『納車3週間でバッテリー上がり』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

『納車3週間でバッテリー上がり』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クラウン スポーツ 2023年モデル絞り込みを解除する


「クラウン スポーツ 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
クラウン スポーツ 2023年モデルを新規書き込みクラウン スポーツ 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ296

返信34

お気に入りに追加

標準

納車3週間でバッテリー上がり

2024/04/13 17:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:8件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度4

かっこよさに惹かれ購入しましたが、納車3週間でバッテリー上がり。40キロほど走行後、一週間駐車場に放置。乗り込もうとしたら、ドアロックがノブタッチで解錠できなかった。鍵で解錠し、スタートボタンを押すも反応なし。JAFを呼び、回復しました。ディーラーは、後付したイグラ2が原因と言っていますが、イグラを装着した整備工場はイグラは駐車時ほとんど電力を消費しないと言っています。元々の車に問題があるのか、それともイグラ装着が原因かどちらなんでしょうか。

書込番号:25697911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/13 17:29(1年以上前)

>ゴルきちくんさん

> それともイグラ装着が原因かどちらなんでしょうか。

何を言おうと、イグラ装着が原因ですよ!
勝手に、余分な物を付けて言う言い草ではありませんよ。
先ずは外してから再発したら文句を言いましょう!
新しい、最新の車はいろいろ難しいですよ! 知らんけど!

書込番号:25697940

ナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/13 17:29(1年以上前)

イグラ装着じゃないですか
イグラ自身の消費電力だけでなく
車両全体の消費電力が問題になります

最近のトヨタ車は ドアロックECUによって
スタンバイ状態が何段階もあるようです(消費電力が 100mA程度〜1500mAまである)
イグラが働くことにより
深層スタンバイ(100mA程度)に入れず 
ご主人様鍵開け前状態 電動リッドやウエルカムライトを点ける準備中
など 負荷のある施錠状態になっているのかと

どっかのマツダ整備士みたいに暗電流を測らないと

書込番号:25697941

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/13 17:30(1年以上前)

IGLAで、キーが認証されている状態だとバッテリー上がりしやすい(暗電流が高くなる)というケースはあるようです。質問者様のケースが該当するのかわかりませんが。
https://garage-complete.com/blog/6137/

書込番号:25697944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/13 17:55(1年以上前)

放置駐車する時点で満充電されていない放電状態、ここから暗電流が1週間流れるということ。バッテリー上りもさもありなんかな。

我が家のフィットとコペンは1週間から10日放置でバッテリーが上がることがある。盗難防止が働いてるから暗電流は大きい。

書込番号:25697973

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 クラウン スポーツ 2023年モデルの満足度3

2024/04/13 19:01(1年以上前)

>ゴルきちくんさん
最近のトヨタのハイブリッドで良くあるようですね。某外部機器接続問題の人も動画上げてました。トヨタMAZDAが多いとか。
NXだかハリアーかなんかでバックドアの暗電流が流れてるという現象もあったようです。

書込番号:25698048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度4

2024/04/13 19:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。前に乗っていたエンジンのみのトヨタ車では、色々装備をつけていましたが、バッテリー上がりは一度もありませんでした。HVは初めて購入しました。今の車は難しいのですね。

書込番号:25698061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度4

2024/04/13 19:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。下手に素人が盗難対策の装備をつけないほうが良いということですね。参考になりました。
私が住んでいる地域では盗難が多いので、心配で装着しましたが、こんな結果になるとは思いませんでした。

書込番号:25698065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2024/04/13 19:34(1年以上前)

>どっかのマツダ整備士みたいに暗電流を測らないと


ここの紹介をすると、クレームがついたりするのですが、
わかりやすいので・・・

https://www.youtube.com/watch?v=U4K9OV_A5DQ

12Vのバッテリーへの充電が不充分らしいです ?

書込番号:25698085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/13 19:58(1年以上前)

こっちのほうがいい

https://www.youtube.com/watch?v=1S17E-qiu6w

書込番号:25698109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度4

2024/04/13 20:47(1年以上前)

ありがとうございます。動画を拝見しました。シガーソケット電圧計を購入し試してみます。

書込番号:25698151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/13 21:47(1年以上前)

2023年以降のトヨタ・マツダ車は色々あるらしい。
サンデードライバーで上がるのは理解もできなくもないけど、毎日100km近く走る人でも上がるっていうのはね。
https://www.youtube.com/watch?v=iD7NDKzFEQk&t=359s

書込番号:25698220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/13 22:35(1年以上前)

最近の車の設計は、バッテリーが有限電力だということを、忘れているような。

書込番号:25698277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2024/04/14 08:39(1年以上前)

>元々の車に問題があるのか、それともイグラ装着が原因かどちらなんでしょうか。

書き込みだけでは判断のしようがないので、イグラ2を取り付けた状態と外した状態で暗電流を測定してみるしかないのでは?

書込番号:25698652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2024/04/14 14:18(1年以上前)

>ゴルきちくんさん
イグラ関係ないんじゃないですかね。
別車種にイグラ2にスキャナープレート付けてますけど、ここ2ヶ月ほとんど運転してませんがバッテリー上がりませんよ。

書込番号:25699061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度4

2024/04/14 18:18(1年以上前)

>でぶねこサンバさん

情報ありがとうございます。
今ディーラーに預け調べてもらっていますが、ディーラーはイグラ装着時と外した時の電力消費量を調べているが、イグラ装着時の消費量が高いとの話です。イグラ正規代理店に電話でディーラーで検査することを伝えたら、多分イグラに問題があるとの見解を伝えてくると言っていました。ディーラーから車を引き取るときに詳しい話を聞いてきます。
みなさんがおっしゃるように今の車のシステムは複雑なようなので、イグラを外さないといけないのかな。盗難対策どうしようか再検討です。

書込番号:25699377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 クラウン スポーツ 2023年モデルのオーナークラウン スポーツ 2023年モデルの満足度5

2024/04/15 11:54(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、クラウンスポーツ1月納車、納車日に
パンテーラ(覗き込み防止以外のフル装備+キーレス付き)で
LEDアクリルパネルつけています 
休みの日に運転する程度ですが、バッテリー上りは現在までありません
セキュリティをつけてもらった業者の方(プロテクタさん)によると
バッテリー上りの予防に
 @週に1回は20〜30分運転してください
 A海外旅行などで長期に車を預ける場合は 有人の駐車場で
  バレーモードにしてください 
 この2点のみアドバイスもらっています・・・   

 自宅から少し離れて止めています セキュリティ効果はまだわかりませんが
 警戒の電波は自宅まで届きます(200mくらいですが)
 

書込番号:25700301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2024/04/15 16:21(1年以上前)

>ゴルきちくんさん

クラウンではありませんが、レクサスRX450h+でもバッテリーの充電量が、スイフトスポーツより早く減ります。添付の写真はBM6というバッテリーモニターですが、赤色の42%がレクサスRXのSOCです。社外品は何も取り付けていませんが、1日放置すると10%以上減ることがあります。また走行した後でもSOCが75%以上に上がらず100%まで行かないように制御されているようです。42%のまま1週間も放置すれば、起動しなくなると思いますが、毎日のように乗っているので問題はありません。スイフトスポーツの方は、30分も走れば100%まで充電されます。このBM6というモニターは、バッテリーの端子に接続し、ブルーツース接続でスマホのアプリからバッテリー状態を見ることが出来ます。AliExpressで2千円ぐらいで購入しました。

書込番号:25700584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/04/18 20:16(1年以上前)

私も納車後3週間でバッテリーが上がり、その後2週間してまたバッテリーが上がりました。
親切なディーラーですぐ新品のバッテリーに交換してくれました。

IGLA2+とスキャナーをつけています。1週間に3度ほどの乗車頻度です。
後付けセキュリティーが原因なのでしょうか?取り付け業者は関係ないとのことです。

書込番号:25704746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/19 04:33(1年以上前)

バッテリー早上がりでは、リコールになることはないような、たぶん。

書込番号:25705132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/19 08:14(1年以上前)

もし暗電流(電源オフで停車中流れる電流)が多過ぎるなら、暗電流をセーブするためのリプロがそのうち出るかも。

書込番号:25705256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2024/04/22 10:51(1年以上前)

はじめまして。RS納車2日目の者です。
盗難防止をやりたいのですが、今は前の車で使っていたハンドルロックとAirTagのみ。

イグラに関しては、キーFOB認証している状態では消費電力が急増すると解説しているYoutubeがありました。
数日ガレージに駐車し玄関とかにキーを置いておくと、常にキーFOB認証している状態でバッテリーが上がりやすいとか。
そういった運用面の課題が気になり、電気を使う盗難防止には躊躇してしまいます。
ほかにいいものがないか探し中です。

書込番号:25709661

ナイスクチコミ!2


Paje_taさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件

2024/04/22 14:51(1年以上前)

>ゴルきちくんさん

設定でACCカスタマイズをONにして様子を見てみるのも良いかもしれません。

ACCカスタマイズはデフォルトでは「OFF」です。
下記の「ACCカスタマイズが“OFF”のとき」を参照すると
https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/vhch04se020401.php#ch04se0204010504

「パワースイッチOFFの状態でも、節電機能が働くまでの一定時間はマルチメディアシステムが使用できます。」と記載がある通り電力消費が多いです。
マルチメディア系やUSBなどでパワースイッチOFFの状態でも何か電気使っているかもしれないので一度この設定を「ON」にして様子見してみてはいかがですか?

書込番号:25709915

ナイスクチコミ!0


Paje_taさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件

2024/04/22 22:41(1年以上前)

>tauricaさん

こんにちは
私はRSが納車されて、約4週間です
セキュリティはCLIFFORD G6シリーズのConcept 480Jにデジタルチルトセンサとイルミネーションロゴスキャナーを追加で選択しました。

4月の車の使用状況は添付画像の通りで基本、土日だけ車を動かす感じです。
4月の前半は色々な設定をしたり、機能の確認したりしていたので、車は動かさずにパワーオンにしているだけで、エンジンはほとんど始動していません。

後から付け足して常に接続されている電装品はオットキャスト位です。

今のところバッテリー上がりも無い状態です。


書込番号:25710512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/23 12:41(1年以上前)

最近、車種は違えどバッテリー上がりのスレが良く上がってくるようだけど、普通に乗ってたら、バッテリーは少なくとも年単位で持って欲しいよね。
極端に短期間で上がるようなら、何か原因があるんでしょう。

近所の高齢者はアクアに乗りだけど、ほとんど乗っていないようで、バッテリーは2年目の点検で交換になったってボヤいてたけど、それはしかたないでしょうって。

書込番号:25711058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/24 14:13(1年以上前)

昨年11/29に納車されたクラスポの前に、メルセデスE400ワゴン(S213)に乗っていましたが、バッテリー警告が頻繁に出るので、CTEKのバッテリーチャージャーを購入し、駐車中に充電していました。そのお陰で、6年半バッテリー交換せず、クラスポの下取りに出す直前まで、元気にエコスタート・ストップしていました。現在のクラスポもボンネット内のヒューズボックスの端子に接続し、充電しています。

自宅外の駐車場に停めている場合は、自宅から電源引く訳にいかないので、レジャー用にポータブル電源でも買い、駐車中にそれをラゲッジルームに積んで、同ルーム下に収納されている補機バッテリーの端子に繋いで充電するしか無いでしょうね。

過充電にならない様に、キチンと充電制御する充電器をお勧めします。CTEKの充電器は、メルセデスやBMWにOEMでアクセサリー品として供給されているので、それを選択しました。

書込番号:25712475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/05/16 12:41(1年以上前)

クラウンクロスオーバーで今年1月にバッテリー上がりを経験しました。
ディーラーで点検してもらった後、メカニックの方と話をしました。
スマートキーを遠ざけた状態でバッテリーに0.1から0.15アンペアの電気が流れており、スマートキーを近づけるとスタンバイ状態になり4アンペアに急上昇するとのことで、実際に計測値を見ました。これは正常範囲とのことです。
自宅の横の駐車スペースにとめているので、昨年11月に2個目のスマートキーを受け取った際に家の中で駐車スペースに近い場所(直線で約2.5m)に置いていたことで
たまたまスタンバイ状態になりバッテリーが上がってしまったようです。
それからはスマートキーをスチール缶に入れるなど対策してこの4カ月はバッテリー上がりはありません。
参考になればと思い投稿しました。

書込番号:25736986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/04 22:13(1年以上前)

今話題になっているトヨタ車のハイブリッドが直ぐにバッテリー上がりが発生する問題ですね。
勿論、暗電流もありますがハイブリッドが特化してネットには報告が上がってますね。
YouTubeで皆様原因を追求する方々いらっしゃいますが、中でもハイブリッド車にはオルタネーターが付いておらず、メインのハイブリット用のバッテリーが満充電したらやっと補助バッテリーを充電する機構の問題、と言うのがピンときました。
つまり、走り方は人それぞれだと思いますが、
ハイブリッド用のバッテリー充電を使い切った状態で車から降りた場合はその後補助バッテリーへの充電は不十分なままであったり、
ちょいノリでハイブリッド用のバッテリーの充電が不十分な短い走りだと補助バッテリーは全く充電されずに終わり、そのまま車から降りて更に暗電流で消耗する、それを繰り返してバッテリーは劣化する、と言う事でしょうか。
ただ、私も昔ハイブリッド2台くらい乗っておりましたが、月に1度の運転でも上がった事はありませんでした。
もしかしたら最近のトヨタ、レクサス車のハイブリッドの構造が問題なのかも知れませんね。

書込番号:25760791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/08/02 19:50(1年以上前)

クラウン乗りでなくすみません。 
プラドになりますが、後発された純正セキュリティシステムとイグラとKLBを入れたところ同じ状態になりました。
毎週バッテリーあがり。
まずはDで暗電流を調べると800mAを超える異常値。
ドラレコの常時でもない。
やはりセキュリティのせい?ではと言われ、セキュリティ屋さんが懸命に調べてくださり、純正セキュリティシステムとの相性の問題と思われることがわかりました。
Dに伝えて、Dも誠実に対応くださり、純正セキュリティが不良品ではと新品で試してくれましたが、暗電流収まらず。
結果、外したところ、イグラを入れた程度の正常値に。
もし後発のセキュリティを入れてらしたら、ここを当たってみると良いかもしれません。

書込番号:25835395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/04 20:54(1年以上前)

セキュリティであれ後付け追加部品用品がカーメーカー純正やカーメーカーの系列企業の出している物(TRDやトムス)が付いてて何かあればそれはディーラーで対処してくれると思いますが、それ以外のいわゆる社外品だとなかなか難しい。

社外品を一旦外してノーマルに戻してどうなるかですね。
でもセキュリティが弱くなるから盗難が怖いですね。

スマートキーと車両の位置が近すぎると常時通信してるのでスマートキー電池も早期消耗するけど車両側の12V補機バッテリーも同じく消耗するようです。

スマートキーは車のバッテリーにも負担がかかる 後付けセキュリティシステム装着車は特に注意が必要
https://kurumakagifunshitsu.com/2023/03/31/burden_on_the_battery/

書込番号:25837922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/09/11 12:54(1年以上前)

ランクル250所有です。
自分もイグラ2を付けて5日後にはバッテリー上がり
ました。現在はイグラ2は外してディーラーにて検査中です。
車が戻りましたら違うセキュリティーを付けます。

書込番号:25886400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mbslさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/12 12:51(1年以上前)

イグラはキーフォブが車から10m以上離れないと待機を継続します。 待機中はスリープにならないので電力消費は落ちません。 大型のマンション住まいは大丈夫でしょうが、戸建ては注意しないとずっと待機中です。 缶に入れれば電波遮断しますが、鉄缶ではなくアルミ缶の方がいいですよ。(ネットで探せばアルミ缶は売っています)

書込番号:25887836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/12 14:33(1年以上前)

クラウンスポーツにIGLA2+とスキャナー付けてます。キーフォブが車体から15m以内だとイグラは待機状態になるのでその時の消費電力は結構大きいようです。スキャナーは問題無し。取り付けた時にお店から「車を部屋の近くに駐車するような自宅なら、必ずキーを缶に入れて電波を遮断してください」と言われました。その状態では消費電力だけの問題では無くセキュリティーを付けた意味が無いから。自宅ではいつも缶に入れてます。キーと車両が近いならば対策が必要だと思います。近く無いならIGLAの不具合とか?

書込番号:25887933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/12 14:58(1年以上前)

横から失礼します

キーを缶に入れる話もありますが、確実に遮断するなら、スリープモードが有効らしいですよ
https://toyota.jp/faq/show/188.html
https://manual.toyota.jp/crownsport/3008/hev/ja_JP/contents/vhch03se020403.php

書込番号:25887962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/06 15:05(10ヶ月以上前)

GRカローラにIGLA2装着して1.5年ですが、全く問題ありません。
買い物などで500キロ/月程度の使用頻度です。

書込番号:25951568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

クラウン スポーツ 2023年モデル
トヨタ

クラウン スポーツ 2023年モデル

新車価格:520〜820万円

中古車価格:458〜889万円

クラウン スポーツ 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウン スポーツの中古車 (582物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング