



おぉ、いいですね。
これだけ安いと随分と手も出易くなりますね。
ダブルズームキットに付いてきた55-200mmと差し替えを検討します。
書込番号:6081498
0点

こういう製品を待ってました。
私自身は18-200があるためこのレンズは買わないと思いますが、こちらの掲示板で何度か書いたことがあるとおり、低価格のレンズに手ぶれ補正を搭載する姿勢をようやくニコンが見せてくれた事が非常に嬉しいです。
できることなら単焦点を含むすべてのレンズをVRとSWM仕様にしてほしいくらいなのですけれど、たとえそれが無理でもこのレンズが出たことで、これから手の届く範囲のVRレンズが増えることが期待できますものね(^_^)。
書込番号:6081578
6点

ニコンさんがセンサーシフト方式をやらない宣言と受け止めて
良いですね。でしたら完全にキヤノンに移行しても良いでしょう。
愛着のある今手持ちのニコンをすぐ売却しないと思いますが。
書込番号:6081617
1点

ヨドバジで受付中 3/29発売らしいですね
37800円の10%還元
キタムラで交渉すれば33000円台ってとこでしょうか
値段が値段なので、春に使いたい方は、早めの予約が良いでしょうね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_67098403_67099969/67081359.html
書込番号:6081931
5点

早速、新宿ヨドバシに様子を伺ってきましたら
予約が数本入っていて動きが早いと店員が吃驚していました(^^
D40xや最新レンズカタログ(2007.3.6付け)は、ヨドバシに置いてありませんでしたが、
ニコンプラザ新宿にはカタログが既に置いてありました。
当レンズやD40xのサンプル機は、置いてなかったですが・・・(^^ヾ
書込番号:6082150
3点

このレンズに搭載されているVRのブレ軽減効果は3段分のようですね。
最新のVRUではなくひとつ前のVRということでしょうか。
こちらのほうが安く調達できるのかな?
そうであれば、安いズームにどんどん搭載してほしいですね。
書込番号:6082383
4点

手ブレ補正が無いのでキットレンズのみで望遠域はK10Dなどに任せていたんですが、こんなレンズが出ちゃうとポチっとしちゃいそうで怖いです(笑
VR24-120mmは狙ってましたがちょっと高いんで封印してましたが。
AFと露出、ホワイトバランスの安定度はD40が全然上(ペンタックス比)で安心してシャッターを切ることが出来るので…
書込番号:6082403
3点

VR70-300mm を買おうと思っているのですが、これが発売されるとなると少し迷って
しまいそうです。 (^^;
動物や昆虫を撮るならテレ端 300mm は欲しいところですし、お気軽撮影だったら
こっちの方が持ち運びに便利ですよね。
いっそのこと両方買えれば解決ですが、先立つものがありませんし・・・・・ (-_-;
書込番号:6082552
1点

う〜ん。
軽くて小さいのなら散歩用にいいかも?
現物、見てみたいですね。
書込番号:6083264
0点

久し振りに覗いてみたら、「この書き込みは参考になりましたか?」
なんてのが出来たのね。
上の[6081617] と[6081719]の「はい/いいえ」の数に思わず
笑っちゃた~(^◇^)/きゃはは 。。
書込番号:6083285
23点

AF-S DX VR 55-200mm F4-5.6 Gが出たら
VR18-200mmはあまり薦めなくても良くなってきますね。
MAモードがあると本当に使いやすいんだけどね。
ま、VR70-300mm、VR70-200mmF2.8で
望遠は選びやすくなりましたね。
書込番号:6083627
2点

このVRレンズはいいと思いますが、VR18-200とどっちがいいかは微妙ですね。
というのは、ダブルズームキットの2本のレンズの重量の合計は540gで、VR18-200は560gと差はたった20gです。
撮影時の重量は2本に分けた方が軽いのは当然ですが、カメラバッグに入れる等の携行時の重量はほぼ同じです。
2本に分けると50ミリ近辺での撮影の都度レンズ交換するのが不便です。
また(影響は少ないものの)18-55ミリのレンズにはVRがない。
一方、VR18-200の画質はかなり優秀ですし、レンズ交換不要の利点は大きいです。
従って、私なら18-55のみで行くか、望遠が欲しいならVR18-200かなあと思います。
ただし、18-55と50-200に分けた方が、内蔵ストロボでけられにくいという利点はあります。
それに合計の価格は2本の方が安いですし、キット売りでさらに割安というのもメリットです。
もっといえば、リスク対策としてはレンズを2本持った方が、万一1本が故障しても他の1本で何とか撮影は出来るという考えもあります。
書込番号:6083750
5点

VRなしの55-200mm F4-5.6Gから定価でたった5000円UPで
VRが付くのは驚きネ。
その代わりEDレンズが2枚から1枚に減ったりして、MTFでは広角端の
周辺でコントラストがドンと落ちちゃってるみたいだけど。。
でも「VR様」がご降臨されたのだからいいよね。(o^-^o)
書込番号:6083984
4点

しかし、こうなるとVR18〜55も出して欲しいなあ。
重さは280g位で、価格は3万円位で。
そうすれば、もともとD40は入門機だし、初心者がペンタやオリンパスなんか見向きもしなくなる可能性が高くなると思うんだけど。
コンデジからの乗り換え層もより引き込めるし。
D40は、軽くて、安くて、高性能が売りなんだから、VR18〜55は絶対欲しいなあ。
ワンチャンスの写真の成功率を高めてくれるから、手振れは絶対に欲しい機能なのだから。
軽く出来るならVR18〜70でも良いけど。
頼みます出してくださいNIKONさん。
書込番号:6084003
5点

グランド3さんの言ってることに賛同です。広角側だから手振れ補正必要ないって事無いもの。あれば写真の幅が広がるですよ。ニコンさん、お願い!!! いろんな写真をハンディで撮らせて!絶対需要はあるはず。D40Xなんか出したんだからレンズもお願いです!
書込番号:6084275
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





