『悩んでいます。ご意見お聞かせください。』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『悩んでいます。ご意見お聞かせください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。ご意見お聞かせください。

2008/01/12 22:24(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

初めてバイクを購入しようと考えています。
初めは400のシングルあたりを検討していましたが
せっかく大型免許も所持しているので
現在はアメリカン(クルーザー)タイプにしようか
と思い、ハーレースポスタ883Lかバルカン900
(Custom or Classic)で悩んでいます。
乗り出し価格が20万弱違うので余計に悩んで
しまっています。上記のバイクに詳しい方
ご意見、アドバイスをお願い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:7238560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/13 05:46(1年以上前)

長いバイク人生を考えるなら、いきなり大物を狙わないで
中古とは言いませんが、当初考えておられた400シングルに乗られて
バイクの操り方が相応に分かってきてから大型に乗り換えては如何でしょうか。
特にハーレースポスタ883Lは、クセのあるバイクですので最初に乗るバイクとしては、
お勧めしかねます。ある程度バイクを乗ってきて自分なりのバイク観みたいなものが
構築できてから選択するならば、それもアリだと思いますが。

もっともハーレー屋さんは、何でもアリにしないと商売にならないので
初心者でもビッグツインをローン組ませて買わしちゃいますけどね。

書込番号:7239979

ナイスクチコミ!1


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/13 09:48(1年以上前)

さっそくのアドバイス
ありがとうございます。
ご指摘の件、大変ごもっともなご意見で、
重々理解しておりますが
あまりバイク人生、先が長くないものですから
せっかく大金払って買うのであれば、大型に
した方がいいかなという結論に至った次第です。

また当初考えていた400シングルは今年の規制
に該当する車種が殆どで、該当車種は生産中止
またはのちにマイナーチェンジして復活という
ケースが殆どなので、その様な点から候補から
はずしました。
(生産中止または変更することが分かっている
車種を新車で購入することに気が引けたものですから)

なんか初心者なのに生意気いってすいません。
ですが、そういった面も大型を購入する
きっかけになったのは事実です。

書込番号:7240351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/14 20:32(1年以上前)

まず、そのバイクを取り回せるか?
自分としては400クラスのスクーターなどは、結構
でかくて、取り回しの練習にはいいと思うんですけど…
1年くらい乗って、取り回しに慣れてからハーレーなど
大きいのに変えた方がいいと思います。
今ならスクータータイプのリセールバリューもいいと
思いますし…
いきなり大型のアメリカンは、最初は良くてもしばらく
乗ってたら億劫になって、乗らなくなってしまう可能性も
高いと思いますので…
同じ大型でもCBとかのヨーロピアンならまだしも…

書込番号:7247321

ナイスクチコミ!1


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/14 23:02(1年以上前)

アドバイスありがとう
ございます。
取り回しの件は私も懸念
材料の一つでしたが、
両車とも少し押し引き
させてもらった感じから
すると、「これなら行けそうだ」
と判断しました。

そもそも何で「アメリカン」を候補
にしたかたというと、
ずばり、好みだからです。

若いころからハーレーに漠然と憧れて
いましたが、バイクの免許取得を周り
から反対されて、断念してましたが、
この年になり、やはりハーレーに乗ろう!
と決心し、免許を取得した次第です。

そして、いざバイク購入という段になって
まわりの意見を聞いたりする
うちに(この間に400シングルも検討していました
が先述の通りの理由で断念)

それならば、初志貫徹でハーレーか!!
と思い、いろいろ自分なりに調べて結果
ハーレーの長所、短所を耳にし、また国産車
の良さも耳にした為、悩んでしまい
ここに相談しに来たわけです。

なんだか、長々すいませんが
そういった経緯があります。

書込番号:7248257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/15 21:06(1年以上前)

駄レスになりますがすいません。

後輩が機種は忘れましたがハーレーの883cc
モデルに乗っておりまして、またがった感じや
大きさなどは小さめに感じたのですが、A/B/Cさん
が欲しいとお思いのスポスタってのは260kgも
あるんですね・・・・・驚いた。

金銭的、時間的な余裕をお考えのようですが、安い
買い物でもありませんし、1発で欲しいモデルを買って
しまうのは「アリ」なんじゃないかとおもいます。

1年で中免→大型と取得してGPZ900を買った
後輩も居ます。(こいつはハーレーに乗り換えた)

重さに耐えられなくて立ちゴケなんて長年乗ってても
あるんですし、ハーレーでしたらスーパースポーツのように
とんでもない加速とかするわけじゃないだろうから
乗りながらでも十分慣れることは可能だと思います。

結局ハーレーか、国産かの問いには何の回答もしてませんが
悔いの無いようバイクライフを満喫してください。

ちなみに私は国産派です!

