『MEG X570 UNIFY のCPU補助電源の必要性が不明です』のクチコミ掲示板

2019年11月15日 発売

MEG X570 UNIFY

  • AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
  • AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
  • 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MEG X570 UNIFYのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEG X570 UNIFYの価格比較
  • MEG X570 UNIFYのスペック・仕様
  • MEG X570 UNIFYのレビュー
  • MEG X570 UNIFYのクチコミ
  • MEG X570 UNIFYの画像・動画
  • MEG X570 UNIFYのピックアップリスト
  • MEG X570 UNIFYのオークション

MEG X570 UNIFYMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月15日

  • MEG X570 UNIFYの価格比較
  • MEG X570 UNIFYのスペック・仕様
  • MEG X570 UNIFYのレビュー
  • MEG X570 UNIFYのクチコミ
  • MEG X570 UNIFYの画像・動画
  • MEG X570 UNIFYのピックアップリスト
  • MEG X570 UNIFYのオークション

『MEG X570 UNIFY のCPU補助電源の必要性が不明です』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEG X570 UNIFY」のクチコミ掲示板に
MEG X570 UNIFYを新規書き込みMEG X570 UNIFYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY

スレ主 ys_1956さん
クチコミ投稿数:7件

マザーボード上に「CPU補助電源」が2個あります。
現在の電源は750W、この補助電源は必ず必要でしょうか?
と言うのも接続ケーブルが有りません。定格で使用しようと思いますが
これに対応する電源を新規に購入した方が良いのでしょうか?

仮に、接続用ケーブルの購入時は「品名もしくは型番」を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25476987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/10/24 21:51(1年以上前)

CPUは何を使うんですか?
TDP65Wなら大抵は1本でも大丈夫です。

問題は105Wの方だけど、一応、定格でPBO2とか使わないならいけると思うけど。。。
他のマザーで1本でやった事はあるけど起動はしたけど、確実に安定するかは何とも言えないけど

書込番号:25476996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/10/24 21:55(1年以上前)

片方だけあれば十分です。
あれば両方接続していいですが、ないのなら無理に接続する必要はありません。

それからケーブルに関してはプラグインケーブルには規格がないので電源ユニットによってケーブルは違います。

書込番号:25477002

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/10/24 22:17(1年以上前)



マザーボード:MSI MEG X570 UNIFY
CPU:AMD RYZEN 9 5900X
電源ユニット:Corsair RM750x 2021 CP-9020199-JP
当然グラボは搭載 等
構成で「CPU補助電源」が2個 使ってます!



使う構成位は明記しましょう!

構成次第で『良い』とも『悪い』か判断基準が変わります

無理矢理使うと動作不安定になったりします!

https://www.ark-pc.co.jp/news/article/3004003
等のDTP65W構成なら「CPU補助電源」が1個でも使用出来ます


書込番号:25477038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2023/10/24 22:29(1年以上前)

このマザーで使える最大電力使うCPUは5950Xかな?

それでいうと自分が使ってた時のCPU+Socで大体最大230Wでした。

約240WとしてEPS12Vの8ピンを2個挿して8ピンあたり2系統なので、1系統5Aの電流が流れますね。

これが1個の場合倍の10Aになります。

なので200W以上のCPU使う場合は2本差した方が良いと思うけど、別に使えないわけではないです。

ただ線焼けて火事なんてことも無いわけではないので、自己責任でやってください。

あと分岐ケーブル使っても同じなので、電力使うCPUの場合は、EPS12Vが2本ある電源使いましょう。

書込番号:25477055

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/10/24 22:49(1年以上前)

Ryzenオーバークロック命なマザーボードだから、
電源回路が強力で、電源供給がリミットしないように
補助電源が4ピンx2の構成に見えます。
O/Cやらない、大人しい使い方では、はなっから、
マザーボードは選択違いでは?

書込番号:25477094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_1956さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/25 08:22(1年以上前)

>uPD70116さん、>nogakenさん、>Solareさん>ZUULさん
貴重なアドバイスありがとうございました。

今更で申し訳ございません
システム構成を先に公表せよとのご指摘
おっしゃる通りです。構成は下記になります。

マザーボード
MSI MEG X570 UNIFY
メモリー
SAMSUNG純正メモリー DDR4-3200 16GB×2
aiuto AU-2XM378A2G43AB3-CWE
1Rank 片面8チップ搭載
CPUクーラー
Be Quiet!
Dark Rock Pro4
TDP250W対応
電源ユニット 850W
CORSAIR RM750X
CPU
AMD Ryze7 3700X

特に「ヘビーユーザー」でも無いのですが
このモデルが「CPUピン」対応の最後のモデル
という事も有り「所有欲」にかられただけです。
最終的には、Ryzen 9000番台も考えています
価格的に今すぐとは思っていませんが頃合い
を見てと思っています。

取り合えず補助電源1個で稼働確認できました。
皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:25477380

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/10/25 12:32(1年以上前)

>ys_1956さん
AMD Ryze7 3700X

TDP65Wなので2本使わなくても充分問題ないですね

https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-7-3700x/

参考に・・・

来年には新しいRyze出ますからその時考えれば良いのでは!

書込番号:25477671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2023/10/25 15:36(1年以上前)

まあ今やX570マザーは新品探すの難しいですから、ある物買うしかないところはありますね。

3700Xならとりあえず1個挿すだけでも大丈夫かとは思いますが、電源はある程度時代に合わせて買い替えた方が良いとは思います。

書込番号:25477870

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_1956さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/25 21:18(1年以上前)

>Solareさん
おっしゃる通りです。電源はなるべく長期間
使用できる物を選んでいますが経年劣化する
コンデンサは日本製、冷却ファンの大きい
物が良いと思います。
フル・モジュラーケーブルはケース内の
取り回しも良くすっきり組み込む事が出来ます
私自身、「光物(LED)」が好きになれず
パーツ選びが大変です。好みの問題ですが
ボードも、グラボも光物で一杯ですよね((笑)
今回のマザーも当時は高額でてがでませんでした。
約5年落ちですので負荷をかけないよう運用
しようと思います。対象CPUも価格が大幅に
落ちてきていますからね。ありがとうございました。

書込番号:25478280

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/10/27 12:10(1年以上前)

>nogakenさん
それって元々供給可能な電力量は変わらないから無意味ですよ。
コネクター1個で供給可能な電力量は決まっているので、分岐させても1個のときと同じ量しか供給出来ません。

書込番号:25480297

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MEG X570 UNIFY
MSI

MEG X570 UNIFY

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月15日

MEG X570 UNIFYをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング