CX-80の新車
新車価格: 394〜712 万円 2024年10月10日発売
中古車価格: 417〜642 万円 (79物件) CX-80の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| CX-80 2024年モデル | 631件 | |
| CX-80(モデル指定なし) | 187件 |
先週末ようやくCX-80納車となりました!
現在東京在住で、通勤や日常で車が必須の環境ではないので、スタッドレスタイヤをはく予定はないのですが、再来週軽井沢に行く予定ができそうなので、念の為雪・凍結対策が必要だと思っています。
雪・凍結のおそれがある地域への移動は年に一度 or 二度程度なので、チェーンで済まそうと思っているのですが、みなさまおすすめのタイヤチェーンはありますでしょうか。(いくつか調べたところ、バイアスロン クイックイージーのQE18などが良いかなと思っています)
もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。
・車の用途:週末の家族イベントの移動手段(冬シーズン以外は片道200キロ程度の遠出もあり)
・冬の利用:いまのところ冬遠出する予定はなし
・在住地域の降雪時:車利用しない
書込番号:25973876
6点
FRですよね?
AWDだったとしてもFRベースですからチェーンは後輪ですよね〜
やっぱりスタッドレスが良いでしょうね。
でもまだ時期的に大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:25973896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>らんすーくんさん
>もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。
・・・個人的には、タイヤチェーンって「スタッドレス用」のもの(補完)と思っています。夏タイヤに装着は不可では有りませんが、令和の今なら時代に合わない「使い方」と思っているからです
軽井沢の予定、どうしてもCX-80でなければダメ?か否か? レンタカーで好きなクルマ(当然スタッドレス履いてるもの)選んだ方が良いかと?思いますが・・・
書込番号:25973908
6点
軽井沢が降雪することは少ないですが
それでも降らないわけではないですね。
新幹線でわずかに1時間ちょっと。
スタッドレスを買わない!と言うなら
レンタカーという選択肢も。
せめて新雪降雪時は
帰れるようにオールシーズンを履くか
スノーソックスを非常用に持参するぐらいでしょう。
書込番号:25973926
4点
>らんすーくんさん
冬の軽井沢は雪は降りますし、滑り止めは必須です。
夜の走行がなければタイヤチェーンでも良いでしょうが、長距離は走れませんし、タイヤほど長持ちはしません。たぶん街中だけで碓氷峠は無理でしょう。
実はスバルXV用にスタッドレスタイヤ(VRX2)と一緒に非金属タイヤチェーン(サイバーネット ツインロックU)を購入しましたが、5年経って車を替えたのと同時に一度も使わず廃棄しました。スタッドレスタイヤも5年経って、車ごと処分(下取り)にだしました。
夏タイヤも冬タイヤにでも非金属タイヤチェーンでもゴム製品は5年ほどで履き替えです。
オールシーズンタイヤも考えられますが、4万キロ程度もつトレッドウエアが高いものもありますが、すり減ってくると性能が落ちるので、だいたいは3シーズンくらいで交換です。
それらを考えると保管場所があればスタッドレスタイヤがベストです。
次点で、軽井沢程度ならオールシーズンタイヤ 最後がタイヤチェーンでしょうか。
もし、タイヤチェーンを購入するなら、CLマジック等の金属製タイヤチェーンをお薦めします。
お気を付けて行ってきてください。
書込番号:25973934
3点
>らんすーくんさん
>もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。
取り付け取り外しが億劫でなければ、チェーンでいいのではないですか。
チェーン規制がかかった時はスタッドレスタイヤだけでは通行できませんので。
書込番号:25973936
2点
>らんすーくんさん 『再来週軽井沢に行く予定』
失礼しました。次に雪国や群馬・栃木の山間部に行く予定がないなら、スノーソックスで十分です。
でも、スノーソックスは使い切りです。
書込番号:25973949
1点
非金属 タイヤチェーンの事?
確か速度50Kまでくらいじゃなかった
CX80ドライビングスクールみたいな
先頭でその後ろに何台もって事にならないように
書込番号:25973997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長野県在住です。
例え年数回でも雪・凍結対策が必要だと思うならスタッドレスタイヤを用意しましょう。
再来週の軽井沢なら大丈夫かも知れませんが。
3月は積雪もあり寒かったです。
5月5日に行った軽井沢は汗をかく程暑かったです。
9月は真夏日もあり冷房使っていました。
10月は夏日もあり半袖でした。
11月になり暖房と炬燵、夜の外出はコートが必要です。
年々雪が少なくなり…春と秋が無くなり…スタッドレスタイヤが不要になる日が来るかもしれませんね。
書込番号:25974032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>らんすーくんさん
> 再来週軽井沢に行く予定ができそうなので、念の為雪・凍結対策が必要だと思っています。
ちょうど、最初の寒波が来る頃ですね!
12月の1週って何処からか、雪の便りが届くスキーヤー達は待ちかねの時期ですね。
その後の寒さが年内の状況を決めるけど、毎年、この時期には絶対降るんだよな!(スキーヤーの予感!)
と言っても軽井沢ですから大雪って事はないでしょうが、滅茶苦茶寒いので凍結路とかは有りでしょうね。
まあ、お勧めは金属チェーンだけど、ここではタイヤに合うサイズ迄、指定しないと推奨にならないとか?
必要なら自分で探しましょう!
ただ、大きめのサイズの金属チェーンは11月中にはSold-outだったりするんですよね。
行先に急坂とか無ければ、無理をしなければ大丈夫ですが、雪でも降って、僅かでも積ったらアウトですよ。
どうしても行かなければ成らないなら、どんなのでも良いですからチェーンだけは携帯くださいね。
使わないに越した事はないですが、動かなくなったら大変です。
まあ、そんな方はチェーンを着けるタイミングもわからないので、無駄だったりして! 知らんけど!
書込番号:25974065
1点
高崎あたりでスタッドレス付のレンタカーを予約に1票
書込番号:25974109
4点
>ひろ君ひろ君さん
何で高崎から?
途中からなら最初からでいいでしょ。
書込番号:25974127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>冬の利用:いまのところ冬遠出する予定はなし
降雪地帯のスキー場に行くわけじゃなくても、
基本スタッドレスは履く。
天気予報で雪の予報なんて無かったのに、
近場の箱根に温泉入りに行ったら、
帰りは路面が真っ白になるぐらい、
雪が降って来た、なんてことは有るし、
事故る予定はなくても、
今までずっと保険を使ったことなくて掛け金無駄にしてても、
任意保険には必ず入るように、
予防安全的な意味で、冬はスタッドレスを履く。
ま、少しでも雪が降る可能性のある場所、日は、
車で行かないと固く決めるならそれも良いけど、
スタッドレス履いてる期間の分、
夏タイヤが長持ちすると思えば、
結果的に雪道走らなくても、
まるっきり無駄にしたってこともないでしょうし、
スタッドレス代金をケチって事故ったりしたら、
もっと高い修理費がかかるぐらいならまだしも、
自分や同乗者に怪我をさせる、
下手すりゃ他人を害して人生が終わるかも、
なんてリスクは犯せないので、
この時期に軽井沢に行くなら、私なら、
スタッドレスを履くか、新幹線+レンタカーを選択する。
書込番号:25974129
5点
>黒い招き猫さん
仰る通りだと思います。
夏場の気温が20年で5℃あがりました。
昔々の話になりますが、私が子どものころは夏場30℃を超えたら酷暑でした。天気が悪いと30℃を超えない日も…それでも夏といえば暑かったのに。何ですかいまは?
平気で35℃を超え、それに慣れて。
ゆでガエルに!いや日射病?いまはなんていうのか。
書込番号:25974433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いまは熱中症っていうんですか?
書込番号:25974435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仮に貴方と同じ装備の車が渋滞の先頭だとしたらどう思いますか?
1、同じだから許せる。
2、一応努力したが、天候のせいなので仕方がない。
3、もっと最悪に備えた方が良かった。
どれを選択されますでしょうか?
自ずと答え出ますよね。
書込番号:25974520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>らんすーくんさん
降雪地でもチェーンは使いません。
かえって移動が苦痛になりますよ。
チェーン規制されるようなら車の移動は諦めます。
年1〜2回ならスタッドレスもいらないでしょうね。
どうしても車移動が必要なら素直にレンタカーでいいのではと思いますが。
書込番号:25974572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様仰ってるように、レンタカー1択では?
軽井沢くらいなら、電車じゃなく、高速で一気に行きたいですね
都内で借りたらスタッドレスかな?ノーマルかな?
で、
チェーンの装着の面倒い事
積雪して、普通の道、また積雪
普通の道での罪悪感ったら
あのゴトゴトの乗り味はたまになら好きだけど
書込番号:25974586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>らんすーくんさん
CX-60ですが、取説では、チェーン装着時は、、30km/h以下 で走行してください とのこと
守れますかね?
わたくしは自信ありませんが・・・
特に積雪時の緩い下りは、40から50km/hくらいは、出してしまいそうです
でも、この車のATの特性だと、自制心があれば、40km/h以下くらいならいけそうかな
でも、でも、後続のプレッシャーにも、耐えられるかどうか・・・
もちろん、ホントの事が知りたいでござるさんも言われるとおり、雪が無い道なら、30km/h以下で走らないといけない感は必至のはず・・・
書込番号:25974663
1点
ごく稀にしか使わないならバイアスロン クイックイージーで良いんじゃないですか?
FRならスタッドレス履いてもチェーン持ってないと不安だし。
ゴムチェーンは嵌めるの面倒ですが、高速もそこそこ走れて金属チェーンよりは大分ましですよ。
布チェーンはちょっと分かりません。
レンタカーも良い案ですが、どの道チェーンは持っていた方が良いと思いますので。
書込番号:25974676
2点
>CX-60ですが、取説では、チェーン装着時は、、30km/h以下 で走行してください とのこと
>守れますかね?
>わたくしは自信ありませんが・・・
>特に積雪時の緩い下りは、40から50km/hくらいは、出してしまいそうです
40から50km/hくらいって チェーンあっても危険が危ないよ
書込番号:25974681
5点
軽井沢も標高1000mですから、冬は油断禁物ですね。今週末から最低気温も氷点下になりそうですし、積雪が無くても路面は凍結するでしょう。
長野道に入ってから軽井沢ICまで無事に着いても、軽井沢駅周辺へ向かうには峠越えがあるので
そこが凍り易いですね。
松井田から碓氷を登るのもバイパスでも難所峠越えですからね。
佐久ICまで行った方が峠越えが無いから良いかも。
用事が駅周辺だけとか、宿迄なら新幹線が1番
安全で楽ですね。
軽井沢から周辺に足伸ばすとほぼ峠越えですしね。
書込番号:25974718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らんすーくんさん
>ねずみいてBさん
> 特に積雪時の緩い下りは、40から50km/hくらいは、出してしまいそうです
前も思たけど、本当に降雪時の雪道とか走った事有ります?
降雪時の緩いとはいえ、下り坂ならスタドレスでも30km/hくらいにスピードを落とさないと・・・
ましてや初めてのCX-80ですよね!
あんな巨体が下りで滑ったらどうなるか? 考えただけでも怖いです。
ねずみいてBさんもCX-60ですので、間違っても40から50km/hなんて、飛ばさない様に! 知らんけど!
書込番号:25974733
4点
>Kouji!さん
>ひろ君ひろ君さん
いやぁ、本当に気を付けないといけないですよね
自分で書いておきながら、それを言い訳にはできませんね
まぁ、皆様におかれましても、新雪に近い圧雪路面は、チェーン装着時の音や振動がマイルドになるので、緩い下りの広い道は、ついついスピード乗ってしまいがちです
くれぐれもお気を付けを・・・
書込番号:25974938
1点
>らんすーくんさん
取り扱い説明書にこう記載されています
>標準タイヤのみタイヤチェーンを装着できます。標準タイヤ以外のタイヤにタイヤチェーンを装着すると、チェーンがボディーなどに干渉し、傷をつけることがあります。詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
>純正品以外のタイヤチェーンを使用するとボディーなどに干渉し、傷をつけるおそれがあります。詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
販売店には相談されましたか
スノーソックスは選択肢にないんですよね
バイアスロン クイックイージーで良いと思いますよ
大手カーショップのタイヤチェンコーナーには実物(見本)もあったりします
実物を見て効きウンヌンより付け外しを重点に検討すると良いかと思います
書込番号:25977074
1点
CX-80を板金パテ埋め修理する覚悟があるならどうぞ。
くれぐれも滑って、他車は巻き込まないで下さい。
再来週に軽井沢に行くなら、他車の迷惑も考えてスタッドレスを履く。
書込番号:25977314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他人は個々の事情なんて関係なしに簡単にスタッドレスなんて言い、説教垂れる方もいますが・・・、
AWDスタッドレスつきレンタカー一択ですね
ヤリスだと24hで6000円くらい
現行のプリウスでも24hで9720円
私のご愛用
書込番号:25977340
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-80」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/07/13 23:11:29 | |
| 6 | 2025/09/20 21:09:13 | |
| 4 | 2025/05/23 12:12:19 | |
| 4 | 2025/05/08 9:09:43 | |
| 42 | 2025/05/02 21:46:17 | |
| 12 | 2025/03/17 15:35:35 | |
| 26 | 2024/11/28 13:17:12 | |
| 17 | 2024/12/09 9:10:50 | |
| 28 | 2025/05/06 10:12:56 | |
| 4 | 2024/10/16 20:16:45 |
CX-80の中古車 (79物件)
-
- 支払総額
- 449.8万円
- 車両価格
- 439.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 426.9万円
- 車両価格
- 413.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 509.9万円
- 車両価格
- 491.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 458.8万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 452.6万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







