RF35mm F1.8 マクロ IS STM
- 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、コンパクトな広角・単焦点レンズ。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を表現する。
- 角度ブレとシフトブレのふたつの手ブレを同時に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、手持ちでのマクロ撮影ができる。
- ISO感度や露出補正を任意で割り当て、より快適な撮影を可能にする「コントロールリング」を搭載。
最安価格(税込):¥63,900
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月15日



レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
こんにちは。
初マクロレンズレビューをしたく、ご質問です。
スナップ写真とか花の撮影用に考えているのですが、
EF100mm f2.8Lとどちらがおすすめですか?
スナップに使うならRF35の方がいいかなーとか思いつつ、
やっぱり昔から評価の高いEF100mmと迷ってしまいます。
今の手持ちは以下の通りで、スナップ用のレンズというのが無いのが現状です。
宜しくお願いします。
EOS R6
EOS 6D(天体改造後なのでスナップはR6で撮るかと思います)
EF400mm F5.6L(よくカワセミ撮ります)
EF8-15mm F4L(星景写真用)
Tamron15-30 f2.8 G2(星景写真用)
書込番号:24040739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

断然このレンズでしょう。ただ、ハーフマクロなので、100mmの等倍マクロとは倍率に大きな差があります。
スナップ用としては、100mmでは情景を写すのが難しく、スナップとは言いにくい写真になりそうです。
書込番号:24040754
3点

>小吾さん
スナップと花のどちらもメインとするのは難しいかと思いますが、100mmではポートレートならいざ知らず、スナップは難しいように思います。
スナップメインで花もということであれば、軽くて小さいRF35mmが最善。
花については、簡単に撮るならそのままでもOKですし、1.6倍クロップ(56mm相当)で撮るなり、撮った後でトリミングするなりで35mmだと若干五月蝿くなりがちな背景も少しは整理されますし、ワーキングディスタンスも少しは稼げますよ。
書込番号:24040767
2点

>小吾さん
どんな花の写真を撮るかにもよると思います。
テーブルフォトなどで極至近距離から撮れてライティングも調整できれば35ミリでもいいと思います。
花壇などの撮影ではワーキングディスタンスが取れる方が便利です。100Lは所有していますが、花壇など立ち入れない位置ではAPS-Cにテレコンバーターを使うこともあります。
勿論、100ミリでのスナップは難しいので理想は使い分けですが、無理なら優先順位を決めて選択するしかないと思います。
書込番号:24040949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小吾さん こんにちは
本格的なマクロ撮影したいのでしたら 100oの方が良いように思いますし 等倍マクロと0.5倍マクロだと 撮影できる大きさ違いますので物足りなさ感じるかもしれません。
また焦点距離が短くなると同じ倍率で撮影する場合 撮影距離が短くなるので 被写体の寄る必要があるので使い難い場合もあります。
書込番号:24040966
2点

本レンズを使用していますが、マクロというより「寄れる」スナップに適したレンズ…ぐらいの感覚の方がよいと思います。
皆さん仰るようにハーフマクロですし、焦点距離も短いため寄らないとマクロ的に使えません。
ただ、お持ちのラインナップを拝見するとコンパクトな単焦点や標準ズームがないようなので、一本あっても困らないのではないかと思います。
ホントにマクロとして購入されるなら(レビューではなくデビューですね?)、噂のあるRF100mm F2L IS Macro を待ってみられても良いのではないでしょうか。
そもそも100mm等倍マクロと35mmハーフマクロを比べるのは、フォレスターとヤリスクロスを比べるようなものなので、スナップとマクロでどちらを重視されるかだと思います。
書込番号:24041059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えうえうのパパさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>kaleidotさん
>holorinさん
いろいろとご教示ありがとうございます。
やはり、スナップ用には35mmの方がいいのですね。
ただ、話を聞いているとRF35mmではマクロとして物足りなさそうな感じも受けました。
撮影倍率1.0倍の100mmの方が面白いのかな、と。
100mmを選ぶデメリットは、スナップ用には厳しいということだと思いますが、
35mmの画角は、スマホでも代替可能なのではないか、という感じも受けます。
そうなると、マクロ目的なら、ハーフマクロの35mmじゃなく、100mmの方を買っとけばよかったー!と後悔するかも、と感じました。
スマホでスナップするのと、RF35mmでスナップするの、やはり全然違いますかね?
書込番号:24042398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホでスナップするのと、RF35mmでスナップするの、やはり全然違いますかね?
少なくとも、モチベーションは違ってくるでしょうし、私なんかは板状でタッチパネル操作の端末は持ちにくくて撮るのが苦手です。
センサーサイズやレンズ性能云々は言うまでもありませんが、最近のスマホはボケなんかも合成等の画像処理でパッと見分からないレベルまできていますから、何を求めるかですね。
違いがあるか否か、それはスレ主さんにしか分からないと思います。
ただ、せっかくの最新のR6、使わないともったいないですよ。(^^;
書込番号:24042494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小吾さん
iPhoneのポートレートモードで背景をボカすことができますが、テーブルフォトなどでは意図しない箇所が背景認識されて不自然にボケてしまうなど、やはり万能ではありませんので、一眼カメラの代替になるものではないでしょう。
常に持ち歩くものなので最も気軽に撮れるデバイスではあるのは間違いありませんが。
RF35mmは、人物撮影やテーブルフォト、静物撮影、ジンバルに載せての動画撮影など、私にとって最も出番の多いレンズとなっています(他にRF24-105L、RF15-35L所有)。
軽くて小さいという魅力に負けて、ということもあるかもしれませんが、それでも撮影中や撮影画像に不満を感じたことは今のところありません。
もしも後に等倍マクロが欲しくなったとしても、そっちはそっち、こっちはこっち、と切り分けて考えられるように思いますが如何でしょう。
その頃にはRF版の100Lマクロが出ているかもですし。
書込番号:24042710
2点

小吾さん 返信ありがとうございます
自分の場合 最近 マイクロフォーサーズの60oマクロ(フルサイズ換算120o相当の画角)と15o(フルサイズ換算30o相当の画角)のレンズ追加しましたが やはり 目的の違うレンズですので 被写体に合わせて使い分けています。
今回の場合も 目的が違うので 順位で決めるしかないと思いますし スマホでの代用よりは やはり カメラで撮影した方が 撮影している実感はあると思いますので カメラ前提で考えた方が良いように思います。
書込番号:24042979
1点


昆虫を撮っている知り合いからEF100mmを1か月ぐらい借りて試したことがあります。
いいレンズだと思いました。
しかし、(焦点距離だけでなく)物理的に長いので、スナップでは取り回しに難がありました。
(EOS Rにマウントアダプター経由なので余計に長くなりました。)
結局、EF100mmは買わずに汎用性を重視してRF35mmf1.8とRF85mmf2を買いました。
どちらもハーフマクロ可能です。
EF100mmを借りて思ったのは「等倍撮影が必要なシーン」が極めて少ないということです。
借りた当初はお札の模様を撮ったりして「さすがLレンズ、すげえなぁ!」なんて思ったりしましたが、結局2週間ぐらいで飽きてしまいました。
被写体を見つけられないと宝の持ち腐れになりそうだし、EF24-70mmf4もあるので「マクロの真似事」もできるのでハーフマクロを選びました。
やはりRF35mmのコンパクトさはスナップで生きてきます。
書込番号:24045261
1点

みなさん
どうもご親切にありがとうございました。
作例も大変参考になりました。
いろいろ考えてみたところ、
用途としてスナップ写真を考えていましたが、
今までの使用頻度から、どうやらスナップというよりも、わたしはポートレートの方に興味があるようでした。
なので、スレの趣旨と大きく異なってアレなんですが、
tamronの85mmf1.8を購入することにしたいと思います。
RF35の解像感も捨てがたかったのですが、
tamronの15-30の望遠側で風景写真やスナップはなんとかカバーできるかな、と。
EF100については、RFの最新版が出てから改めて考えることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:24058816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GAありがとうございます。
RF100マクロは「今月中に発表?」とか。
https://digicame-info.com/2021/04/rf100mm-f28l-macro-is-usm3rf.html
書込番号:24059249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RF100マクロ、画像出ましたね。
https://digicame-info.com/2021/04/rf100mm-f28l.html
書込番号:24068565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/04/30 13:36:14 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/09 20:22:05 |
![]() ![]() |
15 | 2025/03/23 23:42:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/24 20:08:17 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/07 14:58:52 |
![]() ![]() |
12 | 2024/02/17 7:42:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/01/21 21:53:55 |
![]() ![]() |
19 | 2023/04/10 21:56:28 |
![]() ![]() |
8 | 2022/10/18 0:03:32 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/10 11:35:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





