


本日、秋葉原に散歩に行くとP55マザーが売り出されていました。興味は無かったので通りすぎようと思っていたら、INTELの棚に10,980円と書かれていたのでびっくりして手に取ったが最後、Core i7(860)とメモリーまで買ってしまいました。(ほんとはデジカメ購入予定だったのですが)総額52,569円でした。
組み立ては簡単で拍子抜け、一番手間どったのはケースから旧マザー(INTEL G45)を引き抜くのと他のマシンからパーツを持ってくることでした。
(起動が失敗したら、質問のスレッドにしようかと思っていました。一度、「起動しません助けてください!」と書いてだれかのサポートを受けてみたかったので)
一応BIOSまで、起動実験をしてみました。(買う予定に無かったので、とりあえず起動させ明日以降に予算に応じて、残りのパーツを揃えるつもりです)
あーあ、苗床どころじゃなくなってしまったよー
まだ、このマザー(DP55WB)のスレッドが価格コムの中に無いので、とりあえずここで報告を。
一応構成を、
WINDYのケース(FC300 NEO-MUSCLE KNIGHT/E)
マザーボード INTEL DP55WB(マイクロATX)
VIDEO CARD ELZA GLADIAC 785 GT LP HDMI(仮設)
メモリー センチュリーマイクロ PC3-10600 2Gx2
HDD HITACHI GLA360 500GB(仮設)
INTEL DP55WB
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/430580.htm
書込番号:10121341
3点

こんばんは、撮る造さん
新i7購入ですか、いいですね。
そのINTEL純正マザーではOCはできませんか?
M-ATXとはいえP55マザーが1万前後で購入できるとは・・・
書込番号:10121379
3点

空気抜きさん こんばんは
苗床の中身が出来つつあります。グラボが無かった(おととい人にあげた)のが誤算ですが、HDDは押入れの中から多分発掘できるはずなのでそれだけで追加金額は済むはずです。
OSは、WINDOWS7のisoイメージを焼いて取り合えず10月まで使ってみようかなと。
WINDY(星野金属)のケースは今組んでみて、友人宅のANTECのケースなどより精度が高いなと思いました。(購入時、配送まですごい時間がかかったので多分もう買わないでしょうが)
OCについては知りませんし興味は無いのですがBIOSを見てみるとHOST CLOCKが上下出来るので大丈夫みたいです。
まだ、何も情報が無いのとマニュアルなど見ないで組み立てたので(純正はフロントパネル色分けなど一度作れば何も見ないでも作れますので)詳しいことはこれから勉強です。
(P55やLGA1156などに関しても、雑誌を読んでも金を食いそうなページは読まないので、現在浦島太郎状態でもあるので)
書込番号:10121560
3点

INTELでもOCできるんですねえ。
TURBO 3.47・・・て・・凄いですね。
書込番号:10122753
3点

グッゲンハイム+さん こんばんは
INTELはなぜこんな安いマザーを出したのですかね。おそらくハイパフォーマンスを求める層とは違ったところの買い替えを狙っているようです。
M-ATXの上位機種は約2倍の値段するわけですから(その代わりSLIや1394など付いていますが)安すぎです。
しかしながらエコですし本来M-ATXでグラボ2枚挿しなど正気の沙汰ではないし電源や排熱にも問題が出ますので(このマザーのコンデンサなどは安物みたいですが)これで十分です。
私の使い方なら本来オンボードグラフィックでも充分ですから。
書込番号:10123148
3点

撮る造さん、はじめまして。
グッケンハイム+さんのスレで拝見しておりました。
宜しくお願いいたします。
最近の帝国板は普通にBIOSからOCできるんですね。
(当たり前ですが)
かなり昔、帝国板使ってた時は、マザー上のジャンパを切り替えて
別BIOSからOCしてた覚えがあります。
あの頃のIntel板はビドかった・・・
今は安定してるみたいですね。
レポ楽しみにさせて頂きま〜す。
書込番号:10124008
3点

ひろひさるさん こんにちは
INTELマザーは最近良く使っていますが、OCなど機能的なものはGIGABYTE(この2社しか最近は使ってませんが)と変わりませんし、WEBでのBIOS更新が簡単なのとおまけソフトの充実(DG45FCではAcronisTrueImage11が付いていました)判りやすい説明書(表)ともあいまって便利です。
このところ、チップセットで言うと33,45、945(ATOM)、今回とこの1年間に4台も組みましたが。
もうすぐ本機へのWINDOWS7のインストールが終わります。
書込番号:10125126
2点

無事(ではないですが)インストール終了しました。
メモリーにはかなりシビアです。最初に購入したものでは途中にブルースクリーンで停止、予備のメモリー1本でインストールしましたが、DVDに何も書いていなかったので32ビットと思いプロダクトキーを入れて撥ねられ、64ビットのを入れて事なきを得ました。
その後、もう1本メモリーを追加して問題は起きていません。
350Wと限界に近い電源ですが、今のところそれに起因する問題はありません。
一寸心配な感じのリテールクーラーですが、さんざんいじってBIOS上CPU55℃、まあ問題は無いのかなとは思いますが、注文済みのWINDOWS7が着たら、多分ケース始めほぼ全とっかえになるのでこの辺はその時に考えることとして、とりあえずこのまま塩付けにして置きます。
320SCSIボードが今入れたケースに入らないので、ケースを購入するかなど本番の起動ドライブはまだ未定です。(マザーなどの主要パーツに問題なければあとはどうにでもなるので)
以上苗床(私の場合糠床みたいですが)実験終了です。あと1ヶ月ご本格始動したら、再度報告します。
書込番号:10125251
2点

撮る造さん こんばんわ!いいないいな。うらやましい...^o^
そして(・◇・)ゞハイルいんてるん!がんがんBIOSがアップデートされそうです(か)ね?
お・ね・が・い♪
・USBブートがドっぱやいか?
・S3スタンバイがちゃ〜んと効くかどうか?
・IDUの温度メータなど
くれくれでもうしわけありません。ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
書込番号:10126351
3点

いいですね。
順調に育っておられるようで。
ん?こんなんじゃお財布の中身が育たないって? ww
書込番号:10126411
3点

けんけんRXさん こんばんは
USBブートとはREADY BOOSTのこと?、それともUSBでUbuntuでもやる?どっちにしろ小容量のもので全部データが入っていていますので、あいにくテスト出来ません。
IDUは非対応の為エラーメッセージが出てインストール出来ません。
S3は問題ないです。
Windowsエクスペリエンスインデックスは写真の通りです(グラボが安物ですので)
habuinkadenaさん こんばんは
財布の中身がなくなるのはこれからです。高級小型デジカメがすでに幻になってますが!
書込番号:10127160
2点

>財布の中身がなくなるのはこれからです。高級小型デジカメがすでに幻になってますが!
いえ、なくす中身があるだけ羨ましいです。
ぼくなんて秋葉原を歩いているときもいつもスッカラカンですからw
実際メモリ一つ買う金すら持ってないw
書込番号:10127245
3点


>USBブートとはREADY BOOSTのこと?、それともUSBでUbuntuでもやる
memtest86+を
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/usb/usb-key.html
でやくと実質Linux系?のOSでブートするようなんで、けんけんRXはそいつで
「あ・さすがわUSBの総本山 インテル様は速いな〜。」とかってに納得しています。あとUSB-FREENASでも、やっぱ(ブートは)速いっす。インテル板は。
書込番号:10131329
3点

Ubuntuの機能で「USB スタートアップ・ディスク」をつくれますよ。
書込番号:10131350
3点

habuinkadenaさんこんばんわ。
なるへそ。やってみます。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/CreateUSBStartupDisk
CDからジカでもできますよね?
書込番号:10131744
3点

どうでしょう。
LiveCDはインストール時しか使わないのでよくわかりません。
まあ、一度試してみては?
書込番号:10136046
3点

WINDOWS7RCとNORTON2009(マザーCDに付属の90日版)の相性が悪いので、現在別のHDDにXPをインストールしています。
XPのインストールがこんなに時間が掛かるとは。(最近XPのインストールはご無沙汰なので)WINDOWS7は12分くらいだったので、これが時代の進歩というやつですか。(フォーマットに時間が掛かったのを、今思い出しました)
とりあえず、明日一杯で仕上げます。
ちなみに、AHCIモードで64ビットのWINDOWS7からIDEモードでXP32ビットを入れ直しです。
書込番号:10138263
2点

