『M1XとM1markVどちらが良いか?』のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

OM-D E-M1X ボディ

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
  • 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
  • AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。
OM-D E-M1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥127,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥84,900 (7製品)


価格帯:¥127,800¥127,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:849g OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

OM-D E-M1X ボディオリンパス

最安価格(税込):¥127,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション


「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

M1XとM1markVどちらが良いか?

2021/01/18 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

カワセミの飛び込み撮影と野鳥撮影を中心に
ミラーレスカメラの購入を検討してます。

M1XとM1markVのどちらが適してるか教えて下さい。

書込番号:23914172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2021/01/18 17:55(1年以上前)

>mr19523639さん
どちらを使いたいかでは、カメラ以外の機材もいろいろと必要ですし。

書込番号:23914232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/01/18 18:03(1年以上前)

M1Xを使っています。
望遠レンズや望遠ズームを多く使うのでバランス良く使えています。
M1 markIIも持ってますが出番はほとんどなくなりました。

書込番号:23914238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/18 18:12(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23914248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/18 19:50(1年以上前)

こんばんは。

私は、M1XとM1markVの両方所有していて、鳥撮りに使用しています。

三脚を使用してのカワセミの飛込み中心でしたらM1X、
手持ちで森の中を歩き回っての探鳥撮影中心でしたらM1Vがお薦めという
当たり前の答えになります。

もちろん逆の用途に使っても何ら不都合はありません。
どちらか一つに絞れと言われたら、私ならM1Xを残します。

書込番号:23914438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2021/01/18 19:58(1年以上前)

>mr19523639さん

超望遠レンズを振りますのでしたら、
バッテリグリップ一体型の方が安定するのでおすすめです。

書込番号:23914450

ナイスクチコミ!3


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/18 21:12(1年以上前)

>とーちゃん1224さん

ありがとうございます。
M1Xの方が良い様ですね。

書込番号:23914596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2021/01/18 23:29(1年以上前)

機種不明

フラッグシップ機では当たり前のヒートパイプも内蔵可能ですね。

>mr19523639さん

基準になるのは、手の大きさだと思います。
グッと握って、小指がしっかりボディーに掛かっているかが重要で、小指に力が入らないようだと、人差し指の動きが悪くなるので、E-M1markVでは小指が余ると感じるならE-M1Xの一択になると思います。

E-M1mk3と同サイズのE-M1mk2を単体で使うのは、私の場合問題外でしたし、たとえパワーバッテリーホルダーHLD-9を付けたとしても、今度は縦位置側グリップとの差が気になり、本体側のグリップの薄さが保持しにくさにつながっていました。
更にオーバーヒート耐性、バッテリーの交換のしやすさなどを考慮すると、E-M1Xの方が性能・
耐久性・強度がすぐれている上、安いわけですから、バッグに入らないという事情がない限り、E-M1Xの方がお得ですね。

たった一つ「もしかして…」という事は、夏までに新型撮像素子を搭載したE-M1XmK2が出るんじゃないかということですね。
直ぐE-M1XmK2に買い換えるとしたら、E-M1mk2とE-M1Xのどちらが高く処分できますかね?

書込番号:23914915

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2021/01/19 04:16(1年以上前)

>mr19523639さん

鳥ならばM1Xですね。先月のアップデートで鳥認識AFが導入。11月までなら小型の分M1Mark3でしたが。しかも値段までM1Xの方が安い状況なので。アップデートで違う性能になったのはユーザーとしてもビックリですね。

書込番号:23915087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/19 06:56(1年以上前)

鳥を撮らないし望遠レンズも40-150mm/f2.8までの私は、E-M1mk3で大満足です。
でも、このレンズでも、E-M1Xの方が撮りやすいと感じました。
さらに大きいレンズを使うなら、やっぱりXですね。

持っておりませんが。

書込番号:23915147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/19 09:55(1年以上前)

>mr19523639さんこんにちは。

私は昨年末までE-M1markV+300mmf4.0で野鳥撮影していまして、E-M1Xの価格が引き下げられたことと鳥認識AFが搭載されたことからこちらを買い足しました。
今はE-M1Xに300mmf4.0をつけっぱなしにして手持ちでカワセミの飛び込み含む野鳥撮影をしています。

E-M1Xにして良かったこと:鳥認識AFが使える、バッテリー交換の回数が減った、SDカードがダブルでUHSUが使用可能、縦構図でも使いやすい
ちょっと困った点:大きくなったのでこれまでのバッグに入らない、重くなったので手持ち撮影で1日持ち歩くと疲れる

鳥認識AFは当初想定していたよりは使えます。ドットサイトと鳥認識AFのおかげでカワセミのダイブを撮れる確率がかなり上がりました。
ただ、鳥認識AFではS-AFよりはピン甘になることが多いのでそこをどう考えるかですね。
こちら↓で以前にアドバイスを頂いたのですが、鳥認識AFが無かったとしても動体撮影でのC-AFの追従性はE-M1Xの方が良いようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=23797638/

あと、使い勝手はやはりE-M1Xの方が上です。ボタンが多いのでカスタマイズしやすいです。

ご参考になれば。

書込番号:23915318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 10:02(1年以上前)

ありがとうございました。

三脚でM1Xで撮影します。

書込番号:23915329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 10:04(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23915333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 10:28(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

ありがとうございます。

鳥認識を体験したいと思ってます。

書込番号:23915375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 10:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。

超望遠レンズを使っての撮影になると思います。

書込番号:23915395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 10:38(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
ありがとうございます。

非常に参考になります。

書込番号:23915396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 10:40(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
ありがとうございます。

フィーリングも大事ですよね。

書込番号:23915400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr19523639さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 10:43(1年以上前)

>mahorin0531さん
ありがとうございます。

詳しく教えていただいて大変参考になります。

書込番号:23915402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


satoma27さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 GANREFのマイページ 

2021/01/19 19:50(1年以上前)

解決済みのようですが、一応。。。

「E-M1Xでのカワセミ(トビモノ)の撮り方について」というスレッドがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=23143223/#tab

この中で、スレ主様がE-M1XとE-M1 Mark3とのAFを比較してのコメント等もされていますので、
ご参考になるのではないかと思い、お知らせします。

書込番号:23916160

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OM-D E-M1X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1X ボディ
オリンパス

OM-D E-M1X ボディ

最安価格(税込):¥127,800発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1X ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング