


http://digicame-info.com/2012/02/d800-10.html
新たな噂が…
D700と違ってD800はソニー製で決まりですかね?
ピッチ的にはAPS−C16MPセンサーとほぼ同じなので
等倍でもD7000よりちょっといいのは最低限ってとこかな?
だけどもスペック見れば見るほど…
D700後継機というよりもD800後継機ですな(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14108343
0点

訂正
× D700後継機というよりもD800後継機ですな(笑)
○ D700後継機というよりもD3X後継機ですな(笑)
失礼しました
(´・ω・`)
書込番号:14108351
5点

ローパスレス機も聞いています。
初めからこのモデルがあるのか改造扱いなのかわかりませんが‥。
売値は、フラグシップの約半値スタートでしょうか?
書込番号:14109424
1点

フルサイズ36万画素でローパスレス機
モアレ上等!極めつきの高解像番長ですね(人´∀`).☆。:**゚
書込番号:14109434
4点

D4かD800か、はたまた価格がこなれてきたD3Sを購入するか?
夢想ばかり広がる今日この頃です。
書込番号:14109447
5点

D700の後継機としてD4の廉価版を待ち望んでいる皆さん、残念でした。
高感度や高速連写には弱いかもしれませんが、3600万画素という新しい世代のカメラの出現を素直に喜びましょう。
書込番号:14109584
6点

みなさん書き込みありがとうございます
D3Xの後継機としてみたら凄まじい進化ですよね♪
おそらく3600万画素でもD7000を超える高感度画質!!!
風景写真では基本的に無駄でじゃまなだけの縦グリもない!!!
でもD700後継機として見たらえらい退化した部分も目立つね…
ニコンの戦略的にはD3&D700の時は初のフルサイズだったので
出し惜しみなしに出したけれども
D4はフルサイズ第二世代だし売りたいからD700後継機はしばらくなしにして
D4sが出る半年前くらいに出したりするかもね
D700後継機を待っている人には待ちきれずにD4を買わせて
D700後継機が出て喜んで買った人にはめちゃ進化したD4sに買い換えさせるみたいな(笑)
書込番号:14109634
2点

ご無沙汰してます。
いよいよ発表もまじかになり、信頼できる情報も出てきていますが、私の得た情報によると使用するセンサーは2種類、当然ローパス有りと無しで価格差が5万円程度、ローパスフィルター無しが価格差に見あう画質であれいいんですが、仮にこの情報が事実であった場合、皆さんどちらを購入されますかね。
書込番号:14110166
0点

まさかソニーのOEMではないでしょうね?
書込番号:14110216
2点

画素数3倍になるんですね
私は700使いですが、この前D3Xを借りてポートレートを撮ったのですが
違いはありますが驚くような違いは感じられませんでした
素人の使い方ですが
たとえて言うと,GT-Rを時速40キロの市内走行だけに使う感じでしょうか?
書込番号:14110269
6点

なるほど、GT-Rで40kmで走るとはいい表現ですね。私ならGT-Rで車庫入れぐらいな未熟さです。
書込番号:14110352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://digicame-info.com/2012/02/d800-11.html
追加情報ありました♪
基本はいままでの噂どおりで出るようですね
風景派にはたまらない仕様でしょう
スタジオポートレイトにもね♪
これでD4Xなんて出してもほとんど売れないのでは?とやはり思いますね
1年ちょっとでD800H、16MP機登場とかかな?
(*´ω`)ノ
書込番号:14111164
3点

> D700後継機を待っている人には待ちきれずにD4を買わせて
D700発売から今年でもう4年です。
D4に遠慮して後継機を出し惜しみをしている間に、ユーザーが他社に流れちゃったりして…。
書込番号:14111165
2点

まさに今、5Dmk2でも買ってみようかと思っているところでした。
F5→D60→D7000→D700の流れなので、無論D800と思い貯金していました。
先ほどカミさんに魔が差して洋服をプレゼントして貯金を崩してしまったので、後継機よりもD700ライバル機の2マウントでの楽しみ方もありかなと思ってます。
書込番号:14111312
1点

>>あふろべなと〜るさん
>これでD4Xなんて出してもほとんど売れないのでは?とやはり思いますね
でしょうね。
D4Xが50MP〜60MPならそこそこ売れますが
D3XのボディからD700みたいなボディじゃぁ、D一桁ユーザーさんが買い換えたとしても納得できないかも
書込番号:14111931
0点

>D3XのボディからD700みたいなボディじゃぁ、D一桁ユーザーさんが買い換えたとしても納得できないかも
まあ、スタジオ派はそうかもですね
でも山岳写真の人は…
逆に超絶進化と感じるんじゃないかな?
D3Xなんて無駄な荷物でしたから(笑)
でもまあ、今後フルサイズミラーレスが出てきたら
風景に1眼レフは使われなくなってくかもね…
書込番号:14112375
2点

こんばんは。
D800、楽しみですね。購入予定です。
D4は連射性能などスポーツや動きもの用、D800が風景などの静的なもの用、それぞれに見合ったボディーではないでしょうか。
D3xが出たとき、なぜ、あのような大きなボディーが必要なのだろうかと思いました。D800は合理性があると思います。
書込番号:14113163
4点

噂では明日発表ですね
楽しみです、いろいろ他のスペック話も出て来ていますが
連写コマ数がはっきりしません
秒4コマ? 5コマ? 6コマ? 正解にOをしてください
書込番号:14114243
0点

↑○4コマ/sで!
D4と同程度で画素数(データ量)的に半分以下の5コマ/s。
ん?D700と同じ。でも、そこまで良いとは思えないので4コマ/s。
実際には3.7コマ/s位かも…
それでも買うつもりですD800E。
だって、連写するカメラとは思いませんから。
でも予想を(いい意味で)裏切って6コマ/sなんてなったら、もう嬉しいですね!
書込番号:14114272
3点

>>でも山岳写真の人は…
>>逆に超絶進化と感じるんじゃないかな?
>>D3Xなんて無駄な荷物でしたから(笑)
同感。
本当なら縦グリ無しのD1桁希望です。
そこまでいくと超ニッチ市場なのでしょうけど。
書込番号:14114368
0点

フルサイズで秒4コマ
1.2倍クロップで秒5コマ
1.5倍クロップバッテリーグリップで秒6コマ
らしいよ。
書込番号:14114486
1点

<まさかソニーのOEMではないでしょうね?
だったらどうなのでしょうか。
画素数は1200万そこそこ、ファインダー視野率もセイゼイ96%以上で、動画、高速連写、フィルターだ、エフェクトだ何だかんだと分けの判らない所謂高機能などは省いた、カメラとして使い易く、妥当な価格で出してもらいたい。
1台くらい「スチールカメラです」があってもいいと思います。
書込番号:14114529
1点

<<まさかソニーのOEMではないでしょうね?
<だったらどうなのでしょうか。
ソニーのOEMだったら絶対に買いません。
ソニーの製造技術の悪さ、は有名ですし、私も過去何回か犠牲になりました。
何年か前のソニー製CCDの品質問題やLiイオンバッテリーの問題はお忘れですか?
書込番号:14114838
3点

<ソニーのOEMだったら絶対に買いません。
そうですか。
書込番号:14114994
1点

ニッコールマンさん
いつもさりげなく、しかも正確な情報ありがとうございます。
今後も期待しています。
書込番号:14115059
0点

D800はソニーのセンサーなので、私は買うつもりです。勿論、ローパスフィルターが薄い方です。
風景撮りには一番のカメラだと思いますから。
D700の方々は、高画素がどれほど風景に効くかを気にしていないようですね。
かならず良くなります。
D700の1200万画素とα900の2400万画素でも風景では差が出るのに(両方使っています)、まして3倍の3600万画素になれば差は必ず出ます。
よくぞ、LowPassフィルターの薄いカメラを作ってくれたと感謝しています。
楽しみですね。
D700の高ISO性能は今でもピカイチですから、たとえ2400万画素の高ISOカメラが出ても皆さんはあまり買い換えないでしょう。同じところを狙っても仕方が無い。(せいぜいD700より一段程度しか良くならないでしょうから)
それより、今ニコンに欠けているエリア:高画素の風景写真機 を強化することが得策だと思います。
D800、待ち遠しいですね。風景写真家は競って購入するでしょう。
そうそう、信頼性に関しては、D700(ニコン)もα900(ソニー)もどちらも高信頼で良いですよ。D800も当然高信頼だと期待しています、心臓部はソニーですから。
書込番号:14116876
3点

D4が1.6Mで秒10コマ撮れるんだから、書き込みスピードの問題だけなら、QXDカードで
バッテリーグリップつければ、秒5,6コマ行けそうですけどね。倍の画素数だし
コストダウンのために手を抜かなければの話ですが。
書込番号:14117033
0点

>orangeさん
ほんとこの人は「ソニー製」なら何でも良いんですかね・・・
節操のない人過ぎて呆れます。D4のセンサーが「ソニー製です」とか言えば、絶賛して
購入されるんでしょうね。
α77も購入されて、NEX7はどうか知らんけど、もう少しまともに「機材を使いこなす」
事を覚えられたほうが良いと思います。
書込番号:14118105
6点

<まさかソニーのOEMではないでしょうね?
なんか唐突な書き込みだなぁ、と最初は思ったけど、でもそういえば・・・・
D700発表の時のプレスリリース
<http://www.nikon.co.jp/news/2008/0701_d700_01.htm>
には、撮像素子は(株)ニコンイメージングジャパン(D3発表時の社名はニコンカメラ販売(株))
の自社開発という意味のことが書いてありながら、このカメラ自体を誰が開発したか書いてなかったような・・・。
最近の例でいうとニコン1のプレスリリースにはニコンが開発したって意味のことが書いてあるのに。
実はD700も既に、外部((株)ニコンやその子会社以外の会社)に開発させていた?
ということはあるまいが、将来 D 三桁シリーズをOEMにする布石かもねぇ。
途中から誰が開発したか書くのをやめると、目立つから。
あれ?
D4のプレスリリース<http://www.nikon.co.jp/news/2012/0106_d4_01.htm>
も同じだぁ〜!!
てぇことは、D一桁シリーズも!!??
・・・・それこそマサカだよね〜ぇ。
書込番号:14119042
0点

> このカメラ自体を誰が開発したか書いてなかったような・・・。
書くまでもない事を、書かなかっただけではないでしょうか。
撮像素子に関しては、ニコンは自社では作っていないことを誰もが知っていますから、その製造はともかくとして、開発をどこが行ったかが興味の対象になったのだと思います。
書込番号:14119072
1点

常識的に考えてソニー以外でフルサイズ、ISO常用〜6400(仕様ではD700と同じ)で3600万画素(D700の3倍)のセンサーを作れる技術があるメーカーがありますか?
書込番号:14119189
2点

> 常識的に考えてソニー以外でフルサイズ、ISO常用〜6400(仕様ではD700と同じ)で
> 3600万画素(D700の3倍)のセンサーを作れる技術があるメーカーがありますか?
D3/D3s/D700のセンサーはそもそもソニーじゃなくて、ルネサスエレクトロニクスが生産を担当してましたよ。寧ろ、D3/D3s/D700の合計販売台数は、α900/α850/D3X合計販売台数の数倍ありますから、フルサイズセンサーの生産規模なら、ルネサスの方がソニーを凌駕してますよ。
ただ、D4はD3に引き続いてルネサスですが、D800/D800Eはソニー製ですね。現行カタログモデルでもD7000/D5100のソニー製とD3100のルネサス製と分けてますから、それぞれのメーカの得意とする方に分担させているのでしょう。
書込番号:14119635
4点

センサーはまだまだ現実の美しさは表現できませんし、少しでも性能さえ良ければ恥著無く
何処の物でも使うべきでしょうね。
書込番号:14120873
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/02 14:16:25 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/04 10:41:29 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/18 7:30:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/29 20:11:26 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/14 21:44:51 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/28 10:55:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/28 21:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/02 8:29:15 |
![]() ![]() |
16 | 2023/03/25 1:10:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





