B550M Pro4
- 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「ASRock POLYCHROME SYNC」でコントロールが可能。



マザーボード > ASRock > B550M Pro4
先日パーツを購入しました。
組み上げたパーツは以下の通りです。
MONTECH XR (W-DP) ATX ガラス ホワイト(ドスパラ限定)
ASRock B550M Pro4 (B550 / AM4 / MicroATX)
CFD W4U3200CS-16G (DDR4 PC4-25600 / 16GB ×2)
MSI GeForce RTX 3050 LP 6G OC (6GB)
AMD Ryzen 5 5500 BOX
MSI MAG A650BNL (650W)
ただし、電源ONで、HMDIの出力がでません、何もモニターに映らず。
このマザボでは、AMD Ryzen 5 5500 BOXはそのままで使えますか?
もしかして、BIOS ver. が低かった場合 まったく起動しないことはありますか?
書込番号:26172684
0点

グラボ側のHDMI端子に繋いでますか?
間違えてマザボ側のHDMI端子に繋いでませんか?
書込番号:26172708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期BIOSの場合はその可能性がありますが、新品購入ならまずないと思います。ドスパラの場合は新しめのBIOSが搭載されています。
https://www.dospara.co.jp/SBR1297/IC466703.html
とりあえず、Dr. Debug LEDの変移を確認してください。
書込番号:26172715
0点

はい、すべて試しました。
グラボのHDMIに繋いでいます。
ちなみに、BIOSの画面をだすには
最低必要パーツは
CPU+メモリ でしょうか?
切り分けしたいのですが、モニターも1台しかないし、CPUもこれだけです。
書込番号:26172716
0点

>ありりん00615さん
Dr. Debug とは、初めて聞きました。
そのようなものがマザボにあるのですね?
20年ぶりに組み上げているので、進化を感じます。
書込番号:26172724
0点

そのマザーにはPost Status Checkerが付いていて、どこから起動しないのか?を確認するLEDが搭載されてます。
グラボに問題が有るならVGAのLEDが光りますし、DRAMならDRAMのランプが点灯します。
まあ、メモリーの挿し込みが甘いとか方ラッチなのでありそうですが、CFDのそのCSはメモリー不具合が多いメモリーなので相性とかもありそうです。
書込番号:26172728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステータスLEDは各社名前が違います。
ASRockはPSC ASUSはDr.Debug LED MSIはEz.Debug LED GIGABYTEはQ.LEDなどメーカーによりマニュアルに記載がある名称があるので、メーカーに合わせて記載しないとマニュアルと内容が合わないので、その辺りは合わせてあげた方が良いと思います。
書込番号:26172737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
Dr.DebugはASRockの7セグの方ですね。
ASUSがQ-LEDですね。GIGABYTEは忘れました。
総称してはステータスLEDと言われることが多いですね。
まあ、ASRockのLEDはPSCです。
書込番号:26172741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
昨日見たときは、マザーのどこかで、赤くLEDが光っていました。
グラボのファンはちゃんと回っていました。
その赤く光っているところがあやしいのですね?>揚げないかつパンさん
書込番号:26172753
0点

その赤いのがどのLEDかを確認すると解決が早くなると思います。
書込番号:26172758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASRockのB550M Pro4から
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro4/index.jp.asp
書込番号:26172762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。Dr. Debug LEDではなく、Post Status Checkerでした。マニュアルには「ポストステータスチェッカー(PSC)」と記載されています。
BIOSが動いていれば、BOOT/VGA/DRAM/CPUの各LEDが変移していきます。
書込番号:26172767
0点

>ありりん00615さん
>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
赤のLEDがたしか、眩しく光っていました。
どこなのか、あとで、夜にでも確認してみたいと思います。
メモリの相性かもしれませんね、、、
書込番号:26172782
0点

LEDの確認もですが、メモリは推奨スロットのA2とB2の位置に挿してますか?
書込番号:26174522
0点

>プラグレンチさん
>ありりん00615さん
>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
無事、解決です。
メモリの相性問題でした。CPUも同時にLEDが光っていましたが、メモリをメーカに送り返して、相性交換申請する手続きがめんどうそうなので、比較的新しそうなPRIME B550M-A (WI-FI)というマザボを別途、購入して
そちらに組み込んだところ、問題なく立ち上がりました。
おそらくメモリの相性だったのかもしれません。
B550M Pro4は、また様子をみて2台目で使おうと思います。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:26177735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > B550M Pro4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 23:01:29 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/29 8:31:39 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/25 18:49:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/05 18:56:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/23 14:52:27 |
![]() ![]() |
23 | 2025/07/27 21:54:13 |
![]() ![]() |
15 | 2025/06/25 12:33:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/25 10:43:47 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/01 16:59:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/08 16:36:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





