
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
オーラ 2021年モデル | 2363件 | ![]() ![]() |
オーラ(モデル指定なし) | 831件 | ![]() ![]() |


質問失礼致します。
初めての新車購入ということでノートオーラを契約することを検討しているのですが、よく乗り心地が硬いと見かけます。
現在はN-BOXに乗っており、比較すると乗り心地はノートオーラの方が良いかと思うのですが不安には感じております。
もちろん試乗した上で考えますが、硬さが気になった場合はタイヤを交換したり何か対策をすることで改善されるものなのでしょうか?
エクステリアやインテリアなどは非常に気に入っていますので、それだけが気になっています。
お分かりになる方、是非教えて頂けますと嬉しいです。
書込番号:24658767 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GW連休明けの納車待ちです。試乗車で何回か乗りましたが普段Z34に乗ってるせいか別段乗り心地が固いとは思えませんでした。
手っ取り早い乗り心地改善は若干空気圧を低くすれば柔らかくなりますがあまりお勧めできません。
扁平率が50ですので55とか60程度の扁平率のタイヤにすればよくなりますよ。※タイヤサイズ変換表付けておきます
書込番号:24658777
1点

まずは試乗かと
フニャフニャの車に慣れてると硬めに感じるかもしれないですが
そんな言うほどの硬さではないと思いますよ。
書込番号:24658795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tattun564さん
オーラには205/50R17というサイズのタイヤが標準装着されています。
これを2インチダウンで195/65R15というサイズのタイヤを履かせれば、それなりに乗り心地は改善されると考えます。
この時にLE MANS V等の乗り心地の良いコンフォート系タイヤを選べば更に効果的でしょう。
参考までに下記のオーラ e-POWERのタイヤ・ホイールのインチダウンに関するパーツレビューのように、スタッドレスで15インチ等へインチダウンされている方がいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/aura_e_power/partsreview/review.aspx?bi=1&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0
書込番号:24658800
1点

ネットの試乗記事など読むと乗り心地に関して確かによくは書いてませんね。
ただ、記事にしても車自体がまだ新しいことですし、数千キロ以上走ったら馴染む(気にならなくなる)と思いますよ。
流石に軽自動車のN-BOXと比較すれば、リアの突き上げも少ない筈ですし走りの安定感はオーラの方が数段上です。
タイヤの銘柄も走行性能と乗り心地を高い次元で両立したBSのTURANZAを履いてるようですし、まずはノートオーラを購入して乗ってみてから考えても遅くはないですよ。
書込番号:24658928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tattun564さん
こんばんは。
固いという表現が実際に該当するのかわかりません。
私は実際に所有しておりますが、しっかりした感じはします。
フワフワしたりはしません。
ただ固いと言われれば、ショートホイールベースですししっかりした感じはします。
跳ねたりするわけではありませんので誤解され内容の申し上げておきます。
百聞は一見に如かずで、一度試乗されてみることが一番速いと思います。
ただ購入前にNOTEも併せて試乗しましたが、私の場合同様特別固いとは感じませんでした。
逆にNISMOになれ、ばねもショックも固いものがついていると思います。
タイヤが205 50/17インチを履いていますからクッション性という意味では偏平率の高いタイヤよりフワフワ感はありません。
それは言えると思えます。
書込番号:24659187
2点

個人の感覚が大きい乗り心地は試乗するしかありませんね。
2WDと4WDでもかなり違うようです。私は4WDですが、確かに道路の凹凸で少しはねる感じは
ありますが、リアカーのようにお尻が持ち上がる程ではないし、不快と言う感じでもありません。
確かにもう少しソフトな方が乗り心地は良くなりますし、タイヤj交換で解決する可能性が高いです。
しかしこの硬さは、操縦性とトレードオフのようで、多くの評論家が評価しているようにハンドルを
操作した時の快感は絶品です。ソフトなタイヤに交換するとそれが減退する可能性があります。
それをどう考えるかですね・・・
快適性なら同じブリジストンでもレグノの方が良いとは思いますが、不快というほどでもないので
もったいないので交換は考えていません。「将来、交換が必要になっ時にやるかも」ぐらいです。
開発者はオーラをファミリーカーと言うよりも、スポーツ系の運転の楽しみを与える車として考えた
のではないでしょうか?
確かに100km/hまでなら、速度でもコーナリングも、その辺のスポーツカーには全く負けませんし
それならこのタイヤを選んだのも合理的だといえます。
https://www.youtube.com/watch?v=oqb4c3xlK28
20分58秒で土屋さんが、「見た目ファミリーカーだけどスポーツカーだよコレ」で言ってますね。
書込番号:24659209
6点

乗り心地の感じ方は味覚と一緒、極論本人次第だと言えましょう。
伝聞に惑わされず、自身で体験するしかないと思います。
インチダウンである程度の改善は見込めますが、アタリが柔らかくなるだけで大きな改善は見込めないと考えます。
乗り心地を作っているのはサスペンションの割合が大きく、固いタイヤに合わせた固いサスペンションが基本。
またサスペンションとタイヤのバランスの悪化も気になる所。
書込番号:24659266
1点

>tattun564さん
こんにちは。
結局、乗り心地と走行性能はトレードオフの関係ですから
両方を得る事は難しいです。
あくまで自分の感想ですがノートオーラは乗り心地優先と言うよりかは
走行性能を上げてると感じるので多少は硬いでしょうし、比べる対象が
軽のN-BOXなら尚更でしょう。
車の性格や方向性がノートオーラとN-BOXとはかなり違いますから。
自分としては慣れると思うしどうしても対策したいなら他の方も書いてる通り
タイヤを交換してみる。
あと、自分の提案としてはシートを変えるとか、クッションを置いてみるとかどうでしょうかね。
書込番号:24659295
1点

>JTB48さん
タイヤサイズや扁平率が影響するんですね…
今まで車をまったく触ったことがないため、変えるにしてもどれにするか悩んでしまいそうですね。
書込番号:24659421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>胃カメラは苦しいさん
体験してみないことには分からないですよね。
乗ってみて気にならなければ何の問題もないわけですし。
ありがとうございます。
書込番号:24659424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
コンフォート系のタイヤっていうのがあるんですね!
何も知らず本当に申し訳ありません…
やはりサイズを変えたりすると大きく変わるものなんですね。
参照のリンク含めぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:24659432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
やはり乗っていくほどタイヤも新しい状態から徐々に乗り心地変わっていきますよね。
確かに乗り続けてから考えるのはありかもしれませんね。
書込番号:24659436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
不快に感じないようなしっかり感であれば何の問題もないですね。
一度試乗して体感してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24659441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふえやっこだいさん
4WDのほうが快適というのもよく見かけますね!
居住性を求めて運転性能が損なわれてしまうのはたしかに避けたいですね…
気にならない程度の乗り心地であれば是非ともスポーティーな運転を楽しみたいとは思います!
書込番号:24659455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペェジさん
完成された状態で世に出ているでしょうから、本来は触らずともしっかり仕上がっているわけですもんね。
あんまり下手に触らない方がいいのかもですね。
書込番号:24659494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tattun564さん
こんばんは。乗り心地はそれぞれの好みです。オーラは走っていてもあんしんできます。
50タイヤを設定したのはそこからでしょう。
タイヤ自体はアレンザというコンフォートタイプです。
カタログ上だけではわからないことが沢山ありますね。是非試乗されて見てください。
ご自身の感覚が第一です。
書込番号:24659567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこさくらさん
シートを変えるのは盲点でした…
BOSEのオプションつけた上でシートの変更もできるものなんですかね…
考えれば考えるほど悩ましいですね。
書込番号:24659584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん既に言及されてますが、ゴツゴツあります!前車はe11に鰤プレイズ(笑)だったので、タイヤだけで語れば乗り心地はハッキリ悪くなりました。他要素も重なってゴツゴツ感満載。
『上質なプレミアム』ではないですね(^o^;)こういうところが日産かなぁ…
書込番号:24666074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートのベースグレード(185/65R15)でも、乗り心地の固さは健在ですよ。
マイルドな乗り心地を目指すなら、インチダウンの他に足回りにも手を加える必要があります。
書込番号:24667944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > オーラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/06/05 0:51:37 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/03 20:08:59 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/26 5:42:59 |
![]() ![]() |
18 | 2022/06/26 20:45:13 |
![]() ![]() |
25 | 2022/04/09 11:54:02 |
![]() ![]() |
20 | 2022/03/26 19:26:04 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/24 21:19:18 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/11 22:23:17 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/20 7:23:35 |
![]() ![]() |
25 | 2022/06/23 19:51:52 |
オーラの中古車 (71物件)
-
353.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 500km
- 車検
- 2025/05
-
オーラ Gレザーエディション 純正 9インチ ナビ/アラウンドビューモニター/プロパイロット 衝突被害軽減システム 全周囲カメラ
319.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 2024/06
-
359.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2024/11
-
312.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.4万km
- 車検
- 2024/06
-
オーラ G 純正コネクトナビ&アラウンドビューモニター・インテリジェントルームミラー・SOSコール・プロパイロット・BOSEサウンド・前後ドライブレコーダー・インテリジェントキー
298.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 12km
- 車検
- 2025/05
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





