GORILLA NV-SD630DTA



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DTA
GPSが作動しません。現在位置が東京駅のままで、いくら走行していても東京駅周辺が現在位置になります。方位を示すアイコンも黒色のままです。ちなみにワンセグ・VICSはしっかり受信しています。先週購入したばかりでサポセンに問い合わせたところ、初期不良と言うことで交換してもらいました。が、交換品も同様の症状が出て問題が解消されません。
パーキングブレーキの端子にいわゆるゴリラネジ(M2.6×10)を使用していますが、今回の不具合と何か関係がありますか?困り果てています・・・
どなたか、ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:11711293
0点

ねじを外してパーキング線をつなげて正規の状態で確認する、どうも順序が逆ですね。
ねじの意味もわかっているのかな。
ねじを付けて動作不良ということを正直にメーカーに伝えたのかな?
書込番号:11711493
1点

上空が開けたところで、車からはずして(屋根の無い状態で)1〜2分待ってみてください。
おそらく正常にGPSを受信し、位置を確定できます。
現状、車両取り付け状態で受信できないようですが、周囲にノイズ元があって受信できないか、もしくは取り付け位置の関係で衛星の電波を安定して受信できないと思われます。
書込番号:11711547
0点

神戸みなとさん キャパシタさん 返信ありがとうございます。
ゴリラは今回2個目の購入で、前回NV-SD585DTを購入した時と同様の方法でうまく作動したので、今回面くらっています。
配線を全てコンソールパネルの中に入れてしまったので、屋根なしの状況では確認できません。車を止めた状況の方が初受信はし易いのですか?
とりあえず、色々なところを走らせてみて、GPSをキャッチできるかどうかもう少し様子を見てみます。
翌日結果を必ず書き込ませていただきます。m(_ _)m
書込番号:11711625
1点

追記です・・・
キャパシタさんの「ノイズ」で気づいた点があるのですが、現在問題になっているカーナビ設置の車(トヨタ・エスティマ‐H10式)には純性のカーナビが設置されています。このカーナビが同時に作動していることが、何か本機の問題発生に関与している可能性があるでしょうか?
可能性があるなら純性カーナビのGPSアンテナを外してみようと思います。
以上、度々失礼いたしました・・・
書込番号:11711743
0点

私の古いゴリラではGPSの受信状態を確認することが出来ます。
衛星を3個以上受信できないと現在位置も測位できません。
ビルの谷間では受信状態は悪くなります、本体内蔵のアンテナなので取り付け位置によっては受信しにくいのかもしれません。
スイッチを入れて即に走り出し走行スピードが速いと測位しにくくなります。
特に最初の測位には時間がかかります、説明書に記載されていませんでしたか?
のろのろ運転などでは30秒ほどで現在位置が表示されますが。
ねじを外してもナビの操作が出来ないだけですので、外してどうか取り付けてどうか。
違いが出ますか?
書込番号:11711756
0点

神戸みなとさん
ありがとうございます。本機装着後、初めての走行は都内を1時間程度、首都高を時速80キロでしたが、受信出来ませんでした。
@ネジを外してみてどうか?A正規の方法でパーキングブレーキに装着してどうか?
この2点も試してみたいと思います。必ず、報告させていただきます。
失礼いたしました。 m(_ _)m
書込番号:11711820
0点

他のナビが近くにあり、アンテナが干渉してGPSを受信できないと言う話は、ここでも度々出てきます。
多分、純正カーナビの電源を切れば、正常に受信できると思われます。
書込番号:11711964
0点

>現在問題になっているカーナビ設置の車(トヨタ・エスティマ‐H10式)には純性のカーナビが設置されています。
>このカーナビが同時に作動していることが、何か本機の問題発生に関与している可能性があるでしょうか?
正解!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059290/SortID=10672797
書込番号:11712621
0点

number0014KOさん その他の方、ありがとうございます。
純正カーナビが一番怪しいということで、早速純正GPSアンテナ(助手席ダッシュボードにある四角い黒いものですよね、アンテナは?)をコードを切断することによって取り外しました。
結果は残念ながらゴリラのGPSは認識まったくしませんでした。これだけでは旧GPSは死なないんですかねぇ???それともトヨタの純正GPSが原因ではないんでしょうか?
続いてゴリラねじからパーキングブレーキに接続して正規のほうほうで行いましたが変わりません・・・こちらもやはり関係ないようです。
とりあえず、報告させていただきました。
書込番号:11717486
0点

>これだけでは旧GPSは死なないんですかねぇ???
どうでしょう?
同軸線が切断面でショートしているかもしれませんし、残ったケーブルが何かしらの影響を与えているのかもしれません。
時間のあるときにナビ背面のコネクタを抜いてみてください。
>それともトヨタの純正GPSが原因ではないんでしょうか?
あと、レーダー探知機やその他の電装品が原因となっていることもあります。
できるなら、別の(ナビの付いていない)クルマにゴリラを持って行って試してみてください。
書込番号:11718268
0点

本日、無事GPSを受信しました。やはり純正カーナビが原因でした。昨夜元々あったGPSアンテナのコードをハサミで切断して状況が改善しなかったので、number0014KOさんのアドバイス通り、ナビ背面のコネクタ自体を抜いてみました。するとあっという間にゴリラのGPSが受信しました。電源入れて受信、10秒かからなかったと思います。
しかし断線しているコネクタの抜き差しでこれだけ電波に影響があるとはビックリです。「純正カーナビの干渉どんだけっ!」と思わず突っ込みを入れてしまいました(笑)
余談ですがポータブルカーナビって無線LANと似てると思いました。両者とも設置して電源つなげて、ボタン押せばあっ言う間で完了でとっても簡単!・・・しかし、いったんトラブルになると迷宮の如く抜け出せなくなる・・みたいな^^;
本当に皆様のおかげです、ありがとうございました・・・m(_ _)m
書込番号:11720114
0点

>昨夜元々あったGPSアンテナのコードをハサミで切断して状況が改善しなかったので
切ったのがビーコンのアンテナだったりして...
書込番号:11731331
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > GORILLA NV-SD630DTA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 9:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/06 23:06:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/24 16:39:15 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/31 17:31:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/23 14:55:47 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/11 5:19:31 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/16 8:36:16 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/22 11:06:53 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/10 22:52:25 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 4:52:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