書込番号:7251416

ナイスクチコミ!2


miyayさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/15 21:50(1年以上前)

私の周りにもハーレーに憧れて乗っはてみたが乗るのが面倒と維持費(修理費)にお金がかかり乗らなくなってサビサビになってる人が何人かいます。
好みも大事ですが私もバイクに乗って30年(乗り換えた数は30台以上)なりますが
今はビッグスクーターライフを楽しんでいますよ

書込番号:7251655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/16 01:56(1年以上前)

バイクって人によって好みがとても違うのですね。
私自信はバイクって軽くてなんぼ的なところがあるので230kgと聴いて
「お疲れ様」と思うのですけど、
まあ、ホシイ物買った方が後悔が無いでしょう。
ただ、ハーレー屋サンの食い物にならないように気をつけてね。
「ハーレーだから壊れて当たり前」に素直に納得していると・・・
奴らは壊れやすい欠点があってもメーカーに改良をうながしたりしません。
だって壊れたら直しに来るので客が増えるから。
それを「ハーレーだから」でかたづけてしまうかも。
もちろん初心者にだって勧めます。
メカは全てディーラーに任せっきりですから。
下手な国産の車やさんよりもよっぽど工賃で儲けれそうです。

趣味の乗り物だから何乗ろうが人の勝手。
でも、「インチ工具ってなに?」って人がハーレーを買うのは、
女子高校生がブランドバッグ買うのに似てない?
「うらやましいでしょ」の言葉には「うらやましいね」で返します。
その人にはネスカフェゴールドブレンドのCMは一生体現出来ないと思う。

でも乗って見なきゃ分からない事もあるし。お金を使いすぎないでねー。

書込番号:7252980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/16 01:58(1年以上前)

すんません260kgでした。

書込番号:7252984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/01/16 05:34(1年以上前)

まずはお店で試乗をされてはいかがでしょうか?
ハーレーの店なら大概どこでも試乗をしているとおもいますが。

それと初めてのバイク購入ということですが、新車でなければダメでしょうか?

お見かけしたところ大型2輪免許を所持しており、バイク人生の先が長くないとおっしゃっていることから、免許を取得したのはかなり以前(中型免許が出来る前)ではないでしょうか?
だとするとかなりの期間バイクに乗っておられないと推察いたします。

その様な状況でいきなり新車を購入しても慣れないうちの立ちゴケ等により、乗り出し価格が100万を超えるバイクがあっという間に傷だらけになるのは想像に難くありません。

私はバイク歴13年ですが、新車を買ったのは現在の5台目が初めてです。
きちんとした店で買った中古は何の心配もなく乗ることが出来ます。(多少の不具合も対応してくれます)
初めて買った400(もちろん中古)は納車のその日に立ちゴケしてキズをつけてしまいました。(T_T)

バイクを買う上で大切なのは信頼できるバイク店を見つけることにつきると思います。
バイクは想像以上に車よりはるかに手間の掛かる乗り物だと言うことです。

国産車ですらそうなのですから輸入車は特に手が掛かるのはおわかり頂けると思います。
(機械的な信頼性だけではなく、部品の供給等も含めてです。私が見てきたバイク屋の殆どの店がスタイル以外ではハーレーに乗るメリットは無いと暗に語っておられました。)

どうしてもアメリカンタイプが良いということであれば、まず国産のアメリカンタイプの安い中古に乗って、慣れてきてから憧れのハーレーに乗り換えることをお勧めします。

ハーレーのことを悪く言うつもりはありませんが、国産車に比べて故障や部品の脱落が多いのは否定できません。それでもみんなが憧れるのは、あの格好良さにつきると思います。

手間が掛かるかも知れませんが、それが逆に愛おしさにもなるわけです。

よく熟考のうえ楽しいバイクライフを送られることを願っております。

書込番号:7253197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/01/16 13:47(1年以上前)

