『R7が発売されて、90Dを購入する意味は?』のクチコミ掲示板

2019年 9月20日 発売

EOS 90D ボディ

  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。顔検知により人物の合焦率が向上し、動きの速い被写体も高精度に追従する。
最安価格(税込):

¥165,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,750 (30製品)


価格帯:¥165,000¥166,667 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g EOS 90D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 90D ボディの価格比較
  • EOS 90D ボディの中古価格比較
  • EOS 90D ボディの買取価格
  • EOS 90D ボディのスペック・仕様
  • EOS 90D ボディの純正オプション
  • EOS 90D ボディのレビュー
  • EOS 90D ボディのクチコミ
  • EOS 90D ボディの画像・動画
  • EOS 90D ボディのピックアップリスト
  • EOS 90D ボディのオークション

EOS 90D ボディCANON

最安価格(税込):¥165,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月20日

  • EOS 90D ボディの価格比較
  • EOS 90D ボディの中古価格比較
  • EOS 90D ボディの買取価格
  • EOS 90D ボディのスペック・仕様
  • EOS 90D ボディの純正オプション
  • EOS 90D ボディのレビュー
  • EOS 90D ボディのクチコミ
  • EOS 90D ボディの画像・動画
  • EOS 90D ボディのピックアップリスト
  • EOS 90D ボディのオークション

『R7が発売されて、90Dを購入する意味は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 90D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 90D ボディを新規書き込みEOS 90D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

R7が発売されて、90Dを購入する意味は?

2022/05/24 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

電源オフでも構図を確認できる光学ファインダーに慣れてしまい、どうしてもミラーレス一眼のEVFに違和感を感じる古い世代の者です。
90Dを量販店で取り置き予約している間にR7が発表されて、5万円以内の差額を出せばR7を買えるので、どちらにしようか大変悩みます。
既に時代はミラーレスと頭でわかっていても、ショールームでEVFをのぞく度に違和感を感じてしまいます。
皆さんはどう思われますか? ちなみにEF・EF-Sレンズは一応広角〜望遠と単焦点を一通り揃えています。

書込番号:24760779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/05/24 20:09(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん
こんばんわ 初めてまして
90Dの購入はありと思います、お書きになられてる通りミラーレスのファインダーに違和感を覚えられるなら従来の一眼レフ機の購入が幸せと思います。 それにもう一眼レフ機の新規開発が無いと思いますので、今90Dを購入しないと手に入らないかもしれませんからです。
ちなみに私はミラーレスと一眼レフを併用していますが半年位で違和感なく使える様になりました。

書込番号:24760812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2022/05/24 20:12(1年以上前)

90Dを買う理由が無いでしょう。
直ぐ馴れますよ。

書込番号:24760816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2022/05/24 20:15(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

スペック的にR7が順当だと思います。
確かに差額が発生しますが、「7」ってことですから
7D2のミラーレス版と解釈すれば良いと思いますし、レンズもまずはアダプター経由で使用。

RF-Sを出すことでキヤノンもEF-S、EF-Mは統合する形ではと思います。

確かにEVFは慣れが必要だと思います。
自分も未だに一眼レフ使ってます。

もちろん予算があればミラーレス移行とは考えてますが、趣味で写真を撮る上で現状でも問題ないこともありカメラよりも子ども優先ってこともありますが。

最後に一眼レフと考えて90Dを使うのも良いと思いますが、予算的に問題ないならEVFも良くなってるので今のうちにミラーレス移行した方が良いのではと思います。

一眼レフ最後と考えて数年使ってミラーレス移行ってのも悪くはないと思いますが。

書込番号:24760822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2022/05/24 20:19(1年以上前)

写真を撮る事とカメラを買う事は似ているようで全く異なる趣味です。
常に最新じゃないと気が済まない人もいる一方で流行に流されず自分の好きな機材で撮る事も人生には大事じゃないでしょうか?

私の趣味であるクルマというかドライブも近年、様々な自動化が進んで速く快適に安全になりましたが趣味としてのドライブはある程度自分で乗りこなす事がこの上ない喜びだと感じます。

私はメインに90Dを使っていますが写真撮影で大事なファインダーの見え方はミラーレス機のそれよりは上であると感じますね。一応、ミラーレス機も持ってますが他社製です。

書込番号:24760830

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2022/05/24 20:31(1年以上前)

レフかミラーレスで迷う難民さん こんにちは

ミラーレスに違和感あるのでしたら 90D良いと思いますし 今後は ミラーレスになってくると思いますので  一眼レフの新品購入できるの 今のうちだと思います。

書込番号:24760850

ナイスクチコミ!6


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/05/24 21:06(1年以上前)

今回のR7、OVFビューアシストなる機能が搭載されてますがどうでしょう
R3に搭載されてた機能が下りてきた感じですね

書込番号:24760914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/05/24 21:24(1年以上前)

単に機能(性能?)だけ見たらR7かもしれませんが、バッテリー寿命の短さはいただけません。Rシリーズもそろそろバッテリーを見直すときかもしれません。

90D
ファインダー撮影:常温(+23℃)約1860枚/低温(0℃)約1850枚
ライブビュー撮影:常温(+23℃)約510枚/低温(0℃) 約500枚

R7
ファインダー[なめらかさ優先]設定時
約380枚(ファインダー撮影時)
約660枚(モニター撮影時)
ファインダー[省電力優先]設定時
約500枚(ファインダー撮影時)
約770枚(モニター撮影時)

R7はLP-E6NHで、こんなに短いんですね(90DはLP-E6N)。

書込番号:24760946

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2022/05/24 21:34(1年以上前)

>holorinさん
予備バッテリーを持っていれば良いのでは。大きなバッテリーを積んで無駄に大きくて重くなるのを好ましく無いと思う人もいるのではないですか?

書込番号:24760965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/05/24 21:42(1年以上前)

二コンユーザです。キヤノンは50D所有ですけど。

併用してます。
隅々までの画質はミラーレス (但し大口径マウントの場合) が良いですね。
が、私は眼鏡使用なのでEVFの映像面に外光が入ることが多く、これが視野妨害 --- 輝度低すぎ。

私は、ず〜っと併用の見込み。
特に失敗できない屋外イベントが復活すれば、レフ機かな。

書込番号:24760976

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2022/05/24 21:43(1年以上前)

R7のEVFを実際にレフかミラーレスで迷う難民さんが
確認し、
どう思うかになってくるかと。

今後、撮影をするにあたって、今ミラーレスするか、いずれミラーレスにするかの時間的なこともあるかと。

今より、将来更にEVFは更に良くなるかな?

総合的にはEVF機能は便利ですよ。

書込番号:24760980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2022/05/24 21:50(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん
今のEVFは性能が上がり違和感は低下していると思います。
実機を試して決めれば良いのではないですか?

書込番号:24760992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2022/05/24 21:53(1年以上前)

違和感と言うのは慣れない限り克服出来ませんよね。
比較するよりも別物であると考えた方が良いと思います。

私はそういうものと考えていますので、全く気になりません。

EFレンズが終了するのは確定で、製品ラインナップも急速に縮小して来ています。

EVFに違和感を感じようが、今後は全てミラーレスになります。

今後も最新のカメラを使うのであれば、ミラーレスに慣れるしか有りません。

EFレンズはミラーレスで利用しても互換性が有りますし、乗り換えのハードルは低いです。

ラストの一眼レフ機を購入するか、ミラーレスに少しでも早く慣れるのかはあなた次第です。

書込番号:24760998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/24 21:54(1年以上前)

サッカーやバスケをほとんど縦位置で撮っているのですが、R7ではそうしたBGを想定して無いようですね。

すると、90Dしかないです。
 

まァもう・・もっと高価なR3を買えって話なんでしょうが・・・

書込番号:24761003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/24 21:54(1年以上前)

御承知だとは思いますが、全ての点でミラーレスが優れている訳でもありません。
一眼レフとミラーレスの両方を使っていますが、『写真を撮っている感覚』は
一眼レフの方が明らかに上だと感じます。

作り物でないファインダー像やファインダー像の消失感、手に伝わるメカ動作など、
スペック表には反映されない部分に一眼レフならではの良さが有ると思います。

もちろん、ミラーレスの便利機能も有益だとは思いますが、
90Dで不足が無いのであれば、今回は90Dで良いのではないでしょうか。

次に買い替える際は、いやでもミラーレス一択になっているかもしれませんし……。

書込番号:24761004

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2022/05/24 21:58(1年以上前)

>既に時代はミラーレスと頭でわかっていても、ショールームでEVFをのぞく度に違和感を感じてしまいます。
>皆さんはどう思われますか?

EVFの違和感に同意を求める、と言う観点であれば
 『どう感じるかは人それぞれだから、OVF機を使い続けるのが宜しいのでは?』が答えです。

他人はEVFをどう感じ使っているのか、と言う観点であれば自分では
 『ミラーレスの宿命でOVFが原則出来ないなら止む無し。
  10年程前のNEX-5やコンデジのEVFに違和感を感じる事は殆どない。
  唯一、駿足被写体が苦手だと思うが、これはOVFでも大して変わらない。
  結果だけ重視なので、フォーカスピーキングギンギンに効かせて視てるが気にしない』
です。

書込番号:24761012

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/05/24 22:03(1年以上前)

>Kazkun33さん

>予備バッテリーを持っていれば良いのでは。大きなバッテリーを積んで無駄に大きくて重くなるのを好ましく無いと思う人もいるのではないですか?

現状は予備のバッテリーを持つしかないでしょう。私は一つの課題を投げかけているだけです。
また、その回答の一つに90Dの選択もあるのではないか、と言うことです。

書込番号:24761020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2022/05/24 22:05(1年以上前)

ファインダー倍率は7DMark2並み
ブラックアウトはほぼ感じない
単焦点でも手ブレ補正が効く
自動で水平を出せる
動画30分制限なし
トドメはR3並みの被写体認識力
このどれも90Dにはないのかな?
これらが必要ならば
90Dを買っても
R7も買いましょう。

書込番号:24761021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/05/24 22:12(1年以上前)

皆さんアドバイスをありがとうございます。
レフ機維持or併用派(neo-zeroさん、JTB48さん、もとラボマン2さん、うさらネットさん、holorinさん)と、ミラーレス移行推奨派(kazkun33さん、with Photoさん、から竹さん)と、ざっくりですが、意見がわかれて、カメラに対する各人の愛情を感じられます。
ファインダーに関して、レフ機にこだわりを持っている一番の部分なので、ショールームや量販店で触ってみて、自分に納得した機種なら、レフ機・ミラーレス機に関わらず、購入対象にしたいと思います。
何せ、APS-C機の自分の機種はKissDNの800万画素ですから、さすがに…。以上、今日のところはここまでの方にとりあえずお礼まで。

書込番号:24761032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/05/24 22:18(1年以上前)

さすらいのMさん(→ミラーレス移行派、とお見受け)、予算が許せば、ということでしょうね。
技術は日々進歩し、光学ファインダーに勝るとも劣らないファインダーが、今後出てくるでしょう。
ミラーレスの新製品には、他の新性能向上点もありますからね。
アドバイスをありがとうございます。

書込番号:24761046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/05/24 22:31(1年以上前)

フリッカー混迷2さん、longingさん、つるピカードさん、くらはっさんさん、、アドバイスをありがとうございます。
皆さんも色々移行にはお考えがあるのですね。各人の納得のいく範囲でミラーレス機に移行していくしかないのですね。
マウントも変わることですし、デジタル一眼レフとミラーレス一眼は、ある程度別物という位置づけの視点が必要なのでしょう。デジタル一眼レフの発展型の機種と考えると、選択を誤りそうです。
ではでは。(@^▽^@)

書込番号:24761058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/05/25 09:34(1年以上前)

>バッテリー寿命の短さはいただけません

気になるのはこの辺ですよね

撮影枚数の多い時や連写を多様擦る時はカタログ値より多く撮れるのでしょうが

旅行時にブラブラしながらの撮影とかだと使用時間が長く撮影枚数が少なかったりするので
カタログ値より少なくなりそうだし

今自分の使い方で旅行時7DUで300ショットくらいだったりもするから
もしその半分以下くらいだとチョット不満大きいかも

祭りとかで撮影枚数が多い時は連射しなくても1000ショット以上撮れるんだけどね

実際はどうなんだろう


あと小さなボディの使い勝手がどうなのか
背面のAFボタンが外に来ているのが慣れるのか
(サブ電子ダイヤルは小さなのが下にあるよりこの位置の方が見た目は悪いが使い易そう

重さは軽い方が良いけど小さくなると(特に幅)背面の操作系にシワ寄せがでるからな
もっと大きい方がいいな





書込番号:24761559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2022/05/25 19:33(1年以上前)

gda_hisashiさんへ

確かに電池のもちは気になります。全て電気操作だから、デジタル一眼レフ機と比べると、撮影可能枚数は減るのは確実でしょう。
わたしはファインダーが一番気になります。近日中に、ショールームで触って来ようと思います。

書込番号:24762337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/30 01:56(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

僕もkissDNを使ってました。
60D→6D2と7年スパンくらいで買い替えてきており、
今後レフ機もでなさそうだし、90D欲しいなど最近思ってました。

同じく、その矢先にR7の発表を見てしまったのですが。。。


僕も光学ファインダーが好きでミラーレスにはカメラとして何か違和感があります。
時々、会社のRPも使うのですがファインダー覗いてる分には普通に使えます。
ミラーレスを使いこなせてないですが、これで表示倍率変えたりできたら便利なんだろうなって思います。

おそらくR7も90DもkissDNから比べたら便利なのでどちらでも満足できるのではないかと思います。


ボディを買い替えてきた者としてアドバイスできるとすれば、

・EFレンズは中古が豊富
・90Dはバッテリーの中古も豊富

・R7は最新のカメラなのでスペックは90Dより高いと思う
・RFの方が標準ズームの画質が良いと思う
(Tamron 17-50 2.8 VC使ってますがあまりきれいではなく。。。)

R7も数年経てばもう数万落ちるんでしょうね。
キャッシュバックもあるでしょうし。


僕はR7発売で90Dが値下がりするならその際に購入したいなと思ってます。
(バッテリーが何本があるので。。。)

書込番号:24769136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/06/05 14:33(1年以上前)

>たわらんさん
結局90Dを購入しましたー。KissDNに比べたら、格段に進歩した機種ですから、自分としてへ大満足です。
5/26に、キヤノンのショールームで、R7とR10を触ってきました。昔のコンデジ位の大きさです。
また、Rシリーズの本体は、Kissシリーズが出てからでも遅くはないのかと(R10が入門機?)。
色々なご意見・ご経験談へ大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:24779055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 90D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
速い動きの動物を撮るには 35 2025/07/24 22:00:53
ボヤっとした画像になるのはなぜ? 38 2025/04/28 20:52:10
拡大表示方法。 12 2025/03/26 23:41:43
15万に 3 2024/12/24 9:25:14
レンズ焦点距離表示 12 2024/12/23 19:55:27
バーテリーグリップにL型プレートを装着 2 2024/12/17 11:25:47
生産終了 18 2024/11/05 1:43:34
画質ぼんやりとした写りになってしまいます 14 2024/02/20 23:02:48
エラーコード30 14 2023/12/24 16:38:59
80Dからの買い替え90Dか6Dで迷っています。 25 2023/11/26 13:29:16

「CANON > EOS 90D ボディ」のクチコミを見る(全 3058件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 90D ボディ
CANON

EOS 90D ボディ

最安価格(税込):¥165,000発売日:2019年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

EOS 90D ボディをお気に入り製品に追加する <943

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング