FIO-BTR5
- USB DAC機能を強化し、バランス出力に対応するフラッグシップモデルのBluetoothアンプ。Qualcomm製「CSR8675」を採用した高い接続安定性が特徴。
- ESS Technology製のDAC+アンプ統合型チップ「ES9218P」を2基、左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低ひずみと高出力を両立している。
- FPGAを搭載し正確な音声信号処理と高精度なクロックマネージメントを実現。AAC/apt X/apt X HD/LDACなどのワイヤレスオーディオコーデックに対応。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTR5
現在、COWON PLENUE RをサイバーナビAVIC-CL902にAUXにて有線接続し音楽を聴いております。
こちらを購入し、PLENUE Rに無線接続、あるいはサイバーナビに無線接続し、音質向上を期待したいのですが、接続は可能でしょうか?
無線に拘ってはいないのですが、車内で音楽を聴く事を前提に購入を考えております。
もちろん、有線タイプのポータブルアンプでも良いのですが、その場合どの機種を購入するのが良いのかもご教授教頂ければ幸いです。
音質向上を目的とする場合、無線タイプのBTR5にすれば良いのか、それとも他の有線タイプのポータブルアンプにすれば良いのかもご教授頂ければ幸いです。
PLENUE RがBluetooth3.0に対してBTR5はBluetooth5.0なのですが、プロファイルがA2DPで共通であれば接続は可能なのでしょうか?
車内システムは外部アンプは使用しておらず、サイバーナビのアンプで聴いております。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:23642785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ymym12300812さん
こんにちは。はじめまして。
BTR-3kを車載用に使ってます。
スマホ(LDAC)→BTR-3k→AUXです。
サイバーナビのスレで聴いてもらう方が良いと思うのですが、多分plenue-r→AUX入力の時点で既にAUX入力の方がボトルネックになってると思います。
つまりインプットを上げても、ニュアンスの違いは出るでしょうけど、音質向上には繋がらないのではないかと思います。
btr-3kでAAC→LDACで向上あるか試してみたのですけど、ほんの少ししか向上は感じられませんでした。
既にdapを車に持ち込んでらっしゃるスレ主様の環境では、基本btr-5の出番はないと思われます。
これは手軽にそれなりの音質で活用する機種であって、音質的にdapを越えることはないです。
好みの音になる可能性はありますけれど。
尚、以下は蛇足ですが
plenue-r→BTR-5の無線はコーデック的にほぼ無意味です。
また、サイバーナビへの入力は、bluetoothの受けのコーデックが不明なので(多分SBCでは?)、良くお調べ頂いた方が良いですが、現状でもplenue-rからAUX入力とbluetooth入力とを比べていただいたら確認できるかと思います。
もし、bluetooth入力の方が良いと感じられたなら、アンプをはさむのではなく、より上位のbluetooth送信ができるdap導入による音質向上は考えられますが、上述の通りサイバーナビのコーデックがボトルネックになりますのでご注意下さい。
書込番号:23642898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご教授有難う御座います。
サイバーナビーPLENUE Rがボルトネックとはどう意味でしょうか?
サイバーナビーPLENUE RをBluetoothで繋いでも音の劣化は避けられず、ずっとAUX入力で視聴をしている状況です。
BTR5に拘っている訳ではなく、無線ですし機器も小さいので邪魔にならず、音質向上出来るならと思い書き込みさせて頂きました。
有線タイプのポータブルアンプFiioのK3やK5Proも購入対象なのですが、こちらの機器を購入してPLENUE Rとの間に光デジタルで接続した方が音質アップ出来ますかね?
宜しくお願い致します。
書込番号:23642981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ymym12300812さん
plenue-rのBluetooth接続で音質劣化を感じるなら、btr-5のAUX入力でplenue-rより音質向上を感じる可能性はかなり低いと思います。
サイバーナビに光入力が有るのなら、そちらが最も音質高く接続できる可能性はあります。
が、無いように見受けたのですが、、違ってたらすみません。因みにbtr-5側にも光出力無いですよね?
いずれにしてもサイバーナビのスレで最も音質が高い接続方法を確認された方が良いと思います。
その上で、「〜の接続方法がとれる機器はなにがありますか?」と此方で聴かれれば、いろんな方のレスがつくと思いますよ。
書込番号:23643595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ymym12300812さん
いっぱいスレをたててらっしゃいますが、ポイントはサイバーナビ側でどうやって受けるかなので、全て的はずれな質問となってしまっています。
bluetoothのプロファイルは全く問題になりません。
plenue-rとサイバーナビの間に何をどう挟もうと、サイバーナビで受けるのがAUXやbluetoothである限り、音質向上はかな〜り限定されます。
端的に言って、そんな繋ぎ方を音質向上目当てでする人は居ないです。
書込番号:23643614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご教授頂き有難う御座います。
ご返信頂きとても勉強になりました。
改めて機種選定をした上で、該当するスレにて質問させて頂きます。
書込番号:23644798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FiiO > FIO-BTR5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/06/29 19:18:13 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/07 3:28:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/31 20:54:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/06 8:29:16 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/25 0:12:16 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/04 9:55:29 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/14 7:01:56 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 10:14:45 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/22 6:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2020/05/15 15:29:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





