『R RP R3 R5 R6 (R7 R1) 用RFレンズ増産のためか?』のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

EOS R3 ボディ

  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
EOS R3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥659,773

(前週比:-16,018円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥669,671

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥609,800 (10製品)


価格帯:¥659,773¥889,120 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥659,774 〜 ¥772,200 (全国706店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:2670万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:822g EOS R3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディの店頭購入
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

EOS R3 ボディCANON

最安価格(税込):¥659,773 (前週比:-16,018円↓) 発売日:2021年11月27日

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディの店頭購入
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

『R RP R3 R5 R6 (R7 R1) 用RFレンズ増産のためか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ111

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:78件

EFレンズの単焦点のラインナップが一気に9本に減りました。
856 54 328を生産終了とは。修理対応期限が残り7年。これからは、高額のRFレンズにシフトせざるを得ないですね。ニコンも追従しないで欲しいところです。
この勢いですと、次の夏季オリンピック用にR1が間違いなく出そうですね。2年後に出して、2.5年後にパリ五輪。
RシリーズではR3が繋ぎのようですが、過渡期はいつまで続くのでしょう。お財布が続く人はいいのですが。

書込番号:24594475

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1672件

2022/02/12 08:35(1年以上前)

カメラ業界もオーディオ業界みたいになってしまいましたね。
RFレンズはEFの同等品よりかなり上乗せです。

昨年末にサンニッパ買っておいてよかった!

書込番号:24594531

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/12 09:00(1年以上前)

それより
新開発のEFレンズって
これから出るのかな?
出ないだろなーっ?
と言う気がしてます

書込番号:24594545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Doohanさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:105件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/02/12 11:16(1年以上前)

>謎の芸術家さん
EFの開発については もぉ数年前にキヤノンが話してたのでググってください
需要あるかどうかです
あと、ギズのキヤノンインタビューのYoutubeなんかでも いろいろ回答してたかな

何にしても
レンズ開発にどれだけ費用がかかり、どれだけ売らないととダメなのか?
キヤノンも営利企業なので、そのあたりは経営判断です
カメラ業界の推移やレフ機とミラーレスの動向も


出て欲しいという希望があるのなら、具体的にどういうレンズを求めてますか?

個人的にはミラーレス移行組なので、いまさらEFレンズを買うか?って言われたら買わない
既にRF100-500mmは所有してますが、所有してない前提で EF100-500mmが発売されたとして
価格が10万安かったとしても RF100-500mmを購入してると思います
EF設計だと 長い重い可能性もあるので(当然マウントアダプター分さらに重く 長くなる)

書込番号:24594757

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:9481件Goodアンサー獲得:692件

2022/02/12 11:22(1年以上前)

>桃太郎SPさん
望遠単焦点レンズはRFの開発時期を考えると残ると思ってました、ニコンもDXレンズは同様ですのでAPS-Cとしては2社とも終わってしまうんですかね。

書込番号:24594763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4523件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/12 11:39(1年以上前)

EFレンズの安い中古レンズが出てきそうです。

書込番号:24594791

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7818件Goodアンサー獲得:943件

2022/02/12 12:13(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
EFレンズの安い中古レンズが出てきそうです。

楽しみですね。

書込番号:24594838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 Flickr 

2022/02/12 12:35(1年以上前)

無くなったと言っても、ほとんど需要の無いようなレンズや半受注生産品がほとんどですね。
ラインナップしておいても生産部門の足かせになるような製品は切ったって感じかな?
唯一EF40F2.8STMが意外な感じがするけど、半導体生産中止に伴う部品代替とうの理由で辞めたのかも…。
逆に、85F1.8なんて需要が無さそうな20年も前のレンズが残っている方が不思議??

Nikonはレンズは比較的残っているけど、ボディがAPS-CはD7500のみで、
こちらもかなりアンバランスな状況。
この点では、早々にAマウントを切り捨てたSONYに一日の長があるだけに、
キヤノンのNikonもその差を埋めようとする姿勢の表れなのかもしれないが…。

>望遠単焦点レンズはRFの開発時期を考えると残ると思ってました
RF400F2.8Lと600F4LはEFの同等品ににマウントアダプタを直付けしただけの製品。
オリンピックで急いでいたのかもしれないが、超望遠単はやっつけ仕事感満載。
RF800F5.6Lなんかも同じ手法でシレっと出してくるのかも…。

書込番号:24594889

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/12 13:24(1年以上前)

レフ機の終焉ですかね?
EFレンズはTSーE3本新しいのを出していたのでもう少し頑張るかなと思っていましたがミラーレスへの流れには逆らえなかったと思います

書込番号:24595001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2022/02/12 14:01(1年以上前)

反面、レンズ全てをRFやZやFEにしてしまえば、この先20年は安泰かとも。最新カメラ以外買いなおす必要もないし、長く使用すると思と愛着も湧きますね。4年ごとに下取り交換ででフラッグシップの更新に追加費用40万円として、月々9000円のカメラ貯金を続けようと存じます。

書込番号:24595066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/12 14:50(1年以上前)

EFボディも高画素化、高感度化が進んだので、超望遠レンズに求められる性能も変わりつつあります。
需要が減ったレンズは整理されていくでしょう。

書込番号:24595149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4326件Goodアンサー獲得:229件

2022/02/12 15:34(1年以上前)

>EFレンズの単焦点のラインナップが一気に9本に減りました。

 ほー.まあ,キヤノンにはキヤノンの事情があるのでしょう.

 キヤノンが,カメラ部門から撤退してカメラやレンズの製造を止めるのよりは良い,と思って受け入れます.

書込番号:24595225

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件

2022/02/12 16:10(1年以上前)

>狩野さん
キヤノン ニコン ソニー のミラーレス戦争ですね!

AFのキヤノン コスパと堅牢のニコン 動画のソニー
一長一短ですが、最新望遠レンズの魅力でニコンにマウント替え進行中です。動体は捨てゴマです。

書込番号:24595288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:80件

2022/02/12 18:57(1年以上前)

生産終了はとっくにしててRF版も開発中だけども
意外にEFレンズが売れてRF版がでる前に在庫がなくなった感じかな?
キャノンとしても想定外?
まあ在庫さばけたのは嬉しい悲鳴てとこかな

EFレンズはミラーレスと極めて相性高いし望遠系はミラーレス用でも光学系はたいして変わらないからね

書込番号:24595592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20305件Goodアンサー獲得:881件

2022/02/12 19:56(1年以上前)

総重量なんかはそう変わらないとおもんだけどな・・・超望遠に関しては。
しばらく待って、安くなったEFの中古拾うことにします。

書込番号:24595699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:80件

2022/02/12 20:08(1年以上前)

>総重量なんかはそう変わらないとおもんだけどな・・・

望遠レンズの場合
ミラーレス用はフランジバックが短い分レンズの全長は長くなるからね
重くもなるし

ミラーレス用の望遠系が小型軽量に感じるのは
このタイミングで一眼レフではやってなかったことをやりだしただけであり
それはやろうと思えば一眼レフ用のレンズでも可能

まあニコキャノはミラーレスをアピールする切り札として
一眼レフ時代にはあまりやらなかったんだと思う

書込番号:24595725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:17件

2022/02/13 14:51(1年以上前)

2年後にR1が出た頃で、EFは終わりじゃないかな?

キヤノンも新しいの売らないと厳しいし。

私の周りでも、まだ、5D使ってる人たくさんいて、売ってたら一生そのままみたいな人がたくさんいるよ。

書込番号:24597326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2022/02/13 19:57(1年以上前)

RFレンズに超望遠の単焦点・ズームレンズの特許が多数公開されてきたので、これから順次パリオリンピックまでに開発・発売されるでしょう。その際にレンズの小型・軽量化が盛り込まれると思います。
一眼レフも多分もう新製品もでないので、パリオリンピックから1年か2年でEFレンズを終結するのがよいと思います。
ユーザーからすると、終了時期を事前に予告・明示してくれるとありがたいんですが,多分無理でしょうね。
一眼レフユーザーはしばらく悩ましい思いをすることでしょう。

書込番号:24598048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/02/14 09:16(1年以上前)

個人的にはDOレンズとかうまく使って小型化して欲しいなぁ。
サンニッパでも手持ちで長時間だとプルプル来るので(笑)、明るさ妥協しないまま小型軽量にしてほしい。

書込番号:24598943

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:8件 縁側-心象風景(こころのけしき)の掲示板

2022/02/14 22:04(1年以上前)

今までの超望遠系のレンズはリングタイプの超音波モーターが使われてきましたが、リングタイプの超音波モーターは、スチルで合焦点まで一気に動いて止まるのは得意ですが、動画対応でレンズを細かく制御するのにはあまり向いていません。
また、超音波モータは摩耗しやすいと言う欠点があります。
なので、各社、AFモーターは、動画にも向いた、ステッビングモーターやリニアモーターに軸足を移していると思われます。
ちなみに、キヤノンのナノUSMはリニアモーターの一種ですし、ニコンのSSVCMもそうです。
今の所、確か単焦点の超望遠でリニアモーター系のモーターを使っているのは、NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S位で、キヤノンはオリンピックもあるせいか、400mmと600mmは取敢えずEFの焼き直しできましたが、早晩、超望遠も新世代AFモーターを積んだものに置き換わるのではないか、と思っています。
ただ、リニアモーターも、リニアモーターとしての欠点もあるので、各種からどんなモーターが出てくるか、なかなか見ものだと思ってます。

書込番号:24600263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/14 23:02(1年以上前)

キヤノンにはシネマレンズがあるけど、ニコンにはありません。

ニコンは二兎を追わざるを得ないんだろうけど、ひょっとしたら二兎を得ることもあるかもしれない。

書込番号:24600366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:23件

2022/02/14 23:30(1年以上前)

>RF400F2.8Lと600F4LはEFの同等品ににマウントアダプタを直付けしただけの製品。

もともとEFの同等品が、SONYにFEと構成が似ているので、ミラーレスも考慮して設計していると思います。
ですので、EFの方がマウントアダプタを直付けされただけの製品。

書込番号:24600419

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:8件 縁側-心象風景(こころのけしき)の掲示板

2022/02/15 06:10(1年以上前)

>功夫熊猫さん

>キヤノンにはシネマレンズがあるけど、ニコンにはありません。

ニコンにはシネマカメラは無いですからね。
Z9は報道カメラマンが動画を取るとか、動物カメラマンがスチルと動画作品を取るとか、スチルカメラ寄りのハイブリッド的なカメラですが、数十秒かけてOSまで切り替えるR5Cとは少しセグメントが違うように思います。
なんにせよ、キヤノンもR3がありますし、単焦点超望遠も新しい世代に切り替わるのでは。

書込番号:24600645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:8件 縁側-心象風景(こころのけしき)の掲示板

2022/02/15 06:26(1年以上前)

>WBC頑張れさん

一眼レフのミラーを排して、動画も撮れるミラーレスと、スチルと動画機のハイブリッド的な最近のミラーレスでは、AFの振る舞いも違う部分が有りますし、最近のAFは複数のレンズで近距離補正もしたりしますから、スチルのみに有利なAFのレンズは、スチルも動画もどちらにも有利なレンズに置き換わって行くのでは無いでしょうか。

書込番号:24600650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:80件

2022/02/15 10:54(1年以上前)

>RF400F2.8Lと600F4LはEFの同等品ににマウントアダプタを直付けしただけの製品。

キヤノンはEF時代にすでに新世代の光学系にしてたからね
すでに素晴らしいレンズがあるならミラーレス用にまた無駄に新しく作るよりも
そのリソースを他のレンズに回した方が皆がハッピーだよ

ニコンの428はFのが古臭い光学系だったので
Zで新しくする以外の選択肢がなかった

まあキヤノンはリソース他に回すなら標準ズーム良いの出せよと言いたいが…
RFだけ標準ズームが壊滅的に皆無(笑)

あとこの二本はなぜかコントロールリングが無いのだけども
これはR5から本体に3ダイアルにしたので
付いてても操作しにくい超望遠系では廃止の流れにするのかもね
RF800/5.6が出れば先が見えてくるかもしれない

書込番号:24600929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/15 12:28(1年以上前)

>まる.さん

キヤノンが新しい世代に変わるのは疑う余地はありません。

問題はプロカメラマンのニーズがどう変わり、メーカーがそれにどう応えるかでしょう。

キヤノンはニーズは多様化するとみていて、そのニーズを見極めようとしているのではないかと思います。

書込番号:24601055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/02/19 07:54(1年以上前)

>桃太郎SPさん

20万円と安くなった328とx1.4エクステンダーと4500万画素のEOS−R5のクロップで焦点距離約700mm、野鳥プロはRFレンズよりもEFレンズを推奨:衝動買いのR3はクロップでは900万画素ですので、安い328では無理。

https://www.youtube.com/watch?v=df-NPVpFQ8U

書込番号:24607805

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:8件 縁側-心象風景(こころのけしき)の掲示板

2022/02/22 05:52(1年以上前)

そろそろ800mm、1200mm辺りの単焦点が発表になりそうですね。
個人的には、やはりどんなAFモーターが使われるかとかが一番興味が有りますね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>キヤノンはEF時代にすでに新世代の光学系にしてたからね

ここら辺はよく分からないので教えて下さい。
ちなみに、重心を手前に持ってくるとか、軽量化だとか、設計時期が新しいとか言う話ならコメント不要です。ここら辺はミラーレス以前から有った話ですし、開発費が回収出来ないとか、そういった話しなので。
動画にも最適化されたAFモーター、超望遠でも元のミラーボックス辺を利用した光学系とか、そう言った辺りの意見をお聞きしたいと。
AFモーターで言うと、リングUSMは、複数のレンズを駆動したり(マルチフォーカス)、レンズを直接光軸方向に移動出来る、動画にも向いたリニアモーター系のナノUSMに置き換わるとか。USMは摩耗するとか、リングUSMは構造的に動画に向かないとか、ニコンのSSVCMのように磁石を使うものは、モーターとしては磁気漏れが欠点の一つとあげられることが常ですから、キヤノン的にはどんなものが出てくるか。
光学的にはテレコン内蔵で多焦点化、もしくはズーム化するか、とか。
新しいコーティングとか、レンズの材質に関することは、レンズの機能と言うより性能に関わる事では無いですから、これも今に始まったことではないですよね。

書込番号:24613535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3749件Goodアンサー獲得:121件

2022/03/03 03:58(1年以上前)

EFの今後ですが、メンテナンスが鍵だと思っています。
原則生産終了後7年のメンテナンス期間が過ぎたら、壊れても直せなくなりますよね。

中古を購入し続けるという選択肢はありますが、レフ機の場合には、レンズの個体差
によって、ピントの調整がイチイチ必要なことと、ボディのピント微調整の範囲外
という可能性もゼロではない。
例えば、ライカの半世紀以上前のカメラやレンズが未だ使えているのは、ライカ社のサポート
体制もありますが、修理のできる業者があることが理由だと思っています。

前置きが長くなりましたが、EFレンズに限らず、メンテナンス期間の切れた機材の修理ができる
業者が現れないか切に希望します。
勿論、電子部品の修理とか困難なことは理解していますが、1億5000万本近く出荷されている
EFレンズをそのまま終焉させるのも惜しいですね。

書込番号:24629677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20305件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/04 08:24(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん、確かにお書きになっている通りかと思います。

メーカー側は予算の削減のために、ある程度の猶予期間を置いた後、サポート対象外にしていくことは十分に理解できます。
が、まだ使っているユーザーは困りますよね。
自分もサポート対象外となった機種が増えて、それ専門に対応する業者が出てくることを望んでおります。
これだけカメラユーザーが増え、かつ製品の寿命が長くなっている今、そのような需要はさらに増えていくように思いますので、適切な修理費用で、経営が出来そうに感じます。いずれそう遅くない将来、そのような会社が現れそうな?
いや既にできているのかもしれませんね。

書込番号:24631280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3749件Goodアンサー獲得:121件

2022/03/04 09:39(1年以上前)

>hotmanさん
レスありがとうございます。

例えばキヤノンの場合は、↓が有名です。
http://www.higasacamera.com/

ある程度の修理であれば、メーカーの修理期間を過ぎても対応できるようです。

書込番号:24631373

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS R3 ボディ
CANON

EOS R3 ボディ

最安価格(税込):¥659,773発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R3 ボディをお気に入り製品に追加する <681

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング