


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めてデジタル一眼の購入を検討しています。(カメラど素人です)
妻も使用すると思うので軽いものが良いと考えており、
KX2とオリンパスE-510で悩んでいます。
そこで質問なんですが、よくオリンパスのごみ取り機能は他社とは別物と
言われていますが、素人の私が説明を見る限り、KX2とオリンパスの違いがわかりません。
どういうところがオリンパスのごみ取りが優れているんでしょうか?
(私はkx2に傾いているのですが、周りから私の性格を考慮して
ごみ取り機能がいいものがいいと言われているので気になっています。)
被写体は動いている犬と子供がメインになり、あまりどっぷりと性格上カメラには
まることはないと思います。
コレらを踏まえてどちらが私に向いているというアドバイスもいただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:7719161
2点


らくだのまつげ さん こんばんわ♪
カメラのゴミ捕り機能は、完全ではないので、それ程気にされなくても良いかと思います。
日常を例に上げて説明しますと・・・
乾いた落ち葉を、ホウキを使ってチリトリに入れるのは楽ですが、
同じ様に、湿った桜の花弁の場合は、どうでしょうか?
全力で、ホウキを使っても、なかなか取れません。 失礼しました。
書込番号:7719283
3点

らくだのまつげさん こんばんは
オリンパスのは「ブルブル」が凄いらしいですね!
私のは40Dですがあまりゴミは付きませんよ
それとデジタルの場合は絞りをF11以上にすると
回折現象といって光が細い所を通過する際に曲がってしまうので
絞らない方がいいです
絞らなければゴミも写り込みません!
書込番号:7719293
3点

>ゴミを取るならオリンパスが。
>犬を撮るのならCANONがお勧めです。
アプロ_ワンさんに一票!
さて、一眼レフを選ぶ際に重要なことのひとつに交換レンズの豊富性があると思います。
万が一、ゴミが確認出来ても、写真という作品がだいなしになるとは思いません。
キヤノンで交換レンズの夢を楽しんでください!
(とはいえ、頑張れオリンパス! 食いしばってでもカメラ創りを止めないで!)
書込番号:7719338
2点

らくだのまつげさん
ゴミ取りの違いですが、タンバリンの表面に付いたゴミを想像して下さい。
どのメーカーも、超音波振動を使ってゴミをふるい落とそうとするのは同じですが、
キヤノンや他のメーカーはタンバリン自体を上下に揺すってゴミを落とそうとするのに対し、
オリンパスはタンバリンの裏から爪でパチンと弾いてゴミを落とそうとするような感じです。
ですから、オリンパスのゴミ取りはよく効きます。
しかし、その違いはそんなに(まったく)気にすることはないでしょう。
写り込むぐらいの大きなゴミならどの方式のゴミ取りでも大抵は取り除けますし、
オリンパスのでも粘着質のゴミ(花粉など)はやはり取れにくいのでそもそも過信は禁物です。
また、小さなゴミが付いても、それが写り込むことはまずありません。ゴミが付いてもよほど
絞り込まないと(絞り値を大きくしないと)写ることはありませんので。
ですから、ゴミに関してはあまり考えなくてもいいと思います。
それよりも、被写体が子犬や子供で、どっぷりカメラにはまらないのであれば
ピント合せが速いKX2のレンズキットがお安くてきっと満足されると思います。
書込番号:7719464
2点

らくだのまつげさん おはようございます
オリンパスのゴミ取り機能は、超音波モーターを駆使して強い振動を発生させることによってセンサーに付着したゴミをはじき飛ばしていますね。他社よりもブルブルが強いと言うことですね。一歩抜きん出ている技術ではありますが完璧に除去できるわけではありませんので絶対的な優位性は無いのかなと思います。
動き物を捉える場合はKX2の方が若干上のようですね。
ご参考までにKX2とのスペックの比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111111.00490811080
書込番号:7719665
2点

撮像素子上のゴミって実際に問題になる事より精神的な面の方が大きいと思っています。
特にお子さんと犬の撮影であればそれほど絞らないでしょうから余程大きなゴミじゃないと問題にはならないでしょう。
そういう意味では完全じゃないけどそこそこ除去出来れば私は十分だと思っています。
実際オリンパスだと取れたけどキヤノンじゃ取れなかったゴミが撮影で問題になるケースって凄く少ないと思いますし。
で、AFやレンズの豊富さではキヤノンが一歩上行っていると思います。
書込番号:7719765
3点

おはようございます。
KDXのゴミ取り機能より今の40Dの方が数段ゴミが付きにくいですね。
KX2は最新機種です、それほどゴミの心配をしなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:7719773
3点

らくだのまつげさん こんにちは。
ゴミを随分気にされているようですね?
既に先輩方からの返信にあるように
どこのゴミ捕り機能も完璧ではないし ゴミの写り込みもそれほど神経質にならなくてもよいと思います。
被写体によってレンズを交換しての一眼の楽しさが半減してしまいます。
内部のゴミを完璧に嫌うならコンデジしかないのでは?と思ってしまいます。
>あまりどっぷりと性格上カメラにはまることはないと思います。
こればかりは手にしてみないとわかりませんよ!
お店でいろいろチェックして一番しっくりくる物を選んでください。
書込番号:7720123
2点

以前は「オリンパス以外は横並びで効果が低く差がない」と言われていましたが、デジタルカメラマガジン等の最新のテストでは
大分差が付いてきたようで、40Dは高く評価されています。KissX2は40Dとほぼ同じゴミ落としの機構を持っているので、
APS-Cで回折現象の小絞りボケを考慮した場合、上限と言われている絞り値F11までなら、ほぼゴミの心配はないでしょう。
書込番号:7720407
2点

私のKDXも予想外にゴミは付きませんですので、
それ程心配は無いと思いますよ。
性能的にも各社程々に横並びで、完璧なメーカーは無いと思います。
キヤノンは、サービスセンターでセンサーの無料清掃もしてくれます。
書込番号:7720428
2点

こんにちは
ゴミとりについては諸先輩方の言うとおり心配ないと思います。
犬の撮影もキットレンズのAFでもそこそこ速いので大丈夫かと思います。
嫁さんも使うのであればKX2をお勧めします。
私の嫁さんもコンデジでいいと言っていたにも関わらず、たまに持ち出していますよ。
今日も私の相棒を持ってどこかに出かけてる様です(^_^;)
書込番号:7720634
2点

らくだのまつげさん こんにちは
私は30D使ってますが,ゴミ撮り機能はあるだけでうらやましい。
無くてもなんとかなりますけど。
ちょっと前,広島のキャノンに持っていったのですが,「カメラ多すぎて
数日かかるから預かることになる。」とのことだった・・・。
せっかくちょっと離れたところから,平日行く用事があっていけたのに・・・。
数日後撮影する予定があったから,清掃出来ませんでした。
普段は,ブロアーでシュポシュポしてます。
書込番号:7720674
2点

どっぷりはまる気がないのでしたら、X2で良かろうかと思います。
キットレンズ2本+EF50mmF1.8の3本でおなかいっぱい、という使い方なら、X2が最適だと思います。
マクロだの望遠だのと手を出すのでしたら、また別途比較が必要ですけどね。
(キヤノン100-400mmLに真っ向から対抗できるレンズって、各社合わせてもオリの50-200SWDだけだと思うし・・・)
で、本題はおわりなんですけど(^^;)
おまけで余談など。
>よくオリンパスのごみ取り機能は他社とは別物と言われていますが、素人の私が説明を見る限り、KX2とオリンパスの違いがわかりません。
根本的な違いは、オリンパスの場合、最初にカメラの規格を作るときに、ゴミ取り機構も最初から全体の設計の中に入っており、光路にゴミ撮りが有るのが前提で設計されてるのに対し、他のメーカーは、既にあるカメラの中に、あとからゴミ取り機構を押し込んだため、各社とも自社の機械の隙間を見つけて、押し込んだから・・・・・と言う違いが有ります。
で、既に振動の話は出てますが、その他にも、"ゴミが付く位置"が撮像素子から遠くに有るようになってます。
これで何が違うかと言うと、たとえゴミが付いて取れなくなっても、絞りを絞っても、ゴミが写真に写りませんw
実際、オリンパスだけゴミが付かないという事は無く、ゴミは付くんですけど、付いても写らない仕掛けになってます。
(かわりに1/8000とかの高速シャッターで、被写体が止めにくいという構造でもありますが ^^;)
書込番号:7721110
2点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
オリンパスとの違いもなんとなく理解できました。
ごみ取りはそんなに気にしなくていいんですね。
たぶん周りの人たちは私の大雑把な性格を考慮してごみ取り機構
についての忠告があったんだと思います。
さすがに私も気をつけて扱うので大丈夫そうです。
おかげさまで気持ちはもうKX2です。
あとはお財布と相談して・・・。という感じです。
ありがとうございました。
書込番号:7723144
1点

オリンパスE-500とキヤノン40Dを使用しています。ごみ取りの効果の違いについては、
1.オリンパスE-500
F16以上に絞ってもゴミの移り込みは皆無。ほとんど完璧に近い。
2.キヤノン40D
F11まではゴミの移り込みはなし、F16以上になると細かいゴミが無数についているのがわかるが、実用上問題無し。
と言う感じです。差はありますが、40Dもごみ取りは充分機能していて特に不満はありません。
書込番号:7723163
2点

誰も触れていないので追加。
オリンパス以外のゴミ撮りは、撮像素子のすぐ前にあるローパスフィルタを振動させます。
撮像素子からの距離が近い部品です。
オリンパスは、ローパスも含むセンサーユニットの前面にフィルムを配置し振動させます。
フィルムのほうが振動力が強いということもあるのかもしれませんが、
おそらく、それよりも、
撮像素子から大きく距離をとれることが効いているのではないか、と言われています。
写真に写るゴミというのは、正確には撮像素子に写るゴミの「影」です。
影は、距離が離れるほどぼやけてゆきます。壁とかに手を近づけてみるとわかります。
撮像素子から大きく距離をとれるオリンパス方式は、
たとえゴミが残っていても比較的目立たないということになります。
という話を聞いたことがありますね。
聞いただけだけど。
書込番号:7724589
1点

オリンパスの機種ではゴミ問題は忘れていられます。
それとオリンパスの機種で一番の魅力はレンズです。
レンズの種類は確かにキャノンのほうが圧倒的に多いでしょう。
しかし、オリンパスのレンズは低価格なものも含めてとても高性能です。
オリンパスには世界最高のマクロと謳われるマクロレンズもあります。
オリンパスではシステムが全体として他社メーカーに比べて軽量になります。
つまりレンズでオリンパスを選ぶ人たちも意外に多いということを申し上げておきます。
確かにキャノンはレンズの種類も多いですし、選択肢も豊富でしょう。
しかし、それなりの性能のレンズとなると相当高価です。
低価格な手ぶれ補正付レンズだと解像力に問題があったりします。
その点のことも良く考えられて何が必要かということを考えて機種選びをされたら良いと思います。
書込番号:7725507
3点

オリンパスがごみ取り機能を最初に出したので、印象が強いですが
完全なものなどありません。
新品で購入したらシャッターを切ると中から油や部品同士がすれたゴミが出ます。
購入したらある程度シャッターを切りサービスセンターに送りクリーニング
(キヤノンの場合無料)をしてもらってから本格的に使うようにした方が良いです。
私は2つ前のEOS Kiss DNの時、ごみ取り機能が付いてなかったので、大事な写真に
ごみが付いていてショックで、すぐにクリーニングに出しました。
キタムラの店員さんに言わせれば、購入して3000回前後ほどシャッター切って
クリーニングに出すのが良いといってました。
EOS Kiss Xの時からそうしています。
開放の時は分かりぬくいですが、絞りを絞った時にごみが分かりやすいです。
書込番号:7728514
0点

オリンパスユーザーです。2005年12月にE-500を買いましたがゴミ問題を意識したことはありません。間違いなく優秀だと思います。
しかし「被写体は動いている犬と子供がメインになり、」
ならば
E-3でしか対応出来ないと思います。
書込番号:7739738
0点

E-3でしか対応出来ないと思います。→オリンパスですと、が抜けてました。
書込番号:7739752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/17 7:30:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/19 20:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/18 22:30:14 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/05 22:29:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/24 21:51:52 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/01 8:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/28 14:44:16 |
![]() ![]() |
32 | 2016/11/04 9:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/13 0:25:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/17 16:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





