CX-5 2012年モデル
1619
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (725物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
cx-5のオルガンアクセル 発進時 微調整しづらく急加速することがある。(低速時)
アクセルペダルの根元にかかとをのせた方がいいのか、またはかかとを少しペダルの根元から離した方がいいのか?どっちがいいのか 教えてください
自分でやってみたもののどっちがいいのかわからなくなってます。
みなさんはどんな感じだが教えていただければと思ってます
書込番号:18998323
 3点
3点

>アクセルペダルの根元にかかとをのせた方がいいのか
踵をペダルに乗っけちゃうと、ギクシャクするんじゃないかなぁ。
ペダルがストロークする時の支点(根元)と
ペダルを踏む足の支点(踵)が出来るだけ一致した方がイイので、
アクセルペダルの根元の床に踵を置く。(根元の床を支点にする)
・・・だと思います。
書込番号:18998365
 9点
9点

ペダルの根本にかかとを降ろして足の裏全体でペダルコントロールするイメージで運転してます。
ペダル開度は30段階くらいで踏み分けるくらいの意識で運転します。
先ずはiDMIモニターを見ながら点数上がる運転を練習するのが手っ取り早くてお勧めです。
書込番号:18998452 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

ペダルのタイプは、関係無いと思います。
微調整し辛いのはエンジンの特性ですね。
書込番号:18998729 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

返信ありがとうございます。やはりエンジン特性が占める部分も大ですね。後は慣れですね。ありがとうございました。
書込番号:18998763 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ペダルの踏み方はぽんぽん船さんのおっしゃる通りだと思います。
ただし微調整しにくいというのはミッションの影響の可能性もあると思います。
CX-5はディーゼルの高いトルクと滑りの少ないATの組み合わせで、僅かのアクセル操作で車の速度を細かく制御できます。
特にアクセルレスポンスにムラがあるCVTやハイブリッド車からの乗り換えだと違和感があるかもしれません。
微妙なアクセル操作ができるようになると高速道路などでの定速走行がとても楽ですし、燃費も良くなります。
あとドライビングポジションも重要だとの下記のような記事もあります。ご参考に
http://www.carsensor.net/contents/editor/_27777.html
書込番号:19000435
 7点
7点

意図せずグワッと前に出ちゃうのは、自分もそうなんですけど、
けっこうここでも見るインプレッションのように感じます。
割りきって乗るしか無いかな・・・・
ある程度は慣れでカバーできますけど。
書込番号:19002016
 1点
1点

自分のオルガン式ペダルの使い方は他の人とはちょっと違いますね。
人間の足の裏で最も微調整が効いて且つ力をコントロールし易いのは親指のつけ根です。
そこと、ペダルのスロットルにあたる部分にだけ当たるように踏みます。
つまりはかかとはペダルにふれない程度に浮かせます。
足の裏全体だと、感覚は雑になりますので、ミリ単位のアクセルワークがし難いんです。
レーシングカー並みのスロットルだと、そんなことは無いんだけど
市販車のオルガン式ペダルは支店が床にあって、その数十センチ先にアクセルリンクがあって
つま先で力を入れる+足首で下方へ押し下げる2アクションが必要になります。
足の裏全体をペダルに置くことで疲労は軽減できるのがメリットなんですが
靴底が分厚い革靴でペダル操作してるような感覚は拭えません。
まぁ、慣れですし、いざという時のアクセル操作が雑な事で回避出来るアクシデントに
対処するには、それなりの足技だけど腕が要りますね。
ペダル操作は足の親指のつけ根でね。
書込番号:19002189
 7点
7点

乗る車に関係なく、アクセルペダルはかかと床につけて親指の付け根でガソリンの供給量を調節するイメージで、
ブレーキペダルはかかとを床から浮かして親指の付け根でブレーキパッドを押さえつけるイメージでまっすぐ
踏んでます。
オルガン式アクセルペダルでもアクセルペダルに足の裏全体は付けません。
書込番号:19003220
 7点
7点

他でもレスした内容ですが。。。
本当は、両足を投げ出すように座って
オルガンペダルの支点近くに
カカトを持って行って
足の裏全体でアクセルを踏み込みたいのですが、
その位置にカカトを置くと
ブレーキを踏もうとする時、
右足の親指の付け根あたりが
ブレーキペダルに引っかかるんです。
なので、目視していませんが
カカトはアクセルの支点から
5、6cmほど離して置いて
親指の付け根あたりで
アクセルを踏んでます。
前車は吊り下げ式だったので
アクセルを踏み込むと
ペダルがツマ先へ逃げていく感じが
嫌だったのですが
オルガンペダルだと5、6cm離しても
常に親指の付け根で踏み込めるので
足首あたりの疲れが
少ないように感じます。
書込番号:19004465 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   電動なしリアゲート | 9 | 2025/04/27 17:02:16 | 
|   下取り価格を聞いて うふふ | 19 | 2025/04/27 7:57:17 | 
|   2013年製CX-5車体のブレ?揺れ? | 13 | 2025/02/09 12:08:37 | 
|   最近減ってきたけどね | 1 | 2024/10/28 22:56:09 | 
|   まだ乗れる | 5 | 2024/08/01 20:42:30 | 
|   ブーツ交換 | 6 | 2024/05/08 16:25:41 | 
|   パッド交換(ツール次第) | 6 | 2024/05/08 13:01:37 | 
|   足元が白い...? | 16 | 2023/08/07 9:09:33 | 
|   エンジン故障 | 39 | 2024/04/18 20:03:45 | 
|   サイドカメラ映像を純正ナビに表示したい(今更ですが) | 9 | 2022/09/01 20:13:17 | 
CX-5の中古車 (全2モデル/3,865物件)
- 
- 支払総額
- 309.4万円
- 車両価格
- 296.1万円
- 諸費用
- 13.3万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
 
- 
CX−5 2.5 25S Lパッケージ 4WD AUDIOPILOT2+Centerpoint2 - 支払総額
- 148.4万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
 
- 
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
 
- 
- 支払総額
- 82.4万円
- 車両価格
- 71.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
 - 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.0万km
 
- 
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
57〜688万円 
- 
46〜440万円 
- 
17〜211万円 
- 
26〜289万円 
- 
14〜172万円 
- 
44〜557万円 
- 
30〜1028万円 
- 
35〜278万円 
- 
63〜320万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 











 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


