新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 18〜685 万円 (1,218物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン 2022年モデル | 320件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2015年モデル | 2530件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2009年モデル | 1076件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2005年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン 2001年モデル | 45件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン(モデル指定なし) | 22006件 | ![]() ![]() |


みなさま、はじめまして。
スパーダZのポリッシュドメタリックに乗っています。
2月末の納車で、走行2000KMです。
これから、よろしくお願いいたします。
以前から気になっていたことが2点ありましたので、みなさまから教えていただけたらなあ、と思い初めてカキコミました。
1つめはヘッドレストの高さ調整ですが、2・3列目は上げる・下げるしかできません。運転席・助手席のような切れ込みが入っていないので数段階の高さ調整ができません。こんなものなのでよいのでしょうか? 2列目には身長150cmの妻しか乗らず、上げた状態で乗る分には特に違和感はないそうです。自分(170cm)は停止状態でしか座ったことがないので判断できません。
(先日セレナの展示車両を見てみると、2列目のヘッドレストには高さ調整の切れ込みが入っていました。3列目は未確認。)
2つめですが、メーカーオプションのマルチナビの方を付けているのですが、MP3プレーヤー(iPodではありません)を聞くため、プレーヤーイヤホンのミニプラグと赤白のAV入力端子を接続して、ビデオモードで聞いたのですが、音が極端に小さいのです。通常ボリュームのレベルは…
CD/HDD/FMで8前後 テレビで7前後 AMラジオで10〜12
…で聞いています。なのにAV入力だと、ボリュームを【25】!以上あげなければ聞こえません。(プレーヤー側は普段イヤホンで聞いているときと同じボリュームレベルにしています)
購入した「ステレオミニプラグ⇔ピンプラグx2」はビクターのCN-201Aです。ソニーの製品は方向別で販売されており、ミニプラグ側が入力(録音目的)用だと、歪み(?)をなくすため「抵抗入り」にしているようです。ビクターはそのようなことが書いてなかったので、双方向利用可能ということだと思います。ということは抵抗が入っているということなのでしょうか?そのために音が小さいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:11453212
0点

はじめまして。
ヘッドレストはその様な仕様なのでしょうがないのでしょうね。
本当は2列目、3列目も3段階位の調整ができる様にすれば子供から長身の乗員に対し安全でいいのでしょうが、残念ながらこれもやはりコスト削減の一つなのではないでしょうか。
私もICレコーダーをAV入力端子に接続して聞いた事がありますが、オッポーさんの言うとおり、イヤホンで聞いているときと同じボリュームレベルだと小さくて聞こえず、20以上にしなければろくに聞こえません。
そのボリュームだと他のソースに変えたときにビックリしてしまうので、ICレコーダーのボリュームを上げて調整してました。
ただビデオカメラ(AV接続の時は自動音量出力でカメラ本体のボリューム調整できない。)
をAV接続して聞く時は普段と同じ8〜10でも良く聞こえますね。
もともと、イヤホンで聴くことを前提とした機器のイヤホン端子出力は5mW等の低い出力の物が多いいので、ナビ側のアンプで増幅するか、プレーヤーのボリュームを上げて調節する事になると思います。
参考になるか分かりませんが、他のスパーダ乗りが社外品のオーディオを付けており、そのAUX端子にICレコーダを接続した時は、ボリュームを上げなくても聞くことができたので、その様な端子からの入力は増幅しているのかもしれませんね。
書込番号:11454356
1点

>>1つめはヘッドレストの高さ調整ですが、2・3列目は上げる・下げるしかできません。運転席・助手席のような切れ込みが入っていないので数段階の高さ調整ができません。こんなものなのでよいのでしょうか?
良くはないでしょうけど、コストと安全対策が比例するのは日本車の悪いクセだとは思います。
でもね、しっかりしたシートベルトで身体を拘束出来なければ、ヘッドレストの性能も十分に発揮できないでしょうから安全対策(コストの掛け方)のバランスはいいと思います。
だってさ国産ミニバンで全席3点式シートベルトはほとんどありません。
しかも3列目までプリテン&フォースリミッタ付3点式となると国産では多分ランクルだけだったと思います。
ランクルも安全対策(コストの掛け方)のバランスはいいと思います、シートベルトがしっかりしてるからヘッドレストもデカいものがついてますね。
書込番号:11460950
0点

せいころさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
初めての不慣れなカキコミに対して、行間まで読んでアドバイスいただき誠に感激です。
ヘッドレストの切れ込みぐらいたいしたコストではないとも思いましたが、そういうカットの1つ1つの積み重ねをしなければならないのですから仕方のないことなんですね。「ヘッドレストは格納・折りたたみのために下げる機能が付いている。それ以外は上げておく。」と割り切れば我慢できるような気がしました。普通のセダンでも、必ずしも全車後席の調整ができるわけではないですものね。(そうでしたっけ?)
まさしく私のもICレコーダーでした。では、接続コードの抵抗云々というハナシではないのですね。
しかし、購入時ポータブルプレーヤーを使うことも念頭に置き、「AV入力の端子があるのでマルチナビ+ノーオプションで大丈夫」と考えたものですから、これだけ音が小さければUSB端子を考慮するとか、ディーラーオプションのナビも検討するとかしたかと思うと、少々残念です。(もちろんそれを除けばマルチナビ大満足です。)
確かにクルマの方でボリュームを上げると、運転中に音量を下げてからモードを変えるという動作を必ずしもできず、ついウッカリでビックリすることもあるでしょうから、プレーヤー側で音量を上げ、クルマからはずす際には必ず音量を下げてから電源を切る、ように心がければ自分ひとりで対処できますし、ついそのままイヤホンを付けて「鼓膜が悲惨!」なことになるのを回避できますね。
「ひょっとして自分のクルマだけ!?」と不安になっていたのですが、せいころさんのアドバイスを読みホッとしました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:11462446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ステップワゴン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/12/14 9:17:41 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/15 22:31:36 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/24 23:32:09 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/26 17:10:49 |
![]() ![]() |
44 | 2022/03/05 13:54:01 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/07 17:19:14 |
![]() ![]() |
20 | 2022/03/02 7:39:20 |
![]() ![]() |
14 | 2022/01/10 22:57:46 |
![]() ![]() |
147 | 2023/08/13 10:32:39 |
![]() ![]() |
9 | 2022/01/09 15:52:42 |
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,218物件)
-
- 支払総額
- 207.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 両側電動スライド 純正ナビ フリップダウン バックカメラ ドラレコ LEDヘッド ETC オートエアコン 17インチAW 革巻きステアリング ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 27.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
ステップワゴン G ナビ(CD/DVD) バックカメラ 左側電動スライドドア プッシュスタート 後席テーブル
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 8人乗り 両側パワースライドドア ナビ ワンセグTV バックモニター フリップダウンモニター ヒーターミラー HIDオートライト ETC 電格電動ミラー キーレス
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 336.2万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
19〜720万円
-
29〜578万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜666万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





