彩速ナビ MDV-M910HDF
- 地上デジタルTVチューナー/Bluetooth内蔵、DVD/USB/SD AVナビゲーションシステム(9V型フローティングモデル)。
- 高精細&広視野角のHDパネル(1280×720)を搭載。従来品のWVGAパネル比で約1.3倍広い上下左右170度のワイドな視野角。
- 「ハイ彩速」と声をかけて候補ワードを発話すればナビに触らずに操作できる。ハイレゾ音源(192kHz/24bit)再生に対応。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF
以前の車でケンウッドの彩速ナビインダッシュタイプ(MDV-M908HDL)を使用していた時、画面の隅(主に右側)にホコリが入り込む事象がありました。(画面に白い点が入る)
走行中や動画再生中は特に気にならないのですが、性能がよかっただけに少々残念に思いました。
この機種はフローティングで画面が前に出ていますが、ホコリが入り込むことはあるでしょうか。
実際に使用している方がおりましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25801412
8点


>緑茶猫さん
ありがとうございます。
2020年製の機種ですでに起きていたのですね。
今も改善されていない可能性ありでしょうか。
フローティングナビの第1候補にしているだけに気になります。
書込番号:25801457
3点

>まさよし104さん
こんにちは
埃は入ります。
ケンウッド機は、液晶パネルにタッチパネルをボンディング(全面接着)していないため、間に隙間が空いており、そこに埃が入り込みます。また、界面も増えるので表面反射が増えて見づらくなりますね。
ボンディングするとコストアップするのでやらないのでしょう。ケンウッド、安いですからね。
パナソニックの有機ELやアルパインの液晶はボンディングしており、埃も入らず画面も見やすいです。
書込番号:25801462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には何年も前から複数モデルでクレームがあがっても何か対策(封し処理等)を施したという報告もないので再発リスクを感じますが
ダメもとで過去モデルでの報告事例を引用して、当該モデルで何か対策を施したかメーカーにお問合せしてその回答内容で購入ご判断されてもよいかと思います
書込番号:25801473
6点

>プローヴァさん
>緑茶猫さん
ありがとうございます。
ケンウッドはホコリが入り込む造りなんですね・・・
とりあえずケンウッドに現行品で対策がしてあるかは問い合わせてみました。
例えばですが、埃が入り込む可能性のある部分を塞ぐ(テープ等?)をした場合、本体に影響はあるでしょうか。
書込番号:25801649
0点

結露が懸念されますので対策される場合は保証も考慮して自己責任でご判断ください
書込番号:25801738
5点

>まさよし104さん
装着後に見えている部分から入るわけではなく、内側から入ります。放熱の観点から、装着後には見えないセット取り付け後部を全部塞ぐわけにはいきませんので対策はできないかと。
書込番号:25802406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緑茶猫さん
>プローヴァさん
返信遅くなりました。
メーカーにも問い合わせたところ、
通気口があるため、ホコリの侵入を完全に防ぐことはできないとのことでした。
仕様ではしょうがないですね。
書込番号:25803369
2点

MDV-M908HDF(フローティング9型)を使ってます。
モニタの正面部分には物理ボタンなどのすき間はなくフラットで液晶と一体化しています。操作はタッチのみです。
裏面にはナビ本体との接続部を含めすき間はありますが、上方向にはカバーがあるため、浮遊塵はモニタ内に入り込みにくい形になっています。
使用して2年になり、何度か外したりしていますが、埃などが液晶側に回りこんだことはありません。昨日とか画面調べましたが皆無です。
私の車の構造上、エアコン吹き出し口がナビの真裏にあるので風がバンバンモニタの裏面に当たります。裏面の基板領域には埃ぐらいあると思いますが、それが液晶画面側に回りこむ構造ではないようです。
埋め込みタイプは知りませんが、フローティングタイプについては埃が液晶画面側に回りこみやすいとは正直考えにくいですね。
以上、参考になれば。
書込番号:25804590
5点

うちの軽自動車にMDV-M908HDF(フローティング9型)を使ってます(`・ω・´)v
使用して2年になりますけども、
埃など入った事わありません(`・ω・´)ゞ
書込番号:25809928
3点

ご参考まで
https://review.kakaku.com/review/K0001370446/ReviewCD=1581167/
先に引用したMDV-M907HDFの事例と共通するのは画面をまめに乾拭されているユーザさんのようにです
上記症例報告だけで静電誘導による異物付着かは断定できませんが、一応乾拭は気を付けた方がよいかもしれませんね
確かに埃混入報告はネガティブ要素ですが、動作に支障与えるといった報告事例は見聞きしませんし、その他の商品スペック(ハード・ソフト・コスパ)は評価も高くよい製品だと思います。
書込番号:25810727
0点

>☆観音 エム子☆さん
>kitaminiraさん
なるほど。2年使用でホコリなしですか。参考になります。
>緑茶猫さん
確かに以前使っていたMDV-M908HDLは、指紋や画面につくホコリが嫌で画面を眼鏡拭きでよく拭いていました。
それも影響していたかもしれませんね。
貴重な意見、ありがとうございます。
書込番号:25811205
2点

質問に答えてくださった皆様、ありがとうございます。
MDV-M910HDFを付けることにしました。
これまでもケンウッドで使い慣れていたのが大きいです。
ホコリについては「画面に入っても気にしない」くらいの気持ちでいこうと思います。
最後に、画面の保護フィルムについて教えていただきたいです。
アマゾンではPDA工房、FILMEXT、ClearView・・・など、専用フィルムがいくつかあるようです。
指紋が付きにくいのがいいのですが、おすすめはあるでしょうか。
書込番号:25814052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDF」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/16 7:45:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/22 18:28:02 |
![]() ![]() |
22 | 2025/05/07 16:44:08 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/02 18:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/28 18:15:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/13 8:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/01 23:04:43 |
![]() ![]() |
14 | 2024/08/29 5:42:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/21 17:05:39 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/26 11:59:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
