『手の防寒について』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『手の防寒について』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

手の防寒について

2013/02/20 09:14(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:67件

ZX-14Rに乗っております。
ホンダのスポーツグリップヒーターを付けておりますが先日、奥多摩へツーリングに行ったところあまりの寒さに手の甲だけではなく手のひらからも温かさを感じませんでした(故障ではありません)。
以前、CB400SBに乗っていたときにはハンドルカバーを付けていましたが、さすがに今のバイクだと見た目もかなり悪くなってしまうため一度は付けてみたものの取り外してしまいました。
風除けにナックルバイザーをとも思いましたがセパハンには装着出来ないようです。
ネットで色々、調べてはみたのですがこれは・・、というのはありませんでした。そこで上記以外で皆様が実践されている手の防寒がごさいましたら、お教え頂けますでしょうか? 
よろしくお願いします。

書込番号:15790806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/20 09:36(1年以上前)

コミネのウインドストッパーをインナーとして購入しました

 私はまだあまり使えていませんが、ヒートグローブを持っています。

 RSタイチとコミネ製が有名ですが、コミネは今シーズンからの参戦
のためか断線が比較的多いみたいですが価格が安く(タイチより)
対応はいいみたいですよ。(会社自体対応のいい会社ですので)

 私は2年保証(コミネは1年保証)もありRSタイチ製のものを購入
しましたが、厳冬期の走行をしていないので個人的なインプレは
出来ませんがHiにすれば相当暖かいと思います。

 ネックははいで1時間半ほどしか持たないという点ですね。

 コミネはシガーソケットから電源供給できるオプション品が
出ていますのでグローブとオプション品合わせてタイチと同じくらいの
価格という感じですが。

 予備の電池も5千弱しますのでやや高いのがネックです。

 操作性は多少落ちますが?プラスインナーグローブ合わせれば
少しは電力を抑えられるかなという感じはしますね。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11450290433.html

 もう生産は終了しているみたいなので?(両メーカー)サイズが
手に入るか分かりませんが。

 グリップヒーターは手のひらのみですが、このグローブは手の甲側と
指先をカバーするので併用すると完璧です。

 使用した事はないですが見た目はよくないですがこういうものもあります。

 http://www.webike.net/sd/20936532/

 この時期に奥多摩とは気合入っていますね。

 私は11月頭に行ったのが最後ですが。(笑)

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11400540123.html
 

書込番号:15790866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2013/02/20 10:25(1年以上前)

今シーズンCBRとGTR(共にグリップヒーター付き)でツーリングいきましたがカウルや風防効果のせいか手はそれ程辛くなかったです
(因みにどちらも南海の冬用グローブ着用)

ですので、バイクの外観損なわずに防寒を求めるなら既に鬼気合さんが仰ってるほうほうや、グローブの重ね着(確かコミネ辺りから出てたような…)で対処がベターな気がしますね〜(^^)d

書込番号:15790999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/02/20 14:45(1年以上前)

私はアンチグリップヒーター派?ではありませんが、手からの湿気が凄く出るので、

綿のワーク用手袋(10双500円前後)をグローブのインナーとして、湿気を吸わせています。

アウター側(ウインターグローブ)が湿ってさえいなければ、休憩毎に乾いた物と交換すれば、

日帰りツーリングなら全然平気ですね。

アウター側が湿ってませんか?。

書込番号:15791789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/02/20 19:18(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
まずは費用の安いインナーグローブから試してみます。
ためなら電熱グローブですかね、
存在は知っていたのですが高価なので二の足を踏んでおりました。

書込番号:15792702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/20 20:03(1年以上前)

 こんばんは。

 確かに高いのがネックで私も購入は躊躇していました。

 少し前に病院の通院で(主治医の移動で前の病院から5倍の距離)走行
したときに、スカブはナックルバイザーとグリップヒーターはあるのですが
ウインターグローブではなかったので寒さを感じて、今は1年半ほど怪我で
仕事休業中なんですが、通勤はシグナスで片道8キロくらいの通勤も、今の時期ですとヒータもなく、ナックルガードもないのでウインターグローブでもまったく
効果がなくどうしたものかと考えていた最中、ブログ仲間の方が、コミネですがヒートグローブ購入してすごくいいという話を聞いたので決意しました。

 個人的な経験上ですが、どんなにいいウインターグローブでも防寒は
無理だと感じます。(私の場合)

 スイングバイさんの方法は試す価値がありそうですね。

 もうシーズンも終盤に来ていますし、先に書きましたが、生産もどちらの
メーカーも終わっているみたいでサイズ自体もなくなって来てますので購入を
考えるのであれば来シーズンの早い時期(11月頃)のほうが価格も安く手に入れられるのではと思います。

 


 

書込番号:15792892

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/02/20 20:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134909/SortID=15421191/#15426738
こちらにも書きましたが手に直接風を当たらなくするのが一番です。
今の寒い時期つらいのは手よりも眼球で、ゴーグルしてても寒さで眼球が痛くなりますね。

書込番号:15792937

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/20 21:19(1年以上前)

ヤマハ純正のハンドガ−ド(廃盤の様です) 彫り? が深いので風邪の巻き込みが少ない

コレに車の革調シ−トカバ−の角の袋状になっているところを適当に切って被せてます

色は違うけれども、友人のVFRにはこんなのが付いてます。

こんばんは

以前のバイクではグリップヒ−タ−使っていました
手の平は暖かいですが、手の甲側が・・・・
グロ−ブを良くすると、手の平側のヒ−タ−効果が薄れる・・・・

意外と? SSだとあまり手は冷えないですよね
カウルの整流効果でしょうか?

アドレスで、ハンドルカバ−の絶大な効果を知ってからは、防風メインで考えてます
ハンドガ−ド+ウインターグロ−ブで、決して暖かくは無いけれども、カジカム様な事は在りませんョ

ウインドストッパーのインナーも持ってはいましたが、インナ−に使用しても効果は薄かったです
それと、グロ−ブが2重になるので、操作性がかなり落ちました
ジャケットなどもそうですが、最外側にウインドストッパー機能、内側は保温機能でないと暖かくはならないようです

コミネのオーバーグローブは、効果在りとの話を聞いたので、保険として今年初めに買いました
ですが、今の所出番はナシの状態です


3枚目写真
友人は、冬になるとコレの内側にハンドルカバ−を付けて、タイラップでカバ−が風圧で潰れない様に吊っていますョ
ハンドルをロック位置まで切ると、カバ−はカウルに触りますが問題は無いようです



外観重視だと、ヒートグローブが良さそうな気はします
ダメなら、オーバーグローブを追加・・・・・・・
足りなければ、無理やりハンドガ−ドも・・・・・・

書込番号:15793258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/02/20 21:32(1年以上前)

グリップヒーター用手袋・・手の甲側が防寒暴風で手のひらと指の第二関節までが作業用薄手みたいなの出ないかな
わかってる人やバイクで仕事する人にはウケると思うんですがね・・

書込番号:15793337

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/20 21:35(1年以上前)

 自由道さん

 これが一番効果がありコスパもいいんですよね。

 私もコミネの物を購入したんですがシグナスには付きませんでした。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11440917977.html

 もうひとつのコミネのほうは付くみたいですが悔しいので
買いませんでしたが。(笑)

 スペイシー年季入っていますよね。
 
 DIGITALメーターが斬新でかっこいいです。

 VTR健人さん

 ウインドストッパーは確かに効果がありませんでしたね。

 ウェビックのインプレのポイントでほぼ0円で購入した感じ
でしたが。

 ヒートグローブのインナーに使用しましたが、もともとグローブが
サイズがなく(先月購入したので売り切れが多くLが欲しかったのですがXLしかなかったので)ぶかぶかを埋める意味でインナーも購入したんですが。

 スクーターなんでウインカーの操作もどうかなと思いましたが思ったより
操作性は悪くはなかったですね。

 もともとグローブが大きいので外しても操作性があまり変わらなかったというのがありますが。

 通常でしたら2重は操作性が落ちますよね。

 

書込番号:15793363

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/20 21:38(1年以上前)

 保護者はタロウさん

 確かに操作性が上がるからいいですよね。

 なかなか面白い発想ですね。

 本当に出ないかな。(笑)

書込番号:15793383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 りょうちちのブログ 

2013/02/22 02:33(1年以上前)

CB400SB乗りさんが付けていたハンドルカバーはどちらですか?

最近はデザインの良い物がありますので、実用重視で再考されては
いかがですか。

http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10041447/

書込番号:15799213

ナイスクチコミ!0


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/22 07:44(1年以上前)

>グリップヒーター用グローブ

ラフ&ロードやJRPにありましたよ。今現在購入可能かは確認していません。

書込番号:15799495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/02/22 08:58(1年以上前)

ラブ&ロードのハンドルカバーです。
性能は文句なしなのですが・・・。
メガツアラーに付けてるのも見たことがないので
躊躇しております。

書込番号:15799689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/22 12:25(1年以上前)

 CB400SB乗りさん

 結局のところ高価なものを取って見た目重視か、安い機能性重視で
見た目を捨てるかしかないでしょうね。

 個人的に安くて機能性を取れるならそれがいいようには思いますが
その辺は考え方によりますからね。

 

書込番号:15800294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 すぴこれ。 

2013/02/22 17:25(1年以上前)

なにげに。

スキー用品店にいっぱい転がっていますよ。^^

種類も豊富だし、超あったかいし。

友達がやってました。

お試しください。

書込番号:15801120

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/22 18:32(1年以上前)

こんばんは

スキ−用品に限らず、バイク用品以外だとかなり操作性が悪くなりませんか?

書込番号:15801342

ナイスクチコミ!1


daiamondさん
クチコミ投稿数:113件

2013/02/22 18:43(1年以上前)

確かに操縦性はいちじるしく悪くなります。

クラッチバーがかなり遠くになると考えてください。

でも慣れればそれなりに運転はできます。

書込番号:15801381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/02/22 19:10(1年以上前)

鬼気合さん

 いつかは上から下まで電熱ウェアでと行きたいところですが、いいとこお小遣いをコツコツ貯めて一年でひとつ買えるか買えないかです。
それまでは皆様のご意見を参考にしながら何とか冬の寒さに堪えたいと思います。

書込番号:15801489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/02/22 19:16(1年以上前)

ここ20年くらいスキーはやってないので、スキーグローブがどのくらい進化したのかはわかりませんが
一昔前よりは薄くて、温かいのでしょうか?
とりあえず試着してみます。

書込番号:15801508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/22 19:43(1年以上前)

左右のがインストラクターグローブです

 CB400SB乗りさん

 確かに高価なものですからなかなか厳しいですよね。

 いい単車にもお乗りですからいろいろ大変でしょうし。

 私は先月スカイウェイブですが(250タイプMです)3年のローンが
ようやく終了しました。(笑)

 基本寒いときはタイヤのグリップもしないのでツーリングは
この時期行かないので今時期は冬眠状態ですね。

 自身の怪我で、昨年の11月までは家から5キロほどの病院に
通院してたんですが、主治医の先生の転院で、5倍の距離になってしまい
前の病院はシグナスで言ってましたが、現在はスカブで高速乗って通院
しています。
 
 予約時間が14:00位なので今時期でもグリップヒーターとナックルバイザー
があるので、コミネのインストラクターグローブで何とかという感じです。

 ヒートグローブはシグナスでの走行(ナックルもグリップヒーターもないので)で購入したんですが病院の通院以外で最近バイク乗ることがないので
月1くらいです。

 シグナスも昨年12月末に乗って以来エンジンかけてません。
 
 上半身は、コミネのウインタージャケットで昼間日が当たってるときは
まだ何とかなりますが。(でもいいところ5度くらいが限界ですかね?)

 体は何とか防寒できますが、指先は正直課題でした。

 ウインターグローブも何個か試しましたが、私の場合ですが、会社の通勤で
使用してる感じでは(片道8キロ程度)効果がなかったですねその距離でも。

 ナックルやグリップヒーターがないのであるとまた全然違うでしょうけど。

 そういった面でヒートグローブを購入したんですが、リハビリ中で
会社復帰もまだ見通しが立ってないので来シーズン(今年の11月以降くらい)にフル活用という感じかなと思っていますが。

 確かに見た目は気になると思います。

 シグナスはヘルメット入れると収納が厳しいのでリヤボックスあると
何かと便利と思いますが、やはり見た目の問題で付けられません。

 まだ何とかなってますので。

 ただ寒さは、メタボなんですが、寒いのは苦手なので(暑いほうがまだましです)防寒に関しては見た目は取りたくない感じですね。

 といいつつグローブ購入しましたが。

 もともとコミネのハンドルウォーマー持ってたんですが装着できなかったので。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11440917977.html

 安いほうのハンドルウォーマーは装着できるみたいですが、なんか悔しいので買いませんでした。(笑)

 りょうぱ4649さんが載せられてるのと同じものですね。

 昔のカブについていたウォーマーに比べたらデザイン性も良くなって
いますし、寒さには変えられないかなと言う気はしますね。

 1年中つけてるわけでもないですし、暖かければ簡単に外せそうですから
その都度脱着するのもありだと思いますし。

 グリップヒーターとでしたら最強の組み合わせだと思います。

 長々とすみません。(汗)


 

書込番号:15801608

ナイスクチコミ!0


iq7355さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/26 20:06(1年以上前)

本体

本体内側

装着状態

ハンドルガード

こんばんは、
私の場合はグリップヒーターとハンドルガードで事足ります。
画像はハンドルグローブと言う商品ですが、ビジュアル的に合わないでしょうか。

書込番号:15821394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング