『M-FLASHが動かない?』のクチコミ掲示板

2022年10月28日 発売

PRO Z790-P WIFI

  • Z790チップセットを搭載したビジネス向けATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 intel Coreプロセッサーに対応する。
  • PCIe 5.0対応PCIe×16スロット、4基のPCIe 4.0×4接続対応M.2スロット、Intel 2.5GbE、Intel Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。
最安価格(税込):

¥29,070

(前週比:+1,370円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,070

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,070¥31,277 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/Z790 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 PRO Z790-P WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRO Z790-P WIFIの価格比較
  • PRO Z790-P WIFIのスペック・仕様
  • PRO Z790-P WIFIのレビュー
  • PRO Z790-P WIFIのクチコミ
  • PRO Z790-P WIFIの画像・動画
  • PRO Z790-P WIFIのピックアップリスト
  • PRO Z790-P WIFIのオークション

PRO Z790-P WIFIMSI

最安価格(税込):¥29,070 (前週比:+1,370円↑) 発売日:2022年10月28日

  • PRO Z790-P WIFIの価格比較
  • PRO Z790-P WIFIのスペック・仕様
  • PRO Z790-P WIFIのレビュー
  • PRO Z790-P WIFIのクチコミ
  • PRO Z790-P WIFIの画像・動画
  • PRO Z790-P WIFIのピックアップリスト
  • PRO Z790-P WIFIのオークション

『M-FLASHが動かない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PRO Z790-P WIFI」のクチコミ掲示板に
PRO Z790-P WIFIを新規書き込みPRO Z790-P WIFIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

M-FLASHが動かない?

2024/05/01 12:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > PRO Z790-P WIFI

スレ主 goo-sukeさん
クチコミ投稿数:11件

M-FLASH でBIOSアップデートしたいのですができません。
https://jp.msi.com/support/technical_details/MB_BIOS_Update にある手順通りのUSBを作成し、M-FLAS選択までは行くのですが、選択後はモニタに何も映らずPCも止まっている(入力待ちになっているのかもしれませんが)状態です。

そもそもBIOS画面の起動に関しても、
・DELキー連打や押しっぱなしだと起動できず、特定のタイミング(POSTチェック完了直後のUSBキーボードに通電した瞬間1秒以内)でDELキーを1回だけ押さないと起動しない。
・BIOSで電源長押しでBIOS画面起動を設定していますが、それも起動できたりできなかったり(ほぼ起動できません)
というめちゃ使いづらい状態です。

関連するかもしれない環境
USBメディア:FAT32-1GB
14700KF
USBキーボード
BTマウス(当然BIOSでは使用できない)
GC:1660Ti(DP1/HDMI1→ 計2台の4Kモニタ接続)

ずっとASUS信者だったけど今回値段の安さにつられて初めてMSIを使ってみましたがちょっと後悔。

書込番号:25720176

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/05/01 13:32(1年以上前)

マザーのFlashが壊れてるのかも知れないですね。
自分は前に一度だけ、どうやってもアップデート出来ないマザーに当たりました。
その時は初期不良交換してもらいました。

書込番号:25720256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2024/05/01 13:35(1年以上前)

BIOS Flashbackボタンあるし、そっちでやってみては?

書込番号:25720257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/05/01 14:18(1年以上前)

自分の場合はBIOS Flashbackも効かなかったから、それもチェックですね。

書込番号:25720305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/05/01 14:25(1年以上前)

取り敢えずUSBを抜いた状態でM-Flashを実行するとどうなりますか?
更新は出来ませんが、M-Flashが起動出来るのかを確認出来るでしょう。
これで起動出来るならUSBメモリーの問題でしょう。

一応、モニターを1台で試した方がいいかも知れません。

書込番号:25720310

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/01 14:31(1年以上前)

>USBメディア:FAT32-1GB

1GB とは驚きです

まさか15年前のだなんて言いませんよね?
無論そんな古いのはNGですが

書込番号:25720316

ナイスクチコミ!0


スレ主 goo-sukeさん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 20:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>kiyo55さん
BIOS Flashback は怖くてまだ試してません。
ネットで、Flashback かけて何も経過が分からず30分後に強制リセットしたらそれっきりBIOSすら起動しなくなったという記事を見かけたので。
普通BIOSupdateなんて5分もかかりませんよね?

>uPD70116さん
USBメモリ刺さずにM-Flashを選択しても全く同じ症状です。

M-Flashを選択・Enter→再起動がかかる→画面全く表示されず→alt+ctrl+delで再起動→起動途中で止まる(画面真っ暗のまま)→もういちどalt+ctrl+del→再起動かかる→自動的にもう一回再起動かかる→windows11が通常起動する
という状態です。

PC(マザボ)のUSBポートには、USBキーボードのみ接続している状態です。

書込番号:25720738

ナイスクチコミ!0


スレ主 goo-sukeさん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 20:17(1年以上前)

>usernonさん
いやいやせいぜい14年ぐらいです(笑)
USBは下位互換なので2.0でも1.0でも問題ありませんよね?

上が1G(たぶんusb2.0)、もともと下の16G(USB3.0)でやってましたが同じ症状で止まる為、1GBで試したんです。
USBメモリ自体はwindowsの報告によるとエラーは無しです。

書込番号:25720745

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/01 20:44(1年以上前)

>いやいやせいぜい14年ぐらいです(笑)

そういう冗談はやめましょう

>上が1G(たぶんusb2.0)、もともと下の16G(USB3.0)でやってましたが同じ症状で止まる為、1GBで試したんです。
>USBメモリ自体はwindowsの報告によるとエラーは無しです。

その「16G(USB3.0)」が5年前以上のだという感じですか?

基本いつも5年前のは古いのでNGと言い放っています

新品で行きませんか?

別に耐久性の話を競っているわけではありません

●解決策を探っているんですからね。。。

書込番号:25720772

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:808件

2024/05/01 21:30(1年以上前)

>goo-sukeさん

画面が表示されない状態の時にalt+ctrl+delを受け付けているのでしたらPCはフリーズしていませんので、M-FLASHの画面が表示されないだけの状態になっている様な気がします。

モデルは違いますが、うちのMSIのマザーボードで確認してみましたが、M-FLASHで再起動後、EZ Debug LEDは通常の起動と同様に点灯・消灯します。
(BOOTのLEDは点灯したままになるのは正常動作です)
BOOT以外のLEDが点灯したままになっているものは無いでしょうか。

BOOT以外のLEDが全て消灯しても、別のモニター又はテレビに接続するとM-FLASHの画面が表示されそうな気がします。

書込番号:25720850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/05/01 22:40(1年以上前)

個人的にはM-FLASHが動かないと言ってるので、UEFIは表示されてて、その上でM-FLASHユーティリティが動作しないのだと思ってました。
その場合、M-FLASHが動かないでは無く、UEFIが表示されないだと思うのだけど

書込番号:25720932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goo-sukeさん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/01 23:14(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん

そうなんです。
私も画面が映らないだけなのでは?と薄々思っていましたが、F付きCPUなのでマザーのモニタ端子は使えないので確認できていません。

そういえば・・・もしかしてBIOSの設定で何かやらかしてるかも?
1月末に組み上げた時、POSTチェックにかかる時間が以前のASUSマザーと比べてかなり遅かったので、少しでも早くさせようと思い関連しそうな部分をチョコチョコいじった記憶が・・・(結果あまり効果が無かったのですが)
明日にでもLoadDefault含め、設定見直してみて報告します。

書込番号:25720970

ナイスクチコミ!1


スレ主 goo-sukeさん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/02 02:28(1年以上前)

BIOSデフォルトに戻してみました。
しかしやはり同じ症状で改善しませんでした。

なので、VGA出力をGCに固定できないかBIOSを探したのですが、画像のような設定しか無いようです?
自動 or Ignoreの切り替えしか無く、説明を見ると、「自動にしておけばCPU内蔵/GCを自動で検出します」という事のようですが、ここをIgnore(検出しない)とした場合どうなるのか、ググってみましたが判断できません。
もし「CPU内蔵」に固定されてしまうと一切画面が出なくなると思いますので無効への切り替えは躊躇してます。

そもそも最初の質問にも書きましたが、このマザーはDELキーでBIOS起動しようとしても、シビアなタイミングでないとBIOSが起動しません(alt+ctrl+delが効くので起動しているのかもしれませんが画面が表示されません)

そもそもBIOSをアップデートする理由として、Windows11での安定性アップ期待と、このBIOS起動の失敗(画面表示されない)問題も解決すればいいなぁ・・と思ったのですが。

これはマザーボードとGCの相性という事になってしまうんでしょうかね?GCはASUS製だったはずです。

書込番号:25721092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/05/02 02:38(1年以上前)

BIOSのタイミングがシビアすぎるのは単純にBIOSのFast Bootの設定がULTRA FASTだからとかそういう理由でないでしょうか?

個人的にはBIOSがタイミングがシビアすぎて立ち上がらないにしてもM-FLASHは動作すると思うのですが。。。

書込番号:25721094

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:808件

2024/05/02 07:40(1年以上前)

>goo-sukeさん

マニュアルで確認していませんので設定がどうなっているか不明ですが、BIOSでの設定で映像出力に関連する設定はPCI-Ex16スロットのGenをGen3に設定する、Above 4G Decodingを無効に設定するが試せると思います。

以前うちでもBIOS画面が真っ暗で表示されない組み合わせのPCを使用していました。
対処方法としては乱暴ですが、真っ暗状態の時にモニターとの接続ケーブル(HDMI)を抜いて再度差し込むと画面が表示されましたので、これで使用していました。

あまりお勧めの方法ではありませんが、一応ご紹介しておきます。

書込番号:25721173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/05/02 10:29(1年以上前)

内蔵グラフィックスを無効にするのはIgnoreでいいとは思います。

ただ、個人的には動作の切り分けが良く分からないです。

画面がUEFIを表示できない場合は、UEFIに入れないだと思います。
入りにくい速すぎるはモニターの反応が遅いか、起動速度が速すぎるのどちらかですかね?

UEFIには入れてM-FLASHに入れないについては個人的にはUEFIIとM-FLASHの画面に解像度やタイミングが変わらないのであれば起きないという認識です。
スレ主さんはUEFIにはは入れているようなので、M-FLASHに入る際に真っ黒という話の場合、マザーのM-FLASHユーティリティが破損している可能性もあると思います。
個人的にはその場合のM-FLASHユーティリティの復旧方法は分かりません。

後はUEFIが不安定なら別のメモリーなどを疑わくしはなってきます。

その辺りからかかな?

書込番号:25721288

ナイスクチコミ!0


スレ主 goo-sukeさん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/02 11:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>ご回答いただいた皆さん

色々とご指南ありがとうございました。
残念ながら、モニタケーブルの抜き差し、PCIEスロットGen3固定とも、やってみましたが変化無しでした。
DVIモニタ接続も試しましたがこちらもM-FLASH選択再起動後は映りませんでした。

皆さんのお時間をこれ以上割いていただくのも忍びないので、一旦質問を閉じさせていただきます。
後は、しばらくPCが使えなくなっても良いタイミングでFLASHボタンによるアップデートを試すことにします。
ありがとうございました!

書込番号:25721331

ナイスクチコミ!0


スレ主 goo-sukeさん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/02 11:58(1年以上前)

追記

>揚げないかつパンさん

>Fast Bootの設定がULTRA FAST

これは初回組み上げ時に設定してエラい目にあったので(全くBIOSに入れなくなり、家探ししてPS2キーボード引っ張り出してなんとか)それ以降無効にしてます。
もちろん今回のLoadDefaultで無効になっているの確認しました。
有効と無効での違いは、せいぜい1秒あるか無いか程度でしたし。

書込番号:25721345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/05/02 13:07(1年以上前)

BIOSに入りにくいのはMSIのロゴが出るのにもモニターが反応がに鈍いのかそれとも本当に速すぎてDELを入力するまで時間がかかるのかによります。

Ctrl + Alt +Delが効いて再起動をかけられるのも、モニターの解像度が変わって表示されないだけなのか?それともUSBが反応しないためにが画面が出にくいのか?は何とも言えないし、その他の理由かもしれないです。
ただ、ユーティリティのみ解像度やタイミングが違うというのは個人的には考えにくいです。
また、USBが認識しないから画面が出にいのもUSBが反応してなくても動作すると思います。

書込番号:25721423

ナイスクチコミ!0


Mayuyutaさん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/17 09:47(1年以上前)

初自作PCを買った直後のintelの不具合からの初めてのbios更新で全く同じ症状にぶち当たりました。
初心者なので言葉足らずかもしれませんが、何故かうまくいったようなので締め切られてるようですが書き込みます。
マザボはこれではなく、同じMSIのMAG Z790 TOMAHAWK WIFIを使用していますので当てはまらなければ申し訳ないです。
MSIの公式説明のBIOSの更新方法のページをご覧になられたと思うのですが、説明ではMSI BIOS CLICK Sという初期画面で左の列のSETTINとOCの下のM-FLASHという所を選んでいるかと思います。
私もここから真っ暗で、選択画面が出てこず再起動はできる状態でした(BIOSも何度やっても入れなかった為、Windowsの回復の部分から入りました)
MSI BIOS CLICK Sの画面になったら上部のEZ Mode(F7)という部分を画面から選択してそこから左下のM-Flashを選択すると何故か選択できて更新ができました。

書込番号:25775777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PRO Z790-P WIFI
MSI

PRO Z790-P WIFI

最安価格(税込):¥29,070発売日:2022年10月28日 価格.comの安さの理由は?

PRO Z790-P WIFIをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング