『今後発売されるであろうFE 24-50mmF2.8Gとの共存について』のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

FE 40mm F2.5 G SEL40F25G

  • 被写体を際立たせながら背景も描写するような静止画・動画撮影に適した焦点距離40mmの単焦点レンズ。フルサイズ対応の高性能「Gレンズ」シリーズ。
  • 最短撮影距離0.28m(AF時)/0.25m(MF時)、最大撮影倍率0.20倍(AF時)/0.23倍(MF時)。
  • ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラに装着すれば、明るく高い解像力を持つ焦点距離60mm相当の標準単焦点レンズとして使用可能。
最安価格(税込):

¥76,976

(前週比:-3,168円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥76,976

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (6製品)


価格帯:¥76,976¥94,600 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:40mm 最大径x長さ:68x45mm 重量:173g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの価格比較
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの中古価格比較
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの買取価格
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのスペック・仕様
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのレビュー
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのクチコミ
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの画像・動画
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのピックアップリスト
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのオークション

FE 40mm F2.5 G SEL40F25GSONY

最安価格(税込):¥76,976 (前週比:-3,168円↓) 発売日:2021年 4月23日

  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの価格比較
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの中古価格比較
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの買取価格
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのスペック・仕様
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのレビュー
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのクチコミ
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの画像・動画
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのピックアップリスト
  • FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gのオークション

『今後発売されるであろうFE 24-50mmF2.8Gとの共存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 40mm F2.5 G SEL40F25G」のクチコミ掲示板に
FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gを新規書き込みFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
この度、α6400からのステップアップとして
α7ivの購入を考えており、
併せて1本目のレンズを検討しています。

●所有機材
α6400
シグマ 30mm F1.4
タムロン 17-70mm F2.8

●撮るシーン
犬や人物
主に室内で犬をたくさん撮っています

●乗り換えの背景
室内撮りで絞り開放にした場合でも
iso3200でノイズが入るため
余裕のあるフルサイズを検討しています。
また、来年子供が産まれるため
より綺麗に思い出を残したいので
フルサイズへ乗り換えしたいと考えております。

●質問内容
フルサイズ1本目のレンズとして
軽い明るいボケのある単焦点を検討しており
40mmF2.5Gと35mmF1.8で悩んでいましたが
皆様のレビューやクチコミを拝見し
光学性能と機動力がより優れている
40mmF2.5Gの購入を決意しました。
(35mmと40mmの画角は同じものと捉えております。)

しかし、ソニーのリークにて
24-50mm F2.8Gの存在を知り
40mmF2.5Gと役割が被るようであれば
明るさを取って35mmF1.8を購入した方が
良いのではないかと悩んでおります。
35mmF1.8も軽いため機動力は問題ないです。

24-50mmF2.8Gは発売されたら購入予定のため
皆様なら40mmF2.5Gか35mmF1.8
どちらを最初の一本に選ぶか
教えていただけますでしょうか。
分かりづらい点あるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25549315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/17 10:34(1年以上前)

こんにちは。
マイクロフォーサーズユーザーですが、私もフルサイズを検討中です。
お悩みの2本なら、私なら35mmF1.8にしますね。

購入される動機が、高感度ノイズ対策ということであれば、40mmF2.5ではもったいないです。
フルサイズとAPS-Cの高感度ノイズの差を約1段と考えても、今お使いの、
α6400+シグマ30mmF1.4の方が、ノイズが少なくとれるはずです。
せめてF1.8くらいは無いと、フルサイズに買い増す意味が乏しいような気がしますよ。

あとは、以下のような点でも、35mmF1.8がおすすめですね。
・室内中心で撮るなら、機動力はそこまで必要ないのではないでしょうか?
・屋外での機動力を重視されるなら、α6400で十分だと思います。
・もしα6400を残されるなら、室内ではα7C、屋外ではα6400という使い分けもできます。
・お子さんが生まれた数年は、やや広角気味の画角で明るいレンズを重宝します。
 その意味でも35mmF1.8は使いやすいです。
 むしろもう少し広角も欲しいと思うくらいです。いずれ24-50F2.8Gを買われるとGoodそうです。


ちなみに、単に家の照明を明るいシーリングライトに交換するだけでも、室内撮影はかなり楽になりますよ。
ご参考までに。

書込番号:25549339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/12/17 10:47(1年以上前)

>ちゃんみお123さん
>軽い明るいボケのある単焦点を検討しており
明るいボケならGMレンズを推奨します。
SEL35F14GMが良いかと思います。
軽くてボケもキレイで解像する!
GMレンズを購入しれば良さが分かります。
予算的に厳しくても、良いレンズが欲しくなりますから…

>しかし、ソニーのリークにて
24-50mm F2.8Gの存在を知り
これはフェイクで販売されないと思いますよ?
ズームでF2.8通しのGレンズは無い、2.8通しはGMのみ、GレンズはF4通しのみ
20-50mm F2.8なら、まだ分かりますが、中途過ぎますし24-70GMUがそこそこ軽く販売されているので、余程のアドバンテージが無いと売れないかと?

ソニーは王道を外れたレンズを出さない的な事も言っていますから。
現にG GMレンズも二世代目になっているレンズも軽量コンパクトになっていますが王道は外れていない。
今までのソニーの販売方針から予想すると24-50mm F2.8Gは無いと予想出来ます。

書込番号:25549355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/12/17 11:12(1年以上前)

室内で、それなりの高速シャッターとする場合の、F値と ISO感度について。
(標準的な露出の場合の目安)
前提条件
・明るさ : 160 lx ⇒ Lv(Ev6)
・シャッター速度 : 1/500

F値 ISO感度 ※計算値のまま(数値丸め無し)
1.41   1600 ※シグマ 30mm F1.4
1.59   2016
1.78   2540 ※35mmF1.8
2   3200
2.24   4032
2.52   5080 ※40mmF2.5G
2.83   6400 ※タムロン 17-70mm F2.8、24-50mmF2.8G
3.17   8063
3.56 10159
4   12800

書込番号:25549380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/12/17 11:12(1年以上前)

明るさが必要であればFE35mmF1.8、さほど重要でなければFE40mmF2.5G、今後FE24-50mmF2.8とやらが出て、用途が被るようであれば下取りに出せばいいのではないでしょうか。

書込番号:25549381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5

2023/12/17 11:13(1年以上前)

>ちゃんみお123さん

>24-50mm F2.8Gの存在を知り40mmF2.5Gと役割が被るようであれば明るさを取って35mmF1.8を購入した方が良いのではないかと悩んでおります。

無印レンズは持つ持たないはイタくないのでどっちでも問題なしです。
40mmF2.5Gの役割は古くはGNニッコール45mm f/2.8に遡ります。現行最新はNIKKOR Z 26mm f/2.8です。つまり、FE 24-50mm F2.8Gと40mmF2.5Gはケンカしないということ。

書込番号:25549383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5

2023/12/17 12:31(1年以上前)

>ちゃんみお123さん

こんにちは。

>24-50mmF2.8Gは発売されたら購入予定のため

24-50/2.8GMのリーク画像が
本物だとして、40/2.5Gとは
大きさがだいぶ違いそう
ですので使い分け可能
とは思います。

24-50/2.8GMが出る前提の話
ですが、まだしばらくかかりそうなら
気になっている40/2.5G入手で、
出たら気分で使い分け又は下取り、

35/1.8無印ならそのまま併用
でしょうかね。

製品が出ていない現状、より気になる
40/2.5Gでよいのではないでしょうか。

α7IVならクロップでも1400万画素
ありますので、明るさがいる場合、
当面はシグマ30/1.4でしのぐ、
もありだと思います。

書込番号:25549465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/12/17 12:45(1年以上前)

>ソニーは王道を外れたレンズを出さない的な事も言っていますから。

確かにソニーはフルサイズミラーレスメーカーでは一番保守的でDSLR時代の正常進化ってレンズしか出してこなかったけども
(まあタムロンが大きくフォローしてくれてるけどw)

他社がどんどん新時代の面白いレンズを出してきていて
そしてついに満を持してFE20-70を出したわけで

今後は他社対抗で面白いの出してくるんじゃないかなあ?

書込番号:25549483

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5

2023/12/17 12:51(1年以上前)

自己レスの訂正です。

>24-50/2.8GMのリーク画像が

>24-50/2.8GMが出る前提の話

リークは24-50/2.8G、でしたね。
失礼いたしました。

書込番号:25549489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 13:10(1年以上前)

>Tarbooooさん

コメントありがとうございます。
高感度ノイズ対策を優先するのであれば、
仰る通り35mmf1.8がマッチしていると思いました。

α6400との併用は考えておらず、
α7ivで機動力も確保できるのであれば
α6400を下取りに出して少しでも安く手に入れいです。

子供が小さい頃は広角レンズで使い倒したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25549510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 13:15(1年以上前)

>α7RWさん

コメントありがとうございます。
実は35GMを第一候補として検討していましたが、
出産準備をしているとお金が飛ぶように消えていき
自然と候補から外れていました…
仰る通り、35F1.8や40F2.5を使ったとしても
いずれGMと頭の中に残っていそうです。

>これはフェイクで販売されないと思いますよ?
たしかに、出るか分からないもので悩むより
今欲しいものを買った方が良いですね。
ありがとうございます。

書込番号:25549519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 13:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
具体的な数値をご提示して頂くことで
目安となるF値を再認識することが出来ました。
iso3200あたりでノイズが乗る感覚がするため
1本で行く場合35mmF1.8にしたいと思います。

書込番号:25549524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 13:38(1年以上前)

>holorinさん

コメントありがとうございます。
まさしくその通りだと認識しております。
明るさを取るか、軽さを取るか…
用途が被るようであれば下取りも納得しました。
ありがとうございます。

書込番号:25549545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 13:41(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます。
役割については深堀しておらず、
教えて頂きありがとうございます。
いわゆるパンケーキレンズでしょうか。
薄型、軽量は何物にも変え難いと思いますので
共存は可能そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25549548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 13:50(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。
仰る通り、大きさがだいぶ違うので
とりあえずバッグに忍び込ませることが可能そうですね。

出るか分からないもので悩むよりかは
今欲しいもの基準で考えた方が
幸せになりそうだと再認識しました。

>α7IVならクロップでも1400万画素
>ありますので、明るさがいる場合、
>当面はシグマ30/1.4でしのぐ、
>もありだと思います。

手持ちのレンズでしのぐことも考えましたが
フルサイズ3300万画素を堪能したいという思いもあります…

40mmF2.5Gで決まりかけていましたが
明るさの35mmF1.8、軽さの40mmF2.5Gで
また悩み出しそうです…
ありがとうございます。

書込番号:25549558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/12/17 18:13(1年以上前)

>Tarbooooさん
>α7RWさん
>ありがとう、世界さん
>holorinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>とびしゃこさん

この度はご教授ありがとうございます。
皆様のご回答とても参考になりました。

ベストアンサーに全員選びたいところではありますが
具体的なシーンのアドバイス、
室内撮りにおけるレンズ別のiso値、
レンズの使い分け例、
上記3回答をベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:25549950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2023/12/19 11:26(1年以上前)

35mm/F1.8だと中央はいいとしても周辺部の解像度がいまいちに感じるかも。
明るさ最優先というのであればそれはそれでありかもしれませんが。

https://asobinet.com/review-fe-40mm-f2-5-g-res-chart/
40mm/F2.5は開放から四隅にいたるまでとんでもない解像度です。
画面の隅々までどこにピントを持ってきてもすごい解像度です。
僕は40mm/F2.5Gを選びましたが、ほぼF2.5のまま使っています。

https://asobinet.com/review-fe-35mm-f1-8-chart/
対して35mm/F1.8だと中央部以外はかなり絞らないと解像度が劣ります。

個人的には40mm/F2.5Gが一番のお気に入りレンズなのでおすすめです。

高感度ですが、RAWで撮影して、DxO PureRaw3やAdobeのLR、ACRのAIノイズリダクションがおすすめす。
α7IVでもISO1600を超えるとノイズや標準のNRの影響を結構感じていたのですが。
AIノイズリダクションだとISO6400や暗い花火大会で撮ったISO12800とかでも十分な画質に感じます。
処理に恐ろしくGPUを使うので、GeForceなどのGPUか、M1,M2 MacのようなAIユニットが必須ですが。
その価値はあると思います。
僕の場合α7IVのPureRaw3の処理に、Ryzen7 5750Gの内蔵GPUだと1枚90秒程度かかっていましたが、GeForce4060を増設したところ12-15秒ほどで処理できるようになりました。

書込番号:25552024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/12/19 12:43(1年以上前)

>yjtkさん

コメントありがとうございます。
仰る通り、35mmF1.8は明るさでは分があるものの
解像度チャートを見ると周辺部や四隅の解像性能が低く悩んでおりました。
その点、40mmF2.5Gの解像性能には驚きました。

現状、F2.8で室内撮りをした写真は
ソフトでノイズ除去をしているため
40mmF2.5Gを購入した場合でも同じような運用をしたいと思います。
具体的なソフトや運用方法をご教授頂きありがとうございます。

書込番号:25552100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nekousaさん
クチコミ投稿数:9件

2023/12/29 22:39(1年以上前)

α7Cを購入した時にこちらのレンズを購入しました。
以前デジタル一眼レフを所持していましたが重さを理由に利用頻度が下がったのでなるべく軽くしようと思いこちらを選びました。
本体込みで片手で持っていても疲れないので軽さはすごくいいメリットだと思います。
(写りの良さなどは素人なのでわかりませんが運用する上で良かった点を)

書込番号:25565453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/12/30 09:55(1年以上前)

>Nekousaさん

コメントありがとうございます。
貴重な運用体験について教えて頂きありがとうございます。

来年子供が産まれるため、
不測の事態を想定したりベビーカーを押したりと、
どっしり構えて写真を撮る機会が少なくなると考えておりました。

そのため、Nekousaさんの運用が
私の理想に合っており大変参考になりました。
40mmF2.5Gを第一候補に検討したいと思います。

書込番号:25565812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/01/05 10:54(1年以上前)

皆様

後日談ですが、結局のところ
α7cii
SIGMA 28-70mm f2.8
SONY 40mm f2.5 G
を購入しました。

皆様のご回答とても参考になりました。
改めましてありがとうございました。

書込番号:25572830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5

2024/01/05 20:39(1年以上前)

>ちゃんみお123さん

>α7cii
>SIGMA 28-70mm f2.8
>SONY 40mm f2.5 G

コンパクトでよさそうな
システム構成ですね!

書込番号:25573477

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
SONY

FE 40mm F2.5 G SEL40F25G

最安価格(税込):¥76,976発売日:2021年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

FE 40mm F2.5 G SEL40F25Gをお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング