『単焦点との違い』のクチコミ掲示板

2018年10月26日 発売

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]

  • 望遠側600mmを実現し、10倍ズーム標準から超望遠までカバーするニコン用のズームレンズ。プロの高い要求に応える高画質を得られる。
  • 19群25枚のレンズ構成でズーム全域で均一な画質が得られる。また、最新のアルゴリズムを採用した「Intelligent OS」を搭載し、手ブレ補正4段分を達成。
  • 超音波モーターHSMによる最新の高速AFで一瞬のシャッターチャンスを捉える。スポーツ、ネイチャー、飛行機・鉄道、ポートレートなどの撮影に適している。
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥184,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:60〜600mm 最大径x長さ:120.4x268.9mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオークション

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月26日

  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオークション

『単焦点との違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]を新規書き込み60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ198

返信25

お気に入りに追加

標準

単焦点との違い

2023/09/03 22:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]

スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

私は、以前から単焦点レンズ使用を主義にしており、ニコンではサンニッパを純正やシグマ等4、5本つかって、それぞれのレンズの味わいを実感しています。

サンニッパに少し慣れましたので、次は500ミリに挑戦したいと思いレンズを色々見ています。
そんな中、一躍高級レンズメーカーになったシグマが、こんな超望遠ズームを出しているのを見つけ驚愕しています。

ただし、その性能は、短い60ミリ側と600ミリ側では違うのではないかと想像します。単焦点500ミリに比べれば600ミリ側の性能は落ちるでしょうが、この種のズームでは、短い60ミリ側は単焦点の50ミリなどにくらべてどうなのでしょうか。このズームは、主に長焦点用で、短焦点域はおまけのようなものでしょうか。

書込番号:25408060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/03 22:56(1年以上前)

ググってから質問して下さいな。
トップクラスの解像力というレビューあります。

https://digicame-info.com/2023/01/60-600mm-f45-63-dg-dn-os-sport-6.html

書込番号:25408077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/03 23:12(1年以上前)

>edspenseさん

逆に質問です。
単焦点と比べどうなのって
どう言ったことが聞きたいのですか?

短焦点域がおまけ?
なぜそう思うのですか?
ならば、70-200F2.8のレンズで
70mmはおまけなの?

例えば、
単焦点とズーム、それぞれの焦点距離で
多くのレンズにおいて、
絞り開放の値の違いがあるでしょう?
画においてどう思っていますか?

そもそも、ズームレンズの役目は
どう思っているのですか?

書込番号:25408103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/09/03 23:12(1年以上前)

>乃木坂2022さん

手抜きの質問に頼った用で、ご不快のだん、お許しください。

性能を一応見ました、ズームも進歩していて、シグマは安い。ニコンにはほとんど使わない、80-400がありますが、こちらは使うことを検討しみたいです。

書込番号:25408104

ナイスクチコミ!0


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/09/03 23:23(1年以上前)

>okiomaさん

せっかくですが、私は従来から、角度にこだわり、その中で絵を描いているので、単焦点でないと困るのです。そもそも、ズームで色々な角度の映像が撮れるにしても、それは自分が狙っているイメージの邪魔になりかねません。

昔の写真など、一瞬を撮るのはズームではなく、単焦点です。

書込番号:25408117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/09/03 23:59(1年以上前)

>edspenseさん

現場で画角が決まって撮れるのでしたら、「単焦点」でもいいかと思います。
新現場など画角が不明な場合、「スーム」でカバーされるといいかと思います。

動体撮影は「ズーム」、風景・ポートレート・物撮りなどは「単焦点」かと思います。
なお、風景・ポートレートで現場が初めてだと「ズーム」を使う場合もあるかと思います。

書込番号:25408165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2023/09/04 00:51(1年以上前)