A/B/Cさん、こんにちは

私はハーレーをお勧めします。
ハーレーはアメリカンではなく、アメリカです。

遠回りせず、ストレートに行きましょう。
老舗ハーレーには百年以上の伝統と重みがあります。

私もハーレーは883から乗り出しましたが、走るほどに感動は増します。
1万マイルを越えたあたりから楽しみは倍増しました。

書込番号:7254183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/01/16 15:55(1年以上前)

せっかく購入するなら、欲しいバイクで行きましょう。
883なら遠回りする必要もないかと思いますしw
自分の知り合いは、免許取り立てでいきなりV−ROD買っちゃって楽しんでますよ。

書込番号:7254479

ナイスクチコミ!1


超絶さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/16 16:48(1年以上前)

バルカンcustam いいですねぇ〜
購入の際の悩みは付き物です。
しかし、公道を走る上で事故も付き物、
初めてバイクを買って乗って事故にあった私を例に、カキコします。
(若い人向けのレスです。)

私は3年前の32歳の時に、V-TWIN MAGNAに一目惚れして免許取得後すぐ新車購入、
2年半後の去年の7月に事故でスクラップとなりました。

とっても可愛がり、週末は洗車してこつこつとカスタムも進行中で愛着を相当もっていました。

しかし、未熟さ上の事故でバイク共々大ダメージを受け、現在も療養中です。

今、流りのカスタムしたビックスクーターで乱暴な運転している人達をよく見ます。
あの運転は必ず事故を起こします。
経験者(私)が言っているのですから・・・
あの人達も事故を起こして、気付くのです、
金と時間を費やしたバイクを無残な形にしてしまう自分の愚かさに・・・

人それぞれですが、最初にボロ車を買って、運転技術とマナー運転を身に付けてからでも遅くは無いと思います。仮にその車で事故してスクラップになったとしても心のダメージは軽いでしょう。
私は愛車を無残な形にしてしまった事で精神的にも大ダメージを受けました。

私の短かったバイク人生で一つ言える事は大事なバイクを買って乗るなら大事に運転しろと言う事です。
(ここまでが若い人向け。)

立ちコケしない、すり抜けしない、のんびりゆったり走る事ができる、バイクでありながら車感覚で運転できる、万が一事故に会っても覚悟できているなら一生乗るつもりでスポスタ(クルーザーか?)でいいのではないでしょうか?まぁ〜今後スポスタで収まればの話ですが・・・
(余談ですが、大半の人は立ちコケしますし、悪質なドライバーのせいで事故に巻き込まれ挙句に逃げられる事もあります。新車ならショックでかいですよぉ〜経験者談^^)

書込番号:7254599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2008/01/16 20:14(1年以上前)

私の場合は24歳でシャドウ・スラッシャー買いましたが、体が大きいので友達から「それマグナ50??」と言われ、1ヶ月後にはハーレー乗ってました。ショップに乗せられてローン組んだ感もありましたが、5年ローンを終えてみて今は購入して満足ですね。

あとは予算でほしいバイクに乗ればいいと思います。

腐ってもハーレー!

書込番号:7255245

ナイスクチコミ!1


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/16 21:07(1年以上前)

沢山のアドバイス、ご忠告、励まし等々
ありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
実際の購入まで、試乗等をして
じっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。

でも、ハーレーに関して否定的
な意見が結構多いのには
少し驚きました。

ハーレーは結構売れていると
聞いていたので、人気があると
思っていました。

とにかく多くのレス
ありがとうございました。

また、何かありましたら
アドバイスお願い致します。

書込番号:7255472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/01/17 07:43(1年以上前)

皆さんの意見を聞き、国産派とハーレー派と別れましたね、国産のSSとアメリカンで悩むなら皆さんの意見を聞きメリット・デメリット、乗り方等を聞くのは分かりますが、ハーレーとアメリカンとでは違います!
いつかはクラウンじゃないですが、アメリカンを買ったとしますと、カスタム等でハーレーを真似しカスタムをします。
当然ハーレーには成りません!
乗り味。国産はスムーズ!、ハーレーはドコドコ!試乗しますと何故ハーレーがいいかわかります!

故障は新型(エボリューション後期)メンテナンスフリー位?故障知らずです。
20万の差でしたらハーレーをオススメします。
私の周りで何故最初からハーレーを買わなかったか!て後悔組が沢山います!後悔し尚且つ追い金でハーレー!痛いです!
アメリカンタイプ(ハーレー)を買うでしたら、まず試乗です!で金額で納得じゃなく、乗り味を納得したバイクを買うのが一番です!
追伸!約20年ハーレーに乗ってます。もうじき40歳を迎える、ごく一般家庭、一度買えばカスタム(ハーレーだからカスタムしなくてもハーレー)以外で、お金はかかりません!(車検、消耗品)は別ね!

書込番号:7257224

ナイスクチコミ!1


keimouさん
クチコミ投稿数:59件

2008/01/17 21:04(1年以上前)

なんていうのかビックスクーター乗りってDQNの人と
通勤おっさんの二通りしかないような気が・・・・

書込番号:7259264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/18 08:17(1年以上前)

 A/B/Cさん、悩みどころですよね。バイクってある意味では趣味の乗り物ですから、使い方しだいだと思います。僕はツーリング半分、通勤半分のW650乗り。
 友人がスポーツスター・・・(これは1200でしたが)を購入し、僕と同じような使用状況でしたが、そういう使い方なら向かないと思います。誰かが指摘されていましたがあれはアメリカンじゃなくてまさにアメリカ。日本の狭い道路をスイスイ走るというのには無理があります。一方、田舎道や高速を一人で流すには良いでしょう、燃費も悪くないですし。
 しかしあの雰囲気は国産車では到底再現できません。実用以外というならその選択もありかと思います。ただ、ツーリングに行っても石を投げたらハーレーに当たるぐらい比率が高まり、昔のようにおぉ〜!って感じはなくなりました。
 ちなみに僕の友人は1年でW650に乗り換えました。

書込番号:7261080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/18 20:50(1年以上前)

 買う前は、いいことばかり想像しますが、実際に乗るのとでは大違いです。
一番問題なのは、貴方にとって乗りやすい単車であるかどうか。
末永く付き合える単車であるかどうか。
試乗してもいいとこばかりに目がいき、悪いところは気付きませんから、決定打にはなりません。(もちろん参考にはなるし、二者選択を迫られた場合には有効ですが。)

私は単車歴28年、乗り継いできた単車は9台。
50ccロードスポーツから250ccロードスポーツ、スクーター、トライアルまで乗ってきました。

で、結局100ccスクーターに行き着きました。
(でももし、新車でパーツ供給の心配が無ければ、ミニトレ80かMR80、XL80S、KM90に乗りたいです。MR80は兄弟が乗っていました。)
中型免許なので400ccまで乗れますが、400ccには乗りたいとも、もったいないとも思いません。


私の場合、街中使用がほとんどで(たまに遠乗りもしますが。)、必然的に乗りやすさ、取り回しの良さ、燃費(今後ますます重要になります。)、積載能力が問題で絶対的な加速力や迫力は無意味なのです。

それと、大きな単車を買ったからといって毎終末ツーリングに出かけるようになるわけではありません。
(昔のXS250を買ったときに、買う前は「これでどこへでも行けるぞ。」と意気込んでいましたが、本格的に遠乗りをしたのは、たった一度だけでした。
立ちゴケしまくりで一年で手放しました。)

基本的な行動パターンは乗る前から大体決まっています。

旅行好きだったり、自転車で宿泊するほど遠くに行っておられるのなら、大型バイクもありでしょう。

単車は想像以上に体を冷やす乗り物ですから、もしも冷え性だったり寒さが苦手でしたら、対策を練る必要があります。。
私は冷え性なので、冬は防寒ズボンを穿き、冬用のグローブは手放せません。特に寒い日のはカイロを。

じゃやあ、実際どうすればいいのか。
個人的な意見としては最初のプラン、400ccバイクにして、当分乗ってみて物足りなければハーレーorバルカンに替えればいいのではないでしょうか。

高い買い物ですから。
それと買う前にネットでユーザーのインプレッションを読んでおくととても参考になりますよ。

書込番号:7262980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/20 03:33(1年以上前)

ウルトラの少年 さん
私も原付2種大好きです。
免許は限定解除してても全く関係ないっす。

「ハーレーダビッドソンアンドマルボロマン」という映画が昔ありました。
プライベートで7〜8台のハーレーを所有しカスタムしまくっているという
ハーレーおたくのミッキーロークが主演でした。

この映画を見て「かっちょべー男はやっぱりハーレーだよ」と思うか、
「伊達男っぷりはいいんだけど恥ずかしいだろこれ。」と思うかが分かれ目か?

ハーレーを求めている人はきっとオープニングでしびれちゃうんだろうなあ。
まあそれほどハーレーが美化されてるんで見るのにお勧めです。

私は最初前者でしたがやがて後者になりました・・・・。

書込番号:7268989

ナイスクチコミ!1


toukurouさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/20 14:09(1年以上前)

ハーレーカッコ良いですね
アメリカンタイプ好きなら、一度は乗ってみたいバイクです。
ただ、車格がデカイので、
みなさんも書いてるように体にあったものを選んだ方がいいです。

ビッグシングルもいいですよ。
暴力的なトルクと、独自の単筒振動、
そしてカッコいいスタイル。
軽快なとりまわし。

そこで、ひとつの提案です。

じつは、シングル+アメリカンと言う選択肢があります(た?)。
・国産V型2気筒のアメリカンだと、どうしてもハーレーの影が付きまとうのがイヤ。
・シングルが好き。

それはSUZUKIから出ていたのですが、
そのマシンは当時他のアメリカンが横並びでV型2気筒を採用したのに対し、
独自のポリシーを貫き、ビックシングルとし、当時一文字ハンドルタイプも売り出しました。

その後
日本ではわずか数年で生産中止となりましたが、
海外では受けが良く、数年前まで売られてたとか。

カスタム分野では、原石として、かなり人気があります。


その名は、
ビッグシングルの鼓動を持つアメリカンバイク「サーベージ650」
ハーレーではないアメリカンのカタチ^^

また再販して欲しいバイクのひとつです。


書込番号:7270374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/20 20:13(1年以上前)

試乗はされましたか?
じぶんは以前1200に乗ってましたが、スポスタは乗った感じそう大きくないですよ。
重量の割に取り回しも楽だったし、立ちゴケは一度もありませんでした。
残念ながらいまはもう手元にありませんが、ぜひまた乗りたいバイクです。
故障もなかったですしね。

書込番号:7271776

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2008/01/20 23:41(1年以上前)

とりあえず金銭的に余裕があるなら誰にも迷惑はかけていないと思いますので
自分の好きなバイクを買って乗った方が心残りは無くなると思いますね。
借金してまで買うとかなら別ですが・・・
扱えなくなって乗らなくなるのか、ずっと乗り続けるのかは乗ってからでないと
分かりませんし。
もし扱いきれなくても自分の気に入ったバイクを買ったなら納得がいくでしょうし
乗り続けられるのなら、それはそれで一番良いのではないでしょうか。

書込番号:7272948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/21 12:45(1年以上前)

誤解を恐れずに言うならハーレーって、バイクとしてはかなり出来が悪いです。
曲がらない+とまらない=危険って構図です。昔のハーレーはもっと悲惨でしたが。
国産バイクのつもりで乗って、大怪我したり廃車にしたりって人、大勢みてます。
「ハーレーはバイクじゃない。ハーレーって乗り物なんだ」って話があります。
私も言い得て妙だと思います。(これは他の外国製バイクにも言えますが)

なので「出来が悪いから自分の乗りやすいようにカスタマイズして…」ってことを
言ってハーレー屋さんらは金儲けをします。(オーナーの見栄と無知につけこんで)
なのでそれら金銭的、肉体的、精神的ひっくるめて高額な授業料をペイできる
覚悟なり余裕があるのであれば、黙ってGo! でしょう。

ただ自分のバイク観ということを書きましたが、バイクは道具です。
道具の使い方が決まっていなければ、何を勧めるべきか私には分かりません。
買う(お金を使う)行為そのものが目的って方も少なからず世間には
いるので、それも結構なのですが(カメラを買って写真を撮らずに
集めるだけの趣味もありますし)バイクは生き死にというものを
常に意識せずにはおれない趣味ですので、己の技量なり経験値を抜きに
語るのは少々無謀であることを付記して、お勧めする次第です。

書込番号:7274552

ナイスクチコミ!1


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/21 22:15(1年以上前)

いつも、いろいろとアドバイス
ありがとうございます。

先週末、ハーレースポスタ883L
試乗してきました。
一時間ぐらい試乗した感想ですが
はっきりいって非常に乗りやすかった
です。ライディングポジションも
自分に合っていましたし、スピード感
トルクの感じも不足は感じませんでした。

とり回しも確かに重いですが、なんとか
なりそうです。

試乗した感じでは、CBなんかよりも
乗りやすく感じました。

たかだか一時間位の試乗で何がわかるのか?
と、お思いの方もいらっしゃるとは思いますが

とにかく好印象を受けたのは事実です。

ハーレーに関してネガティヴなご意見を
お持ちの方は実体験からアドバイスして
下さってるとは思いますが、そういう経験
は所有してみてからでないと体験できないので
そのようなリスクを覚悟しても尚、所有してみたい
と思わせるバイクでした。

自分のバイク観なんて偉そうなことを語る程
経験がないので、あえていうなら「ハーレーと
フィーリングがマッチした。」と言う感じで
しょうか。

とにかく、そんな印象を持った次第です。
また、何かあったら、アドバイスお願いします。

追伸
 また、初心者のくせに偉そうなことを
 言ってるな、と思われた方には先に
 お詫びしておきます。

 とにかく、また、何かあったらアドバイス
 忠告、苦言等お願い致します。

書込番号:7276593

ナイスクチコミ!2


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2008/01/21 22:52(1年以上前)

1時間も試乗ができて良かったですね。
それでフィーリングが合ったのなら問題ないのではないでしょうか。
取り回しも問題ないとの事ですし。

CBより乗りやすいというのは凄いですね。
体型等も関係すると思いますので個人的にはアメリカンに乗ると
テディベアのような状態に・・・
足が短いのですが(笑)
逆にCBのようなバイクの方が乗りやすかったです。

最初から狙っていたバイクを試乗できてフィーリングが合ったのなら
後は金額だけですね!

書込番号:7276835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/22 02:10(1年以上前)

縦置き単気筒クランク狭角Vツインと横置き4気筒という
エンジンレイアウトや重心位置の差、ってことでも
CBより乗りやすい…という事は良く理解出来ます。
(私は二気筒・単気筒ばかりでパラ4の世界に戻る気がしません)

これまた誤解を恐れずに言うならば、中途半端なレプリカより
スポーツ性の高い、キレのあるハンドリングをしています。
(ビッグツインであっても)
ハーレーはある意味で駄馬ですが、素性は凄く良い二輪です。
交差点だらけの京都の碁盤の目の中で走るには不向きですが(苦)

書込番号:7277694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/01/23 13:53(1年以上前)

>また、初心者のくせに偉そうなことを

そんなことありませんよ!貴方のフィーリングが大事です。

書込番号:7282844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/01 11:30(1年以上前)

toukurouさんへ。
小排気量車ですが、単気筒アメリカンなら、SR250というのがありましたね。
SR400が思いのほかヒットしたので、ついでに出てきたような単車でしたが、400はロードスポーツなのに、何故か250はアメリカンという訳の解らないラインナップになりました。
(この経過は未だに解りません。)

さらに小さいのなら、マメタン。YAMAHAから80年頃に大柄な2stアメリカンが50、80で出ていましたね。

この80の方は今でも乗ってみたい単車のひとつです。
50ccのしては法外に大きなボディではパワー不足なのは明白。80ccなら思う存分走り回れます。

さらにこの時期のYAMAHA空冷2stエンジンは完成の域に達しているので、びっくりするほど長持ちしますし。

書込番号:7324818

ナイスクチコミ!1


aper100さん
クチコミ投稿数:28件

2008/02/01 13:11(1年以上前)

いろいろ考えて、思い悩むのも楽しいですね。
それでも、試乗することで相性の良さそうな機種が見つかったのであれば、それで行っちゃいましょう!
どれだけたくさん楽しめるかは、これからどう付き合うかなのですから。

>鳥丸少将さん 
>縦置き単気筒クランク狭角Vツインと横置き4気筒

クランク狭角Vツインと横置き4気筒のエンジンはわかりますが、縦置き単気筒エンジンというのは見たことないですね。
昔はそんなのもあったのでしょうか?

書込番号:7325182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング