


あるふぁと申します。こんにちは
# あえて読んでるヒトの少なそうなところを狙って
# スレッド立ててみます(を
なーんにも知らなかった頃は『望遠のが大きく写って
いいじゃん』なんて思ってました。たぶん遠くのものを
手近に引き寄せる、ってのは動物の本能なんでしょうね。
それが一転、カメラをちょっとかじり始めたら、
『やっぱ写真撮るなら広角でしょ!』って感じの半可通で
ここしばらく標準〜広角域のレンズばかり好んで使って
います。
で、ですね。ここ数ヶ月の間に縁あって
・Super TAKUMAR 135mmF3.5
・Tele-TAKUMAR 200mmF5.6
と2本の望遠レンズをいただいてしまいました。
早速試写にと出かけてみると、望遠レンズをぜんぜん使い
こなせない自分を発見してしまい・・・
こちらにご相談してみた次第です。
普通は『○○を撮りたい(目的)』のために望遠レンズを
使う(手段)。
というものだと思いますが、今回のところは、
『望遠レンズを使う』こと自体が目的です。
被写体はあんまり選びませんが、イキナリ600mm級が
必要な野鳥さんとかはあんまり考えてません。
手持ちでイケる300mmくらいまで。という感じで
アドバイスいただけるとうれしいです。
一応、「知識としては」
・望遠は被写界深度が浅くなる、ことや
・圧縮効果
といった言葉はわかります。
あと、念のため、使用ボディは、ME, MZ-5n, *istDS2の
3台です。
ざっくばらんな話からチャチャまで受け付けますので、
御用とお急ぎでない方はコメントいただけると幸いです。
よろしくお願いしますm(..)m
書込番号:5981185
0点

使いこなし、って???
>・望遠は被写界深度が浅くなる、ことや
>・圧縮効果
>といった言葉はわかります。
言葉だけじゃなくて、実感出来るようになるまで撮ってみれば良いのでは?
書込番号:5981219
0点

[5981219] take525+さんwrote:
>言葉だけじゃなくて、実感出来るようになるまで撮ってみれば良いのでは?
いや、ソレを言っちゃったら会話にならないじゃないですか(を)
雑談とまではいいませんが、ちょっとしたコツやノウハウ
なんか聞ければなぁと思って書き込んだのですから。
ま、『そんなん、自分で試せ』というかたはスルー推奨ですかねぇ・・・(^^;;
書込番号:5981255
0点

鉄道写真なんかはどうでしょうか。
遠くから大きく切り取るもよし、カーブで背景との圧縮効果を楽しむも良しという感じで。
基本的には置きピンを使用することが多いでしょうからMFでも充分かと。
ただ被写体を何と最初から決めるのではなくいろいろと試すことで分かることのほうが多いとは思いますけれども。
書込番号:5981260
0点

蛇足ですが最近自分も使用する機会があったので・・・
まあ参考までにということで・・・
書込番号:5981264
0点

望遠レンズを使うメインはスポーツ撮影、子供の運動会や発表会等が多いですけど…あえて散歩に望遠レンズを持って行って被写体を切り取るような感じで撮ったりするのも楽しく感じます。
K10Dに☆80-200oF2.8装着して散歩に出かけちゃうコトもあったりします。
明日はK10D+☆80-200oF2.8+テレプラス×1.5でお散歩行こうかなぁ…なんて思ってます♪
書込番号:5981268
0点

動物園かな〜〜。
後ろボケ、前ボケを試すところから・・・。
書込番号:5981291
0点

>ざっくばらんな話からチャチャまで受け付けますので、
って書いてますが?
それに、
写真って言葉では撮れるようにはならないですよ。
わたしの周辺で良い写真を撮ってるのは、数多く撮ってる方達です。
のーがきばかり垂れてるおやぢ連中の写真は「言わぬが華」なものばかりですね。
書込番号:5981313
0点

望遠レンズいいじゃあないですか。
別に何にも気にすることも無理することもありません。
そのレンズで撮れるものを撮ればいいだけです。
ただそれだけ。自ずと撮りたいものが見えてくるはずです。
失礼しました。
書込番号:5981366
0点

こんばんは
>『望遠レンズを使う』こと自体が目的です。
APS-Cで200mmとなると野生動物(小鳥など)狙いでは短いので、動物園などではいいかもしれません。
屋内スポーツではF5.6は暗いし、風景を切り取ってみるとか・・・
のんびりと書いていたら、かずぃさんも「動物園」と書かれていましたね。
書込番号:5981398
0点

ALPHA_246さん、こんばんわ。
自分は銀塩時代から一応80-200/2.8なんていう望遠ズームも所持していましたが、
大きく、重い上、まわりの冷たい視線(「あの人何撮ってるのかしら?」)から
ほとんど使ったことが無かったんですよね...。
で、望遠の魅力を垣間見たのはFZ10を買ってからですね。
デジタルですし、あまりあれこれ考えず、ズームを使って好き勝手に撮ってるのが
楽しかったですよ。ただ、デジイチの望遠ズームは...やはり大きく、重いですが...。
長玉の単焦点は用途が明確でないと使いにくいですよ。
得てして、何を撮ろうかオロオロしがちです。
ズームレンズで被写体を探り、ここという時に単焦点ではないでしょうか?
経験則から、FZ7あたりをお買いになって、いろいろ試してみるのが近道では?
新型も出たことですし、キタムラあたりで25k程(安価なズーム程度)です。
小さく、軽いですから、毎日持ち歩いても苦になりませんし、
あれこれ撮影しているうちに用途が見つかれば、魅力もわかると思いますよ。
書込番号:5981413
0点

被写体なんて、いくらでもありますよ。
使うこと自体が目的なら、望遠レンズのみを持ちだしてとにかく撮りまくってはどーですか?標準域をあえて持たずに。
そのうちにいろいろ分かるかも。
書込番号:5981451
0点

あるふぁです。
短時間にたくさんのコメントいただきまして多謝です:-)
カテゴリ(?)ごとにまとめてのReplyとさせていただきます
●鉄道
これは考えていませんでした。面白そうですね。
伯父さんが鉄なのを思い出しました。誘ってみようかな(^^)
●動物園
これは実は200mm/5.6の試写に行ってみたところなんですが
フィルム一本撮ってこんな程度の恥ずかしい写真しか(^^;
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/Kanazawa-Zoo01.JPG
●お散歩にあえて望遠で風景を切り取る
コレもちかぢかチャレンジしてみたいと思います。
あと、つべこべ言わずにとにかく撮ってみるべし、
というご意見も多数いただきました。
そのとおりでございます。修行がたりませんねー
---あとは個別に
[5981313] take525+さんwrote:
>>ざっくばらんな話からチャチャまで受け付けますので、
>って書いてますが?
了解しました。そういう意図なら無問題です。
ちょっと過敏に反応してしまいました。すみません。
ちなみに
>写真って言葉では撮れるようにはならないですよ。
ちょっとだけ言い訳しますと、別に『頭でっかち』に
なるつもりはなくて、純粋にいろいろなヒトの話を聞いて
みたい、というだけで他意はございませんので。
[5981413] Y氏in信州さんwrote:
>ズームレンズで被写体を探り、ここという時に単焦点ではないでしょうか?
一応、FA80-200mmF4.7-5.6という安い望遠を1本持っては
います。ほとんど出番がありませんが。。。
このズームでいろいろ試してみるのも手ですかねぇ・・・
ps.
明日は伊豆まででかける用事がありますので、望遠で
夕方の富士山なんか狙ってみようかな、という気に
なってきました(^^)
引き続き、いろいろなご意見いただけるとうれしいです。
書込番号:5981558
0点

こんばんわ〜。
銀塩の135mmなら、スナップで使いやすいと思いますよ〜。
そんなに、わ〜望遠だー。って感じでもないですし。私は好きです。
でも、銀塩の200mm、デジタルの135mmは、ちょっと目的がないとツライですね〜。(^_^
ウチみたいに子供でもいると簡単なんですけど。
レンズを使うコトが目的ならば、お花を撮るのが楽で良さそうに思いますが、ん〜〜...まだちょっと早いでしょうかね。(^_^
チューリップなんかが、望遠レンズ向きだと思うんですが。
でもまぁそこら辺をブラブラ散歩していれば、何かしらレンズを向けたくなるモノがあると思いますよ〜。
いっそ、ファインダーを覗きながら歩いてみると、何かが見えてくるかも知れません。
怪訝な顔した人とか、こっちに走ってくるおまわりさんとか..
書込番号:5981617
0点

私は目下、K10DにFA★200mm、×2のリアコンつけて(デジイチで600mm相当)、専ら小鳥を追っかけてます。
望遠レンズ使用で、身近なところでは、ネコちゃん、川辺のアヒル、ガチョウ、カモなどを狙っております。
近くに動物園はないし、きれいな夕日を見ることのできる浜辺もありません。でも探そうと思えば、結構身近なところに被写体はあると思いますよ。
なお、くれぐれも人家やかわいいお姉さんにはレンズを向けないようにしましょう(笑)。
書込番号:5981791
0点

私はあまり望遠は使ってませんが、アポランサーの180mmを近くに寄れない花の撮影用に購入しました。
本当は等倍マクロがよかったんですが、こっちの方が手ごろな値段だったので。
作例は以下にあります。
こんな回答でよろしいのでしょうか?
http://buebue.exblog.jp/3851364/
書込番号:5982800
0点

こんにちは。亀ですが。。。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
中望遠派。
望遠レンズの使いこなしは、、、、「スパッ」と切り抜く。
それで自己満足できなければ「転向」すればいいんです。
ちなみに、ワタシはその逆で広角は苦手です。
広角でも接近戦して「スパッ」とやる方なので、広角効果があまり表せません。(爆)
とにかく、take525+さんも言われてますが、
>実感出来るようになるまで撮ってみれば良いのでは?
これが肝だと思いますよ。
書込番号:5983191
0点

EOSですが,APO300mmF4だけで散歩したりしてます.
SSがあればAPS-Cでも手持ちでいけます.
せっかくデジタル(DS2)をお持ちなんですから
撮りまくればいいと思います.
普天間基地の滑走路でポートレート撮ったことがありますが,
NFD135mmF2.8はちょうどよかったですよ.
滑走路と背景にドンとジャンボ機の一部が入ったりして,,,
>一応、「知識としては」
>・望遠は被写界深度が浅くなる、ことや
>・圧縮効果
>といった言葉はわかります。
画角と背景処理も特徴ですね.
お手持ちのレンズで同じ被写体を同じ大きさで撮ってみると違いがわかるかも.
ワーキングディスタンスさえクリアできれば望遠ポートレートもいいですよ.
あ,私は銀塩で20mm〜24mmあたりが好きです.
書込番号:5983448
0点

>・望遠は被写界深度が浅くなる
その通りなんですが、そうすると遠景を撮って更にその背景のボケが・・・
という人がでてきそうなので、老婆心ながら。
深度の浅さは近景(中景)と遠景がある時に目立ちますが、遠景の引き寄せでは
意外と浅い感じはありません。
>かわいいお姉さんにはレンズを向けないようにしましょう(笑)。
う〜ん、これも反則かなぁ〜?
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2007/album41/surferM.html
書込番号:5987969
0点

>う〜ん、これも反則かなぁ〜?
はい、「反則」です。こんなすばらしい写真、私にはとても撮れません(笑)。
書込番号:5989219
0点

あるふぁです。こんにちは。
みなさん、本当にいろいろなご意見をお寄せいただき
ありがとうございます。
この連休にさっそく修行に行ってまいりました。
まだまだ自分で気に入った写真が撮れませんが
こんな感じで・・・
これからいっぱい撮って腕を上げていきたいと思います
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/shaboten-park01.jpg
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/cactus02.jpg
いずれも*istDS2+SuperTAKUMAR135mmです。
とりあえずお礼をかねて、こんなところで(^^)
書込番号:5991765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 17:37:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/03 10:11:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/14 18:57:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 16:53:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/10 19:53:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/06 22:28:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/05/03 19:58:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/27 20:01:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 18:04:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 12:16:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





