『携帯性と手振れ補正』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ダブルズームキット

E-420と標準/望遠ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6/40-150mm F4.0-5.6)

E-420 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション

E-420 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション


「E-420 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-420 ダブルズームキットを新規書き込みE-420 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯性と手振れ補正

2008/11/08 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。

私、あと4日後に1ヶ月ほどの海外旅行へ行く予定なのですが、旅行関係のパンフレットを見るとものすご〜く景色や建物がきれいなところなので、せっかくなので今、一眼購入を検討しています。

コンデジでは撮れないキレイさと(定義が曖昧ですが)、なによりもカシャッっていうシャッター音に魅かれて悩んでます。

当方、それほどカメラに凝るつもりもありません。レンズ買い増しの予定もないのでレンズ互換性等によるメーカーのこだわりもありません。もし導入で気に入ればのめりこむとは思いますが・・・。
ただ、写真は好きなんです。コンデジを鞄に入れて何かあればネタ探しのためにパチリとするのは好きです。

ですからコンデジから一眼に変えるにあたり自分にとっての一番の優先事項は携帯性になっています。

しかし手振れ補正機能もすごく気になるんです。
携帯性が重要なのですが、軽さにこだわりすぎてあまりに写真がブレているのも嫌なので手振れ補正も気になってしまいます。

以上のことと、予算も考慮に入れると
E-420 ダブルズーム
kiss X ダブルズーム
kiss X2 レンズキット
α200 ダブルズーム
D40 ダブルズーム
D60 レンズキット

で検討しています。

全くの初心者なんで、キャノンorニコンがいいのでは?というアドバイスを鵜呑みにして、『手振れ補正と価格』によりソニー。『携帯性』を追求したらE-420も候補にあがってきました。


そこで質問なのですが、携帯性はたとえばE-420とα200では実際にだいぶ違いを感じるのでしょうか?数字上の違いはわかるのですが、実際に使われている方などのアドバイスをいただければと思います。
また、手振れ補正機能にこだわるべきでしょうか?なんだか、手振れ補正付きが当然のように思い込んでいるだけで、実際はなくても結構撮れるものなのでしょうか?(もし手振れが重要でないならE-420とkiss Xにしぼられそうですが)
用途としては記念撮影や風景、たまには夜景でも撮りたいなという感じです。あと日々の生活で面白いなと思ったものを撮るという感じです。

6万前後という予算の中で手振れ補正か機動性かという点で揺れ動いております。
ぜひとも先輩方のアドバイスをいただければなと思います。上記以外でも自分にあったカメラがあればご紹介いただけるとさらに嬉しいです。


あ、あと、そもそもコンデジユーザーがいきなり一眼購入して旅行に行ってもまともに撮れないから逆にコンデジ持っていった方がよいという見方もありますか?購入していじる時間が少ないですし・・・。

長文失礼いたしました。よろしくお願いします!

書込番号:8612343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ダブルズームキットのオーナーE-420 ダブルズームキットの満足度5 ----彩り----  

2008/11/08 13:27(1年以上前)

α200と似たような大きさ重さのα−sweetデジタルから
オリンパスのE−4xxシリーズに乗り換えましたが
大きさ、重さ、携帯性は雲泥の差ですね。

ボディだけでなくオリンパスはレンズも小型軽量なので相当差は大きいですよ。
実際に店頭で触り比べた方がいいかと思います。

現在はE−420を使ってますがWズームキットで撮る分には
夕方以降の撮影や曇天で40−150のテレ端を使うと言った状況でもない限り
しっかりとカメラを構えていればほとんど手ぶれは気になりませんし
早めに感度を上げて割り切って使っているので手ぶれ補正がないデメリットよりも
いつでも持ち運べる小型軽量という性能のメリットの方が大きいなと感じています。

ただ、手ぶれのことが少しでも気になるなら手ぶれ補正がある機種がいいと思います。
E−520のWズームキットなら現在行われている1万円のキャッシュバックを使えば
予算内で購入できますからオススメです。

