


皆様、こんばんは。
本日、鈴鹿サーキットにてスーパー耐久500kmの撮影に行きました。サーキットデビューです。カメラ40DにEF 70-200mmF2.8L IS USM+EF1.4X II を使用。
本日の主な目的は「流し撮り」が出来るようになること。
最初は、サポートレースにてTvモード1/160秒固定の流し撮りに挑戦。最初、流し撮りは本当に成功率低かったです。(多分、一桁%)
途中、マーチカップがあり、そこくらいから慣れてきて、シャッター速度も1/125秒固定に。そこでも流しの訓練。結果、シャッター速度が遅くなった分、ほとんどブレブレ。(本人は、撮ってる当初、40Dの液晶で見て「成功してる」って思いましたが、家でPC現像してガッカリ・・・)
スーパー耐久500kmの本番が始まり、その途中からシャッター速度を1/100秒に固定しました。ここでもブレ量産でした。
結果として、トータル的な成功率は1割あるかないかくらいだと思います。
中でも成功した流し撮りを貼付けたいと思います。初めての流し撮りです。失敗も多くありました。でも、勉強させて頂きました。
サーキットでの撮影、とても楽しかったです。また行きたいです。リベンジもしたいです。(ということで、「流し沼」に・・・こういうテクニック的な沼なら、いくらでもドップリ浸かりたいです)
サーキットデビューに付き合ってくださったtake44comさん、そして、会場でお会いした価格コミストの方々。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:9666209
4点

EF-L魔王さん、こんばんは。
アップされた画像の中でも、特に3枚目のマーチへの被写体同調、ピント、寄り、完璧ですね。
サーキット等の日陰が少ない場所では外の明るさで目の虹彩が絞られて、日陰に入っても液晶の確認が大変ですよね。
2コーナー、ヘアピン、ピット、スプーン、と移動したんですか、かなりの距離ですね。
私は西コースだけ(シケインだけの時も)だったりします。(^^;
書込番号:9666915
1点

タン塩天レンズさん こんばんは。
レスありがとうございます。自分自身、初めての流し撮りでしたが、特に3枚目の画像は、僕にとって「奇跡の一枚」のように感じます。
アップする画像が何故か、Z4ばかりになってしまいました(笑)。
本日は、第2コーナー>逆バンク>最終コーナー>ヘアピン>ピットウォーク>スプーンカーブ>ヘアピンカーブ>最終コーナーの順だったと思います。
午後は、スプーンからメインのほうに帰ってくるパターンを選択しました。
次回は、バイクレースですが、8時間耐久に行く予定です。
書込番号:9667384
2点

8耐のような夏のレースは撮る方も体力勝負ですね。(^^;
人間もカメラも熱中症にならないように ご注意なさってください。
書込番号:9667849
1点

こんにちは^^
昨日は、本当に天気も良く、最高のサーキット日和でしたね!
私も本当はスプーンまで、行きたかったのですが、
暑さでへばってしまい断念しました^^;
お写真、良く撮れてますね!
ほんの少しの時間でしたが、お会いできて嬉しかったです^^
バイク、8耐も頑張って下さい^^
書込番号:9668506
2点

EF-L魔王さんこんばんは
流し撮り決まってますね!70-200mm×1.4エクステでも鈴鹿でとどくんですね。
私も70-200mmF4LISUSMですが1.4エクステでサーキット(主にD1)撮りしてます。
鈴鹿は関東からでは結構遠いのでなかなかいけませんが休みが取れたら泊りがけで観戦しに行ってみたいです。
鈴鹿でEF-L魔王さんが70-200mm×1.4でとどいてるようなので参考になりました。
よくいく富士はうちからはまーまー近くレンズは400mm以上が必要になりそうなので検討中です。
添付写真はEF70−200mm×1.4エクステ&50Dで撮ったものです。
書込番号:9670151
2点

EF-L魔王さん
昨日はお疲れさまでした。
私は2桁秒分の1に挑戦していました。
一番遅いシャッター速度が1/25でした。
同じように、帰ってから「あ”ー!」って感じで、画像の大半をゴミ箱に捨てていました。
流し撮りに疲れてからは、途中からはバックファイヤーを狙ってばかりいました。
気になるのは露出補正0.7ですが、これは知らず知らずのうちにそうなってしまったんでしょうか?
とにもかくにも昨日は楽しんでいただいた事と思いますので、ご一緒できて嬉しいです。
昨日は、F1ましーんさん、なんちゃてブルーズマンさん、初期型ブラックランダーさんにもお会いできたので
価格の輪が広がったと思っています。
私は来週も鈴鹿に行きます。
書込番号:9670162
1点

EF-L魔王さんこんばんわ。
昨日は良いお天気でしたが風があったので比較的すごしやすかったですが
時々強く吹く風のせいでレンズが流されて困りました^^;
2輪は4輪とはまた違った面白さ、難しさがありますので
ぜひ8耐もお楽しみください。
書込番号:9670924
1点

タン塩天レンズさん 再びこんばんは。
バイクのレースも楽しみではあります。ただ、被写体が車より小さいため、より車体を捉えるのも難しいでしょうし、画角的にも、車と違うと思いますので、これもまた、挑戦になります。
これからも頑張っていきます!
書込番号:9671260
3点

なんちゃてブルーズマンさん こんばんは。
昨日は、僕も少しですがお会いでき光栄です。スプーンカーブは、目の前に大きな金網フェンスがあったので、しばらくは置きピンで流さずに撮ってましたが、ある地点で流して撮れるというのが分かり、それからスプーンで流しまくってました。
是非、なんちゃてブルーズマンさんの撮られた画像も見せていただけると幸いです。
またまた僕の画像を貼付けます。
書込番号:9671484
0点

チャピレさん こんばんは。
鈴鹿のヘアピンでは、実際にEF70-200mm F2.8L IS USMエクステ付に最もワイド側で撮れました。
実際に望遠が足りないと感じたのは、最終コーナーからメインストリートを撮影した時だけでした。
アップされた画像の、ドリフト流し撮り、良いですね〜。
書込番号:9671758
1点

take44comさん、こんばんは。
昨日はありがとうございました。腕が軽火傷のようにヒリヒリします(笑)。
さて、露出 +0.7の件。これは、Tvで撮影したとき、絞りがF14とかに成っていたので、プラス補正して絞りを少し開け気味で撮影したというのが理由です。
家に帰ってから露出補正かけ忘れました。面倒なので、もうこのまま行きます(笑)。
take44comさんから広げられた【輪】は、いつまでも大切にしたいです。
なんちゃってブルーズマンさん、F1ましーんさん、初期型ブラックランダーさんにお会いできたことで、価格の輪が広がったことが何とも嬉しくてたまりません。
今回はピットウォークの写真を載せます。EF70-200MMF2.8Lの写り、素晴らしいです〜!
書込番号:9671854
0点

●EF-L魔王さん、こんばんは。
サーキットデビュー、おめでとうございます。
初めての流し撮りとの事ですが中々の腕前じゃないですか?
それもシャッター速度1/100秒にも挑戦されるとは・・・。
私なんか初サーキットでは1/250〜500秒でしたからレベルが違います。
8耐でさらに経験を積まれるようですが“流し”の上達は
ゴルフの打ちっ放しじゃないですが撮った数に比例すると思います。
8耐、暑さに負けず頑張ってください。
●take44comさん、こちらだったのですね。
鈴鹿は好天に恵まれたようですね。
>私は2桁秒分の1に挑戦していました。
新幹線スロー流しの成果が出ているんじゃないですか?
1枚目のセブンの1/30秒、決まってますね。
私なんか2桁ゾーンに入ると1割バッター以下になっちゃいます。
米原で特訓して7月のFポンに行きたいと考えています。
書込番号:9671916
1点

デスカルトさん こんばんは、
デスカルトさんも行かれてたのですね!そして流し撮りも素晴らしいです!
2枚目の車体、最後の8週くらいで惜しい結果になりましたね〜。
昨日は、風も強かったので、長い白玉を持っていた方にはなかなか厳しい条件であったと思います。
そして、是非8耐は行きたいです!
書込番号:9671967
0点

みなさま こんにちは。
EF-L魔王さん、take44comさんサーキットでも楽しかったようですね。
それも価格コムの輪が広がったみたいで良かったですね。
私も機会があれば・・・
光学戦隊Lレンジャー
サーキット分科会 に混ぜて頂きたいものですm(__)m
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9673689
0点

チャピレさん
すっごくシャープな写りですね。
すごい人のいりだと思いますが、この中でレンズを振り回すのは大変だったのではないでしょうか?
特急彗星号さん
2桁の場合、1割にも満たなかったです。
一番マシなものを選んでいますから・・・。
あ き あ か ねさん
ついにサーキットでオフ会ですね。
待っていますよ。
書込番号:9673730
0点

EF-L魔王さんこんばんは
> 実際に望遠が足りないと感じたのは、最終コーナーからメインストリートを撮影した時だけでした。
そうでしたかー鈴鹿なら手持ちのレンズでいけそうですね。
>アップされた画像の、ドリフト流し撮り、良いですね〜
ありがとうございます。 EF-L魔王さんの写真もサーキットデビュー作なのに良く撮られてますね。
take44comさんご無沙汰してます。
>すっごくシャープな写りですね。
EF70-200MMはいいレンズですね。このレンズのおかげで綺麗に撮らせてくれますねー。50Dもサーキット撮りしたくて新調しました。50DだとX2に比べ成功率がグンとあがりました。カメラが良くなるとこんなに楽になるんですね。
>すごい人のいりだと思いますが、この中でレンズを振り回すのは大変だったのではないでしょうか?
人はたくさんいましたよーだからあまり振り回せないのでポイント決めて撮ってました。嫁はX2+B003をかして撮らせたんですがびっくりするようなのを数枚撮ってました(それ以外はほとんどブレブレでしたが)。
SUPER-GTもいいですねー今度撮りに行ってみたいです。
>ついにサーキットでオフ会ですね。
いいですねーサーキットのオフ会楽しそうですね。富士あたりならなんとか行けそうですが鈴鹿は無理でしょうね。みなさんは西の方にお住まいなんですよね?私は関東なんです。
あ き あ か ねさんもサーキットデビューでしょうか?広いのでピクニック気分で楽しいですよねー
書込番号:9674961
2点

EF-L魔王さん、そして鈴鹿にいらっしゃった皆様、こんばんは!
真夏を思わせるほどの炎天下の中、観戦・撮影お疲れ様でした!
撮れば撮るほどに楽しみの増す、モータースポーツ撮影の世界にようこそ…。(笑)
ついにEF-L魔王さんとお会いする事ができ、本当に嬉しかったです♪(^^)
これもご一緒されたtake44comさんのおかげだなぁ〜と、改めて実感しております。
それにしても、これがサーキット初撮影とは思えない見事なお写真ですね〜。
私のサーキット初撮影時には、それはもう燦々たる結果でしたから…。(^^;)
ピットウォークは5Dとニューウェポンのコンビネーションで、とても楽しく撮影できたかと思います!
これからのご活躍がとっても楽しみですね♪(^^)
露出設定の件ですが、私は基本的に白とびを避ける為に露出アンダーで撮影しています。
最近は専らマニュアル露出で撮影していますが、Tvで撮影される際には露出を-0.3から-0.7くらいに
設定して撮影されるといいかもしれませんね。
あとは流し撮りでスローシャッターを使用する際に、過度の絞りこみを防ぐ目的としてNDフィルターがあると
バッチリだと思います。
鈴鹿8耐には私も観戦・撮影に行きます!今度はぜひ一緒に撮影を楽しみましょう♪(^^)
『流し沼』の次は、『ゴーヨン沼』でお待ちしております。(笑)
へっぽこながら、私も写真を添付させて頂きますね。(^^)
書込番号:9675101
0点

EF-L魔王 さん
再びこんばんは!
>是非、なんちゃてブルーズマンさんの撮られた画像も見せていただけると幸いです。
ってことで、へっぽこながら画像を添付させて頂きますね^^;
もしお時間があればブログの方も見てやって下さい・・・。
先日のS耐で撮影した写真は、まだ全てチェックできていないので、
その前に鈴鹿で開催されたFomula NIPPONとSUPER GTから1枚ずつ・・・。
設定に関しては、初期型ブラックランダーさんも仰ってますが、
私もMモードでアンダー気味にして撮影してます。
Mモードにすることで、マシンのカラーリングにより露出が左右される事が
少なく、より安定した撮影ができるようになると思います。
書込番号:9675189
0点

特急彗星号さん こんばんは。
>それもシャッター速度1/100秒にも挑戦されるとは・・・。
はい、調子に乗って1/100秒に挑戦してしまいました。流し撮りは、経験がモノを言う世界のようにも思います。
僕も、真横方向の流し撮りは今回、何とかなりましたが、正直、斜め方向の流しについては、ほぼ全滅でしたし。
次回は今回より上手く、更にその次回は更に上手く・・・、というのが理想ですよね!
書込番号:9676638
0点

流し撮りの練習にはツバメ撮りが良い思います。
そのツバメ撮りの練習に飛んでいるトンボの流し撮りしています。
そのトンボ撮りの練習に飛んでいるモンシロチョウの流し撮りしています。
未だにツバメを画面の1/2に撮れません。
最初のピットウォークのモデルさんは第二の藤原紀香になるかもしれませんね。胸の形がいいです。
カーレースに関係のない話、済みませんでした。
流し撮りと云うことでお許しを。
書込番号:9678216
0点

>流し撮りの練習
気軽に練習するならブランコがオススメです。公園に行けば大体あるのでお子さんと散歩がてらにいってみてもいいかもしれません。
書込番号:9678260
0点

>ブランコ
それは良いかも知れませんね。
常に加速/減速を繰り返していますから、コーナーの進入/立ち上がりに見立てての練習になるかもです。
書込番号:9679636
0点

いかんせん、仕事が忙しく帰りが遅いため、返信が遅れており申し訳ありません。
あ き あ か ねさん こんばんは。
>光学戦隊Lレンジャー
>サーキット分科会 に混ぜて頂きたいものですm(__)m
是非、お待ちしております。あきあかねさんには是非、広角での流し撮りを披露して頂きたく、鈴鹿8時間耐久でお待ちしております(笑)。
書込番号:9685308
1点

take44comさん こんばんは。
次回は是非、1/二桁に挑戦してみたいと思います。
次回、鈴鹿は8耐のバイクレースになります。車体が小さい分、とても早く感じると思いますので、早さに負けないよう、流し沼、頑張りますよ〜。
書込番号:9685330
1点

チャピレさん こんばんは。
ドリフトは普通のレースより撮るのが難しそうですね。ドリフト自体がどれくらい車体が流れるかが不確定ですので、それを追えるチャピレさんの腕はすばらしいと思います。
僕ももっと流し撮りを上手くできるように精進していきたいものです!
書込番号:9685364
1点

初期型ブラックランダーさん こんばんは
先日の鈴鹿でお会いでき、僕も嬉しく思います。思った通りの素晴らしい方でした。
さて、露出の件ですが、お察しの通り、「過度の絞り込み」を防止する目的でプラス補正しておりました。次回はNDフィルターを購入して行きたいと思います。
次回、鈴鹿8耐久での再会を楽しみにしております。
書込番号:9685415
0点

なんちゃてブルーズマンさん 再びこんばんはです〜。
画像、凄く迫力があり、僕もこんな写真を撮りたいと思わせてくれる画像でした。画像のアップ、ありがとうございます。
皆さまのアドバイスに従い、いつかはMモードでの撮影をしたいと思います。(結構露出が暴れるイメージがあるので、なかなか踏ん切りがつきません・・・)
書込番号:9685435
0点

常にマクロレンズ携帯さん こんばんは。
流し撮りの練習には飛んでいる鳥や昆虫なども良さそうですね!練習に取り入れたいと思います。
書込番号:9685452
0点

チャピレさん 再びこんばんは。
ブランコですか〜。歩いて1分の公園にあるのに、身近な被写体に気づかなかった・・・。そのうちに、ブランコだけの写真が1000枚くらいになってるかもしれません(笑)。
書込番号:9685464
1点

take44comさん こんばんは。
ブランコの動きはサーキットにもつながっているのですね!次は恐らく、電車での流し挑戦になると思いますが、電車で1/二桁を目指そうと思います。
書込番号:9685474
1点

EF-L魔王さんこんばんは
>ドリフト自体がどれくらい車体が流れるかが不確定ですので
>僕ももっと流し撮りを上手くできるように精進していきたいものです!
ドリフトしかまだ撮った事が無いのでわかりませんが走りを観察してると動きがわかるのでサーキット撮りされているかたであればすぐに慣れるとおもいますよ。EF-L魔王さんはデビュー作でこれだけ追えて撮られていますので数こなしていけば2桁秒でジャスピン写真がバンバンいけると思います。
↓にD1お台場GPの映像があります(私がXR500Vで撮ったものです)HDボタンを押せば高画質でみれます。よかったらどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=T5NZLHiisHY
私は女性撮りはほとんどしないのですがEF-L魔王さんのおねーさん撮りはお色気たっぷりですね。動画におねーさんがちょっとだけ映ってます。
書込番号:9685766
0点

EF-L魔王さん
さすがに後半はバテていたかも知れませんね。
次回の撮影にはNDの持参をお忘れなく。
77mmの物はビックで 3,650円 で買いました。
忘れたらお貸しします。
チャピレさん
私も女性撮りはほとんどしなかったのですが、なぜかこの時はスピードライト420EXを持参していました。(シ干)
書込番号:9688859
0点

take44comさん
>なぜかこの時はスピードライト420EXを持参していました。(シ干)
やはりスピードライトってあると便利そうですね。私はまだ持ってないのでどれがいいのかわからずいまだ先延ばしにしてます。今度モーターショやオートサロンに行った時使うと思うので欲しいなって思ってます。
みなさんおねーさん撮りが上手ですね。私はどうも積極的に撮りにいけないです。そういうのはまったく慣れてません。
書込番号:9689476
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
EF-L魔王さん、皆様こんにちは。
さすがは魔王さん!初めてにして既に私など及ばない領域の作例ですね!また他の皆さんの素晴らしい作品を見るにつけ、機材(40D+Sigma150-500)も腕も自分にはまだまだ精進が必要だなと考えさせられます。
次は8耐ですか!スズカ近辺にお住まいなんですね。私は九州ですのでなかなか鈴鹿までは足が届きません(短足だから?)しかし、地方レースとかにも足を運んでみようと思っています。
それにしても、レンズだけでなく「流し沼」とは・・・恐ろしいですね。
私もいつかはLレンズが欲しいです。残念ながら、預貯金水が干上がってしまっているのでなかなかそういうわけにも行かないのですが・・・
非純正だからっていじめないでぇ〜(バカ)
書込番号:9697281
1点

チャピレさん こんにちは。
今日は天気が良く、サーキット日和ですね(行ってないですが・・・)!
>EF-L魔王さんのおねーさん撮りはお色気たっぷりですね。
ありがとうございます。僕のメイン撮影ジャンルは「ポートレート」です。そういっていただけると、コレだけの機材を揃えた甲斐があります。嬉しいお言葉です!
ポートレートの撮影こそ、撮影者の心が現れるものだと思います。例えば、「このコをキレイに撮ってあげたい」と思いながら撮影すると、出来上がる写真は何故かキレイに写ってるように思います。
ポートレートでのEF70-200mm F2.8L IS の写りの良さが分かる画像が出せて良かったです。
書込番号:9697751
0点

take44comさん ふたたびこんばんは。
本日はバイク撮影でしょうか??サーキット日和なので、尚更日焼けしそうですね!
さて、本日は50Lでしたが、NDフィルターの凄さを実感しました。次回はND8フィルター(77mm)を持って行きたいです。また、スピードライトも持って行こうと思います。
僕も鈴鹿のピットウォークは初めてでしたが、モデルさんが立っている場所が日陰だったので、スピードライトは欲しいところでしたね。次回、忘れずに持って行きます!(逆光だったら部分測光で挑む予定ですが)
書込番号:9697764
0点

チャピレさん ふたたびこんにちは。
スピードライトを使っての撮影は、日中屋外だと、シンクロさせるために(40DですとX=1/250秒ですので、日中屋外で1/250より遅いシャッタースピードにする必要があります)絞らなければいけなかったり、ISO感度を100に落としたりなど、様々な工夫が必要になります。
室内ですと、基本シャッタースピードが遅いので、シンクロなんかはあまり気にするところではないのですが・・・。
僕なら430EX II もしくは 580EX II をオススメします。(僕は430EXを使用しています。特別不足は感じません)
書込番号:9697780
0点

maskedriderキンタロスさん こんにちは!
流し沼・・・僕はテクニックの沼なら、いくらでもハマりたいものです。シグマ150-500 OS 良いレンズだと思います。僕が知らない未知の画角 500mm が撮影できるレンズです。サーキットなら開放F値が6.3でも充分に使えますし!
Lじゃなくても、僕もシグマの短い画角の単焦点なんかは正直、使ってみたいですし。(例えば40Dに30mmF1.8とか)
バイクの流し撮り、素晴らしいです。僕も8耐で良い写真が撮れるように頑張ります!
書込番号:9697801
0点

EF-L魔王さん
しっつも〜ん(^o^)/
ピットでおね〜さんを撮るには・・・
270EXでも使えましょうか(感覚的で可)?
光量不足?
おね〜さんも撮りたいあきあかねでした まる
by あき(@^^)/~~~
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9698480
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
EF-L魔王さん、こんにちは、短時間に再投稿お許しください。
500mmですが、ファインダー内にバイクを捕らえるのもやっとこせで路面だけのショット・・・、コースサイドの砂だけのショットも多数ありました。まあ、自分は今のレンズでこれ以上は撮れないかなと思ってからステップアップしようと思っています。今はまだ150-500にさえ振り回されていますゆえ。。
8時間耐久ですが、12年ほど前に行った事があります、兎に角暑いです。水分補給を忘れずに直射日光にも気をつけてくださいね。
テクニックの沼・・・華麗に泳いでらっしゃるのが目に見えます。私はさしずめ「かなづち」で溺れてしまいそうですが、好きでやってるので一生懸命もがきますよ。そうだ!機材はそろそろ買い替えできないので、テクニック沼につかるのが良いですね。
それにしても、最初のレスでは語らなかったのですが、おねいさんも本当綺麗ですね。ポートレートが真髄と言われるのも納得です。ピットウォークの時にはなんとも感じなくても魔王さんの写真を見ると「ぽぉ〜」っとしちゃいますよ。
チャピレさん、こんにちは。
ドリフトの写真、迫力満点ですね。流し撮りにもこういった斜めのパターンもあり、格好いいです。僕はバイク好きなのですが車撮りにも挑戦したくなります。
うーん、なんかとても頑張るぞ!という気がおきてきました!
書込番号:9698523
2点

EF-L魔王さん
>様々な工夫が必要になります。
なるほどースピードライトの知識も奥が深いんですね。お手軽なところで430EXUがよさそうですね。
横レス失礼します。
maskedriderキンタロスさん
>ドリフトの写真、迫力満点ですね。流し撮りにもこういった斜めのパターンもあり、格好いいです。
ありがとうございます。ドリフトは実際にみるともっと迫力があってすごいですよ。今度秋に富士でD1があるので行きたいと思ってるんですが長いレンズがなく純正EF300mmF4&EF100-400MMを考えていたんですが予算の都合でシグマ120-400mmもいいかなーとも考えてます。結構シグマでサーキット撮りされているかたを見かけますね。レンズ選択って悩みますねー
>僕はバイク好きなのですが車撮りにも挑戦したくなります。
バイク写真かっこいいですねー。
私も10代の頃にバイク乗ってました(400CCですが)今のレーサーはまったくわからないのですがバイクレース撮りもいいですね。ドリフトイベントによくバイクも走ったりするのでチャンスがあったらチャレンジしてみます。
書込番号:9698791
0点

あ き あ か ねさん こんばんは。
おねーさん撮りにスピードライト270EXですが・・・。全く問題ないと思います。
結局、ピットウォークでも大撮影会なんかでモデルさん撮ってるときもそうですが、せいぜい遠くて5m〜7mくらいの距離で撮ります。本当に大光量が必要になってくるのは、結婚式などの薄暗いシチュエーションくらいでしょう。
それ意外、室内の照明下や屋外の日陰などでは、特別ガイドナンバー43とか必要ないようにも思います。(あって問題はないわけですが・・・)
ということで、あ き あ か ねさん、7月下旬の鈴鹿8耐久レース、お待ちしております。(暑いですが!)
書込番号:9699789
0点

maskedriderキンタロスさん こんばんは。
僕はサーキットデビューで280mmで撮影したから 1/100秒程度で撮影が出来たかもしれません。
もしこれが500mmなら、僕は1/100秒では撮れないと思います。望遠になればなるほど、手ブレはシビアに出るわけで。それをブレずに500mmで撮影できる技術は素晴らしいですよ!
テクニック沼・・・。これは機材をいくら揃えても得られないものだと思います。自分の腕だけの勝負ですから。
でも、お金かからずに撮影テクニックを向上させる。そんな沼、いいじゃないですか〜。
また、ポートレートですが・・・正直、EF70-200mm F2.8L IS USM というレンズについては、もともとポートレートを撮りたくて買いました。F4Lのほうは、写りが良すぎることと、僕が求める被写界深度よりも開放で深いことからF2.8のほうへの買い替えに至りました。
でも、サーキットでは、絞ったせいか、とってもシャープな写りをしてくれましたし、ポテンシャルの高いレンズだと認識しました。
ということで、「ポートレート沼」にも浸っている僕でした!
書込番号:9699893
0点

チャピレさん こんばんは。
スピードライトの選択に 430EX II という選択は非常に良い選択だと思います。結構コストパフォーマンスの高いスピードライトだと思いますし、何より、カメラ側からスピードライトの制御ができる、というのが素晴らしいと思います。
580EX II だと防塵防滴が入っておりますので、過酷な状況でも使えますよ!
書込番号:9699916
1点

■EF-L魔王さん
早速のアドバイスありがとうございます。
270EXでも数メートルなら日中シンクロでも問題ないようですね。
今までは420EZしか使った事がなかったもので・・・。
横レス、失礼します。
■チャピレさん
120−400を狙ってらっしゃいますか?
私もこれを真剣に考えました(100−400とサンヨンを諦めて)。
軽いインプレッションは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9629411/?s1#9699955
の 2009/06/14 00:43 [9695375] に書いてます。
もし、比較画像が必要ならおっしゃてください。
レポートの続きを掲載します。
私の結論は→EF100−400です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9700117
1点

あきあかねさん
スピードライト 270EXの威力を、是非ポートレートでお試しください。逆光時に人の顔が真っ暗になるようなシチュエーションで大活躍です。
実は僕、スピードライトを使って撮影した画像が好きじゃなくて、出来る限り測光の調整で何とかしようと頑張ります。ただ、測光の調整でも何ともならないような状況なら、迷わずスピードライトを使用します。
と、何だか流し沼がテーマのスレッドでポートレートの話題ばかりなので、流し画像を貼付けます!
書込番号:9700416
0点

あははは・・・
今まで全く思いもよらなかったのですが、、、
「横流し」って・・・
まるで犯罪みたいなネーミング(>_<)
「水平流し」ってのはどうかな?
ちなみに・・・広角17mmでの流し・・・
未だ成功例無し(>_<)
本日も新疋田の大カーブで色々試しましたが・・・
全滅です・・・・
by あき(@^^)/~~~
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9700512
0点

EF-L魔王さん
初めまして。
自分は、6/13に鈴鹿300km耐久ロードレースの予選だけ撮影に行ってきました。
キャノンじゃなくて、ニコンですが、お許し下さい。
現在、自分はD90+VR70-300ですが、画角だけでも参考になればと思いまして。
S字の最終だとかなり前の段で300mmでそれなりのサイズで撮れますよ。
1コーナーや逆バンクでは400mmくらい欲しいかもしれません。
お使いのレンズだと2倍のテレコンでも良いかもしれませんね。
ではでは。
書込番号:9703369
1点

EF-L魔王さん
オートサロン(モーターショー?)までには430EXU購入の予定です(そのまえに慣れる必要がありますが)ご教授ありがとうございます。
↑の3枚目のおねーさんのお腹のお肉がちょいぽちゃでいいですねー。細すぎはあまり好きじゃないので(笑)
横レス、失礼します。
あ き あ か ねさん
>120−400を狙ってらっしゃいますか?
私もこれを真剣に考えました(100−400とサンヨンを諦めて)。
はい!サンヨンと100-400mmと120-400mmで悩んでます(金銭的に)白Lならレンタルという方法でもいいんですが120-400mmなら秋までには小遣い貯めればなんとかなりそうなので写りが白Lほどでなくてもそこそこであれば120-400mmで富士用レンズとしてもいいかなーって思ってるんです(何回もレンタルするなら120-400mmなら買ってもいいかなと)。
でも写りにかなり差があるなら無理してでもサンヨンか100-400mmまで貯めるか(しばらくはレンタルしておいて)日光サーキット程度の広さならTAMRON B003でも撮ってまして納得できるような描写なのでB003くらいの写りであればまったく問題なしと考えてます。添付写真は50D+B003とX2+B003のD1撮りです。
紹介のスレにISOWORLDさんの素晴らしい昆虫飛翔撮り(この分野のパイオニア様ですよね)があったので私も2つほど添付しました。サーキットで動体撮りしてると昆虫撮りにも役にたつみたいです(昆虫は追うのはできますがピンがなかなか難しい)。
>もし、比較画像が必要ならおっしゃてください。
スレ拝見しました。長いので結構時間がかかりました。
シグマ120-400mmお持ちなんですね。ぜひなにか作例がありましたらお願いします。
>私の結論は→EF100−400です。
そうですかーやっぱり単よりズームできるほうがサーキットでコーナーごとに変えられるのは魅力ですよね。ただしお値段も素晴らしいので困りものです。
120-400mmもAFそこそこ早そうですし、お値段も手ごろでユーザーレビューみるとなかなかの評判なんですよね。
書込番号:9703819
0点

■EF-L魔王さん
今週はずっと天気も良さそうです(*^^)v
また色々とご教示頂けたらと楽しみにしております。
流し撮りがんばりましょう(^o^)/
今回はごーるでんうるふさんも合流してくれそうです。
週末が待ち遠しいですね。
またまた横失礼します。
■チャピレさん
ここはEF-L魔王さんの板なので上記の板で。
(ちなみに120−400はお店で試させて貰っただけで買うのは止めました)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9704187
0点

あ き あ か ねさん
>ここはEF-L魔王さんの板なので上記の板で。
了解しました。あちらのスレを見ていきますので作例を参考にしますね。
EF-L魔王さん横レスし失礼しました。
書込番号:9704416
0点

EF-L魔王さん
みな様
昨日(6/14)に鈴鹿サーキットにて300km耐久ロードレースを撮影して来ました。
予告通りレースフォトグラファー体験講座での撮影です。
とても危険なレンズを2本借りる事ができたのですが、望遠って何mmあっても足りないですね。
特に2輪の場合は被写体が小さくなるので引き寄せるのが難しいです。
それに超望遠は、追い掛けるのが難しいです。
バリッとキマった時は嬉しいですね。
書込番号:9704500
1点

take44comさん
>バリッとキマった時は嬉しいですね。
すごいですねこの写り、めちゃくちゃかっこよく撮れてますね。
とても買えないようなレンズでの作例ありがとうございます貴重です!
カメラにこのレンズつけてる写真がみたくなりますね。
書込番号:9704564
1点

■EF-L魔王さん
横ばかりで・・・何回もスミマセンm(__)m
■take44comさん・・・凄い!カッコいい\(◎o◎)/!
とんでもないもの使いましたね〜!
でも、これなら欲しくても「買おう」なんて気が起こらないですよね?!
えっ?「逝くのみ」・・・ですか、、、。
■チャピレさん
載せました。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9704684
1点

チャピレさん
ありがとうございます。
>カメラにこのレンズつけてる写真がみたくなりますね。
と思って、ちゃっかり撮っちゃいましたよ。(ホームアイコンをクリックして下さい)
書込番号:9704695
1点

私も横スレばかりすいません
あ き あ か ねさん
拝見させてもらいました。
とても参考になりますありがとうございました。サンヨンか100-400mmで考えたいと思います。
take44comさん
>ちゃっかり撮っちゃいましたよ。(ホームアイコンをクリックして下さい)
すごいですねーあのでかさ!白いガンキャノンですね。なかなか見ることさえもできないので一度は使ってみたいですね。うらやましいです。
こんなの持ち歩けないから1脚に滑車付けないと大変そう(笑)
でも見事にバイク撮られてますね。さすがです!
書込番号:9704879
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんにちは!
EF-L魔王さん
横レスになります、ご容赦ください。
>take44comさん
うわぁー、凄い!!ブログも拝見しました。1DにEF800F5.6L・・・口から泡が出そうです。作品も・・凄い!!サイクルサウンズかなんか見ているのかと錯覚しますよ。(サイヤ人が現れた時の亀仙人のように)ただただ、レベルの違いがわかり、自分の無力さを噛み締めます。
普通できないシステムでの撮影、いいですねぇー。使いこなせる辺りがサスガです!
チャピレさん、あきあかねさん、EF100-400Lとかサンヨンとかいつか逝きたいです。生まれ変わらないと無理かも・・
書込番号:9707620
1点

チャピレさん
ガンキャノン、記念撮影しておいて良かったです。
次回も借りれると良いのですが、次の講座は人気が高い Super GT のため、どうなるかわかりません。
maskedriderキンタロスさん
お褒め頂きありがとうございます。
全てはカメラボディとレンズのお陰です。
非日常の組み合わせ、使いこなせなかったら借りた事も黙っていようと思いましたが、なんとか見られる
レベルになったのでUPした次第です。
EF-L魔王さん
私も横レス、失礼しました。
書込番号:9709028
1点

皆様、こんばんは。
しばらく返信できない間にずいぶんと沢山レスを頂き、ありがとうございます。
レスが多くなって参りましたので、一人一人への返信ができないことをお許しください。
■皆様
横レス、全然問題ありません。特別断り無くいれちゃってくださ〜い。
■ささいっちさん
ニコンユーザーの方も大歓迎ですよ!そのためにレンズ全て板に立てたわけですから!
バイクの画角、とても参考になります。僕はAPS-Cに70-200+EF1.4XIIという構成で挑む予定ですので、また撮影が出来次第、感想を書かせていただこうかと思います。
更に、僕の真骨頂であるピットウォークでのオネーさん撮りも頑張ろうと思います!
■take44comさん
ハチゴローとは凄いですね。また写りも凄いです!僕にはどう頑張っても1000%手が出ないレンズです。
また、撮られている画像も、低いところからの描写は迫力がありますね!僕はその低角度からオネーさんを撮ってみたいです(爆)!
書込番号:9710136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 16:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:18:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 12:22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 22:24:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 20:04:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 13:24:04 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:56:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 22:50:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:46:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





