M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
- 高解像と美しいボケを両立した、「M.ZUIKO PRO」シリーズの小型軽量・高性能な単焦点レンズ。
- 開放絞りF1.4の明るいレンズながら、質量247gの小型軽量化を達成。最短撮影距離25cm、最大撮影倍率0.22倍の近接撮影性能を実現。
- 各所にシーリングを施すことでIPX1相当の防滴性能を実現し、防じん性能と-10度の耐低温性能も備えている。
M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥71,300
(前週比:±0 )
発売日:2021年12月10日



レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
https://www.43rumors.com/new-sigma-patent-discloses-the-design-of-two-new-mft-lenses-20mm-and-14mm-f-1-4/
に、SIGMAから出された20mm/F1.4や14mm/F1.4の特許は興味深いですね。
このレンズがOMDSかパナへのOEMだとしたら、どちら用なのか気になります。
いずれにしても全長は5cm程度ですから、かなりコンパクトだと思われますけど、収差のデータからはそこそこ高画質だと思います。
最近のOMDSのインタビューでは大口径・超高画質の大きく重いレンズよりコンパクトなレンズにするような感じでしたから、こういうレンズもありなのかなという気もします。
それにしても、絞りの前の前群が1枚だけで、しかも凹レンズというのは思い切った設計ですね。
結構厚いレンズが3枚ほど使われていますから、重量はありそうですけど、どんなスペックになるんでしょうかね。
書込番号:25005337
5点

>ポロあんどダハさん
こんにちは。
>SIGMAから出された20mm/F1.4や14mm/F1.4の特許は興味深いですね。
シグマはオリンパス製のレンズも
一部は作っているようですが、
そのコンパクトな20/1.4は、
ひょっとすると使われなかった方の
20/1.4の設計の方なのかもしれません。
14/1.4はどうですかね。7/1.4の方が
星用として売れそうな気はします。
書込番号:25005413
1点

>とびしゃこさん
>ひょっとすると使われなかった方の20/1.4の設計の方なのかもしれません。
https://fotopus.com/shop/news/detail/c/579
では開発担当者として細谷 剛氏がクレジットされていましたのでOMDSだと思い込んでましたけど、レンズ構成図で見ると似ている部分がありますね。
しかも、[MADE IN JAPAN]の表示がありますからベトナム製ではないですし、OMデジタルソリューションズの特許をチェックしても出てこなかったので気になっていたのですが、SIGMAですかね。
LensTipのレビュー
https://www.lenstip.com/623.5-Lens_review-OM_System_M.Zuiko_Digital_20_mm_f_1.4_PRO_Chromatic_and_spherical_aberration.html
で、20mm/F1.4は倍率色収差が大きいとされていますね。
倍率色収差はデジタルで補正出来ますから問題無いとは思いますが、周辺減光が-1.35EVもあるというのはSIGMAとしても気になりますね。<OMDSでなければかなり優秀ですが…
14mm/F1.4も気になりますけど、銀塩時代は換算28mmというのは売れ筋でしたけど、デジタルミラーレス一眼になってからは換算24mmにお株を奪われちゃってますね。
一応12mm/F2はありますけど、更に明るい広角レンズがあっても良いように思います。
星景撮影だと、パナから9mm/F1.7が出ていますけど、8mm/F1.8〜10mm/F1.4クラスでサジタルコマフレアが十分補正された高性能単焦点超広角レンズがあればOM-1の星空AFや三脚使用での手持ちハイレゾ撮影が活きるので、それなりに売れるでしょうね。
書込番号:25008660
2点

上掲の特許の後、更にユニークな特許が出てきましたね。
絞りが先端にあるというのはダブルガウスの絞りより前の前群を全て取り払った感じですけど、今回の設計だと本来の絞り前にあった前群を後群に移動したようなタイプになっていますね。
比較的コンパクトになっているようですけど厚いレンズが多いので重たそうですが、口径食がどの程度なのか興味があります。
ちなみにマイクロフォーサーズの赤外線カットフィルターの厚みは4mmもあるそうですけど、超音波防塵フィルターを兼ねていなくても、テレセントリック性が確保できない他社のフィルターが1mmちょっとしかないのと比較すると、ゴミの映り込みが少ないのも納得です。
書込番号:25084144
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/07/05 23:59:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 17:08:31 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/20 23:28:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/05 19:04:04 |
![]() ![]() |
20 | 2022/02/28 22:23:48 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/05 1:55:44 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/19 16:16:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/16 21:10:25 |
![]() ![]() |
19 | 2021/12/11 15:09:38 |
![]() ![]() |
16 | 2021/11/30 12:33:01 |
「OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO」のクチコミを見る(全 142件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





