プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,159物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
リアドアのヒューズを抜く対策をしましたが最悪!
手動ボタンは開けにくくてしょうがない。
しかも対策部品はいつかわからないとのこと。
マトモな対策ではない。全員に代車出すくらいやって欲しい!
私のディーラーからはドアロックをしても解除されてしまうのでヒューズを抜くしかないとの説明でしたが、ドアロックすれば大丈夫とのウワサも。
情報ある方いましたら教えてください!
書込番号:25707863 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

全員に代車?
何台いると思ってるの?
そう言いたくなるのはわかるが、我慢しかないと思う。
直さないって言ってるわけじゃないんだから。
代車借りて請求してみたら?
突っ返されると思うけど。
書込番号:25707881 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>りんけんけんさん
>手動ボタンは開けにくくてしょうがない。
意図しない解除をさせないために、敢えて多少開け難くなっているのだと思います。
一方で、手動解除で助かるケース(水没、火災、....)もあると思うので、全乗員が手動解除できるようにしておくことも重要だと思います。
書込番号:25707916
5点

代車が、同じプリウスだったら、要らないですよね。
といっても、旧型とか旧旧型を代車では、不満でしょうし。
書込番号:25707939
4点

>肉じゃが美味しいさん
アクアとかでもいいんですよ。
リアドア開かない車と言っても過言ではない状態です。
書込番号:25707954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代車出して欲しいにクレーマーみたいな返信されてますが、当事者は相当、不便なんです。
しかも、チャイルドロック使うと手動ボタンでも外からは開かない。
どうするかというと、ワイヤレスキーで解除ボタンを押しっぱなしにすると窓が全開になるモードをディーラーで設定して、毎回、窓を全開にして内側のドアハンドルで開けるという始末。
強い雨が降ってたら毎回、車内ビショビショですよ。
これを少なくとも2ヶ月はやってくれというのが、今回のリコール対策です。
書込番号:25707959 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

おもちゃを欲しがる駄々っ子とかわらんやん。
大人になりなよ。
毎回、頑張りなさい。としか言えない。
書込番号:25707978 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

皆さんにお聞きしたいのですが
>>ドアロックしても解除されてしまう
ディーラーの言っている事は正しいのですかね?
解除されてしまうとしたら、何の為のドアロックだと言うことになりますよね。
トヨタのホームページでも「ヒューズを抜くまでは暫定的にドアロックを使ってください」とあります。
「暫定的」とあるのは、おそらくドアロックによる対策では、ついドアロックを忘れてしまう時があるからではないでしょうか。
>>チャイルドロックを使うと手動ボタンでも開かなく、窓を全開にして内側から開ける。
チャイルドロックって内側から開かないようにする物ではなかったですか?
ワイヤレスキーで窓を開けて内側から開ける方法と言うのは、手動ボタンを使う方法がイヤな人向けの方法で、チャイルドロックとは別の話だと思うのですが。
書込番号:25707992
24点

メーカーのリコール情報には、
「ドアロックしてご使用ください」的な記述がありました。
なお、「洗車などで大量の水がかかると稀に」の事であり、通常使用では問題ないかと。
私は洗車機に入れまくってますが今のところ問題ないです。
書込番号:25708016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

売るほど車があるのに代車貸してくれないなんて釣った魚には餌はやらない社風なのか?
ランクルも抱き合わせ販売だし、悪いヤツラだ
新車買って半年ぐらいがクルマでちやほやしてもらえるボーナスタイムなのに
後部ドア開かない車なんて見られたら笑われるんだ
書込番号:25708035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回の問題は、後席ドアを開ける時に操作するスイッチに水などが入り込み、スイッチを操作した様な認識してしまい、ドアが開いてしまう状態になることと理解しています。
そこで、ドアロック状態にした場合、スイッチ操作をした時、ドアが開くかどうかを検証しました。
結果、ドアは開きません。
私は、ヒューズ取り外しをせず、いつもドアロックすることを暫定対策とすることにしました。
当然ですが、当方の車は今回のリコール対象車です。
ご参照まで。
書込番号:25708382
19点

木の丸棒を使えば、簡単にドアを開けることができますよ。
ホームセンター等で木(ヒバなどの柔らかめの木)の丸棒を購入し、長さを13から;15cm程度に切断後、棒両端の面取りをすれば出来上がり。ノコとヤスリが必要ですが。
使い方は、ボールペンをノックする時のように親指で木の端を押さえて棒を握り、棒の先端で「手動操作ボタン」を押し込んでカチッとロックが解除されたら、その状態で棒ごとドアを引けば簡単にドアが開きます。
自己流ですが参考になれば幸いです。(やられる際は自己責任でお願いいたします。)
書込番号:25708592
5点

そんな工作しなくても、ご飯食べる箸でも代用出来そうな。
書込番号:25708977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欠陥車なんだから我慢しなさい
書込番号:25709116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リコール対策に、
エンラージのオートドアロックを取り付けました。
ドアロックしてあれば不意に開くことはないそうなので安心して運転できます。
また、ヒューズ抜かないのでリアドアも使えますのでお勧めします。
勿論取付は自己責任になりますが。
書込番号:25709478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回のリコールの不具合内容は半ドアになる可能性があるだけであり、ドアが自然に開くことはありません。しかも今回国内の発生事例は3件。すべて半ドアの症状。
手動ボタンのところに高圧洗浄機でピンポイントに何回も何回も何回も狙わない限り不具合は発生しないと思われる。個体差があるので一概には言えませんが、自分的にはヒューズ外さなくても良いと思ってます。メーカーからしたら外して欲しいとしか言えないとは思いますがね。
書込番号:25710612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一部のコメントの中に、「不具合内容は半ドアになる可能性があるだけであり、ドアが自然に開くことはありません」と有りました。
そこで以下の様な操作を確認しました。
1.ドア閉状態で、後席ドアのスイッチを1回押して、半ドア状態にする。
2.この状態から、も一度後席ドアスイッチを押す。
そうすると、ドアは開の状態になってしまう。
やはり、ドアスイッチが意図しない事でONしてしまうことは非常に危険なことと思います。
当然ですが、上記確認は今回のリコール対象車で行いました。
やはり私は、運転時はドアロックすることとしました。
書込番号:25712251
2点

確かに腹が立つのは理解します。理解できない回答と同じくらい!
私も一度はヒューズを外してもらいましたが、あまりにもやりずらいので直ぐに戻しました。
私の力では親指で相当強く入れないと無理で下手をすると爪が割れそうでした。
友達はドアーロックで対応するとのこと、私も洗車は手洗い、雨降りはなるべく乗らない、乗ったらロックを心がけます。
デーラーに聞いてもそれでもヒューズを外した方が良いとのこと、女性では多分無理だと思いますが消しゴム鉛筆に更にテープを巻いて傷が付かないようにするしか私には考えつきません、トヨタでアイテムを用意して欲しいと思いますね!
早く解決して欲しいですがそれまで一緒に頑張りましょう!
書込番号:25713692
5点

リコール該当車を保有していますが、ドアロックのシステム上、
ヒューズを抜かないで、走行時にドアロックをすることで十分ですよ。
当方も利便性からヒューズ抜きは止めています。
書込番号:25715653
2点

24年3月に納車されました。 整備書や新型車解説書を見る限り、ドアロックシステム上、
ヒューズ抜きでなく、走行時に毎回ドアロックで十分ですよ。
当方もヒューズ抜きをしていません。
洗車時は、ハンドル部をマスキングして、洗車しています。
構造上対策部品は、スイッチ交換だけでなく、スイッチのある後席ドアアウターハンドルASSY交換に
なると思います。 このため、アウターハンドルの製造に時間がかかると思われるのと
交換に時間を要するので、リコール対応は年内一杯掛かりそうな雰囲気を感じています。
書込番号:25715661
3点

ドアロックがタイマーで自動でロックしてくれればこんな心配はないのですが、
リコールの対策でタイマーも入れてほしいです。
書込番号:25718698
0点

>りんけんけんさん
このリコールに関わるドア開閉の方法は、手動は12V補機バッテリーアガりなど応急的なやり方ですからね。やりにくいのは理解致します。
時間がかかるのは働き方改革で労働時間が制限されており対策品の生産に時間がかかります。ディーラーも同じく働き方改革で労働時間が制限されているためにリコール作業の順番待ちが後へなる人も増えるでしょう。
きちんとテストをしないメーカーが悪い。
書込番号:25718799
4点

>メイド組曲さん
>きちんとテストをしないメーカーが悪い
メーカーには、きちんと仕事する改革が必要のような。
書込番号:25718845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
ダイハツがやらかしていた事をリコールという形で解決という事かも?
つまり時間が無いと申しますか。
りんけんけんさんへの返信コメントにも書きましたが、労働時間が少なくなっている事が要因ではないでしょうか。部品メーカーも完成車メーカーも。
検証する時間とそれに携わる人員さんの確保。
もちろん完成車メーカーも部品メーカーもディーラーも部署によりますが、週休二日(メーカーは土日、ディーラーは月火や日月など)と祝祭日は必ず休み、大型連休は平日も含めて休み、有休消化指示(義務となっているところも)、など1日の労働時間が減り休みが増えて、生産性も減少しており品質に対する事も下がっている、という事は無いでしょうか?
トヨタはチャンネル整理と車種整理と言いながら車種整理が上手くできていないような。
レクサスも含めると多すぎる気がします。
とは言え部品メーカーの責任になりますからね。
書込番号:25718966
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > プリウス 2023年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 20:46:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/01 13:51:59 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/04 9:32:28 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/02 17:39:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/04 20:01:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:07:08 |
![]() ![]() |
66 | 2025/08/29 17:05:05 |
![]() ![]() |
14 | 2025/07/20 8:45:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/06 14:09:28 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:23:45 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,451物件)
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 181.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 404.0万円
- 車両価格
- 396.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜305万円
-
39〜298万円
-
28〜303万円
-
49〜429万円
-
110〜360万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





