D780 ボディ
- 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
- ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
- 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。



D780 を購入して一ヶ月ほど、そんなにいじれてないんですけど、最近気づいた事が…
Ai AF Nikkor 35mm f/2DをD750時代から愛用してましたが、D780 で使用するとかなり白飛びしやすいかも…
室内で定点撮影でF値を開放(F値2)にして撮影したあと、絞って(F値8?10)撮影したらシャッタースピードがかなり遅くなって、白飛びした状態になります。
※添付写真参照
SIGMAの12-24DG HSMに付け替えて同条件で撮影したらそうはなりません。
屋外で晴天条件で撮影した場合も、かなり白飛びしやすいので、かなり露出補正をマイナス(?3?4)にしないとまともに写りません…
どなたか同じような事になってます?
書込番号:23600000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>giadasukeさん
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d780/system_lens.html
を見ると、Ai AF Nikkor 35mm f/2Dの使用はいろいろと制約が有るようですね。
それと、
https://camera10.me/blog/maker/nikon/how-to-use-nikon-old-lens
も参考にしていただけないでしょうか。
書込番号:23600034
3点

オールドレンズとの相性
⇒オールドレンズは一眼レフでは難しいです
一眼レフで使うには技術と知識が必要です。
【ピント】
オールドレンズは浅い絞りでは
球面収差が残ってます
この球面収差が曲者で
ファインダー上でのピント位置と
センサー上でのピント位置が違うのです
達人はピント合わせの後、ピントリングを
F2.5なら2mmズラす
F4なら1mmズラす
とかシフトしてます
【ファインダーの見え】
一眼レフではフォーカシングスクリーン自体に深度が有ります
この深度が曲者で
ファインダー上でのボケ量やソフト度合いと
センサー上では違うのです
達人は自分データを作り経験とカンでシフトしてました
【露出】
一眼レフはファインダー測光です
オールドレンズは電気接点が無く
レンズのF値の情報がボディ側に行かず
測光できません
ファインダー像が暗い、実絞り測光のTTLでも
経験とカンで露出補正が必要です。
なおフラシュのTTL調光だけは
簡単です。
TTL調光はセンサー上でフラッシュ光が適正になったら発光を止める仕組みだからです。
【ピント精度】
オールドレンズはAFは有りません
MFです。
一眼レフのマット面でのピント合わせは精度が悪く
せいぜいF5.6の被写界深度程度のバラツキが発生します
【その他】
オールドレンズにはWi-Fiなど
甘っちょいモノはついておりません。
書込番号:23600049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>giadasukeさん
>> Ai AF Nikkor 35mm f/2D
このレンズは、オールドレンズではありません。
他のDタイプレンズでは、どうなのでしょうか?
カメラ側の絞りのコントロールが、うまく動作していないように思えます。
書込番号:23600056
4点

giadasukeさん こんばんは
>絞って(F値8?10)撮影したらシャッタースピードがかなり遅くなって、白飛びした状態になります。
絞りを1段ずつ変えて撮影した時 絞り込むほど露出オーバーになるのでしたら 絞り羽根の動きが遅くなり シャッター切った時 設定した絞りまで 絞り込むことが出来ず 露出オーバーになることが有ります。
書込番号:23600059
5点

AF入ってるレンズはオールドレンズとは言え無いって世間では言われてます(*`・ω・)ゞ
書込番号:23600088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>giadasukeさん
こんにちは。
おそらく絞りが指定した絞りまで絞り込まれていないのではないかと思います。
MFにして、マニュアル露出でシャッター速度を1/2秒などわざと遅めにして、
自分にレンズを向けて絞り値をF2・・F5.6、F11・・と最小絞りまで変更しながら
シャッターを切って、きちんと絞りの穴が小さくなっていきますでしょうか。
ある程度のところで絞られて、それ以降穴の大きさが変わらないようでしたら、
例えばレンズの絞り羽根の固着(粘着)などの可能性があると思います。
メーカー違いますが、ペンタックスの35/2.8のレンズではよくありました。
D750では普通に使えるのであれば、D780側の問題(絞り込みメカ関連?)
かもしれません。
書込番号:23600090
3点

>giadasukeさん
>> SIGMAの12-24DG HSM
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_12_24_4/
12-24mm F4 DG HSM でしたら、絞り制御が電磁絞り採用ですので、
カメラ側の絞り制御は行われません。
書込番号:23600104
2点

>giadasukeさん
絞りの動きが悪くなっただけではないですか?
長年使っていると、絞りの周りに油シミが出て、絞りの戻りがゆっくりになります。
Nikonは開放測光なので、シャッターを切るまでにレンズの絞りが戻りきらずにシャッターが切るるので
その現象が、出ているのではないですか?
絞りバネを何回か動かすと、あぶらがでてませんか?
私も、絞りの所に油が付着しているので絞りの写真を添付しておきます。
多分修理すれば良いのかもしれませんが、買いなおした方がいいと思います。
レンズの寿命だと思います。
書込番号:23600113
3点

それは絞りハネの動作不良で故障でしょうね。
シャッター速度を数秒で設定して、レンズの正面からハネを覗いて見ると良いと思います。
1段ずつ絞ると面積が半分になりますが、きちんと動作していないと思います。
私はこのレンズを中古で購入したら同じような現象が出ていて修理しました。
書込番号:23600121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズのマウント部にある絞り羽根作動レバーを何度かカチャカチャ動かせば直ると思うよ。
書込番号:23600145
2点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
参考になります。
手動レンズ設定もしてみましたが、やはり同様の状態になりますね…
他の人が仰っしゃる通り、レンズの寿命ですかね…
でも使える範囲で使っていこうと思います!
書込番号:23600185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イルゴ530さん
お答えありがとうございます。
どうやらこのレンズはオールドレンズじゃないらしく(笑)
他の人の言う通り、レンズの寿命みたいです…
お手間取らせましてスイマセン!
書込番号:23600210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
お久しぶりです。
お答えありがとうございます!
どうやら皆さんの言う通り、レンズの寿命みたいですね。
使える範囲で使っていこうと思います〜♬
書込番号:23600215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
お答えありがとうございます!
どーもレンズの寿命みたいです。
また35mmのレンズを探してみます。
書込番号:23600222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お答えありがとうございます!
試したらその通りでした…
このレンズは気に入ってたので残念ですが、使える範囲で使っていこうと思います。
書込番号:23600224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えありがとうございます。
そのようですね…
気に入っていたので残念ですが、新しいレンズを探してみます。
書込番号:23600228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>giadasukeさん
Ai AF Nikkor 35mm f/2Dは現行品だと思いましたので
新品がまだ、購入できると思いますよ。
開放でしか使わないなら、使えますけどね。
書込番号:23600252
0点

>イルゴ530
>一眼レフはファインダー測光です
頼むから、あちこち出現して、大間違い情報を流布するのを止めてくれないか。
それと、
>一眼レフで使うには技術と知識が必要です。
間違いだらけのあんたじゃ、当然無理ってことだな!
書込番号:23600268
16点

開放がF2の1/3秒と、F10で露光を同じにするなら、
F10/F2=5。 (1/3)秒*(5*5)=8.33秒
これを10秒で露光しているから、
絞りメカ(カメラ/レンズ)の問題のあるなし以外に
カメラのAE測光方式と実絞りの影響はありそうです。
ライブビューで確認しましょう。
イルゴ530さんの書かれた球面収差とかファインダーの深度差は、
OVF撮影の醍醐味(撮影者の想像以上のものが撮れることがある)なのですが、
レンズの癖を把握しておく必要があります。
ライブビューなら撮影前に写りを確認できるので、
これを使いつつ、シャッター速度、絞り、ISO感度を手動設定してしまえばよいと思います。
慣れれば、絞り優先AEのままでも、絞りをいじるときに露出補正量もいじる癖をつければ大丈夫。
書込番号:23600316
1点

>giadasukeさん
「絞り羽根不具合」のようでしたので、
ニコンでの修理も可能です。
ニコンイメージングプレミアム会員 に加入されていますと、
トータル約14,000円で可能かと思います。
書込番号:23600321
1点

ま、このレンズ、下手をすれば15年以上前の個体もありえますので…
この手のトラブルは古いレンズであれば良くある事です。
ま、銀塩時代は4〜5年に一度、メンテナンスをするのがお勧めでしたが(銀塩でこのトラブルが発生した場合、現像するまで発覚しないため、カメラ店は積極的にお客様に定期的メンテナンスをお勧めしていた)、今はその風習が無くなったのかな?
ま、デジタルの場合、撮ったその場で確認が出来るので言わなくなったのかな?
後、この手のトラブルの場合、グリス交換になる場合が多いので、断定はできないですが部品交換が必要ない可能性があり、修理対応期間が過ぎたレンズでも受けてもらえる可能性が有りますし、メーカーによる修理が出来なくても修理専門会社での対応が可能な時も有ります。
一応、豆情報として…
書込番号:23600483
3点

>v36スカイラインどノーマルさん
お答えありがとうございます!
もしかしたらリーズナブルに修理が出来るかもですね。
一度持って行ってみます!
書込番号:23600548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ai AF Nikkor 35mm f/2D 油にじみ なりました 2006年頃
修理して半年で再発 未修理のままキタムラ下取りへ 店長さんには説明済
この個体 なりやすいなにかがあるんじゃないかな
書込番号:23600767
1点

ニコンに持参してお高くなる場合、日研テクノ、またはカメラのキタムラに出してみると一万未満で清掃してくれると思います。(キタムラから日研テクノに行く)
まだ現行品なので部品もあるし、大抵受けてくれます。日研テクノの回し者ではありませんが何度か利用してます。
http://www.nikken-techno.co.jp/ryokin.html#top
書込番号:23602077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
なりやすいんですかね〜(;゚д゚)
とりあえずニコンプラザに持ち込んだら税込みで13500円ほどと見積もられました…
修理後半年は保証が効くので再発するならその期間内になってほしい(笑)
書込番号:23602549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D780 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/08/24 13:58:26 |
![]() ![]() |
25 | 2023/10/01 18:25:26 |
![]() ![]() |
22 | 2023/06/30 14:24:23 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/06 4:54:04 |
![]() ![]() |
16 | 2023/06/13 16:02:55 |
![]() ![]() |
12 | 2023/06/12 17:28:26 |
![]() ![]() |
23 | 2023/05/15 19:23:43 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/17 23:24:34 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/26 16:28:46 |
![]() ![]() |
24 | 2023/05/10 20:28:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





