『デジタル一眼&望遠レンズの購入を検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタル一眼&望遠レンズの購入を検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 rsrmamaさん
クチコミ投稿数:10件

コンデジ歴1年半の初心者母さんです。
FINEPIX HS10で子供のサッカーを撮ってきましたが、私の腕のせいもあるのですが、D60で撮った写真をいただき素人にも違いが分かるほどでした。子供も中学生になりどのカメラ&望遠レンズがよいのかご助言いただければとおもいます。 
サッカー以外はほとんど撮らないと思います。子供はバックスで中学、高校と6年間撮るつもりです。。
予算は本体とレンズあわせて30万円以内。レンズは明るいの。rsrmamaやる気有り。です。宜しくお願いします。

書込番号:13142407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2011/06/17 12:36(1年以上前)

腕力に自信があるなら、60D+シグマ50-500oがいいとおまいます。20万で済むから。

書込番号:13142430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/17 12:45(1年以上前)

こんにちわ
その予算でしたらD7000と
AF-S70-200o2.8G買えますね。
羨ましい・・・

書込番号:13142466

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsrmamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/17 12:46(1年以上前)

早速ありがとうございます。ボディーも持っていないので購入予定です。重くなりそうなので一脚を使おうと思っています。

書込番号:13142470

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsrmamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/17 12:52(1年以上前)

にほんねこさん ありがとうございます。なけなしの資金を注ぎ込みます。カメラとレンズの情報を良くみてみますね。

書込番号:13142496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/17 14:06(1年以上前)

漢陵邑人 さんに1票
べつにキヤノンでもニコンでもよいのですが
ボデイは
キヤノンだったら60Dか7D
ニコンだったらD7000かD300S

レンズはやはりシグマの50−500が良いと思います

それ以下の機材でもある程度は撮れると思いますが
この程度あれば機材のせいで良い写真が撮れない事はないですし

これ以上の機材を購入してもこの写真経験の少ない方はこの機材での撮影にアドバンテージはあまりない(むしろ大きく重くなるのでデメリットの方が多い)と思います

連写性能もこれくらいあれば十分と思います連射し続けて良いカットを後で探そうとすると
なかなかぴったりのカットは見つかりませんベストショットを狙いながらの撮影が良いでしょう

1脚使用での撮影はなれないと難しいですが重い機材を試合中ずっと手持ちはムリなので購入した方が良いと思います

予算は20万から25万円くらいでしょう
この機材である程度撮影をすると更に機材の追加変更が必要か解ってくると思います


書込番号:13142667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/06/17 14:08(1年以上前)

こんにちは^^

>サッカー以外はほとんど撮らないと思います

ラインズマン(旗持っている審判)の後ろをウロチョロ出来るのであれば
EOS60D+EF70-300mmF4-5.6L IS

大会を勝ち進んで、スタンドからだと
EOS60D+シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

わたしならこう選びますです。
プラスして、プロテクトフィルターとNDフィルター欲しいです。いいなァこんな悩み・・・

プレス関係と間違われるかも・・・・

書込番号:13142668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/06/17 14:23(1年以上前)

こんにちは。

サッカーのみとのこと。

スタンドから一脚で撮るなら、60Dの18−55レンズキットにシグマの50−500に一票入れさせていただきます。

ただ、被写体との距離が近いなら、EF70−300f4−5,6LのほうがAFが正確で速いです。

ほとんど、鉄馬ちゃんさんと同じですが、使わなくても18−55は一本あったほうがいいと思います。

いくらもしないので、キットで買っておきましょう。

書込番号:13142705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/17 15:14(1年以上前)

予算が三十万でしたらですな。

ボディはEOS 7DにレンズはEF100-400mmF4-5.6LISUSMでイイと思いますなぁ…。

NET通販であれば「ギリギリ」でしょうかネ。(笑)

重量は、2キロ一寸と云う所ですな。

皆さんお勧めのEOS 60Dとシグの50-500比でもやや軽いでしょうな。
焦点距離は100ミリ短くても問題無いと思いますがネ。

ソレよりは、肝心なAF性能等を優先して、あとは練習有るのみ!でしょうなぁ。

一脚は…、要るんだろうか?
女性だし、外せないなら更に三万円程度の予算増強が必要に成るかもですなぁ。

検討して下さい。

書込番号:13142817

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsrmamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/17 15:14(1年以上前)

gda hisashiさん 
ありがとうございます。
なにぶん初心者ですので、身の丈にあった物を教えてくださり
感謝です。
本当に最初のころは、連写がダメなタイミングの連写続出で
それからはほとんど連写はせず、ここぞのタイミングをねらって
撮ってきました。
連写もマスターしていきたいとおもいます。   
 

鉄馬ちゃんさん 
ありがとうございます。

だいたいの試合会場は、ピッチ周りで撮れるかと。。
しかし、愚息はうしろにいるわけで。。
悩みます。
フィルター関係のアドバイスも参考にしますね。 

ロナとロベさん
ありがとうございます

FINEPIX HS10しか使ったことがないのですが、AFが遅いのは
私の腕の問題だけではなかったという事でしょうか?
AFが早くて正確なのは、とっても魅力的です。
参考にしますね。


ちょっとずれた質問なのですが、一緒に撮っていた保護者のかたは
D60またはD300 150-500 F/5-6.3 DG OS APO HSM
で、暗くてダメです。と言ってました。
頂いた写真をみると暗いといえば暗い、そうでもないと思えば
そうでもない気もする。
おすすめの50-500は、どうなんでしょう?



書込番号:13142820

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/17 15:33(1年以上前)

サッカーならレンズはやはり400mm以上はあった方がよいですね〜。
一番安価なのは、皆さんオススメのシグマ50-500や150-500になってきますね。
なんせ400mm以上はやけに高くなりますから、選べる物が少なくなってきます。


>ちょっとずれた質問なのですが、一緒に撮っていた保護者のかたは
>D60またはD300 150-500 F/5-6.3 DG OS APO HSM
>で、暗くてダメです。と言ってました。
>頂いた写真をみると暗いといえば暗い、そうでもないと思えば
>そうでもない気もする。
>おすすめの50-500は、どうなんでしょう?

見た写真が暗いのと、レンズの暗さ(f値)は全く別物です。
おそらく見た写真を明るくすることは簡単にできます。
50-500も150-500も、晴天であれば、動きを止める事ができるシャッタースピード1/1000秒を確保することは容易です。
曇りになってくると、ISO感度を上げる必要があると思いますが、撮れなくはないと思いますよ。
それよりもレンズのAF速度が気になりますが、所有していないのでわかりません、申し訳ないです。

書込番号:13142867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/06/17 16:37(1年以上前)

またまたこんにちは^^

ポジションはバックスとのことですが、センターでしょうか?サイドでしょうか?
サイドバックだと、オーバーラップなどで自陣から敵陣まで駆け抜けると思われるので、焦点距離が長いレンズの方が対応しやすいかも・・・・なんて思いました。

ただ、わたしもAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を持っていて、おそらくはサッカーだと、追尾フォーカスで息子さんを追われると思うのですが、ピントが一度抜けると、(帰ってこ〜いよ〜ピピッ)ぐらいの速さで、ピントが戻ってきます。
EF70-300mmLはどうなんでしょうね・・・速そうだ・・・

書込番号:13143007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/06/17 17:00(1年以上前)

>D60またはD300 150-500 F/5-6.3 DG OS APO HSM
>で、暗くてダメです。と言ってました。

他の方も仰っていますが、これは写真の明るさではなく
レンズの口径比(光を取り込める量)のことを言っておら
れますね。

レンズは焦点距離と同じ大きさの瞳径を1:1とします。
300mmのレンズなら30cmの瞳径なら1:f1.0とな
るのですが、そんな大きく重たそうなレンズは市販の物
にはありません(特殊なようとの業務用にはもっと凄い物
がありますが)

ですので、瞳径を縮めてサイズを小さくして使い易くし
ます。
焦点距離の比率1に対して、半分の面積にするとレンズ
は円形ですので√2して1.4となります。
つまり、1:f1.4となり、更に√2ずつしていくと、
F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22と瞳径の面積は
半減続けますが、どんどんコンパクトに設計できます。

お知り合いのお使いのレンズは150-500 F/5-6.3で、望遠
端側の500mmは絞り開放でF6.3の瞳径となり、焦点距離に
対して1度に取り込める光は5.3段分も半減しています。

快晴の空の下なら何の問題も無いのですが、屋外の競技
ですので、曇れば光が注す量が減りますのでシャッター
速度を遅くしないと写真が暗くなってしまいます。
しかし、シャッター速度を遅くするとスポーツですので、
今度は被写体がブレてしまいます。
そこで、感度を上げる事で僅かな光量でも明るく写真を
撮れるようにはなりますが、感度を上げると画が荒れ易
くなります。


つまり、お知り合いの方は「(レンズの口径比)が暗く
て(綺麗に明るく撮る為の露出の選択肢が少なくて)ダメ
だ」というお話をされたと言う事になります。


あと、他の皆さんはキヤノンを推しておられるようです
ので私個人はニコンのD7000 + 50-500mmの方をお薦めし
ておきます。

まあ、予算的には厳しくなりますし、キヤノン機と描写
に差はほとんどありませんが、操作や撮り方はお知り合
いの方がニコン機をお使いのようですので、いろいろ相
談できると言うのが、最大の利点でしょうか。

ご参考までに。

書込番号:13143076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rsrmamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/17 17:43(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん
ありがとうございます。 

いろいろ選択肢があるのですねー。
EF100-400mmF4-5.6LISUSMも
視野にいれて検討してみますね。

lega*2さん
ありがとうございます。

コンデジのスポーツモードで曇りの日も
あまり気にせず撮ってましたので
これからはISOなど自分でできるよう練習ですね。


鉄馬ちゃんさん

愚息はサイドです。
私は長友のように、駆け抜けてきなよと息を殺して
狙っていますがオーバーラップしてもなかなか来ません。(悲)

やはりAF機能を優先させたほうがいいのですね。




書込番号:13143204

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsrmamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/17 22:37(1年以上前)

すみっこネコさん 
ありがとうございます。

初心者母さんに丁寧に返信くださりうれしいです。

あと一つだけ、初心者質問ですみません。
諸先輩方はAF性能を重視すべしとのことですが、
カメラとレンズのどちらのAF性能を優先したらよいのでしょうか?

書込番号:13144381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/06/18 01:40(1年以上前)

>諸先輩方はAF性能を重視すべしとのことですが、
>カメラとレンズのどちらのAF性能を優先したらよいのでしょうか?

ボディのAF性能は日中の屋外なら差は、ほとんど出ま
せん。
勿論、追尾能力だけで考えればAF測距点の密度の高い
7DやD7000といった上位機種の方が当然有利ですが、それ
以外中級、エントリーでも中央一点で被写体を捉えつづ
ける分には問題なく測距します。

が、どれほど強力なAFもレンズのレスポンスが悪けれ
ば被写体に追従できませんし、ピント精度にも関わりま
す。
シグマの50-500は超音波モーターも素早く評判のようで
すね。
もちろん、他の皆さんの紹介されているレンズも素晴ら
しい物ばかりです。
欲しいと思うレンズがあったら、そのレンズの情報を十
分に集めてみてください。

書込番号:13145118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/18 07:32(1年以上前)

はじめまして。

予算があるので高級機が勧められますが、エントリークラスでもいいと思いますよ。高級機はボディーが重たくて、その上、望遠レンズですから、撮影だけで疲れてしまうのではないかと心配します。

ネオ一眼からのステップアップなら、各社の軽いボディーと、ダブルズームキットで十分ではないでしょうか。屋外の試合であれば、キットレンズでも十分にシャッタースピード稼げると思います。それでも10万くらいで買えるでしょうから、レンズの描写が気になるようであれば、余った予算で高級レンズを買われてもいいでしょう。

スポーツ撮影であればファインダーの見やすさで選んだらいいと思います。よいデジタル一眼ライフを!

書込番号:13145566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/06/18 11:06(1年以上前)

こんにちは。私は主に、小学生から社会人までのアマチュアサッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

まず、サッカーを撮るにあたって、デジタル一眼を選ばれるのは正解だと思います。そして、サッカー撮影において最も重視すべきは、AF性能だと思います。AF性能とは、レンズ+ボディのトータルな性能で、どちらが良くても悪くても、享受できません。なぜAF性能かと言うと、サッカーという競技は、広いグランド内で縦横斜めの不規則な動き方をする選手が被写体で、しかもその動きが大きく予測できないという点です。そして同じシーンは2度とやってこない、という点も。
サッカー撮影には機材にかかる負担が大きく、よって予算が必要な分野だと思います。お子さんをしっかり撮るなら、まずはできる限りの予算を投入される事をお勧めしたいですし、そうでないと思ったような結果が得られませんから、気持ちが萎えてしまうことも多いです。rsrmamaさんはその点で、しっかり考えられているようなので、積極的にレスさせていただきます。
まず、撮るとなるとご自分のお子さんが中心になるでしょうが、それ以外の選手はまったく撮らないか、といえばそうでもないでしょうから(チーム撮りになるでしょうから)、ポジションによる機材選びは必要ないと思われます。中学生以上のサッカーでは、大人と同じ広さのグランドを使用しますから、APS-Cセンサー搭載機で最低300mm、できれば400mmは必要だと思います。練習試合などで、タッチラインまでかなり寄れるようでしたら良いですが、いつもそういった撮影ポジションが得られるとは限りませんから、やっぱり400mmクラスが欲しいところです。単焦点とズームがありますが、解像度が高く明るい単焦点レンズは魅力ですが、まずは汎用性を考えてズームから入るのが一般的でしょうね。こう考えていくと、400mmクラスのズームレンズというのは、意外に選択肢が無いです。
CANON EF100-400 IS
SIGMA 120-400 OS
SIGMA 50-500 OS
NIKON 80-400 VR
NIKON 200-400 F4 VR
TAMRON 200-500
などが思いつきます。ただ、失礼ながら、初めてデジタル一眼を手にされる方には、純正同士の組み合わせを勧めたいです。私的には、7D+EF100-400かな。EF100-400は発売開始から随分経ったレンズですし、リニューアルの噂もありますから、中古でも良いかもしれません。
ボディは、やっぱりニコンかキヤノンをお勧めしたいですね。動体撮影においては、この2社はアドバンテージがあると思います。私はキヤノンユーザーなので、連写速度の速く、価格もリーズナブルな7Dをお勧めしたいです。連写は使わないから、連写速度は関係ない、と言われる方もいますが、連写能力が高いということは、概してAF性能が高いということを意味しますので。
夕方の試合などでは、開放F値がF5.6やF6.3ではISO感度を上げないとシャッター速度が稼げないことになります。ナイターでなくてもISO1600ぐらいまでは使うと思います。シャッター速度が稼げなくても、被写体がブレた躍動感のある写真を撮ればいいじゃないか、流し撮りをすればいいじゃないか、という意見も出るかもしれませんが、それはサッカー撮影に慣れた上でトライすべきで、そう簡単には思ったように撮れません。特に、」チーム撮りでは歩留まり悪化でマイナス面が大きい事も予想されますので。
一脚は必要だと思います。三脚だと移動するのが大変ですし、その点一脚だと、最適ポジションを求めて移動する事も容易で、しかも試合中ずっと重い機材の自重を支えていてくれますから、撮影に集中できると思います。私は重いヨンニッパを使っていますから、マンフロットの681Bという一脚を使ってますが、6000円ちょっとです。
はっきり言って、サッカー撮影は容易ではないと思います。100万円以上の予算を費やしても、最初はなかなか思ったような画が得られないことは多いです。どんなにAF性能の良い機材を使っても、撮影者自身の動体予測能力は必要ですし、何といっても慣れと経験が要ります。最初から上手くは撮れないかもしれませんが、今しか撮れない画ですから、ぜひ頑張ってお子さんの雄姿をたくさん残してあげてください。
サッカー撮影にかんして書くことはたくさんあるのですが、ここでは書ききれないので、私のブログに私見を書いています。お暇な時には覗いてもみてください。
http://junior-youth.blog.so-net.ne.jp/
http://junior-youth-2.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:13146141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/06/18 11:10(1年以上前)

それと、最近SIGMA 50-500のサッカー撮影についてのスレがありましたので、いちおうご紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13132310/

書込番号:13146152

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsrmamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/18 17:51(1年以上前)

すみっこネコさん
ありがとうございます。

シグマ50-500は、魅力的ですね。
ヨドバシあたりで触ってこれるといいな。


ノブヒロ@上野さん
ありがとうございます。

初心者ですので、エントリークラスも有りですか。
ファインダーの見やすさは、非常に気になるところです。
気になるものは、じっくり触ってきます。


ジュニアユースさん
ありがとうございます。

ブログはいつも拝見しております。
私のような初心者に返信くださり、感激です。

初心者の私が諸先輩方のおすすめを手にしてもよいのか
などと思いましたが、子供の成長は待ってくれませんし
さらに気合いを入れて買うのですから予算上限のを
買いたいとおもいます。

早くカメラとレンズが自分の体の一部となるよう
たくさん撮っていきます。
上達しましたら見てくださいね。

早速、明日ヨドバシに行ってみます。

ありがとうございます。






書込番号:13147579

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS故障2 0 2025/09/15 17:02:42
星空撮影について 10 2025/09/15 18:13:04
初心者が一眼を買う場合、どこで購入するのがベストですか? 8 2025/09/15 15:10:48
どっちが お勧めでしょうか? 6 2025/09/15 16:13:51
液晶がうつらない 7 2025/09/15 14:59:55
動画界は自由で良いなああ… 2 2025/09/15 14:42:55
暗所に強そうですね 3 2025/09/15 16:44:22
ハーフケース使用時の自撮り 0 2025/09/15 4:15:50
ケージ 2 2025/09/15 4:01:21
Α1II が 760,000ですって 1 2025/09/14 23:51:42

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4309876件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング