『レギュラー専用車にハイオクを入れたらどうなりますか。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『レギュラー専用車にハイオクを入れたらどうなりますか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ181

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

シェルVパワーはフェラーリが認めた新しいハイオク。
シェル独自のグリーン&プロテクトテクノロジーで
走るほどにエンジン内の吸気バルブに付着した汚れを取り除く?
との広告を見ましたが、ハイオクを入れた場合の長所短所をお教えください。

書込番号:17799944

ナイスクチコミ!9


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/04 01:39(1年以上前)

短所:値段 通常走行時にメリットが感じられない
長所:ノックセンサー付の車の場合 ある特定条件下で
パワーダウンしずらい(特にターボ車や空冷車)

メーカー広報を信じるなら清浄効果、パワーアップ

書込番号:17799953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/04 01:43(1年以上前)

レギュラーガソリン仕様の車にハイオクガソリンを入れるメリットは感じられない。

書込番号:17799955

ナイスクチコミ!16


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/04 06:02(1年以上前)

 気分的には嬉しい感じでしょうか。
 財布的にはちょっとだけ厳しい程度でしょう。

書込番号:17800127

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/04 06:09(1年以上前)

『メリット』なし。

『デメリット』不経済。

入れる意味なし!入れて気分良くなってるアホにならないように…

書込番号:17800139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2014/08/04 06:11(1年以上前)

ケロけろケロッグさん

以前カー雑誌でレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れてパワーアップするか実験していました。

結果はハイオクを入れてもパワーアップは無かったという事でした。

という事でハイオクを入れて最も期待するパワーアップが無いのです。

それとハイオクを給油した場合のデメリットは当たり前の事ですが、ガソリン代が高く付きます。

書込番号:17800142

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/04 07:58(1年以上前)

私も軽ターボにVパワー入れたいけど、田舎にゃ売ってません。
メーカーの謳い文句通りなら洗浄効果に興味有りです。

点滴よりは安くつく様な…

書込番号:17800290

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/08/04 08:42(1年以上前)

前に乗っていたレギュラー仕様車では、試しにハイオクを入れると燃費が1 km/L程度良くなりました。
ただ、毎回ハイオクを入れるのは高いので、結局、3回に1回程度にしていましたが...。
それでも燃費の改善はありました。

車によっては、多少の燃費の改善等があるかもしれないですね。
効果があるかどうかは、自分の車で試してみれば良いと思いますよ。

あと、シェルのハイオクは洗浄効果を売りにしているので、その点では
効果があるかもしれません。
洗浄効果については自分では確認出来ないので何とも言えませんが...。

書込番号:17800390

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/04 09:03(1年以上前)

メリットと言えるか分からないけれど、レギュラーガソリンは輸送コスト削減等の理由で元請が融通し合うからスタンドの看板の元請が精製したガソリンを必ずしも販売していないけど、ハイオクガソリンは独立系を除いてエネオスならエネオス、出光なら出光精製のガソリンを売っている。

それでもレギュラーガソリンの品質に問題がある訳では無いけれど。

書込番号:17800438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/04 10:08(1年以上前)

よくハイオクのことをレギュラーガソリンの上位互換のガソリンだと勘違いされてる方がいらっしゃいますが、そもそも「別の種類」のガソリンだと思っておいたほうがいいです。

吸気バルブの汚れを取るメリットよりもオクタン価の違いによる負担とガソリン代が高くつくデメリットのほうが大きいかと思われます。

書込番号:17800566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/08/04 10:09(1年以上前)

9年落ちデミオのエンジンなら試す価値はあるかも、但し効果は限定的だから継続しないとダメ。
どちらかというと直噴やターボ、内・外EGRでガンガン排ガスを戻すエンジンに向いて、単にNAの高齢エンジンだと意味がないかもしれない。

スラッジ限定ならWAKO'S RECS(点滴)の方が適していますよ。
http://www.wako-chemical.co.jp/recs/


リアルハイオクユーザが確認できるので書いておきますけど、Shell V-Powerいいですわ。

一段上のギヤで少し粘るような感じ、エアコンの時期なので正しい判断は出来ませんけど。
今ならフェラーリのチームラジオも受信するようになりますよ。

※ 個人の感想です
※ 妄想とプラシーボを含みます

書込番号:17800567

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2014/08/04 12:04(1年以上前)

ほぼメリットなしです

書込番号:17800807

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/04 12:49(1年以上前)

シェルVパワー、20年位前?にあったワーキレーガソリンと何が違うんだろう。
洗浄という言葉だけで考えるなら昔からあるんだよね。

書込番号:17800923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/04 12:49(1年以上前)

燃費が向上しただって‥(笑)

メーカーさんが1kmでも良くしようと必死に研究してるのに、ハイオク入れてあっさり良くなったらやってられないね研究者さん達は!

レギュラー車にハイオク入れても意味なし!

書込番号:17800926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/08/04 12:50(1年以上前)

よく入れるガソリンスタンドが零細経営の場合,ハイオクを入れる方がもうけが
少しばかり多くなるので,廃業を予防する効果があります。

書込番号:17800932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/04 16:44(1年以上前)

パワー云々でなくて洗浄効果としてみればデメリットだけってことはないんじゃないんですか?
まあ洗浄効果求めるならPAOの洗浄材いれるかたのほうが多い気もしますが。


にしてもJFEさんのレスはいつも言い方がいやらしい。

書込番号:17801361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/04 17:13(1年以上前)

名指しで批判ありがとうございます。

いやらしくてスミマセン m(__)m

書込番号:17801407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/08/04 17:19(1年以上前)

レギュラーが120円だったころにハイオクを入れれば値段的には8%強も高くなってしまいましたが
現在のレギュラーは170円近くとなって値段差は6%弱になっています。
ハイオクを入れれば多少なりとも燃費の良化は期待できますし( 良くなっても3%程度までかな・・・)
何年も使用してシリンダー内部に汚れが付着していれば、その汚れを少しづつでも取り去ってくれれば徐々に性能が戻ってくるかもしれません。

小型車であれば一回の満タンで400円程度の値段差ですから、少しだけ他に回す費用を我慢して2000円くらいを余分に燃料代に支払うつもりになれば5回くらいは実験が出来ます。
いちど実験されたら良いかと思います。

ちなみにスズキのSX4の1.5LエンジンATだと値段差を埋めるまでの燃費の良化はありませんが、確実に3%程度の良化は認められました。
また、4A−GエンジンのMT車だと10%程度の燃費の良化はありました。
数ヶ月から1年以上入れ続けましたのであながち間違いでは無いと思います。

書込番号:17801424

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/04 17:43(1年以上前)

>4A−GエンジンのMT車だと10%程度の燃費の良化はありました

車種はなんでしょうか?

メジャーな86ですか?
92後期からはハイオク指定だったと思いますが

書込番号:17801480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2014/08/04 18:10(1年以上前)

僕の86は実感できませんでした

パワーアップしたとか
ピックアップが良くなったとか
の実感はありませんでした

エンジンフルノーマル

気分かな

書込番号:17801555

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/04 18:21(1年以上前)

先日、某スタンドにてレギュラーが在庫切れしていて
レギュラー価格でハイオクを入れてもらった。

ちょっと得した気分にはなれた。

書込番号:17801581

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/04 18:44(1年以上前)

同じ経験あります!

3000円分のつもりだったが、満タンに変更しましたよ(笑)

書込番号:17801640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/08/04 18:58(1年以上前)

初代のFXです。
パワー感もレスポンスの変化も感じられませんでしたが、燃費だけは1割程度良くなった状態が続きましたので。
乗り始めたころはレギュラーを使っていて、給料に余裕が出てきたのでハイオクに変えていました。
2年くらいはハイオクを入れていましたが夜勤が無くなって給料に余裕が無くなってきましたのでレギュラーに戻したところ明らかに燃費が悪くなりましたからね。

満タン法で計算して出していた数値が「 気分で変わる 」モノなんですかね??

書込番号:17801686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2014/08/04 19:26(1年以上前)

30年くらい前の当時(無鉛ハイオクが出た頃)も同じような議論?沢山ありました

いろいろなテストや比較があり

確か多少のパワーアップや燃費の向上はあるが価格差ほどの経済的メリットはなく
パワーやレスポンスを求める場合は試す価値があるが燃費向上による金銭的メリットが無い
と言うのが大体の内容だったかと思います

僕は会社の経費で給油していたのでいる期間ハイオクを入れていましたが
僕が鈍感だっただけなのかもしれませんが”気分”の域を出ませんでした

フェラリーが・・・はあくまで宣伝で勿論洗浄効果等でデメリットはないでしょう

お財布に余裕のある方は価格意外でデメリットはないので使っても良いかと思います

エンジン内の吸気バルブに付着した汚れを取り除く効果はガソリンとかより使い方
ある程度高回転での使用が多い方が汚れにくいです

書込番号:17801764

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/04 19:46(1年以上前)

>初代のFXです

82でしたっけ?1983年頃ですよね‥確か!
私も白のGTのMT車を少し所有したことあります

その頃のエンジンなら多少の効果はあったのかも?ですね。

その頃のハイオク指定車は有鉛車がほとんどで、新しい車は無鉛レギュラーガソリン車。

現代のエンジンほど制御がされていない&緩いので、ハイオクを入れると多少の効果はあったのかもですね。

その頃のオートバイはハイオク入れると調子良かったです!(燃費は不明)

古〜い事例は現代のエンジンには結びつかないと思います。現代の話しをしましょう!

書込番号:17801822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/08/04 22:15(1年以上前)

> 現代のエンジンほど制御がされていない&緩いので、ハイオクを入れると多少の効果はあったのかもですね。

どちらか言うとMTだから効果が高かったというのが実際だと思います。

どんなエンジンにでもハイオクの効果が出る領域というのが存在します。
ただ現代の車両の場合はATとエンジンを協調制御しています、ですからハイオクの効果が出る領域に突入する前に自動で変速をして回避します、それによりハイオク燃料を入れてもさほど変化が見られないということになります。

逆にMTの場合だとあくまでドライバーの感覚で変速しますのでハイオクの効果が出る領域をうまく利用できる運転が出来れば、それだけの変化が見られるはずですので。

上記の理由で雑誌でのハイオクとレギュラーの実験でもATを利用している場合が多いので結果としてハイオク燃料を入れても変化が少ないと言うことになると思います。

現状では燃費制御がシビアすぎてノッキングが起こりやすいAT車というのも存在するようですので、そう言った車両にハイオクを入れればノッキングのカラカラ音を耳にしないだけ気分的なメリットがあるかもしれないですね。

書込番号:17802418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/05 09:32(1年以上前)

こんにちは。
少し燃費が良くなる場合もあるかと思います。
小生の前車はクラウンアスリート、レギュラー仕様でありましたが、ハイオクを入れると少し燃費が改善され、トータルではあまり変わらなかったように記憶しております。時々ハイオクを入れておりました。
日本の場合、レギュラー(90)とハイオク(100)でオクタン価に結構差があるため、異常燃焼(ノッキング)の改善に若干でも効果があるのではないでしょうか。レギュラーガソリンのオクタン価を欧州ミッドグレード並みの95にすれば、圧縮比を調整することが条件ですが、5%位の燃費改善になるとの試算もあります。CO2排出量削減がかなり盛り上がっていた頃の話です。

書込番号:17803583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/08/05 15:03(1年以上前)

ところで、「レギュラー専用車」って具体的になんていう車でしょうか?

レギュラーガソリン専用車と聞いても全く思いつきません。

書込番号:17804332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/05 16:19(1年以上前)

ハイオクでも動くから厳密には専用車ではないですね。

ですがここで言うレギュラー専用車とはハイオク指定やディーゼルではない車種のことを指しているでしょう。
そこに突っ込んでも仕方ないです。

書込番号:17804475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/05 17:57(1年以上前)

米国はハイオクのオクタン価91だったかで、ハイオク仕様の米国車は通常燃調マップが日本のレギュラー相当値で固定されてます。

ハイオクいれても走るとは思いますけど…。

書込番号:17804686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/05 23:06(1年以上前)

重さあたりの熱量はハイオクもレギュラーも変わりません。
でもガソリンは容量で買うので比重の重いハイオクの方が熱量が高い。

また、最近の車は点火時期を電子制御しかつ可変バルブも当たり前。
常に燃費の良い理想のタイミングで点火は出来ないのでハイオクにすると
よりノッキングが抑えられ燃費の良いタイミンクで点火する割合が増える。

残念ながらレギュラーとハイオクの価格差ほど燃費が向上するかはいささか疑問。

シェルVパワーがHPの通り吸気バルブにこびりついたスラッジが8000キロ程度で
取り除けるなら買いかな。

書込番号:17805786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/06 23:39(1年以上前)

もう、解決済になっていますが、一言。

僕の経験からすると、レギュラー車にハイオクガソリンを入れていましたが、
燃費が1割位良くなっていました。
ハイオクは10円高いだけなので、調子こいてハイオクを入れていました。
ただ、それが原因かどうかわかりませんが、エンジンが最後はいかれました。
(オイル漏れ)
もうエンジンの寿命だったのかもしれませんが。(18年)

燃費が良くなるかどうかは、何回かやってみればわかるでしょう。
車種やエンジンによって違うかもしれませんが。
パワーの方は、実感がわかりませんが、タイヤを替えた時のように
走りがいいような気がするけどねえ。
昔は、高速道路に乗る時は、ハイオクを入れるとか言ってましたけど、
最近は、電子制御なので、エンジンに合ったガソリンを入れるように
なっているみたいです。

書込番号:17809142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/08/07 00:00(1年以上前)

18年も乗られるなんてすばらしい!私もハイオクは入れずに20年は乗りたいですね。今の車は電子制御なのを考えると入れない方が得策かと感じました。

書込番号:17809214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング