OM SYSTEM OM-1 ボディ
- 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
- ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
- 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用。
OM SYSTEM OM-1 ボディOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥201,832
(前週比:-620円↓)
発売日:2022年 3月18日



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
現在、PEN-Fを所持しております。
これまでは、花などをマクロレンズなどで撮るのが主だったのですが、
最近では野球観戦に行ったり、飼い犬を撮るようになりました。
ですが!!!
いっぱい撮ってもボケボケな写真でいっぱいになります…。
腕も問題なのかと思うのですが、AFが甘いからか?と思い、本体の買い替えを検討しています。
今、検討しているのがこちらのOM-1と、SONYのものを考えています(どれ、と言うのはないのですが)
ずぶのど素人でも、ある程度の素敵な写真が撮れるカメラが…欲しいのですがこちらはいかがなんでしょうか?
また、例えば動きに強いのはこの機種だよ、などとオススメがあったら教えてください!!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24974206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いちごたんさん こんにちは
>これまでは、花などをマクロレンズなどで撮るのが主だったのですが、
レンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:24974246
3点

いちごたんさん
>腕も問題なのかと思うのですが、AFが甘いからか?と思い、本体の買い替えを検討しています。
カメラ、レンズの故障か、設定がよくないだけのような気もします。
この場合も、買い替えたら良くなるのは確かですが・・・。
ボケボケの写真をアップできたら判断できると思います。
OM-1は動きものにも強いし、いいカメラです。
レンズも12-100mmのような手ブレにも地よいレンズにするという手もあります。
SONYはよく知りませんが、動きものに強いカメラなら
キヤノンのEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットがいいと思います。
書込番号:24974352
1点

OM−1も良い値段ですが、45-150/2.8のような明るい望遠ズームも相当な値段がします。
全体の予算、持ち運べる重さの限度なども計算する必要があります。
書込番号:24974362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いちごたんさん
OMシステムカメラには疎いですが、現状のシステム構成からすると
OM-1への乗り換えがいいように感じます。
ソニー使いなので、ソニー機へ乗り換えていただけるなら大歓迎です\(^o^)/
また、ソニー機へ乗り換えるとしたらレンズも一新しなくてはならない点も
強く推せない理由でもあります。
性能比較が主理由なら、OM-1を検討したほうが体感できると思います。
メーカーが変われば、写真の雰囲気も変わりますからその点もよく検討
された方がいいでしょう。(;^_^A
書込番号:24974449
2点

>いちごたんさん
>いっぱい撮ってもボケボケな写真でいっぱいになります…。
どの機種を購入されても宜しいとは思います。
しかし『何故、ボケボケな写真が沢山撮れるのか?』
の謎が解明されない限り、次のカメラでもボケボケ写真量産、と言う可能性もあります。
最悪の場合はこの掲示板でも仕方ありませんが、撮影に詳しい人やショップにご相談の上、謎を解き明かしてから購入された方が宜しいかと。
書込番号:24974502
6点

PEN FってコントラストAFですよね?
位相差センサー積んだ機種ならわんこの撮影(ドッグランなど)は劇的に改善されると思いますよ。OM1の半値以下で買えるE-M5Vでじゅうぶんな気もします。
書込番号:24974563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーとかセンサーサイズは抜きにして、
まずはファインダー付きの機種が良いですね。
ワンコはお座りしているところとか、疾走しているところとか?
野球はバッターが打つ時、守備がキャッチ、ピッチャーが投げる時、クロスプレーの瞬間とかシーンは色々ですが、
全てにおいて、相当な練習が必要になります。
ファインダーがあれば、コントラストAFだけでも、ワンコがこちらに一直線全力疾走とかでなければ撮れるようになるでしょう。
描写の差を考えると、マイクロフォーサーズは除外です。
女性であれば、予算を極力抑えたいならフルサイズよりも軽量なAPS-Cからで良いと思います。
書込番号:24974693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PEN-Fをお持ちで、OM-1に検討されてるとのことで。OM-1にすると一番変わるのは動きもののAFが段違いに良くなります。
被写体認識AF(犬猫あり)、AE/AF固定で連写速度120コマ/秒(AE/AF追従で50コマ秒)、シャッターを押してから最大70コマまで遡って記録できるプロキャプチャー、室内競技で重宝されるフリッカーフリー、その他もろもろ。
動きものには異次元って思うほどAF性能が良くなり、PEN-Fやエントリー機(E-PLシリーズやE-M10シリーズ)では苦手だった動きモノの撮影が、OM-1なら超初心者でも、いとも簡単に撮れやすくなったと確実に体感できます。
UZUMAX さんの動画を2つほど紹介させていただきます。(動きものには関係ありませんが「手持ちハイレゾショット」についても少し紹介されてます。)
【カメラ】OM SYSTEM OM-1の犬猫AFの凄さや進化した撮影処理性能を紹介します!
https://www.youtube.com/watch?v=HdZgGUKZip4
【カメラ】OM-1 ファームウェア1.2 最強マイクロフォーサーズの魅力!
https://www.youtube.com/watch?v=zMqlqsBa-sQ
OM-1ほどの性能が必要なく、価格を安くおさえたければ、少し性能は堕ちますがE-M1markIIIやE-M5markIII等を検討されても良いかもしれませんね。これらも動きものに強いマイクロフォーサーズ機です。
EM-1Xも、と言いたいところですが、本体サイズや重量を考えるとここでは除外します。大きく重たいカメラより軽いカメラの方がスレ主さんには良さそうですね。
書込番号:24974854
3点

>もとラボマン 2さん
マクロレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 MacroとM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを持っています。
あと、望遠レンズですとM.ZUIKO Digital ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを持っています。
球場で野球を撮るときにM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISをテレコンをつけて使っているのですが、重いせいか手ブレがけっこうしてしまいます…。
>多摩川うろうろさん
ブレブレになるのは、望遠レンズの時なので
設定もだし、やはり腕もなのかもしれません。
マクロレンズを使うときや望遠レンズでも、それほど
遠くを撮らなければそこそこのモノが撮れたりするので
故障ではないかな…とは思うのですが。
キャノンも良さそうですよね。
他のメーカーも考えてみても良さそうですね。
>ポポーノキさん
そうなのですよね、いいお値段しますよね。
レンズも購入したらすごいことになっちゃいますね。
ひたすら貯金に励もうと思います!
重さについては、確かに…ですね。PEN-Fはちっちゃいし
軽いですからね。今でも重いレンズつけてるときは
手首が痛くなっちゃうので。重さも考えないとですね。
>ts_shimaneさん
昔からSONYは好きなのですが、当時はαもなくマイクロフォーサーズ初期のPENを買って以来OLYMPUS(今は違いますね)使いなのでやはり、レンズもOLYMPUS製しか持っていません…。
現実的に考えて、やはりOM-1かな、と言う気持ちもやはりありますね。
やっぱりそうですかねー(;´∀`)
>くらはっさんさん
なるほど、そうですよね。
自分的には、ボケボケの写真がいっぱいになる理由としては
・レンズの重さに手持ちがついていけてなくての手ブレ
・AFが遅いから?
なのかな〜?と、思っています。
他にもあるかもですが…AFが速ければもう少しましになるかな?って思ったのですが。だめですかね?
重さは一脚や三脚で対策しないとだとは思っていますが、
やはりフットワーク軽くいたくて、って感じなんです。
>杢子さん
ほうほう。
コントラストAFも、位相差センサーも
全然何が何やら?みたいな初心者です、ごめんなさい。
半額程度で購入出来て満足の行くものが撮れるならとても御の字です。
なぜOM-1なのか、と言うのは最上位機種ならばAFも速いだろうし、間違い無いかなって思ったまでなんです。
なんせ、全然詳しくないので…。
>WIND2さん
一応、PEN-Fにもファインダーはあるんですよ。
ちゃんと使っているんですが…。
でも、マイクロフォーサーズですね。その時点でダメですか。
やはり、ワンコにしても野球にしても躍動感溢れるものが撮りたいのですよね。
SONYのαにはAPS-Cのものもありまして、それでSONYいいかな〜?って思った次第であります。
>ここにしか咲かない花2012さん
動きもの、格段に良くなりますか。すごいです。
しかも、被写体認識AFなんてあるのですねー。
以前、このPEN-Fを買ったときに実はお店の店員さんに初心者こそ、上位モデルのほうがいいんです、と言われたのを思い出しました。
やはり、サイズと重さは重要視されるところで、なるべくフットワーク軽く行きたいな、と思っています。
ちなみに、こんな感じでボケボケしてしまいます。
書込番号:24974972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちごたんさん
素人の私でもこの程度は写せます。
ナイトゲームでしたがそこそこ写っていると思います。
レンズを含めて小型軽量ですので手持ちで撮っています。
野球場は観客席次第ですが三脚はおろか一脚も使えない時もあるので手持ちで撮影出来る本機は中々のメリットがあると私は思います。
書込番号:24974999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いちごたんさん
連投でスミマセン。
愚作ですがアップ画像を。
書込番号:24975047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみにPEN-Fですが、OMDSは後継機はおそらく出ないとコメントしています。
書込番号:24975048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスの、OMD E-M1MK2からOM-1へ乗り換えました。
他にキャノンのEOS R7を使用しております。主に愛犬が走っている所を撮りたくで購入しました。
OM-1はピントがバシッと決まった時にはすごく良い写りがします。
ですが…私のような万年初心者にはちょっと設定を追い込む作業が難しく思えて仕方ありません。
OM-1はトラッキング機能がいまいちなのでそれが設定を難しくしていると思っています。
今は少しましになりましたけど、OM-1に乗り換えた頃はピンボケ写真の連続なんてことも多くありました。
R7の場合はそこまで設定を追い込まなくても撮れております。
今までずっとオリンパスのカメラを使用しておりましたので、R7のトラッキング機能の優秀さには正直驚きました。
比べれば、R7の方が簡単に撮れるような気がします。
SONYにも良い機種は当然あると思うのでご検討されてみるのも良いかと思います。
書込番号:24975108
1点

テレコン1.4としても1000mmオーバーですね。
フルやAPS-Cのレンズだとかなり大きくなるので辛いかもしれませんね。
望遠側は手ぶれ補正は効きにくいのでまずは一脚の使用をおすすめします。
書込番号:24975147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いちごたんさん 返信ありがとうございます
>M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISをテレコンをつけて使っているのですが、
これだと PEN Fだとボディのホールディングなどコンパクトですので 持ちにくい感じがしますのでグリップが大きいOM-1の方が 安定して撮影できると思います。
でも 400oにテレコン付きの超望遠撮影だと 少しのブレでも安定感無くなりますので 一脚や三脚などの補助が有ったほうが良いかもしれません。
後ソニーに変える場合 レンズそっくり買い替えになりますし APS-Cセンサーでも望遠効果落ちますので 望遠重視でしたらOM-1のほうが良いかもしれません。
でも もっと手軽に撮影したい場合 高倍率のコンデジを追加購入と言う手もあります。
書込番号:24975428
1点

>いちごたんさん
>球場で野球を撮るときにM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISをテレコンをつけて使っているのですが、
貼って頂いたのは、この構成で撮影された結果でしょうかね?
ブレと言うよりは、ピント追い込みが甘かった=レンズ+テレコンが追い付いていないのかなあ、と思いました。
テレコン追加なので、レンズ全体で2段程暗くなり、そのせいでAFがアマアマな状態で動作、とか。
あくまで個人的見解ですので、正解はこのシステムに詳しい人にお任せとなります、ご容赦の程。
書込番号:24975478
2点

>悠久の騎士さん
凄い素敵な写真ですね。ありがとうございます!
背景のボケも完璧だし、アップもぼけていない、凄いです。
そうなんですよね、一脚、三脚も考えては見るもののフットワーク悪くなる、となるとなぁ…って思ってしまうのですよねぇ。
難しいところです。
>ポポーノキさん
そのようですよねえ。PEN-Fを買うときには後継機が出るならそっちがいいなぁ、とは思っていましたが。
PEN-Fはお散歩のお供にとてもいいサイズ感なので、これはこれで大事にして行きます。
>さざ波ジョニーさん
万年初心者!まさに私ですね。
設定とか難しいことはわかりません。
やはりいい機種でもピンボケなんてことも
よくあることなのですね…。
なるべく簡単な方がいいな、と強く思うので
やはり他メーカーも検討して見たほうがいいかもですね。
>LLAP.さん
使用しているのは2.0のテレコンなので、最大1600mmですかね。
やはりそのレベルだとフルサイズなんてレンズがバズーカ砲みたいな感じですよね。
手持ちなんて不可能になっちゃいますよね。
もう、どこに妥協点を置くかみたいな感じですよね…。
>もとラボマン 2さん
やはり、グリップって大事なのですね。
グリップがある方が安定する感じなんでしょうか?
超望遠はやはり一脚推奨ですよねぇ。仕方ないですよねぇ。
高倍率のコンデジですか。考えても見ませんでした。
そう言う方法も確かにありなのかもしれないですね。
>くらはっさんさん
添付画像はそうですね、恐らく2.0のテレコンの最大400mの1600mmでのものだと思います。
そうか、このようなものはブレではなくてピントの追い込みが甘い、と言うのですね!
そうなんですよね…そもそもが明るいレンズではないので
さらにテレコンつけると…ってなっちゃうんですよね(;_;)
どうにかならないのかなぁ…やはり何かしら妥協点を見出さないと、ってことなんでしょうね。うーん。
書込番号:24976505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PEN-Fを持ってないので見当違いの返信になってしまうかもしれませんが、(当方はOM-1)
100-400mmはIS協調が賢くないのでシャッター半押しから3秒位しないとISが効きません。その前にレリーズしてしまうとSSにもよりますがブレます。
ボディISをONでレンズISをOFF、もしくはその逆のほうが良い結果になることもあります。勿論ISが効きだしてたら関係ない話なので無視してください。
書込番号:24976602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LLAP.さん
そうなんですねー…と、言うことは動く被写体には
向いていないレンズ、と言うことなのでしょうね。
色々と検討しながら貯金したいと思います!
書込番号:24980558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちごたんさん
ED100-400で飛んでいる鳥を撮ってますが、手ブレが気になった事はありません。
OM-1で野球、犬を撮るなら問題ないと思います。
書込番号:24980611
4点

>いちごたんさん
誤解が無いよう補足ですが、構えてすぐレリーズならISが効いてないことがあるというだけで、動き物でも全然撮れますよ。少し注意点があるのでもしご存じなかったらと思っただけです。
足らずはありますが良いレンズと思いますし、自分的にもOM-1との組み合わせで野鳥撮影で満足してます。
書込番号:24980848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いちごたんさん
11月にもっと手頃な値段のOM-5がでます。
いちごたんの撮影目的にはあってると思いますよ。
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html
書込番号:24981811
2点

>いちごたんさん
杢子さんが指摘されている程度なのが気になりますが、PEN-Fはスポーツなどの動きの速い撮影には全く不向きです。
軽いボディーで撮影を楽しみたければ、OM-5が新発売されますので、OM-5か安くなっているE-M1mk3かE-M5mk3にボディだけ交換されることをお勧めします。
ただ、PEN-Fは非常にお洒落ですので、ファッションの一部として花や料理などの撮影をするためだけであったとしても、使い続けるのは素晴らしい選択だと思います。
最近の経済状況ですと、各社ともレンズの価格が大幅に高騰していますから、レンズを活かすためにも、ボディの方を交換される方がリーズナブルだと思います。
CANONもNIKONもFUJIも新規にM.ZUIKO Digital ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISクラスを購入しようとするとレンズだけで30万円オーバーの出費になると思います。
ちなみに100-400mm F5.0-6.3 ISは110万円のレンズと比較しても悪いレンズでは無いですよ。
結構遠くの席からでもお目当ての選手を撮影できるはずです。
書込番号:24981937
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/13 0:10:09 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/08 20:13:00 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/07 2:09:19 |
![]() ![]() |
57 | 2023/09/03 15:53:24 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/02 20:14:59 |
![]() ![]() |
6 | 2023/08/17 12:23:14 |
![]() ![]() |
19 | 2023/08/22 10:27:40 |
![]() ![]() |
26 | 2023/08/18 17:13:21 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/08 17:56:25 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/18 22:17:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