>edspenseさん

単焦点レンズと比較した際に同じ焦点距離でも最も大きく異なるのがヌケです。単焦点レンズのスッキリとしたクリアなディテールと色の透明感と階調、艶っぽさはどうしてもズームレンズでは劣った表現になりがちです。特に解放F値の問題で光量が落ちる状況では顕著になります。更に逆光の条件では厳しい事も多いです。60-600mmは解像度的にはかなり良好なのですが、この点ではどう足掻いても単焦点レンズには劣ります。
収差も比較すれば大きく出易いですしボケ味等も下品な表現になりがちなのもズームレンズの欠点と言えます。

逆に単焦点レンズにないメリットとして標準域から超望遠まで1本で済む点が大きいでしょう。
航空機や艦船、スポーツなどの撮影で自分のポジションを自由に変えられない状況下で被写体の大きさや位置が大きく変わる様な場合でも柔軟に対応出来るのがこのレンズの1番の強味です。全体像を抑えつつ瞬時にピンポイントで必要な部分の切り取りが出来るのは非常に便利です。また簡易マクロでちょっとした花や虫などもさっと撮れるのも良い点です。

個人的な感想としてはD850での使用時で380mm前後を除く80mmから500mmは通常の使用では問題の無いレベル、この範囲外と380mm前後は屋外晴天下で順光あれば問題ありませんが半逆光や曇天になるとちょっと苦しい時があります。屋内では照明次第で古い施設などでは苦しい事が増えます。

絶対的な画質や解放F値では単焦点レンズには劣りますが10倍ズームの利便性はそのデメリットを上回る事も多いが故、愛用しているユーザーも多いレンズです。レンタル等で試す事も可能ですので一度、手に取ってみては如何でしょうか?

ご参考までに。

書込番号:25408219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/09/04 01:33(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

素晴らしいご説明ありがとうございました。本当にこの10倍ズームをじっくり使われた方でないとできないご説明です。

私、昔、50−300をまだズームが一般化していない時代に、当時新品で35万円出して買いました。このレンズ一本で全てができると真面目に思って。

まだ長い望遠レンズのない時代、目立つこと、目立つこと。いつもこれを持っているので地元ですっかり有名になりました。

書込番号:25408238

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/04 03:12(1年以上前)

>edspenseさん

単焦点でないと困るなら
わかっているのでは?

相変わらず調べもしない。
価格.comのルールはしっていますか?
なぜこのようなスレ次から次へと立てんの?


ぱぱうるふさんが言われるような、
自由に撮影場所が確保できない。

また、趣味で撮っている方が
多くの焦点距離のレンズを
シーンによって瞬時にして交換できないような場合、
60-600の焦点距離をカバーするために
50、85、135、200、300、400、500、600の単焦点とその分のボディを用意します?
人数の多いイベントや航空祭の会場にいってみてみたらどうですか?



あと、私の質問には答えないのですか?

書込番号:25408276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/09/04 09:25(1年以上前)

>okiomaさん

> あと、私の質問には答えないのですか?

はい、答えません。私の下手くそですが、真面目にお伺いしているものに対して、侮辱や誹謗をくり返す人へ、お答えやお礼を申し上げる価値がないからです。

書込番号:25408490

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/04 09:39(1年以上前)

>edspenseさん

だったらそうならないようスレ立てたらどうですか? 
何回、調べればわかることを調べないで…

何よりも、
おまけなんて考え方、
このレンズを使っている方に失礼では?
ご自身はこう言ったことは何とも思わないのでしょうね。

書込番号:25408502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/04 09:53(1年以上前)

まあ、今回に限らず、間違ったことを指摘されても、他の方を含めてあなたは上から目線でするしね…
また、スレ内容で疑問に思ったこと質問しても無視しますからね。

書込番号:25408528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/04 12:54(1年以上前)

単焦点とズームを根本的に解っていない様ですね。
用途も目的も違うし、その中で好みも有るわけで。
スレ主さんは単焦点主義とおっしゃる。
単焦点でなければ撮影に困るとまでおっしゃる。
ならば、ズームなど気にかけずひたすら500mm望遠単だけを求めれば良いのでは?

最近のサードパーティーレンズのズームの性能も大分良くはなっていますがそれでも1つの画角に特化して作られる単焦点に勝る訳が有りません。

今さらシグマの60ー600の存在に驚かれて、ついつい質問してしまったのでしょうが、書かれる初心者的内容と、単焦点主義(ベテランと思われやすい)と言う言葉のギャップに少なからずの人に疑問(反感)を誘発しているのだと思います。

私もスレ主さんの圧倒的な経験不足を感じます。
単焦点の良さをもっと正しく把握する為にも、主義に反して超望遠ズームをとことん使用してみる事をお勧めします。
今のままではお持ちの単焦点君達がなんだか可哀想でなりません。

同じ単焦点主義の一人より。

書込番号:25408752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/09/04 13:27(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

> 主義に反して超望遠ズームをとことん使用してみる事をお勧めします。

残念ながら80ー400までのズームをとことん使っていました。その結果として、サンニッパの画像をズームの400ミリ域まで拡大すると、わたしのズーム(ニッコール初代AF)ではサンニッパの解像度が上回るのです。
それと、あえて主義と言ったのは、その通りで、ある目標を定めて撮影しますから、ファインダーのなかで焦点距離を色々と安易に動かしてはいい写真にならないのです。300ミリ単焦点を付ければ、あくまでもその角度で写真を撮ります、ここ数ヶ月、300ミリ単焦点以外で撮った写真はありません。この経験によって、これまでになかったような写真が撮れています。

ご納得いきましたか。行かなければ、ご回答はして下さらなくてもけっこうです。親切に教えてくださる方は他にいくらでもいます。ではさようなら。

書込番号:25408786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/09/04 13:34(1年以上前)

なんじゃコイツ?( ゚ー゚)

こんだけ偉そうに言うといて
他人にアドバイス求めるか?普通( ゚ー゚)

書込番号:25408791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/09/04 14:34(1年以上前)

>edspenseさん

>> 私、昔、50−300をまだズームが一般化していない時代に、当時新品で35万円出して買いました。

「Zoom-NIKKOR Auto 50〜300mm F4.5」は、1967年2月発売に発売しているようです。
年齢的に還暦を超えられた方なのですね。
還暦を超えられた方でも体力は凄いお方なのですね。

書込番号:25408857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2023/09/04 14:46(1年以上前)

第六十二夜 ZOOM-NIKKOR AUTO 50-300mm F4.5
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0062/index.html

この当時のレンズとしては、凄いレンズだったのかと思います。

書込番号:25408866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/04 15:01(1年以上前)

でもやっぱり80ー400ズームと比べられて328が可哀想だなぁ。
80ー400も多分古い方の80ー400だろうし。

でもまあ、撮影頑張って下さいね〜 ^^

書込番号:25408879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/04 15:45(1年以上前)

ところで
他のスレ主さんスレに書いてあるけど、
Zのサンニッパ持ってるんだ。すっげ〜!!

書込番号:25408928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/04 16:59(1年以上前)

スレ主さんは
レンズコーティングが
デジタル一眼レフに対応していない古いレンズの画は気にしないのですかね…


書込番号:25409023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/04 18:15(1年以上前)

>edspenseさん
一躍高級レンズメーカーになったシグマが、こんな超望遠ズームを出しているのを見つけ驚愕しています。

高級レンズメーカーになった事実はどこにもありません。
昔から三流の雑貨メーカーですよ。
ガセネタに洗脳されやすい方ですか?

書込番号:25409133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/09/04 19:25(1年以上前)

取り敢えず300/2.8ユーザーが
「お、スゲェな使いこなして良い絵撮れてる」って
納得させられる写真を
スレ主様に観せて貰って話はソレからですね( ゚ー゚)♪

だいぶハードル上がっとるけど
大丈夫け?( ゚ー゚)←野次馬

ズームで撮れるレベルの写真見せられたら
クッソシラケるけど( ゚ー゚)♪

書込番号:25409219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/04 20:09(1年以上前)

つうかぁ、Zレンズで328が存在するの? 今時点で。

書込番号:25409281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/04 22:33(1年以上前)

このスレ主さん、
過去のスレでも、世の中に存在していないレンズを
実際に店に置いてあったとし、カメラに装着しているとか言っているし…

それを指摘しても理解できていなかったしね。
幻と現実の判断ができないとかあもね。
だからZの328は…

書込番号:25409484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/05 09:54(1年以上前)

@/@@/@さん
> > 高級レンズメーカーになったシグマが、こんな超望遠ズームを出しているのを見つけ驚愕しています。
> 高級レンズメーカーになった事実はどこにもありません。
> 昔から三流の雑貨メーカーですよ。

おいをいおいをい!

SIGMAは、三流の雑貨メーカーじゃないよ。
昔(前世紀)は1.5流だったかもしれないが
T社と異なり、2流に落ちたことは1度も無い。
SIGMAは、昔から実勢価格が10万を超えるレンズは、驚くほどかなり高性能。

Nikonが、58mm F1.4Gを出すまで
50mm F1.4のレンズ性能は、SIGMAにぼろ負けしていた。
85mm F1.4も、SIGMAに負けていた。
SIGMAの方がいずれもレンズ解像度が高く、口径食少ない。

高級レンズメーカとして、十分に一流ではないか。

@/@@/@さんは、高いSIGMAを使ったことが無いだろ?
量販店組み合わせの激安キットレンズ(雑貨レンズ)しか使ったことが無いだろ?
少なくとも、今世紀のSIGMAを使ったことが無いのがバレバレ。

> ガセネタに洗脳されやすい方ですか?

それこそがズバリ、雑貨レベルの@/@@/@さん
昔から三流のガッセーネッター

書込番号:25409903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/05 10:44(1年以上前)

なんだ、このスレ主さんも、ガッセーネッターかよ?
モウソウ壁かよ?
真面目にレスをしようしたが、止めた。
草バカバカしい

そもそも
60mm単焦点 F2.8開放と、60mmズーム F4.5開放の意味すら理解できない人には
60mm単焦点 F4.5絞込と、60mmズーム F4.5開放の違いすら理解できない人には

85mm単焦点 F1.4開放と、85mmズーム F4.5超開放の意味すら理解できない人には
85mm単焦点 F5.6絞込と、85mmズーム F5.6付近の違いすら理解できない人には

300mm単焦点 F2.8開放と、300mmズーム F6.3弱開放の意味すら理解できない人には
300mm単焦点 F6.3絞込と、300mmズーム F6.3付近の違いすら理解できない人には

理解は絶対に無理


そもそも
彼の単焦点崇拝信仰と希望があるならば
300 F2.8に、純正テレコン x1.4 と x2 を加えて、
中古60mm 2.8G, 105mm F1.4Eを加えて、使えば良いだけだ。
画質は怒涛に最高のはずだ。
それで大満足ミカンのはずだ。

書込番号:25409952

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
iニコンFマウントのが製造中止 1 2024/11/03 21:09:02
雨の空港 4 2024/10/02 21:33:19
中秋の名月 7 2024/09/18 21:00:34
FマウントからZマウントに移行しました。 5 2024/05/09 10:06:38
単焦点との違い 25 2023/09/05 10:44:55
任天堂純正のTC-14Vは使用可能ですか? 7 2023/05/23 23:06:34
直進ズーム 6 2024/01/11 18:05:04
動作確認 8 2021/06/26 21:48:18
D6で使用するのは… 24 2021/06/14 21:26:24
天体撮影に挑戦 12 2020/06/25 17:21:02

「シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]」のクチコミを見る(全 375件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
シグマ

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月26日

60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング