


ソニーやペンタックスのユーザーには残念なお知らせですが、
既に発売されている下記レンズについて、OS搭載レンズが
生産終了となり、OS非搭載レンズの発売が発表されています。
※手振れ補正を排除したレンズになるってことです。
ソニーユーザーとしては、α55、α33での動画撮影時に発生する
熱問題を考慮して、ボディ側の手振れ補正をOFFとして使う方も
おられると思います。
ニコンがシグマに対して、特許の侵害をしているとして訴訟を
起こした事が要因になっているのかもしれません。果たして
この2つのレンズだけで済めばよいのですが……残念です。
<生産終了>
■SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(ソニー用、ペンタックス用)
■SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM(ソニー用)
<2011年8月26日発売予定>
■SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM(ソニー用、ペンタックス用)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/111819_17-70_28-4_dc_macro_hsm.htm
<2011年7月29日 発売>
■SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC HSM(ソニー用)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/110720_50-200_4-56_dc_hsm.htm
書込番号:13407635
2点

>ニコンがシグマに対して、特許の侵害をしているとして訴訟を・・・
これが原因なら、他マウントもOSナシになる筈ですが・・・
書込番号:13407985
3点

どちらかというとコストカットですかね。
α55持ってるので今のうちにOS搭載を買うか、77購入予定なので77での改善を期待して待つか。。。。
う〜ん、悩ましいですねぇ
書込番号:13408313
2点

こんにちは。
この話題すごく気になりました。
OSを省いてもスリムになるわけではなく、価格が安くなるわけでもなく、おもしろくないですね。
唯一シグマOSと組み合わせた時、両方式の手ブレ補正が選択可能だったのにね。
今後どんどんソニー、ペンタマウントのOSは削られるのでしょうか?
方針転換の理由がわかりません。
書込番号:13408492
4点

17-70mmの方は標準ズームを検討中なので私にとって結構な問題です。
今度出るらしい純正の16-50mmは予算的に微妙ですし。
ただ動画はあまり撮らない予定なのと,(α77購入予定)熱停止対策がある程度
されているであろうことから,OSは無くてもいいのかも知れませんが。
でもOS無いならちょっとでも安くしてもらいたいです。
書込番号:13408737
3点

僕も非常に腹がたったのでこのレンズの方にスレを立てましたが納得できないです。
>でもOS無いならちょっとでも安くしてもらいたいです。
HSMなかったころから他のマウントと同じでしたからそれはないでしょうね。
αユーザーでしたがそういうのが嫌でキヤノン使ってますが、キヤノンもシグマも出し惜しみ企業のようなので応援できなくなります。
書込番号:13409039
3点

>じじかめさん
確かに特許侵害でしたら、ソニー/ペンタ以外のマウントも対象ですよね。
>axlだよさん
私もα55持ってますが、動画は撮りません。
最近はこちらのレンズか「SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM」で動画を!
って思っていたところです。
OS非搭載はコスト削減ですかね!ちょっとシグマさんに突撃インタビューしますかっ。
>ペンタイオスGさん
確かにOS省いても価格が安くなりませんからね。辛いです。
やはりレンズ内手振れ補正、ボディ内手振れ補正を選択出来た事は幸せでした。。
>をーゐゑーさん
> でもOS無いならちょっとでも安くしてもらいたいです。
やはり皆さん同じこと思っているんですね。私もそう思います。
>yellow3さん
OS非搭載にしても安くならないのなら、マウント変更したくなりますね。
タムロンA005もソニーだけ手振れ補正なしですから。。。
なんか既にOSが搭載されているレンズからOS省いて同価格で販売するって、
実質値上げですよね! シグマお客様相談窓口でOS非搭載の理由を聴いてみました。
「ボディ内手振れ補正機能を搭載したソニー/ペンタに対して、
軽量化を目的にOS機能を排除した。」
らしいです。
この2本のレンズ以外のレンズでもOS省くらいいです。
OS搭載されているうちに購入しとかないと。。。
書込番号:13410551
3点

軽量化でOSを抜いた…
であれば、初めから付けなきゃいいのにと思いますが…
今後、望遠までOSがなくなると…
辛いな。
そのうちニコンのもOSなしにてなことになるのかな〜
理由は軽量化なんて回答できないだろうし…
なんかなっとくいかないな〜
書込番号:13410631
2点

こんばんは。
OSを省く一方で、DC30/1.4のようなレンズをHSM化してくれるなら少しは納得できるのですが…
書込番号:13410687
2点

>okiomaさん
こんばんわ。ご無沙汰してます。
シグマお客様相談窓口の方に、もっと顧客の立場を考慮して下記の事項を伝えました。
・もうOS機能を省く対応はやめてほしい。
・発表から発売までの期間が短いので、情報開示の早期化。
・OS非搭載の理由をHPにて掲載。
・OS非搭載での価格見直し。
>ペンタイオスGさん
こんばんわ。
DC30/F1.4のレンズは持っていますが、確かにHSMほしいです。
HSM化の要望は伝え忘れました。
DG50/F1.4の様に、30mmか35mmでフルサイズ化!発売されないかな〜
シグマさんには、各マウント平等に発売してほしいものです。。。
書込番号:13411291
4点

ゆずアイスさん
お久しぶりです
>・もうOS機能を省く対応はやめてほしい。
・発表から発売までの期間が短いので、情報開示の早期化。
・OS非搭載の理由をHPにて掲載。
・OS非搭載での価格見直し。
いや〜ほんと、聞きたいことそのものずばりですね。
OS機能を省くのやめて欲しいですよね。
軽量化なんてシグマのこじつけにしか聞こえませんね。
本当は特許がらみと思うんですけどね…
書込番号:13414023
2点

okiomaさん
okiomaさんのように、D7000の購入も考えたのですが、
α77/65が発表されて留まりました。
真夏の猛暑の影響で、レンズ沼にちょっぴり浸かってます。
書込番号:13419804
2点

他社のパテントを無断で使用してボロ儲けしては、いけません。 高級EXレンズに搭載される OS はニコンにキチンとパテント料を支払って製造していくのでしょうね。 販売価格が高くなってもいいので、すぐに潰れない OSユニット の搭載とAF精度、露出、SB-700での正確なTTLオート露出が可能なニコン純正ROMをレンズに搭載してもらいたいものです。
書込番号:13421624
3点

ニコンに訴訟されているレンズは6本かな、アサカメに写真と型番が掲載されていました。 じじかめはスカタンな事を言わないように。
書込番号:13421643
4点

ゆずアイスさん
α77と縦グリ発表日に予約入れてしまいました。
D7000とのAF比較も楽しみです。
書込番号:13421692
1点

>マイアミ4のライティングさん
こんばんわ! はじめまして!
訴訟されているレンズがアサカメに掲載されているのですか?
ちょっと確認してみます。 情報ありがとうございました。。
>okiomaさん
こんばんわ!
α77と縦グリ予約されたんですか? 羨まし〜な!
α55の発売のときは、凄く衝撃を受けたのですが、
今回のα77/α65の方が、それ以上に物欲が沸きました。
私は価格がもう少し下がってきたら、購入予定です。。。
書込番号:13422144
2点

アサカメの先月号にシグマのレンズ(7本かな)が、白黒画像添付で説明されていました。 どれもコストパフォーマンスの高い売れ筋レンズばかりでした。 私など、そのラインナップの6本を新品購入した経験があります。 ニコンにとっては、死活問題ですよね。 AF精度はイマイチですが、シグマのレンズの切れ、ヌケは、あらゆる純正を越えていますわ。
書込番号:13470512
1点

KURUMERIAさん はじめまして!
アサヒカメラの先月号だったんですか?
勘違いして今月号を見て、対象レンズが何かを探してしまいました(T^T)
宜しければ…先月号に掲載された対象レンズを教えて頂けると嬉しいです…
書込番号:13470636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行人気レンズの17-70(OS) 50-200(OS) 18-125(OS) 18-200(OS) 18-250(OS)が、掲載されていたと記憶しています。 アサカメはバックナンバーが新品購入できますから、申し込みされたら、確かな情報が入手できると思います。 ニコンのコストパフォーマンスでは、対決できない 売れ筋レンズ ばかりが、訴訟対象レンズに上がってました。 サンニッパ以上を使うプレスはニコン純正を使うでしょう。 しかしアマチュアが多様する暗い標準ズームなどに OS を搭載され、格安販売されては、ニコンは太刀打ちできませんよね。 私はシグマレンズの新品販売価格が上がってもいいですから、レンズにニコン純正ROMを搭載して、AF精度とSB-700使用時の調光性能をニコンレンズと同等にして欲しいのです。 そうなったら、シグマレンズシステムに全て、変更します。 安価なレンズでは、シグマの方がキレ、ヌケが遥かに上ですから。
書込番号:13470885
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > シグマ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 19:42:22 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/30 14:38:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 12:22:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:49:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 6:46:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/25 18:56:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 15:27:49 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 20:01:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 13:48:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 13:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





