EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
イオスR5の大型FUが年内にあり、R5Mk2の発売は、2024年第一四半期に…という、某有名サイトの4月だったかの記事を信じて、ひたすら待ってますが、やっぱり無いのでしょうかね?R5Mk2が5,000万画素オーバーで、あーでもないこーでもないとかの噂通りになるくらいなら基本はR5のままで、R6Mk2に近いAF性能向上にして頂いた方が良いのになあと、首を長くしてましたが、無いのかなあ。R6Mk2に買い換えもどうなのかなあと、動けなくなってしまいました。
書込番号:25492081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>R5の大型FUが年内にあり、R5Mk2の発売は、2024年第一四半期に…という、某有名サイトの4月だったかの記事を信じて、ひたすら待ってます
↑
ガセ確率の高さも有名なような?
どちらも まだ憶測の期限内ですけれども(^^;
書込番号:25492084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
煩悩を払って撮影に出かけよう。
書込番号:25492104
11点
>ありがとう、世界さん
ガセも多いですが、多分R5ユーザーの核心をついた記事だったので、同じ事を思った人も多かったのではないかと思います。
まあ2月のCPでは、そこまでは無理かなあとCanonの開発の方は言ってましたけど、甘い記事にのせられた感はあります(T-T)
書込番号:25492106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
そうなのかもですね。
書込番号:25492108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコンユーザーがZ9登場を待ちわびたあの時に比べたらまだまだ
恵まれているのではないでしょうか?
更にD500のZ版を信じて待っている方が今でもたくさんいますしね。
ボディラインナップだけ見るとキヤノンユーザーさんがとても羨ましい
ですよ。
書込番号:25492123
2点
>ブローニングさん
そうですね。実は、私Z7U、6Uから待ちきれなくて(隣の芝が真っ青に見えて)Canonへ鞍替えした者です。Z9は良いカメラに仕上がりましたね。そしてZ8でコンパクトに仕上げてくるとか、やるなニコンと思いました。D500の後継機は、Z50の後継機に(既存のzfcやZ30は除く)で、APSフラッグシップと名乗らなくても、D500超えしそうに思います。というか、部分、部分ではZ50がD500より上を行ってる様に思います。
Canonユーザーになってからニコンを振り返ると、色々羨ましい事も多いですよ。
書込番号:25492165 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Z9の出現は青天の霹靂でした。
すごいのは、本物のノーブラックアウトファインダーです。今の所ニコンZ8,9にしかないし、他のメーカーがこれを作るのは大変でしょう。
漏れ出てくるR5iiの噂は、大したモノではない印象です。新しくR5を買う予定なら、待った方がいいと思いますが、既存のR5ユーザーが買い替えるようなモノではないと思います。その予算をレンズ購入に向けた方が幸せになれると思います。
書込番号:25492327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sonyもnikonもさん
R5Uの噂で、海外から聞こえて来る中で、最大のトピックの様に言われている多画素化5,000万とか6,000万画素なんて要らないです。
Canonの拘りのローパスフィルターレスも、考え直して欲しいと思ってます。
多画素に振って、AFだけR3譲りなんてカメラなら、本当に買わないですね。
書込番号:25492367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
噂はあくまで噂で真実ではない、と考えています。噂話の大体が、現実のの機能性能を大袈裟に語ったものばかりで、実際に撮影に有効かどうか甚だ疑問。仮に実際に発売されても、自分の撮影に適切な昨日かどうか様々な評価、実際に使ってみるなどして吟味考慮してから、購入します。特に無闇に大きな画素数は疑問。そんな感じで今使っているR5にも愛着がたっぷりあり新製品が登場しても慌てず購入を決めるので、購入すると言っても発売から半年以上後のことが多いです。
>天の川太郎Uさん
今使っているカメラに不満はあるのでしょうか? そうした不満は新しいカメラの登場で改善するのでしょうか? なんて考えていると煩悩が収まるとは言いませんが、少しは煩悩が整理できるのでは、と思います。
書込番号:25492415
6点
ソニーはα1とα7R初代からの各機種、ニコンはZ7 、Z7II、Z8 、Z9に対して、
キヤノンの高画素ミラーレスって、EOS R5しか今だないんですよね・・・・
そろそろモデルチェンジか、オールインワンモデルが欲しいところです。
書込番号:25492442
5点
>狩野さん
不満と言うか、テレカメラのつもりで購入したR7のAFがあまりにも凄いと思って、R5にも載ればなあと思っていたら、噂では…。あえて不満点と言えば、ローパスフィルターがあるがために、精細感はニコン等には及んでないなあと感じる部分ですね。
とはいえ、R5に愛着は相当ありまして、フィルム時代以外で、こんなに長く所有したカメラは初めです。
書込番号:25492451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>他のメーカーがこれを作るのは大変でしょう。
>漏れ出てくるR5iiの噂は、大したモノではない印象です。
CANON R5、R6とNIKON Z6、Z9使用してる人のツイートより
正直Z9よりも、R5のほうがイイですw
AF性能、手振れ補正、高感度耐性、操作性など…
描写は見分けつきません。
Z9のメカシャッターレスは気にならないですよ。
普段、ローリングシャッター歪みを気にするような被写体は、滅多に撮らないですし、
気にするのならR5はメカシャッターで撮ります!
特にAF性能・ガチピン率でR5のほうが全然いいですね。
Z6・Z7よりはマシになりましたが、Z9でも「合焦してシャッター押したのに、ピンが外れてる」結構あります。
僕だとよくあるのは「瞳AFで、前髪にピン持ってかれる」パターンです
あとCANONFは手振れ補正が強力すぎるので、被写体振れも救ってくれます
書込番号:25492590
10点
>ZFZFCさん
まあZ7UはZ7(Z6シリーズも)で批判された部分の帳尻合わせみたいなところがあるから、二代目とも言うべきか分かりませんし、Z9に対しては画素数云々よりカメラの格と言う事ですと、本来はR3が対比されるべきではないでしょうか?そう考えるとZ8で初めてR5の対抗機が出て来たと思えてなりません。ですがZ8が結構尖ったカメラなんで、やっぱりR5Mk2は発表するんだろうなあと思ってます。
書込番号:25492678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>熱核中年団さん
各メーカー様、それぞれに長所短所はありますからね。一概に…例えばカメラが優秀であってもレンズは…とかありませんか?
私は、出来ればR5で、ニコンZマウントレンズを使いたいです。CanonはLレンズとその他の差が結構大きくて、財布に厳しく感じます( 間もなく定年と言うのもありまして)。
カメラだけ優秀でもと言うのが本音なんですが、R5は好きなので、ファームウェアで行けるところまで、行かせて欲しいなあと思います。
書込番号:25492699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そこなんです!!
自分は鳥屋なのでニコンの望遠ラインナップは一番と思っています。
Z445・F556・Z663・Z863と100万円以下で買える高性能単焦点レンズ群は
非常に魅力的ですね。
あと、最近出たインナーズーム式の180-600mmもね。
でもボデーの方は下から上までまんべんなく高性能なキヤノンに軍配があがると
常々感じております。
世の中ホント思い通りにならんものです。
書込番号:25492724
13点
>ブローニングさん
よく友人とも話すんですよ。
イオスのボディとAF、ニコンのエクスピード、FUJIFILMのフィルムシュミレーション、SONYのセンサー、ニコンZマウントレンズが選べれば良いねって。
無茶苦茶、個人的な好みで選んでます。
書込番号:25492749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
とりあえず
R5は8Kありきの画素数で出したカメラなので
あまり高画素のカメラという印象はないけども
暫定的に5Dsのポジションも兼ねさせてる感じかな
R5Uでは処理能力に余裕がでて高画素でもクロップ無しの8Kができる感じで出ると予想
60MPとかでね
この意味ではZ9、Z8も8Kありきのカメラなんだよねえ
Z7Vで60MPとかやるんじゃないかな?
書込番号:25492823
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに。今のカメラって動画性能も競ってますからね。
カメラによって、スチルとムービーを用途別に作ってくれれはまスチル派は安く済むのですけど。メーカーには、コストアップになりそうだから、やらないですね。
書込番号:25492851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5Dの頃は、1DXで開発した技術を流用して5Dを作られていたのを考えると、先にR1が出てその後にR5IIが出てくるのが納得いくシナリオかなと思います。
Z9が出た後のZ8と同じですね。
そうしないと、R5単体で開発する技術が多すぎて、時間と開発費がかかりすぎてしまいます。
書込番号:25492974
3点
>k@meさん
開発費の問題ですね。
フラッグシップのセンサーは、共用しないでしょうけど、使える技術は沢山あるでしょうから。
R5に対して、Mk2のアドバンテージが大きく取れるなら、下克上にはならないでしょうから、R5には大きなFUは期待したいですよ。
書込番号:25492987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天の川太郎Uさん
キャッシュバックキャンペーンが来てしまったので、これが終わるまでは後継機はないんじゃないですかね。
動きがあるとしたら、年明けでしょうか。
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/camera-winter2023/
書込番号:25494201
1点
>天の川太郎Uさん
>イオスR5の大型FUが年内にあり、
サプライズになる様なアップを期待したいところですが・・・
今までキヤノンのファームアップはバグ修正が中心で他社の様に新機能を追加することは殆どなかったですね。
私の知っている限りでは 7Dが Mark2 の噂が出る頃に ファーム2.0 で機能を追加して連写枚数などを強化したことくらいでした。
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1208/07/news075.html
書込番号:25494224
0点
>k@meさん
キャッシュバックは在庫一掃セールの意味合いもありますから、恐らく年明けのMk2の布石でしょう(T-T)。
>Bochinさん
ずっとニコンを使っておりましたから、FUで別物と言えそうなところまで、頑張ってくれるのが、本当に良心的だと思っておりました。Canon歴は短いのでまだ良く分かりませんが、8Kでの発熱問題や、ピクセルシフト等、比較的頑張ってくれるので、もう一歩を期待しています。Canon頑張れ!!
書込番号:25494352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6月下旬R5C FU→8月下旬R5 FU という流れが有ったので、
11月2日R5C FUが来た事により私も期待が膨らんでいます。
ただR1とR5MK2にキヤノンの開発リソースが割かれていそうなので
来ても年内は厳しいのではと思っています。
書込番号:25494632
0点
キヤノンのR5買うタイミングを完全に逸したので、値上げ前のRF大三元買ってずっとR1かR5 mk2待ってましたが、@あまりに出ないのとAキヤノンで安めの200-600mmレンズが無かったので、思わずZ8と180-600mmに釣られてしまいました。ニコンも中々と思って使っていて、軸足がニコンに移りそうになったところで、何と200-800mm登場。キヤノンでは出ないと思っていた安めのレンズだったので、驚きと共に200mmプラスでまた悩みが深くなってます。使ってみて良かったらキヤノンに戻りたいのですが、いつになってもボディが出ず、また持っているRPでは使いこなせずにRFのレンズだけが溜まっております(このまま大三元がモデルチェンジになったりが怖いです、笑)。5D mk4から一刻も早く、機材を整えて撮影に集中したいのですがさっぱりであります。他にも書かれてましたが、年明けまでのキャンペーン来てしまったので、またガックリであります。パリ五輪どうなったー。こうなるとCPぐらいまで出ないんでしょね。これだけ引っ張ってどんなフラッグシップになるのか、また他社比較で異常なプライシングも若干心配です。レンズはもういいからそれなりの値段で本格ボディ出して欲しいです。風景とかも撮るので、出来たら高画素が良いですが、またスポーツ側に振って画素数は他社より低めなんだろうなと。プリントでどれだけ大きく伸ばすかじゃなく、最高画素で撮ってる気分もあるんですよね。
書込番号:25504638
2点
>天の川太郎Uさん、こんにちは
私もニコンZから今春先にEOSR7へマウント替えしました。
R7の特にシャッターショックに我慢できず2週間後にR5を購入。
その後RFレンズをいくつか揃え、回しが逆方向やダイヤル設定とかに慣れに付随する不満は挙げればきりが無いですが、日々慣れようとしています。
ローパスフィルター付きが影響と思いますが、RF14-35でも特に風景撮った写真を見でヌケが無いというかモヤッとした印象は慣れないですね。
とりあえず残しておいたZ16-50。24-120からZfcを入手し、ファインダーやら操作作法にやはり自分に合ってる思いが出戻り、Z180-600、Zfと買い足してしまいました。笑
ズームリング時計回しでテレになると脳にすり込まれているので、RFズームでは脳が未だに混乱起きます。
ただRFズームの画角がZに無い物がいくつかあるのと(RF14-35、RF24-240等)
4,500万画素カメラとしてR5はこのまま残しておこうと思っています。
MarkUの噂はinfo等で拝見するので存じていますが、ローパスフィルターレスじゃない限り食指は伸びないと思います。
書込番号:25516208
0点
>合鴨パストラミさん
先日、Canonさんの中の人とお話しをしましたが、R5には、これ以上無いのではないかとの残念なお話しでした。
書込番号:25516211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チキチキマシーン猛レースさん
めちゃくちゃ、さ迷われてますね。私は逆にニコンに戻ろうかと思ったところで、R7にやられて、EF100ー400をRF100ー500Lに買い換えましたが、R7の高ISOの余りの弱さにギャフン。もうCanonには未練はない…と思っているところです。が、機材をニコンZからRFに総入れ替えしてしまっているので、先立つものが。
書込番号:25516228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AF_nikkoriさん
めっちゃ分かります。今年のCPの時にCanonにローパスレスは考えないのか聞いたのですが、解像感よりモアレや偽色の無い写真を美しいと捉えてますので…との答えでした。
Canonにマウント総入れ替えして4年目になりますが、未だに何だか抜けの悪くて、しゃきっとしない画質に慣れず、ちょっとニコン返りしてみるかとzfを買おうと思ったのだけど、デザインだけならzfcの方がカッコいいなと、ついついニコンに手を出したら…。
R5Mk2でも、ローパスフィルターは外さないのだろうと思ったら、まあ買いたいとは思いませんが、R5は3年以上使ってますから愛着もあるので迷いまくりです。AFがパワーアップしてくれるなら、使い続けるつもりですが、来年に噂のニコンZ6Vが本当に出たらどうしよう。3,000万画素オーバーらしいから、ローパスレスかな?
書込番号:25516253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天の川太郎Uさん,こんばんは
そうですね-
私はZfの使い心地が想像以上にいいので徐々にニコン戻りしている状態ですが、
キャノン伝統の5ナンバーなので画素数が必要な時に使えるように夜な夜な酒の肴としてお触りは続けるつもりです。まだ10ヶ月しか経っていませんし。L単は100マクロしか知りませんが、いつか大三元や5012等で高画素を堪能したと思います。
書込番号:25516439
0点
>天の川太郎Uさん
IBISハイレゾ撮影の様な試験的な新機能追加よりも
基本性能を引き上げるファームアップを期待していたので
このまま打ち止めになってしまうのは残念です。
書込番号:25518095
1点
こんばんは。
>AF_nikkoriさん
>>ローパスフィルター付きが影響と思いますが、RF14-35でも特に風景撮った写真を見でヌケが無いというかモヤッとした印象は慣れないですね。
画像拝見しましたが、これはローパスフィルタが原因ではないと思いますよ。
原因が機材なのか?撮影者なのか?は分かりませんが。
>天の川太郎Uさん
>AF_nikkoriさん
ローパスフィルタ無しの解像感が好みであれば、ローパスフィルタありのキヤノンを使う必要性は無いと思いますが。
使う方の使途に合った機材を使われるのが最適だと思います。
求めるもの(アウトプット)がカメラでなく写真(画像)であれば、おのずと回答がでると思います。
念のため、C-PL使用で後加工無し(カメラ側の設定あり)の画像を添付しておきます。
無礼な表現があったのであれば申し訳ありません。
書込番号:25518125
5点
未だ今年も1ヶ月余りありますので、もう一回くらいファームアップがあっても不思議はありません。
先日、R5MarkIIとR1ではクワッドピクセルAFが載らないとの噂が出ましたが、本日のCanon rumorsでは一転してクワッドピクセルAFの製品化の準備完了と出てました。
まぁ蓋を開けるまで噂は噂ですが、R5MarkIIがクワッドピクセルAFならばR5もR6MarkIIに近いAFまで引き上げて在庫処分することもあるかも知れませんし、まだまだ分かりません。
期待しないで待ちたいですね…
書込番号:25523485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういえば、割りと12月は、大きなファームウェアの公開とか、たまにありますから僅かながら期待してます。
書込番号:25523530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>◯◯の横好きさん
既に国内外でR5のキャッシュバックや割引セールを行っているので、
ブラックフライデーやクリスマス商戦を兼ねた在庫整理が始まっていると思いますよ。
米国だと1000ドルくらいの大幅値引きのようです。
あとCanon Rumorsで紹介されてた複数のクロス測距関連の特許は実施形態
としてデュアルピクセルCMOSセンサーで実現可能な方式について記載されて
います。このためデュアルピクセルCMOSセンサーをベースに新センサーを
開発してクロス測距を実現することも十分にありえそうです。
ちなみに海外の噂サイトでは何故かクアッドピクセルAFという文言を多用して
いますが、紹介されていた複数の特許はクロス測距に関連する様々な課題を解決
するための特許でありクアッドピクセルに特化したものではありません。
書込番号:25523715
2点
>yidlerさん
本家のCanon rumorsで最新のクワッドピクセルAFについての噂なのでデュアルピクセルAFの話しではありません。
どのみち噂なので、どちらにせよ、まだまだわからない話しですし、勝手に期待しているだけです。
まぁムキになる話しではありません…
書込番号:25524185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
念のため記事元です。
https://www.canonrumors.com/quad-pixel-autofocus-is-ready-for-production-cr1/
書込番号:25524226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/16 14:58:55 | |
| 4 | 2025/10/13 10:03:49 | |
| 25 | 2025/05/18 23:32:44 | |
| 4 | 2025/02/23 22:18:54 | |
| 7 | 2025/03/25 11:53:33 | |
| 4 | 2025/01/24 19:22:01 | |
| 22 | 2025/01/04 8:37:40 | |
| 0 | 2024/11/22 15:35:57 | |
| 16 | 2024/11/06 8:45:31 | |
| 0 | 2024/11/05 15:41:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















