


CX-5 2014年式 20C ガソリン車 DBA-KEEFW 走行距離44000kmです。
先日首都高で渋滞しはじめたのでブレーキを踏むと突然そのままエンスト!その後全くエンジン掛からず。
パニックで何とか追突を避け路肩のない揺れる首都高上に立ち、JAFを1時間待つという恐ろしい体験をしました。
ディーラーの診断結果、エアフロセンサーが急に故障したという事。
その10日前位にエンジン警告等が付き、同じディーラーでバッテリーが弱っているからという事で交換し、点検してもらったばかりでした。
そして、今回のトラブルに関してはその時にはわからなかったし、エアフロの不具合は外から見てわかるものではないので
我々に何の責任もないとの回答で、レッカー代も個人負担、修理費も全て取られました。
エアフロセンサーってそんなに突然壊れるものでしょうか?
実際何の前触れもありませんでした。
もちろん車検や点検もしていますが今まで20数年色々な車に乗ってきて経験ありません。
マツダ車は初めてですが4万キロ程度でこんな重大事故を起こす可能性のある現象が起こるのは問題だと思いますし
それならば日常エアフロセンサーの点検を徹底するようユーザーに呼びかけるべきだと思います。
どなたかエアフロセンサーに詳しい方いらっしゃいましたらご意見おききしたいのでよろしくお願い致します。
書込番号:21743480
10点

それは誠に大変だったね。
レスになってなくて恐縮ですけど、年式からして次の車検は来年みたいだから、
次は他社で安心安全のトヨタ車をおススメします。
書込番号:21743519
9点

車の故障なんて、ほぼ突然じゃないですか?
こればかりは所有者の運としか…
この件をどう捉えるかはスレ主さん次第でしょうね。
今後もマツダなのか?早々に他社へ乗り換えるか?
判断はおまかせします。
書込番号:21743611 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mana2018さん
エアフロセンサーが5年4万キロで逝ってしまうのは、一般的には早過ぎだと思うし不運だった思います。
でも、例えば運悪くタイヤがパンクしても同様の怖い思いをする羽目になりますし、何かしらのトラブルで走行不能になる事は、長く車に乗っていると、人生の中で1度や2度はあるものです。
怖い思いをした上に、余計な出費もされたという事で大変お気の毒ですが、今回事故なく処理できたのはラッキーだったと、ポジティブに考えるべきかと思います・・・。
これからも、末永〜〜く、CX-5を愛してやって下さいませ。
書込番号:21743724
12点

私の経験を書かせてもらいます。
過去にスバル車と日産車(ホットワイヤー式)でエアフロの故障で当該部品を交換をした事があります。
エアフロがダメになると吸入空気量が測れないためアイドリング不調になりますがそのような症状はありませんでしたか?(突然壊れて突然止まるのは考えずらい)
バッテリーを外すとダイアグがキャンセルされて一定時間治る事もありますが、チェックランプ点灯時点でディーラーの診断機使えばエアフロの異常は発見出来ます。
おそらく診断前にバッテリーを先に外してしまったがためのディーラーの誤診と思われます。
まぁ修理代金の負担はスレ主さん持ちは当然だと思いますが(値引きは要求しても良いかと思います)、レッカー移動に掛かった費用はディーラーに請求しても良いと思いますよ。
書込番号:21743804 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさんご意見ありがとうございます。
>kmfs8824さん
経験談大変参考になりました。警告灯がついた時点でディーラーが休みだったため、馴染みの修理店で応急チェックしてもらったら
バッテリーではないと思うけどコンピューター制御なのでディーラーによく診断してもらった方がいいと言われました。
その後のこういう事態だったので、ディーラーに不信感が沸いてしまったのとあまりの対応の冷たさに書き込みしました。
kmfs8824さんのお話で多少スッキリしました。(値引きは一切応じてくれませんでした。)
書込番号:21743954
6点

>エアフロセンサーってそんなに突然壊れるものでしょうか?
ぶっちゃけ突然死します。
車は違いますがエアフロセンサーは過去に2度突然死していますので予備のエアフロセンサーを車に積んでいます。
まあ突然死する前兆はそれなりに有るのですがその時点では何が悪いか断定出来ないのが事実です。
コンピュータで診断しても何処かが悪いと他のセンサーも異常信号を出しますしリセットするとエラー信号が消えたりします。
書込番号:21744656
4点

車の保険は使わなかったのですか?
個々の契約内容によって違ってくるので一概には言えませんが
レッカー移動は保険の中にある「ロードサービス」を確認すると良いですよ。
書込番号:21745684
2点

>餃子定食さん
今まで聞いたことなかったので珍しい事だと思っていました!
>白髪犬さん
その後保険内容確認しレッカー代だけは助かったのですが代車特約は入っていなかったのでそれも痛かったです。
(余談でした)
書込番号:21745854
3点

代車特約は迷いますよね。
契約にもよりますが事故の具合によってレッカー、代車、タクシーなどは
保険を使わなくても使える(ややこしいなw)ので、契約時には確認すると良いですよね。
自分が車をやっちゃった(自損事故)ときに、上の三つはすごく助かりました。
修理はディーラーで見積もり取って、結局自分のお金で直しましたが
三つとも無料(請求ナシ)で使えたので保険に入っててよかったな〜と思いましたよ。
(これも余談です)
書込番号:21747894
2点

>mana2018さん
はじめまして。
今日エアフロが故障してエンジンが止まりました。
ディーラーに行く途中、ほんとディーラーの近くでなんかアクセル踏んでも反応がちょっと悪いかなと思ってたのですが、信号待ちの時に停車し、まったく動かなくなりました。
初期のcx-5、4万キロです、まったく同じですね。。
ディーラーの近くだったので、すぐ何人かに来てもらってエアフロを交換してもらったら動きました。
これが高速だったらと考えるとぞっとします…ですのですごい気持ちがわかります。
まだマツダもそういう事例がないみたいで、今後こういった事例が増えればリコール対象となるみたいなことを言ってました。
書込番号:21819245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体) > マツダ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 11:18:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 18:36:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 7:43:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/18 9:37:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 21:52:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/23 2:22:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 0:12:23 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/14 0:40:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/08 1:59:37 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/08 2:51:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