ボディ内に4段分の強力な手ぶれ補正があるにも関わらず500g以下の重さで
他の手ぶれ補正がない入門機と同レベルの重さ大きさですし
レンズは小型軽量なのでE−420ほどではないにしろ十分小型軽量に抑えることができます。

もしレンズを追加購入する際にはボディに手ぶれ補正があれば
安価で軽量な手ぶれ補正が付いていないレンズでよく
全てのレンズで手ぶれ補正の恩恵を受けられますので
荷物の量や重さ、購入価格の負担も軽く済みますよ。

レンズに手ぶれ補正がついている機種だと手ぶれ補正の恩恵を受けたければ
重くて大きくて高い手ぶれ補正付きレンズを買わないといけないし
そもそもラインナップに手ぶれ補正付きのレンズがない画角のレンズもあるので
手ぶれ補正の恩恵を受けれる範囲は限定されてしまいます。

また、オリンパスはゴミ取り機能が強力で出先のレンズ交換もゴミを気にせず行えますよ。
他のメーカーのゴミ取り機能は気休め程度でオリンパスのダストリダクションには大きく劣ります。

キットレンズの写りもオリンパスは非常に優れていると思いますね。

デジ一眼の入門機はちゃんとオートモードやシーンモードもあるので
まずはそれらを使っていけば何も困ることはないと思いますよ。

書込番号:8612423

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/08 13:40(1年以上前)

E-520は?

書込番号:8612471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/11/08 13:49(1年以上前)

当機種

E-420 1/2s 連写でいいものをセレクト

どこに行って撮るかで、手ブレ補正の必要性は変わってくると思います。
屋外で撮るのが主なら、手ブレ補正はなくてもいいと思います。
ただ、夜景、屋内(美術館とか、教会とか)で撮りたいものが多いなら、手ブレ補正は欲しくなるでしょうね。

 ただ、手に馴染まないものを買っても使わないと思うので、是非店に行って触って気に入ったものを買うのがいいと思います。E-420とα200だとレンズもあわせて比べると結構違いを感じると思います。

 サイズだけだと、パナソニックのDMC-G1も面白いかもしれません(予算オーバーですが)

後は数うちゃ当たるで、カバーするかですね。

あと、予算にメディア代(CF)も考えておきましょう。旅行の期間にもよりますが、容量が足りないかもしれませんよ。

また、どのカメラを購入したとしても、ぶっつけ本番はやめたほうがいいので是非旅行に出る前に、練習してください。

書込番号:8612515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/08 13:53(1年以上前)

samurai-samuraiさん、こんにちは

1ヶ月も海外に行くのならメモリーカードを大量にお持ちになるか、フォトストレージを買われた方が良いでしょうね。
あとは付属の充電器をお持ちになるとして変換プラグが必要ですし、予備電池もあった方が良いかもしれません。
4日後ということなので、早く買ってテスト撮影は済まされた方が良いでしょうね。
初期不良にあたったら困りますので...

>E-420とα200では実際にだいぶ違いを感じるのでしょうか?

私はかなり違うと思います(感じ方は個人差があると思います。)

>手振れ補正付きが当然のように思い込んでいるだけで、実際はなくても結構撮れるものなのでしょうか?

あったら便利だと思いますが、なくても写真は撮れます。
私の持っているレンズは全て手振れ補正がついてません。(金が無いだけですが...)
ただし夜景は三脚が基本ですが、手持ちで撮ろうとするなら手振れ補正があった方が良いでしょうね。

書込番号:8612536

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/08 13:54(1年以上前)

>samurai-samuraiさん

 予算(6万円前後)、携帯性優先のニーズを考えた場合、オリのE-420のレンズキット(出来ればWZキット)が良いと思います。(6万円じゃWZは無理ですかね。では中古で^^;)

 カメラの携帯性はレンズを含めて考える必要が有りますが、The March Hareさんのコメントにあるとおり、オリのキットレンズのコンパクトさはフォーサーズのメリットを最大限に活かし一番優れていると思います。
(手ぶれ補正が気になるようでしたら、中古で見つかればE-510がいいかもしれません。若干コンパクトさはE-420より劣ると思いますが、先のレンズのメリットでAPS-C陣営はかないません。まぁ個人的にはE-420一押しは変わりません。)

書込番号:8612541

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/08 14:03(1年以上前)

samurai-samuraiさん、

出鼻をくじくようで申し訳ないのですが、意見の一つとして。

> 旅行関係のパンフレットを見るとものすご〜く景色や建物がきれいなところなので

本当にパンフレットのような写真を撮ろうと思うと一眼レフでもレンズを含めそれなりの機材
が必要な場合も多いと思います。

> 用途としては記念撮影や風景、たまには夜景でも撮りたいなという感じです。

写真のための旅行であるなら一眼レフをお持ちになった方が良いとは思いますが、記念写真が
主ならコンデジの方が便利ですし、パンフォーカスを得るにも有利だったりします。

あと、夜景を考えておられるなら、一眼レフにしてもコンデジにしても簡単なものでも三脚を
お持ちになることも考えてみた方が良いと思います(すでにご考慮済みでしたらごめんなさい)。

一眼レフをお持ちになることを否定するつもりはありません。両方持っていければ最高なので
すが。

良いご旅行とお写真を。

書込番号:8612569

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/08 14:33(1年以上前)

ごめんなさい。1か月ほども滞在なさるのですね。

1枚ずつじっくり構えて撮れることが多いならやはり一眼レフの方に分があると思います。
で、腰を落ち着けて居られるなら携帯性以外のところを重視した方が良いかもしれません。

アドバイスになってなくてスミマセン。

書込番号:8612668

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/08 15:49(1年以上前)

携帯性を主に考えていくとE-420(安く手に入るE-410)、G1に敵うデジ一機種は、存在しないでしょうね。レンズも含めて持ち歩きし易いです。

手ブレ補正機能は、付いてたら便利な事は確かです。ただ、晴天下で撮る場合が多い、又は広角で撮る事が多ければ問題は少なくなると思います。
付いてれば写せるシーンが増える事は確かです。三脚を持ち歩けば良いかも知れませんが、それでは携帯には不利でしょう。

折角の海外生活ですからデジ一をお勧めしたいと考えました。
また、ゴミ写り込みが起こる可能性が少ないのもフォーサーズ機の良いところですね。

書込番号:8612913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/08 20:30(1年以上前)

>The March Hareさん

思い立ったら即行動なので先ほど電気屋に行ってみてきました!
ソニーは重さもそうですが、デザインが安っぽくて・・・。
手振れ補正は皆様がおっしゃるとおりあれば便利だなということを踏まえて、それでも軽さで420を購入しようと思っておりました。

ところが、なぜか520と420がほぼ同じ値段だったんです。(5000円しか変わらなくて)
その店では420が価格コムに比べるとはるかに高かったです。。。
あと、自分の手が人より大きいみたいで(身長はフツーなんですが)、420だともちづらすぎて。。
それで交渉熱が騒ぎ出し、色々と粘って520の購入に踏み切りました!!

ダブルズームで67000円で、ポイント20%、入門書とカメラバッグをつけてもらいました☆

キャッシュバックも含めますと実質43600円で買えましたので大満足です!!

これから色々撮って勉強していきます!
その前にまず旅行の荷造りをしないといけないんですが・・・。
ありがとうございました。

書込番号:8614028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/08 20:37(1年以上前)

>photourさん

520を購入しました!!
ありがとうございます。


>テレマークファンさん
自分の手のサイズから考えて色々見比べましたところ520を購入しました!
もちろんポイントでCFも買いました。
2Gですが、SDに比べると結構高いんですね・・・。
旅行の荷造りもしていないんですが、今から練習です!
ありがとうございました。


>Frank.Flanker さん
メモリーカードは2Gですが、ノートPCを持っていくので容量的には問題なしです☆
変圧器等はすでに持っています。
初期不良の可能性もあるんですね?
のんびり本を読んでいる場合じゃなかったです!!
ありがとうざいました。

書込番号:8614046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/08 20:47(1年以上前)

>OM->α さん

携帯性が多少おちるかもしれませんが、520にしました!
予算より安く済んだので大満足です!
ありがとうございました。


>ideal さん
2度にわたる丁寧なコメントありがとうざいます!
実は『そもそもコンデジにするか?』ということでずいぶん悩んだ末、購入を決めたので書き込ませていただいたんです☆
写真が目的ではないのですが、、実はまだ現地についたら何をしようかすら考えていないんです。色々フラーっと見て周り、目に付いたものをパシャりといきたいので一眼購入にしました!散歩だけじゃあ1週間もいれば飽きてしまうかなと思って。。

必要ないものを買って散在するのを防ぐためのお心遣いかと思います。
ありがとうございます!

>LE-8T さん
携帯性重視だったのですが、420は自分の手のサイズには合いませんでした・・・。
でも520も思ってたより軽いので大満足です!!
夜景のために三脚を検討してみます!
ありがとうございます。

書込番号:8614085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2008/11/08 22:27(1年以上前)

PENTAXのK-mは?
重さはともかく小さくて手ブレ補正付き。

書込番号:8614592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/11/08 23:08(1年以上前)

すでに、E-520を購入されたようで、色々楽しんでください。
バッテリーと、充電アダプタ、電源コードは忘れずにね。(コンセントの変換コネクタも)

ちなみに、海外にいる一ヶ月の間にパソコンに接続してCFのデータを逃がすことは可能でしょうか?
そうでないなら、予備のCFもあったほうが良いかも??

書込番号:8614814

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/09 05:59(1年以上前)

>samurai-samuraiさん

 E-520を購入されたんですね。良い写真をたくさん撮ってください。
 それにしてもWZキットで実質43,600円。安いですね。重量差を許容できるなら、こちらの方が良いですね。おめでとうございます。
 それにしても、この価格であればフィルムカメラの頃とあまり変わらない(むしろ安い?)ですね。撮像素子や映像エンジンが入っていますから、メーカーは大変ですね。(フィルムの巻上げ、巻き取り用のモーターは不要ですけどね。)
 海外で1ヶ月であれば、今から申請しておけば、帰国の頃郵便為替が送られてきそうですね。受け取りに失敗しないように、帰国後の方が良いか、、どちらにしても申請をお忘れなく。
※せっかくですからお店の情報も載せて頂けると、価格.comの主目的の一つが果たせるかと。


 テレマークファンさんも書かれていますが、予備のバッテリーも有った方が良いかも。無いと、毎日充電しないと不安になって、まだ充電が必要ないのに充電しないといけなくなりますよ。(私の場合、ですが^^;)特に、ライブビューを多用すると電気を使用するのでなおさらです。ご検討を。

 最近のカメラの充電器は殆ど100-240V対応だと思いますので、カメラに関しては変圧器は不要だと思います(他の電子機器用でしょうけど。)
 また、殆どのメーカーの充電器につなぐケーブルは100V仕様です。(125V-7A等となっているはずです。)多くの場合、海外では200-240Vですから、杓子定規に言えば240Vでも使用できる250V-2.5Aなどになっているケーブルもあった方が良いようです。200V圏で100V用のケーブルを使用すると、ケーブルの抵抗の関係で、発熱、硬化してしまうとか。(100-120V圏であれば不要です。)
 とはいえ、1ヶ月程度なら実用上問題ないと思います。私は海外で現在7ヶ月程度100V用のケーブルを使用していますが、発熱などの問題は出ていません。恐らくPCやカメラ程度での電力量であれば、問題になるほどではないということでしょう。ご参考まで。(あくまで自己責任でご判断を。)

 また、ご存知かと思いますが、コンセントの形状が合わないと使えませんから、変換プラグも忘れずに。(テーブルタップと併用すれば、複数の機器を同時に使用できます。)

書込番号:8615874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ダブルズームキット
オリンパス

E-420 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング