フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 465〜1380 万円 (318物件) フェアレディZ 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フェアレディZ 2022年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル
700万!高すぎ!みたいな意見が一般人に収まらずネット記事などでも散見されるけど、
スープラの700万は誰も騒いでないのにな〜と(スペック的にはZの方が良さそうなのに)。
トヨタはその辺の対策に金かけてそうだな。
そしてパーソナルカラー黄色は本気で勘弁してほしい・・・
書込番号:24561649
12点
皆さん、限定車だと理解されていないのですよ。標準車はもう少し安くなります。
>そしてパーソナルカラー黄色は本気で勘弁してほしい・・・
色見本をディーラーで見せてもらいましたが、もう少し濃いようです。それでも私も勘弁ですね。今乗ってる34も6年目ですので査定が良ければ多少は考えるかな?
メカニカルLSDが標準なのはうれしいですが全長が120mm伸びましたね。orz
書込番号:24561663
8点
>JTB48さん
それでも「標準車も高い」というんだろうなぁと思ってます。
そういう人は100万円値引きされても買わないと思いますけどね。そういう手合いの車だし。
アクアとかC-HRとかのどぎつい黄色が道を走ってると「あ〜、またピカチュウイエローが走ってる」と思います。
ゴーン時代のZのオレンジは、オレンジ自体が結構際物っぽいのにかっこいいと感じたんですけどね〜。
書込番号:24561684
3点
>灯里アリアさん
まあ、これは仕方無いでしょう。同じ値段でも
一方は限定車で台数限定、700万という売り方と
かたや3グレード同時に発売した売り方とでは買う側の受け取り方は変わるでしょう。
値段に関しては車全体が上がってるのでいかに消費者側を騙せるかに
なってるんだと思いますよ。それがスポーツーカーは出来て無い厳しい状況。
>そういう人は100万円値引きされても買わないと思いますけどね。そういう手合いの車だし。
そうなるとわざわざ安く売る必要ないですからね。
安くしても売れない、高くしても一定数には売れるならメーカー側も高くして売るし。
一番悪いのは文句だけ言って買わない消費者だとも言えると思うけどな。
書込番号:24561713
9点
普及版で700万なら判りますが・・・特別仕様の限定車というなら1000万近い値付けでも良いと思いますよ。
ターゲットは昔のZに憧れていた余裕のある60代ってところでしょうか?
定年退職記念にどうでしょうか!
私も実車が出たら見てみたいです。
退職は暫くできませんが・・・トヨタ株3000チョット売れば何とかなりそうですね。
書込番号:24561788
9点
失礼します。
高いかどうかはわかりませんが、
「黄色は勘弁」とのことですが、
好みは人それぞれで、私は、実際黄色のソリッドカラーに乗ってます。
どこに停めても、すぐ見つけられます。鮮やか、明るく、お気に入りです。
失礼しました。
書込番号:24561847 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>バニラ0525さん
黄色乗りの人を批判するつもりはないですよ。
ただ、その車の「顔」となるパーソナルカラーに奇抜な色を選ぶのはどうなんだって意味です。
実際、初見で見た時にデザインより、その色に驚き、別の色のを見たらそこまで悪くないかも。
となったので。日産自体に黄色ってイメージもないですし、何故選んだのかが謎。
書込番号:24561893
7点
ブランドが違い過ぎる。
ヴィトンのバッグが2万円だと飛びついて買うだろうけど、
ユニクロのバッグが2万円だと誰も買わないでしょう。
700万でもトヨタ×BMWなスープラは安く思えるし、
イメージどん底な日産の作ったZが700万なら高いと感じる。
(GTRというネームは別格だけどZにはそこまでのネーム力は感じない)
実際は500万円台〜らしいけど、それでも高いと感じる人は多いんじゃないかな。
あとはデザインがシンプルなのも高く感じる一因かも。
書込番号:24561911
14点
別に高くても問題無いと思います。
ターゲットは、アメリカですので。
雑誌によると、アメリカは世界でも有数のスポーツカー大国らしいです。
日本車のスポーツカーで売れているのは、マツダのMXー5との事でした。
世界に誇れるライトウェイトオープンカーです。
EVになったら生産中止ですかね?残念
書込番号:24562035
5点
トヨタとBMWが金かけて作ってテストしまくってる車と比べるのはどうかと思う。
直6でもバルクヘッドの奥で86より低い位置にエンジン押し込んだのはBMWが金かけて設計したプラットフォーム使えたおかげだよね。
日産にはハイパワーFRを新規で開発して欲しかった
書込番号:24562063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スープラはラテン語で『最高の』
⇒金かかってるので高額になるのはやむなしかと
書込番号:24562156
3点
自分最近輸入車しか買ってないですが
過去にZは乗っていたことがあり、特別な思いがあります。
今回のZはなんなんでしょうね。
型式変わらずビッグマイナーチェンジ?
見た目は歴代Zを混ぜたような・・
あんなものは販売しないほうがいいと思います。
書込番号:24562199
9点
イーパワーで400万円が間違いなく売れる。
書込番号:24562256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>灯里アリアさん
そもそも発売される前に「4万ドルで発売」「フルモデルチェンジだと安全装備の関係で高くなるから型式は34のままで安くしたい」というような情報がありました。無責任なメディアだと440万円で発売(※ドルを日本円に直しただけ)のような記事もありました。
そのような流れがあったので事前に情報集めてた人でもエントリーは500万前後、上位グレードで600万くらいかと思ってたところにみんなの予想より100万高い696万円という値段が発表されて、「高い!」という話になったのだと思います。
書込番号:24563557 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
カマロのイエローとかポルシェのピンクって、向こうの日光の元では映えるんだよね。
書込番号:24563591
2点
>みゃきさん
ですよね。市販モデル400万台とか載せてる記事もあって、
そんなわけないじゃん。と思って見てましたが、何故かその値段が
前提になっての「高い」だとすると、日産からすりゃ営業妨害レベルだなと。
まぁ自分自身もじゃあ500万ポッキリなら買うのか?と言われれば、
「買わない」なので、ターゲットではないですけど。
書込番号:24563636
2点
価格が高いかどうかは実物をよく確認してその価格に見合う価値があるかどうか個別の判断によると思うので何とも言えないかと思います。
ところで、イエローは「勘弁」ですか?
実物を見ましたが、個人的にはとても綺麗な色でこの車によく似合っていると感じました。
書込番号:24572523
13点
アップした画像、ちょっと色がくすんでいますね。すみません。
現物はもう少し濃い、ビビッドなイエローです。
書込番号:24572554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おこたんぺ子さん
うーん、、、高級感のある感じの色味じゃないな〜と感じました。
先代のオレンジや最近だとスカイラインのカーマインレッドなど、派手ではあるけど高級そう。
という印象の原色系の色もありますが。
まぁ実写を生で見たわけではないので、あくまでも「黄色」という色味への印象です。
書込番号:24572623
1点
>灯里アリアさん
トヨタのマスコミ対策がどうのではなく、BMWが作ってるからでしょう。
書込番号:24573730
0点
>灯里アリアさん
スープラは中身BMW Z4でしょ。屋根は開かないけど。
書込番号:24575304
0点
デザインは先代よりだいぶマシになった
FRだしアリだと思う。
買わないけど(買えないけど)
書込番号:24577144
0点
今回の抽選240台ですがプレミアがつくのでしょうか?
書込番号:24580872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つうか、イエローって都市部で良く売れる。
田舎の人間は無難を好む。
しかし240ZGのイメージカラーってマルーンだったんだよな。
あずき色がイメージカラーのスポーツカーって後にも先にも
ZGだけだよなあ。
書込番号:24580896
2点
スポーツ車にイエローカラーを採用しているメーカーは割と多いと思いますけどね。
個人的には、昔のS2000やビート、近年だとポルシェボクスターやスイフトスポーツ、などがイエローカラーが車と相性良い印象があります。
まぁ、今世の中が暗い状況なのでせめて車のイメージカラーぐらいは明るいイエローでも良いのではないでしょうか。
嫌なら買う際は違う色選べば良いだけですしね
書込番号:24581580
6点
なんだかんだ言ってすぐ売り切れそうです。高いって嘆いてる人はお金ないだけでしょ…失礼だけど。
書込番号:24583987 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
違う。この車に700万出すならボクスターの方がずっとマシ。
書込番号:24584544
2点
「お金ないから買えない」という人が多いのは確かだけど、
「お金があれば買うか」はまた別の問題なんじゃないかな。
「お金があれば他の車を買う」って考えならお金があるか無いかは関係ないかなと。
しかし色の話だけでここまでいろんな意見が出るってことは
良くも悪くも注目はされてるんでしょうね。
書込番号:24585287
7点
ワシ200万って言われてもいらんな〜スポーツカーとか独特の圧迫感があって人を選ぶ
そもそも日本人はミニバン大好きだから700万もあれば一番いいアルファードフルオプで買うんだよ
世界的にもスポーツカー、セダン、ステーションワゴンなんか売れてないんだよ!!現実を見ろ!
業者のテンバイヤーが買うも捌けないってオチだよね?
書込番号:24585306
4点
>み〜おんちゃんさん
ジャンル的にいらないって人はそもそもターゲットじゃないので論点が違います。
書込番号:24585334
11点
>灯里アリアさん
Z34に乗ってますが、金はそこそこります。
でも新型は見送ります。
デザインが好みじゃないのと、中低速トルク重視なので。
書込番号:24585355
1点
>華ちょうちんさん
Z34は良いですね。個人的にデザインめっちゃ好きです。
このモデル、横から見たら良い!と思う反面、真正面からみたらなんか・・・
という印象。
書込番号:24585369
2点
デザインは好みがありますから、気に入らなければ買わなければ良いし気に入った方が買えば良いだけではないでしょうか。
ちなみに、昨日からプロトスペックの抽選申し込み受付開始しましたね。
今のところプロトスペック実車の展示は無いようですが。
書込番号:24586947
6点
発表された時はダサダサと思って見向きもしなかったけどGT7で走ってから良くなりました。
良く見るとデザインが洗練され質感が高い!
デザイナー優先で作られた車って感じが良く分かって来ました。
スープラや86、NDなどより格段に良いデザインで他車がダサく感じる様になりました。
日産の内装はまだ時流に追い付いて無く古臭い。
(GTRも高い割には内装が昔風でダサイ)
だから後は内装がどれだけ良いか実物見ないと買えない。
書込番号:24639127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > フェアレディZ 2022年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/09 11:09:41 | |
| 13 | 2025/07/25 12:23:07 | |
| 19 | 2025/07/30 17:21:41 | |
| 9 | 2025/04/04 15:58:45 | |
| 14 | 2025/07/24 8:53:42 | |
| 16 | 2025/02/27 23:35:34 | |
| 8 | 2024/11/06 14:18:19 | |
| 1 | 2024/04/01 8:21:49 | |
| 30 | 2024/11/20 6:08:34 | |
| 4 | 2023/09/11 20:45:59 |
フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,289物件)
-
フェアレディZ バージョンST 現車確認できる方のみ販売します 6F ワンオーナーナビ バックカメラ ETC ドラレコ
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.7万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 210.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
628〜5930万円
-
104〜890万円
-
739〜6329万円
-
30〜3586万円
-
28〜486万円
-
35〜598万円
-
80〜1202万円
-
78〜483万円
-
83〜458万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