撮る造 さん こんばんは。 その価格は、実にラッキーですね。 御健闘を 心よりお祈り致します。
こんちは けんけんRX さん ............... ある事情があって、あの激安マザーのスレ、未完成で、終わってしまいました。
けんけんRX さんが、一生懸命 ポンバシのジャンクのことを書いて下さったのに
あのスレが、未完で終了したことは、大変 申し訳なく思っています。
PCは、無事に 完成致しました。
続きは、こちらです。 真ん中か やや下のあたりに結論を書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10126721/
............ どうか ぜひ、御覧下さい。 お返事が 遅くなってゴメンなさい。
書込番号:10138760
1点

ようやっとXPをインストールし直しました。
やっぱり私の様なアナログ人間にはVISTAや7の様なモダンなOSよりこちらの方が合っているようです。(手持ちのアプリも活きますし)
インストールに時間が掛かりすべてのアプリがようやく終了です。(ネットで競馬をやりながらだからでもありますが)
することが終わったのでとりあえずSUPERπをやってみました。(昔からの伝統です)
(1,677万桁)
本機 5分22秒 (104万桁は12秒でした)
基準機 10分15秒(IntelG33BUG Core2DuoE7200 2GB)たまたま起動中のマシン。
まあ、キビキビ動くので良しとします。以上
書込番号:10141525
2点

へぇ〜これがインテル純正ですか。
・・・凄い!!CPU周りのフェーズが1つしかないのにちゃんと動いてますね!
これはなかなかエコなM/Bじゃないですか?
書込番号:10141686
3点

法月○さん こんばんは
たしかに、シンプルすぎますね、上位機種には日本ブランドのコンデンサが着いていましたし、これが値段の差といったところですか、でも上位機種にあるグラボの2枚挿し機能など想像外なのでこれで充分ですね。
快調ですよ、トータルでもCore2がでたときの値段よりずっと安いですし、私的にはこれで充分です。【メモリーはちょっとだけ良いのを買いましたが】安物電源でも動いてますので。(この辺が次の問題ですが)
XPで快適なのは良いけれど、来月WINDOWS7が2つも配達されるので、どうしましょ。
書込番号:10141767
2点

WINDOWS7がもうすぐなので、SSDの購入とビデオカードをグレードアップしてみました。
と言うよりただ値段に釣られただけですが。先日、ここの掲示板でINTEL X-25M(80GB)が2万円を切ったと聞いて、秋葉原に行き末広町近くのQCPASSで2台購入しました。
本日2台用のHDDケース(センチュリー製)を買いに神保町から散歩に、秋葉原の石丸電器本店前で何やら特売売出しが、ふと見ると中にエアパッキンに包まれたビデオカードが沢山ある処が。
どれも外側に型番など書いていないので、唯一本体で読めたGEFORCE8500GTを1枚(なんて数えるのでしょうか?)2,480円。
それで帰るつもりでしたが中に何やら立派な2スロットのカードが、「そういえば明日は新マザーを友人が見に来る日」とそのカードを。型番も見ずに形が立派で見栄えが良く値段が安いからとビデオカードを買う人はまずいないのでは。(おまけにゲームはしないし、たまには3DMARKでもしますか)6,980円でした。【家に帰って虫眼鏡でよく見るとこう書いてありました、SAPPHRE RADEON4850(512M)】
あとは電源ですか、いくらなんでも350Wでは動くわけがないでしょうから。(とりあえず他のマシンから持ってくるか)
とりあえず、これで最終形態とします。あとはWINDOWS7の配達を待つだけです。
書込番号:10202183
2点


こんばんわ。
お邪魔しま〜す。
僕のほうの設定やらが煮詰まったので寝る前に遊びに来ました。
順調ですかあ?
もうこっちは倍率の変動があやふやでこの3日ほど四苦八苦でした。
エンコードが倍率17倍どまりとか。もうねPEN4なのかと思うぐらい遅い。
EIST切ることによって普通にエンコードやベンチで最高倍率得られるようになりました。
GIGAのBIOSがまだ、幼稚なのでしょうかねえ?
そちらは安定してますでしょうか?
安定する板ってのは値段関係しませんからね。w
僕も買うとしたらX25Mですが、OSと同時購入の予定です。
その前にAAKS買ったら145MB/s出てびっくり中です。
書込番号:10203504
3点

グッゲンハイム+さんへ
XPに換えてからは安定しています。といってもOCなどはしていませんので。
とりあえず、WINDOWS7が来るでは、作業が停止状態です。
上記に書いたとおり、単なる見栄のビデオカードを取り付けていますが。
某アニメのヒロインなら「貴方は人に褒められたくてPC作ってるの?」といわれそうですが。
別にPC作りに目的もないので、WIN7が到着したらおもむろに再起動しますので。
そうしたらまた報告します。
NORTON2010は人柱さん達が使って問題がなければ購入予定です。TRENDMICROよりは信頼できそうですし。
書込番号:10203627
2点

新マシンの前面写真です。SSD2台用と3.5インチの2つのリムーバブルラックは壮観です。
黒で全て統一できたので、シックに仕上がっています。
書込番号:10208492
2点

某アニメのヒロインが ふ〜じこちゃ〜んなら、
「男って馬鹿ね」
ですね。
僕とは真逆の黒で統一ですね。
同じくWIN7で完成です。
書込番号:10208886
3点

グッゲンハイム+さん たびたび有難うございます。
中は赤、外は黒の私の二面性をあらわしたようなケースで気に入っています。
お互い7待ちですね。マルチコア用のHYPERΠは1Mで22秒弱といったところで、我が家の基準機G33(E7300)と1秒強しか違わないので良く判りません。コア数は関係ないのかも。SUPERΠの方が大差とは。
書込番号:10208996
2点

本日、CPCファン桜扇ISBC-300を取り付け、電源を350W(メーカー放出品)からZUMAX500wに交換。
ビデオカードは節電の為8500GTに戻して、とりあえずXPにて使っています。
巨大なCPUファンに驚きましたが、結構冷えるのと、CPU→ケース外への排気ラインが一直線に近いので当面これで行きます。桜のファンは綺麗ですが性能も結構良いようです。
電源はあまり評判のよくないZUMAXですが安かったので(3980円)これに決めました。(青く光るのは誤算でしたが)問題は無いようです。
このスレッド、何か製作日記風ですが、誰かが作るときのの参考になれば好いと思います。
書込番号:10301302
0点

サンドイッチで無い方を買われましたね。
桜ファンは性能も悪くないようで良いですね。
ZUMAXですが、確かに悪くはないんですよ。
9XXやOCするには安定性で向いてませんが。凡庸には良いですね。
ただ、静音を気にするなら夏場には変えないとうるさく感じるかもしれませんね。
星野の昔のケースは本当に綺麗で良いですね。
いつかまた、皆があこがれるケースを作って欲しいものです。
書込番号:10301705
1点

グッゲンハイム+さん こんにちは
レス有難うございます。桜扇、見かけだけでなかったので、ほっとしています。桜扇最小型の100を取り付けてみましたが、冷えないのでそれをG45マシンに廻して300を買ってきました。(200はファンが見えないし、400は横幅ありすぎだったので)1時間ほど使ったデータを載せておきます(SUPER ΠやNORTONのSCANなど)。あとは後部に白いFANをつけて構造上は終わりです。
このケース一寸問題がありましてフルサイズ幅のボードをつけるとキツキツでバックパネルがうまく入りません(角端に出っ張りがあって引っ掛かり気味)何度も外すことがあるのでバックパネルの爪を全て切り落として対応しています。
昔のWINDYならマザーボードベースが外れるので作業は簡単なのですが、最近ではCPUクーラーや後部ファンが大きいのでそういう構造のは無いようですが。
BIOSUPDATEを行ないました、BIOSが飛んだ時用にHPにちゃんと復旧用のBIOファイルとやり方があるのはさすがINTELですね。CMOSジャンパーピンを外すだけでBIOSリカバリモードに入りますし。
書込番号:10303157
0点

>さすがINTELですね
でしょ。でしょ〜?(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)
他にもたくさんいいことを発見してください。
(インテルマザボファン倶楽部会員)
書込番号:10309404
2点

けんけんRXさん こんばんは。
といってBIOSを飛ばしたことは無いのでどれだけ価値があるものか。
貰い物のD945GCLF(ATOMマザー)があるので、BIOS復旧を実験したい誘惑を必死に抑えていますが。
(人為的にBIOS飛ばすのはどうもですので)機会があったらそちらで実験お願いします。
(BIOSリカバリ方法)
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-023360.htm
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/BIOS_Recovery.htm
書込番号:10310107
0点

あれ、けんけんRXさんも帝国板派なんですか?
もしや空気抜き氏に洗脳されたとか…w
書込番号:10313605
0点

だって個人的に帝国板はあまり…。
まあ、元ネタなFOXCONNの板にいい思い出がないからですが。
起動中にリアI/O操作すると必ず電源が落ちたw
書込番号:10314111
0点

>あれ、けんけんRXさんも帝国板派なんですか?
YES!
>もしや空気抜き氏に洗脳されたとか…w
NO!
人生色々。マザボも色々です。仲良くしよう!o^o^o
書込番号:10314863
0点

habuinkadenaさんへ
>もしや空気抜き氏に洗脳されたとか…w
ベテランのお二人にこれは無いでしょう、同年齢の仲間内なら良いでしょうが。
ネットでは顔が見えない分、言葉が行き過ぎになる場合もあるので、相手が気分を悪くされたのならがあれば早期に謝っておいた方が後々良いのでは。
私なんかそんな時すぐ謝ってますが。
余計なことかもしれませんが。
書込番号:10315075
0点

あの白いうねうねしたファンをみると目が回ります。
なんかヨーロッパにありそうなファンですね。
そのファンをいつも探してるのですが、なかなかたどり着きません。
売ってるところ少ないですね(関西では)
そういえば、VRMに対してINTELとサードパーティで考えが違いますね。
GIGA,ASUSは何らかの付価値をとりつけようとVRMを増やして
電力の安定を謳ってますが、実際の所はOCしなければ1〜2個でも実はOKですからね。
どっかでVRMに対してのINTELの表明があったような・・・。
INTELにはINTELの魅力がありますよ。
黒いのと、あのスカルが好きですよ。
他マザーメーカには、例えばGIGAの、ASUSの、MSIの魅力がありますよ。
ぼかあ・・・最近デコレーションにこだわるGIGAにちょっと疑問ですが、
それでもGIGAをやはり買いますねえ・・・・・
でも、このままの路線だとちょっと引き気味かな・・・。
書込番号:10315549
0点

グッゲンハイム+さん こんばんは
白いクネクネファンですか、排気ですから裏側は艶が無くあんまり良く見えませんね。ファンガードもつけたので。
本当はリアファンも桜扇(12cm)で行きたかったのですが。売っていなかったので。
(桜扇12cmFAN)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560167553499/
GIGAも良く使っていましたが(というかAMD系マザーとP4マザー時代はほぼ全部)、今ではG45が1台と865でCore2の使える変態マザーの2台ですか、1台は押入れの中ですし。ギガバイ子の絵の付いたベアボーンでも出ればまた買いたいですね。
http://gu.gigabyte.co.jp/awaord/20080620.html
書込番号:10316184
0点

あ。
桜ファン単体ってやっぱりあるのですね。
これも探してるんですけど売ってる店見たことないです。
僕は今、バイ子とアンテ子のPCです。
でもアジアだけにこの二人のステッカーとか付属でついてたら嬉しい人もいるでしょうね。
今キャラクターでいるのって バイ子とアンテ子だけですかね?
ザル子とかインテ子とか、サイ子 アスカ アズ子 クラ子?
そういうのはないんですかね?
書込番号:10316283
0点

以前は美少女キャラ絵の箱に入ったマザーボードも有りましたね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021214/ni_i_m7.html
最近では、ABITとかAOPEN,BIOSTAR、RIOWORKSとかSUPERMICROなどかつて売っていたメーカーも見なくなり(そういえば秋葉でもサーバー用マザーなどのお店もなくなっていますが)、
いまやギガとASUSとMSI、インテル、他はあまり知らないメーカーばかりですね。寂しい限りです。
書込番号:10316425
0点

さすがに空気抜きさんに失礼でしたね。
ごめんなさい。
書込番号:10318288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/16 2:39:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 18:58:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 3:02:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 5:55:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 21:27:55 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/15 19:13:13 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/14 10:31:24 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/13 8:56:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 20:32:13 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/14 3:00:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





