ヴェゼルの新車
新車価格: 275〜396 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 193〜529 万円 (3,503物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
画像のスマートビューと言う撥水剤を
フロントガラスにコーティングしたところ
ガッ ガッ ガッ と言う感じで、
スムーズだったワイパーが、ビビるようになってしまいました。
納車状態で、少し銀色っぽい グラファイトワイパーブレードが付いています。
どなたか、ビビらない撥水剤をご存知でしたら
教えてください。
書込番号:25686154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートビューは、シリコン系 みたいです。
書込番号:25686156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mewtantanさん
私の経験上
ガラスの撥水剤は、普通のワイパーゴムは、
ビビるものと思います。
元来、ワイパーいらずの意味で、フロントガラスに塗るものと思ってます。
私は、フロントガラス以外、
サイド、リアに塗布して、
フロントは、親水?のままにしております。
フロントガラスに撥水剤使う場合は、
ビビらないようにするためには、ゴム自体、撥水用のものに交換必要と思います。
量販店に、売ってますので、取り替えてみてくださ
い。
多分、普通のワイパーゴムで、
ビビらない、撥水剤は、ないのではないでしょうか。
書込番号:25686262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バニラ0525さん
おっと、私も同じ親水派です。少数派でしょうけど。
撥水は、私のメンテが悪いのか、ビビリとかワイプ直後の白化が嫌で親水派になりました。
>mewtantanさん
撥水処理はガラス表面をコーティングしてるので、多かれ少なかれビビりやすいでしょうね。撥水ガラス用のワイパーゴムに変えるしかないかな〜
書込番号:25686280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます、
私もビビり が心配で、コーティング無しの親水に
していましたが、
雨上がりで、風が強い時に酷い状態になってしまい
撥水コートしました、
ブレードの交換ですね。>バニラ0525さん
書込番号:25686283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
経験上、長いフラットタイプのワイパーブレードの車種は、フロントガラスに撥水施工をすると大抵拭き取り時にワイパーゴムがビビります。
自分の車のワイパーブレードもヴェゼルと同様ですが、色々と試してみて市販の撥水ワイパーゴム+ハイブリッドストロングという撥水剤で今の所ワイパーのビビりは出てません。
試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:25686284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撥水コート剤のメーカーに、一応聞いて見たら
厚くコートし過ぎると、ビビる との事でした。
一度 剥いでから うすーく 塗って下さいと
言われました。>kmfs8824さん
>虎キチガッチャンさん
書込番号:25686292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クリアビューをインビジブルとかの
アルコール系クリーナーで薄めて使ったら
どうかなぁ?
何て考えています。>kmfs8824さん
>虎キチガッチャンさん
書込番号:25686301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
経験上、撥水剤を塗ってビビるのはムラになっているからだと思います。
ガラス表面に均一に塗れていないとビビりますね。
自分は新車で初めて塗る時は1日おきに3回くらい塗り直します。
プラモの塗装みたいに薄く塗って重ね塗りする感じです。
その後は様子見しながら短いスパンで塗り直しますと、ノーマルのワイパーゴムでも全然ビビらなくなりますよ。
それ以降は撥水効果が落ちてから塗り直しても大丈夫です。
ちなみに私はガラコを使っています。
理由は凄く塗りやすいので手間がかからないからです。
書込番号:25686553
2点
情報コメントありがとうございます、
使っている 撥水コート剤は 何でしょうか?>ユニバーサルセンチュリーさん
書込番号:25686573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイパーゴムを、PIAAのスーパーグラファイト替えゴムに替えると、いいかも。
書込番号:25686710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正フラットワイパーにグラファイト加工(たしかPIAA製品)のゴムが装着された旧型ヴェゼルですが、同じ販売元である写真の製品(シリコン系)を使っています。
以下の要領で施工して凡そ2ヶ月、ビビりは皆無です。
1.キイロビンゴールド(千円未満)で、満遍なく丁寧に下地処理
2.スマートビューone(500円未満)を、取説通りに、丁寧にムラなく2回塗布、拭き取り
スマートビューoneの前はシリコン系のガラコでしたが、施工面にムラが出来るまでビビりませんでした。
施工にムラが出来始めるとビビりますが、DIYなので気軽に再施工できます。ビビった頃に下地処理すると、スポンジを滑らせる指に引っ掛かりを感じます。
フッ素系の撥水剤もあり、撥水性はシリコン系が上回るようですが、その分塗りムラがあるとビビるかもしれません。
撥水性が落ちてもフッ素系は耐久性が上回るため、マメにメンテナンスしにくい場合はフッ素系の方がいいのでは。例えば超ガラコ(1500円くらい)あたりですね。
書込番号:25686773 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>mewtantanさん
SOFT99 ガラコの「ぬりぬりガラコ デカ丸」を使っています。
デカくて塗るのも楽で、他にもいろいろ使ってきましたけど今はコレ一本で済ませています。
難点は耐久性が正直そんなに良くない事ですかね。
私の塗り方は、縦に塗って横に塗ってもう一度縦に塗るのがワンセットです。
乾いたら固く絞った濡れ雑巾で吹き上げて終わりです。
書込番号:25686780
2点
>銀色なヴェゼルさん
>ナイトエンジェルさん
コメントありがとうございます、
PIAA のグラファイトワイパーはプリウス g's で
使った時、あまり良くなかった印象が、、、
シリコートタイプに、ヴェゼル対応のゴムのみ交換
出来る物が有れば交換してみたいですね!
書込番号:25686782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ユニバーサルセンチュリーさん
ご丁寧な説明
情報ありがとうございます。
書込番号:25686789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/26 18:32:50 | |
| 7 | 2025/10/21 21:29:12 | |
| 17 | 2025/10/24 15:38:02 | |
| 5 | 2025/10/17 21:51:18 | |
| 8 | 2025/10/24 17:28:49 | |
| 6 | 2025/10/23 19:18:47 | |
| 16 | 2025/10/21 10:55:58 | |
| 30 | 2025/11/05 17:51:52 | |
| 1 | 2025/10/19 23:42:24 | |
| 14 | 2025/09/21 21:38:33 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,933物件)
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ヴェゼル RS・ホンダセンシング R3年式 車検整備付 オートライト プッシュスタート バックカメラ
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 302.9万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
29〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















