人的にはAFスピードはどうでも良いです。日本の商品は機能が多すぎです。

それはあくまであなたの個人的な思いということですよね。
日本の商品が機能が多すぎということと、AFスピードを結びつけるのはこじつけかな。
どういう条件下の写真を撮ることをメインにしてるかは、人それぞれ。
AFスピードが重要な人もいますので、それイコール日本の商品は機能が多すぎには結びつかないかな。

お子さんなど動体を細かく連写したい親御さんたちもそうでしょうし、
私みたいに、取材の仕事で限られたフォトセッションタイムでいろいろ動く被写体を撮影する場合、MFではとてもおっかけられないので、AFスピード性能が優れているとしたら、とても助かります。

個人的見解は尊重しますが、みなさん、いろんな条件・目的で新商品への期待があるので、「日本商品は機能多すぎ」という稚拙な一刀両断はちょっと違うかな。

書込番号:22152573

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/01 22:03(1年以上前)

>のりにぃさん

>ソニーを全部売ってD850とレンズ買った人です

D850ですか。
5D4を超え、高画質系一眼レフの完成系みたいなカメラ。これと比べると殆どのカメラは見劣りする部分があるでしょうね。

私はキヤノンからソニーにマウント替えしました。
今回、Z7でも採用されているEVFの拡大表示機能(ボディ内手ぶれ補正での安定画像付き)に強烈に魅かれての買い替えでした。

AFで合わせてそのまま撮ることもできますし、拡大表示してピントを追い込んでから撮ったりもできます。これができればとりあえずはOKなんですよね。

最高画質を誇り、かつ精密なピント合わせにも対応するZ7、本当に魅力的だと思います。

書込番号:22152602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2018/10/01 22:06(1年以上前)

カタログスペックを見ると確かに物足りない感は否めませんが、それではニコンは不本意だと思います。
ハイスペック=高画質というのは間違いないでしょうが、「何よりも映し出す画に注目してよ!」とニコンは言っているように思えます。
40万という価格設定はかなり強気ではありますが、それでも金額に見合う画が撮れる自信があるのでしょう。

書込番号:22152615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/01 22:13(1年以上前)

>YU-08さん

だ・か・ら個人的と記載していますやん。
私は一眼レフをメインにしていますので・・・。AFは一眼レフを使用なんです。(私は)

つまり個人的には魅力的なので、発売しただけでうれしいのです。
1年遅らせるべきだったというのは全員の意見ではないということです。

以上

書込番号:22152636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/01 22:24(1年以上前)

SONYのカメラは持っていませんが、短波ラジオを始めとするラジオ製品は、全てSONY製(と、言うよりも、十和田オーディオ製が正確かな?)で固めています。
ラジオ以外で買ったSONY製品は、WALKMANやヘッドフォン、イヤホンのオーディオ製品とVAIOです。
SONYタイマー?で、痛い目にあったのは、VAIOです。
当時の最上位機種を購入しましたが、2年目でフリーズしまくり。
祖業のラジオ製品やオーディオ製品は、快適に使えています。

書込番号:22152668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2018/10/01 23:23(1年以上前)

キヤノンより先に発表したいってのは考えていたと思うけど、キタムラで触った感じではニコンらしい作りだと思ったな。

スレ主が言う、第三世代を目標に1年後に発表って考えてないと思うけどね。

1年後にはα9後継機を想定したのを発表しようと考えているんじゃないかな。

2018年にフルサイズミラーレス出して、2019年にはオリンピックを意識したモデルを追加。

オリンピックにはミラーレスと一眼レフで挑んむ。

キヤノンもオリンピックはミラーレスと一眼レフかなと予想しているけど。

インフォ君って書き込みは多いけど中身のないレスばかりだよな、相変わらず。

ニコンに限らずセンサー使ってないメーカーは他にもあるよ。

書込番号:22152844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 23:44(1年以上前)

>PeEまんさん
書き込みが多過ぎて全部読むと頭の中、整理できないでしょう。
其して理解不能になり放任かも

書込番号:22152894

ナイスクチコミ!5


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/02 00:59(1年以上前)

>PeEまんさん
高画素機とは申せ、ニコンもキャノンも今回発表したのは、ハイアマチュア機ですよ!
皆さんは既にご存知でしょうが、シングルスロットのプロ機何て有り得ないので、本命機は来年!
両社とも出ますよ♪
更に、SONYも2台程♪(映像とスポーツ)

α9RSはブラックアウトフリーは30コマ?
α7SVはクロップ有りで8Kかな?

思った以上にSONYはしぶとい電気屋さんですよ♪
なぜなら、どうなれば負けるかを知っているからでしょうね♪(笑)

書込番号:22153014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 05:44(1年以上前)

スレ主の意図とは違って、凄く凄くいいスレになったと思う。

書込番号:22153160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 06:35(1年以上前)

やはり、デジカメはフルサイズミラーレスですね。

書込番号:22153208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 06:38(1年以上前)

>PeEまんさん

一年後に新しいのが出る可能性はある。

書込番号:22153214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/10/02 07:58(1年以上前)

>ところで自前でセンサー作れないの?
>作らないの?
>どっち

センサーより大切なのは映像エンジンでは‥‥‥。

書込番号:22153331

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/02 08:02(1年以上前)

>センサーより大切なのは映像エンジンでは‥‥

どっちも大事でしょ。
特にセンサーはデジカメの心臓部ね。

書込番号:22153340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/02 08:09(1年以上前)

>PeEまんさん

>α7の2世代機をベンチマークにしたんでしょうが、第三世代機も目標にあと1年ほど時間をかけて開発するべきだったのでは?

出して使って貰わなければ判らない事多い
(想定通りに使うか解らない)

α7の初号機を思いだしてください

ソニーだってそうして成長してきた


書込番号:22153353

ナイスクチコミ!2


kamehogiさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/02 09:33(1年以上前)

>うさらねっとさん
>デンスケがナグラのコピーとも知らなかった

久々に「ナグラ」という言葉を聞きました。もう40年くらい前だったか、8mmをやっていたおじさんの家に
お邪魔したときに見せてくれたのがこれでした。
メカニックは苦手なほうではないはずでしたが、とても扱いにくくて音を上げた記憶があります。
「これをまともに使えるようになったらデンスケなんか屁みたいなもの」とおっしゃっていました。
スレ主さん、お邪魔しました。

書込番号:22153475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/02 10:25(1年以上前)

つうか、うさらさんのキャラがZ7が出る前と後で全く変わってしまってる。
キヤノンユーザーが品が無いのは昔からだけど、我関せず的な大人の対応が多かったニコンユーザーがここまで品格を落とす位なら、レフ機専業メーカーのままで良かったのでは?

書込番号:22153545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/02 10:28(1年以上前)

イメージセンサーについて、皆さん誤解されているのではないでしょうか。

Z7とD850のセンサーはニコンが設計し、ソニーセミコンダクタソリューションズが製造しています。
α7系、α9のセンサーについては、ソニーのデジタルイメージング・プロダクツ部門が設計し、ソニーセミコンダクタソリューションズが製造しています。

スマホやタブレットでよく使われるクアルコムのMPUは、設計がクアルコムで、製造は台湾等の受託製造会社です。
対して、インテルは設計と製造を両方行う垂直統合型です。
クアルコム、インテル、どちらのやり方にもメリット、デメリットがあります。
ニコンとソニーのセンサーも同じ関係です。

スマホやコンデジのセンサーは、ソニーセミコンダクタソリューションズが設計・製造した汎用品が、各社で採用されることが多いようです。
なお、D7200は東芝製センサーで写りが良いと言われていましたが、設計はニコンでしょう。東芝の製造技術がソニーを上回っていたため、画質が優れていたのだと思います。

サムスンは今はインテルに匹敵する半導体メーカーになりました。サムスンが製造したK7のセンサー性能が低いとしたら、設計したペンタックス(リコー)の責任ではないでしょうか。

書込番号:22153551

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件

2018/10/02 10:58(1年以上前)

2020年の東京オリンピックパラリンピックに合わせて出して来ましたよね。

1年後では遅すぎる。

書込番号:22153608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 11:25(1年以上前)

デジタルシネマカメラを作ってるREDなんかは、全て外部調達して作って成功してる会社ですからね。
全てが内製というのが正しいとは言えません。
しかも半導体のFabとかって、数千億円単位で作るのにかかりますからね……。
ニコンにその財力があるのか。?

書込番号:22153651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/02 11:54(1年以上前)

ファブレスなんて今は当たり前ですものね。
APPLEもnVidiaもNikonと同じファブレスなんだけど、やっぱり駄目企業なのかな?(笑)

書込番号:22153691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 12:04(1年以上前)

そもそもセンサーがソニー以外に、EXPEEDは富〇通?とか聞いたことあるし、コンデンサーや抵抗、ましてやネジ1本まで自前でやるかという話だよなぁ。

有機センサーをパナが作ったら直ぐに採用できるニコンはキヤノンやソニーより優位だよな。

書込番号:22153710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 12:09(1年以上前)

富〇通製というのは過去の話かもしれないけど、リンク貼ります。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/63790/14019/80240131

書込番号:22153717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2018/10/02 12:09(1年以上前)

>ファブレスなんて今は当たり前ですものね。

特に製造業に勤めていたら、かなり当たり前なことですね(^^)

全部を内製したら、ヒトモノカネが悲惨な事になって、数年以内に倒産するでしょう(^^;

量産品は量産コストのうち設備投資と人的技術やノウハウが非常に重要なので、製造元のマージンをケチって内製しようとしても、とてもコストが見合いません(^^;

設計して、製造してもらう~製造させて済めばそれで。
(Nikonも含めて、自社製造していないカメラメーカーでも撮像素子に関わる特許はたくさん出願しています。
製造に関する特許出願も含めて)


仮に新規の設備投資をしようとすれば数百億円、しかし人的技術やノウハウが十二分になければ、不良品を量産するだけどころか、倒産には十二分な原因になるかと(^^;

書込番号:22153718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 12:31(1年以上前)

キヤノンのDIGICはアメリカのTIで、ニコンの今のEXPEED 5はパナ?

https://hinden563.exblog.jp/25258308/

書込番号:22153758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/02 14:50(1年以上前)

>PeEまんさん
いつ出しても駄目!
デジカメの画像はすべて、撮像素子上の実像のエンジン処理であり、C.Gです.。
現在はその実像が『絵』だが、なんでも良い。
細スリットからのモアレでも、ピンホール画像でも、何でも良い。
後はエンジンが逆演算してC.G.化するだけ。
今は光学と電子技術の協業体制だが、将来は電子技術が支配する。
パナライシナ/ソニー/キャノンに対してニコンの勝ち目など無い。
→いつ出しても駄目!

書込番号:22153991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/10/02 14:58(1年以上前)

>デジカメの画像はすべて、撮像素子上の実像のエンジン処理であり、C.Gです.。

そこにカメラメーカーの写真のノウハウ技術が加わる。

>ニコンの勝ち目など無い。

カメラはレンズに左右される。良いカメラを出せば、良いレンズが必要になる。光学メーカーニコンだからこそ勝ち目がある。

書込番号:22154008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 15:48(1年以上前)

>若っ貴乃花?さん

画像処理ね、重要だね…。ソニーからニコンに移ってきて、そこは悩みどころですね。
EXPEED4の画像処理は好きじゃなくて、EXPEED5になって好みになって来たんだけど、まだ個人的にはBIONS XとフロントエンドLSIの出力する絵の方が好きなんだよなぁ……。

Zマウントになり、優位性があるのでこのままNikonで行くつもりですけど、最終的には現像はLightroomに戻るのかな……ってところです。

Lightroomは3.6まで使ってましたが(キヤノン使用の時)ソニーがメインになってから全然使わなくなったのですが、ニコンになってまた使おうかなと思ってるところです。

書込番号:22154079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/10/02 16:34(1年以上前)

>月のエトランゼさん
あなたの様な信者に甘え続けて来て、今のニコンがあるんですよ。

あんたが言ってる事は、俺が言った事に対して一点たりとも逆でも裏でも対偶でも無い。

信者がお経を唱えているだけだよ。

虚しくなるだけだから、返信は要らないよ!

書込番号:22154155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/02 16:48(1年以上前)

車はトヨタ
カメラはニコン

完成度などどうでもよいのです
年金いっぱいもらってるジイ様が
買ってくれまーす

書込番号:22154176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/02 18:02(1年以上前)

>ranko.de-suさん
ジイ様……X
ヅィー様…△
Z様………○

書込番号:22154305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/02 18:08(1年以上前)

若っ貴乃花?さんに
コーヒー付きで座布団2枚 ヽ(^。^)ノ

書込番号:22154314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 18:19(1年以上前)

年金貰ってないけど、ニコジイ様になってしまぃました。年金ください。

書込番号:22154336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2018/10/03 09:04(1年以上前)

>デジカメの画像はすべて、撮像素子上の実像のエンジン処理であり、C.Gです.。
>現在はその実像が『絵』だが、なんでも良い。

こんなことを言ってたら、「写真」自体を馬鹿にしている。

満足するカメラに出逢えていない。

レンズあってのカメラであって、自社のカメラのユーザーを大切にするのは当たり前。

書込番号:22155719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/03 09:30(1年以上前)

「あなたの様な信者に甘え続けて来て、今のニコンがあるんですよ。 」

おかげさまで。^^
とってもありがたいお話では?

今のNikonの何がそんなに心配なのでしょう。
現行機も良いカメラいっぱいじゃないですか。

書込番号:22155748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/03 12:42(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

ニコンが社長が変わった時、カメラ屋さんから半導体屋さんに変わったんですよ。
それからニコンが変わり始めた。その前まではFマウントのレンズ資産を大事にし過ぎて、古いニコ爺ばかりをターゲットにしていた。

ところが今は、シェアを取るには一般のユーザが使ってくれることが大事になってきた。
そういう変化に対応出来てなくて、フルサイズミラーレスを出すことになった今があるのだと思います。

書込番号:22156057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/03 13:33(1年以上前)

え?

良くわからないんですが、カメラやから半導体やになったことで、商品化されたカメラが悪くなったのですか?

Nikonがフルサイズミラーレスを発売するのが悪いことなんですか?

書込番号:22156156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/03 13:35(1年以上前)

>月のエトランゼさん

レンズが全てで、カメラはシャッターさえ降りれば良い。
私もフィルム時代はそうだったんですけどね…。

今は画像処理がほとんど全てで、レンズは1要素に過ぎません。
ピンぼけの写真からバリピンの写真が作れたりするし……。

書込番号:22156159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/03 14:53(1年以上前)

確かにこのフルサイズミラーレス参入でニコンユーザーのパンドラの箱が開いた感がある。

今までは「ハイブリッドで乗り味を語るなんて意味がない。クルマはNAでしょ」ってうそぶいてればよかったのが必死になって他社ハイブリッドをこき下ろしてる・・・それも実際使った経験も無しに。
※まあせいぜい店頭で触った程度の感触で。

相手はソニーだけじゃないし、そういう意味では自社レフ機すら仮想敵ですからこき下ろし続けるの大変だし矛盾が噴出しますよ(笑)。

書込番号:22156245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/03 15:30(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

信者だけ見てたら、
「動画なんていらねーよ」
「Fマウントサイコー」
「カメラはOVFに限る……」

とかになって、今のニコンは無いよという話じゃないかな…

書込番号:22156293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/03 16:23(1年以上前)

いや〜、なんか全くわかりませんね。

その前にいぬゆずさん、
Nikonユーザーのパンドラの箱が空いた?
他社製品をこき下ろし始めた?
このスレで、うさらさんのソニー機こき下ろし以外で他に誰がやってます?途中で削除あったのでしょうか…
ちなみに、Nikonユーザーほぼ全員が侮辱されたと思うであろう無神経な書き込みをしてる人は二人いますがね。

「パナライシナ/ソニー/キャノンに対してニコンの勝ち目など無い。
→いつ出しても駄目!」  別に勝ち負けどうでもいいけどNikonユーザーの気持ちを無駄に害しますよね。

「完成度などどうでもよいのです
年金いっぱいもらってるジイ様が
買ってくれまーす」  正直おまえ何様だよ、と思いますけど。

Nikonユーザーのいぬゆずさんは、これらの言の方には何も感じないのかな? ^^


で、のりにぃさん

>信者だけ見てたら、
>「動画なんていらねーよ」
>「Fマウントサイコー」
>「カメラはOVFに限る……」

>とかになって、今のニコンは無いよという話じゃないかな…

つまり、今現在Nikonが存在してるのはその信者って人たち以外に目を向けた良い結果ってことですよね。
前の私に対し頂いたレス

「そういう変化に対応出来てなくて、フルサイズミラーレスを出すことになった今があるのだと思います。」
  ↑ 「変化に対応できなくて」

と内容が少し矛盾がありますね。

最近色々なメーカーを使っていますが、10年前のカメラから現行カメラまで、やはりNikonの安定性信頼性はピカ一で変わり有りません。私感ですがね。^^

書込番号:22156382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/03 16:50(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

結果的に変わって、良かったんですけど、でも10年後に、
ソニー、パナ、キヤノンがトップ3強になってるんじゃないかという気持ちもありますよ、Z7買ってしまいましたが^^;

書込番号:22156415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/03 18:01(1年以上前)

>のりにぃさん

どうも御返信ありがとうございました。 ^^

カメラだけじゃないですが、買う前よりも、買った後の気持ちや使い方、突き詰め方の方を大切にした方が心身共に幸せだと思います。

10年後、変わるのはNikonかもしれないし、別のメーカーかもしれないし。 ^^  わからないです。 

最悪、自分がこの世に居ないかもしれないし。 結局今をどうするかって事になるのではないでしょうか。 ^^ (趣味の話ですよ。)

書込番号:22156536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/03 18:23(1年以上前)

ただまあ
このくらいの基本性能で出すのならもっと前に出せただろうから
去年、100周年のときに出したほうがインパクトあったのにと思うかな

書込番号:22156578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/03 21:48(1年以上前)


>このくらいの基本性能で出すのならもっと前に出せただろうから

レンズ待ちだったのかな?

書込番号:22157097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/04 01:30(1年以上前)

その表現はホントですか?
ニコン、ソニーががセンサを全て"設計"できるなら、ソニーセミコンダクタソリューションズで作る必要がないのではないでしょうか??

書込番号:22157539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/10/04 01:46(1年以上前)

>Qキューさん
すみません上の書き込みはQキューさん対するコメントです。

書込番号:22157551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/04 02:15(1年以上前)

もう別にどうでもいいんだけどもねぇ。

いちいち何で新あかで来るんだろうねぇ。

どう見たって、その場慣れした感じ、誰かの新あかじゃない。



ところで、

いぬゆずさん、 最近ちょっとあなた感覚がおかしいと思いますよ。 今のうちに言っておきます。

書込番号:22157570

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/04 07:01(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは。
感覚ずれててすみません。
一部のニコンユーザーではないかと思われる方々が苛烈に弁護、正当化されるのに作例を示さず単に他社機を貶めたり他社ユーザーを貶めたりしてるのが不思議なのです。

使って良ければその良さを紹介してくれれば良いのになあ、と。

「買う気が起きない」程度の興味ならばそれはポジティブに評価してないって事なので黙ってれば良いような。

私自身はこの機種の立ち位置、将来性が見えてませんので観察してます。
キヤノン、パナも出てソニーの次世代機も出て一年くらいたった時にどうなってるか興味あります。

書込番号:22157737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2018/10/04 08:24(1年以上前)

>今は画像処理がほとんど全てで、レンズは1要素に過ぎません。

画像処理では高性能カメラの性能が100%引き出せない。

画像処理に頼ると何を撮影しているかわからなくなる。

レンズは1要素に過ぎないかもしれないが1要素がしめる割合が大きい。

値段が高いレンズをお持ちですか???

書込番号:22157835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/04 10:53(1年以上前)

>月のエトランゼさん

Nikonの大三元ズームの24-70/2.8Eと70-200/2.8Eと、
105/1.4Eを持ってます。
24-70/2.8Eは解像度が良くないので売りましたw

それでも、なんかソニーを使ってた時の方が、出てくる絵が良かった気がします……。
ソニーはα7R2とゾナー55/1.8と、ゾナー35/2.8を使ってました。
今はNikon Z7+24-70/4で試してます。

書込番号:22158082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/04 11:30(1年以上前)

>月のエトランゼさん

1要素と言ったのは、Nikonのレンズを信頼しているようですが、例えばソニーとかにも良いレンズはたくさんあります。

また、キヤノンのレンズをキヤノンボディで使うより、ソニーにMC-11を付けて使用した方が良い場合もあります。(センサーと画像処理の差?)

書込番号:22158131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/10/04 11:36(1年以上前)

マウント口径が狭いと言われるソニー機ですが、実際の映りは、そんなに周辺画質がわるいのでしょうか?

最近のミラーレス機と古いD750を比較サイトで見比べましたが、こんな感じです。周辺画質がいいと言われるZ7ですが、高感度のJPEGでは、ノイズリダクションが効きすぎてるのか、ディティールが失われていますし、RAWでも、ディティールが失われています。

低感度で比較しても、7R3の方が解像していますね。これは、レンズの差かもしれませんが?

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z7&attr13_1=sony_a7riii&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=nikon_d750&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_1=1&normalization=full&widget=1&x=0.739154178810137&y=0.7276114510272579

書込番号:22158137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/04 12:28(1年以上前)

>candypapa2000さん

ソニーだと、ディテールリプロダクションというのがありますね。
フジの点像復元と同じかな?詳しくはわからんけど。

書込番号:22158238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/10/04 14:17(1年以上前)


>ソニーだと、ディテールリプロダクションというのがありますね。

ディティールリプロダクションの効果の違いなのかどうかわかりせんが、今度は、ISO25600にすると、Z7は、完全に破綻した絵になっていますね。
まだ、D850の方がいいです。これを見ると、やはり、最近のカメラの中では、α7Vが高感度耐性は一番なのかもしれません?

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z7&attr13_1=sony_a7riii&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_1=1&normalization=full&widget=1&x=0.739154178810137&y=0.7276114510272579

書込番号:22158431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/04 16:11(1年以上前)

マウント経が大きい事で、他社のレンズがZで活かせるなら、めっちゃ嬉しい♪
持っているソニーαEレンズをニコンZで使ってみたい。

はやくマウントアダプター出ないかな、とワクワクしてます

書込番号:22158589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/05 09:41(1年以上前)

スペックに対する信仰がある人は受け入れられないのかもだけど、ソニー機との差は大きかったと言うのが現実じゃないかな。

ニコンにしろキヤノンにしろ、「レフ機が売れなくなってきたから」ってのが参入の動機だと思う。

ニコンは「だったら、コレまでのレンズ設計の苦労を解消したい」と思ったんじゃないかな。だから、カメラボディに対するイメージはDシリーズから変わってなくて、伝統踏襲型になったよね。派手じゃないけどカメラとしては使い易い。なので、ニコンは「ZマウントにしてもFマウントのままでもどっちでも良いよ。ソニーに行くのは止めてね」って事じゃないかな。

ソニーもAマウントが売れないから、フルサイズミラーレスに単独で船出したわけで、多分1DXとかD5を目指してカメラ作りをしてきたんだと思う。それがα9で形になってきた。

ユーザーが言うほど「フルサイズミラーレスの新時代!」って、新しい事をやる熱量はこの2社には無い気がします。だからこそ受け入れられる。カメラ市場は保守だから。

キヤノンはUIに舵を切って来たし、フジは動画や中判に振って来てるし、パナも恐らく明確なやりたい事があって参入するんだと思います。

話がそれたけど、ニコンはFマウントと同等に使えると言う価値観であって、Aマウントをないがしろにしたソニーには真似できない価値観でカメラ作りをしてるんじゃないかな。スペックが劣っていても信頼性の差は大きい。

まぁ、いずれにしてもどっちも使って比較してる人なんてほんの一握りで、僕も含めて祭りに参加してる気分を味わってるだけですから、あまり頑なにならない方が楽しめると思いますよ。

今回のフォトキナで個人的に一番のニュースはGRVですwww

書込番号:22160115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/05 17:09(1年以上前)

ミッコムさん
『祭りに参加してる気分を味わってる』

まさに祭りやね♪
人によって、盆踊りなのか血祭りかの違いはあるけど(笑)


ちなみに、今回のフォトキナで個人的に一番のニュースはジッツォの超ミニ三脚です

書込番号:22160883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/10/05 20:43(1年以上前)

>ミッコムさん

>> まぁ、いずれにしてもどっちも使って比較してる人なんてほんの一握りで、僕も含めて祭りに参加してる気分を味わってるだけですから、あまり頑なにならない方が楽しめると思いますよ。

まあ、そうかもしれない。
何の得にもならんことを延々とやるのが。。ってことなのか。
各社いろいろしのぎを削ってコスパ良くていいもの出してくれれば、コンシューマーとしては嬉しい限り。
例えばスペック比較したところで時間たてば追い越せ追い越し追い越されってなるわけで。
得意技生かしていくしかこの業界ではもうだめなのかもしれん。
そういう意味では、もう一年、余分に開発期間を設けたところで結果的に変わらない、もしくは逆効果もあるってことだな。

で、ついでに..

>おりこーさん

血祭の得意なのはあなただよな。おりこーさん。

書込番号:22161405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/06 12:42(1年以上前)

>おりこーさん

力むと何事も上手く行かないですから、ゆるーく生きましょ。
因みに、僕は口撃力も高いので血祭りも得意ですよ。エヘヘ。



>となりの住人さん

もう少しエントリー寄りに早めに振ってくれないと、今回の祭りが内輪ネタで収束してしまいます。
ソニーがやってくれるのが一番なんですが、、、ソニー自体はカメラ市場の未来には無関心そうなので無理かな。

書込番号:22162796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/10/06 12:50(1年以上前)

>ミッコムさん

(笑)
案外なかなかページ見れないので。
ソニーもなあ.. カメラが主力製品というわけでもないし、長期計画どう考えているのか。
とんでも方向に行く可能性もなきにしもあらず。
ちょっと怖いかもな。

書込番号:22162813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/10/07 09:13(1年以上前)

>スペックに対する信仰がある人は受け入れられないのかもだけど、ソニー機との差は大きかったと言うのが現実じゃないかな。


確かにこの作例を見てしまうと、ISO4000にしては、あまりにも、ノイジーですね。

D850の高感度は、まともだったのに、Z7の高感度耐性には、ちょっと、躊躇いますね。

周辺画質がいいとかいいますが、まだ、その周辺画質がいい作例を上げている人が誰もいないのが残念です。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22164520/ImageID=3082755/

書込番号:22165080

ナイスクチコミ!2


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/16 22:27(1年以上前)

店頭で触りましたが、いちばんカメラとして持ちやすかったのはZですね。EVFもキレイ。既存レフ機ユーザーが乗り換えやすいよう作られてるな、さすが老舗カメラメーカーと思いました。

Zマウントは乾坤一擲と言ってましたが、正にニコンにとってはZ旗、既存ユーザーにフルサイズミラーレスの旗を掲げることにこそ意味があったのでしょう。その意味ではリリース時期は今年で良かったと思いますよ。遅くなんてない。


ただ私はZ7/6のスペックとレンズフィルターラインナップを見てα7B購入を決断しました。子供を撮るので瞳AFや測距点の多さ等AF性能のよさに惹かれて。D3300ユーザーなのでニコンにしたかったのですが。

Zマウントレンズラインナップも現状は貧弱で、私のようなFマウントレンズを持たないユーザーにとっては、Fマウントレンズが使えると言っても意味がない。使えたとしてもαよりひと回りでかいボディにアダプタつけるんだったらレフ機とそんなに変わらない。だったら価格のこなれたレフ機買うよね、と。

そういう意味では、「後発のくせにソニー機に届かないカメラかよ」とは思いましたね。
なのでレンズ資産を持たないユーザーにとっては中途半端なカメラと思われても仕方ないかもしれません。


あとソニー製センサーねぇ…。
製造委託なのはいいけど、心臓部を競合に握られてるのを気にする向きはあるかもしれない(Appleがサムスンからメモリーだかを買う例があるとは言え)。

例えばα9に積んでるような最新のセンサーをソニーがニコンに同じ時期に同じ価格で売ってくれるか?というと疑問。

その点でニコンはソニーの後塵を拝し続けるのでは?という懸念はあります(性能、価格ともにソニー以上のセンサーメーカーがあればそこから調達すればいいだけですが)。

書込番号:22187478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/17 00:07(1年以上前)

>例えばα9に積んでるような最新のセンサーをソニーがニコンに同じ時期に同じ価格で売ってくれるか?というと疑問。

買ってもらえるなら、同条件で売ると思います。
ニコンさんにはお客様でいて欲しいと思います。

書込番号:22187703

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2018/10/17 00:34(1年以上前)

ソニー製であっても、ソニーセミコンダクタ(略)というソニーの100%子会社であっても(ソニー本社?とは給与水準自体が違う)別会社による製造ですので(^^;
(工場)
https://www.sony-semiconductor.co.jp/company/kyoten

ソニー本社?とは給与水準自体が違うようですから、下手に請負製造の選り好みをしていたら業績が悪化するかと(^^;

書込番号:22187743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Z 7 ボディ
ニコン

Z 7 ボディ

最安価格(税込):¥222,800発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 ボディをお気に入り製品に追加する <651

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング