『X38 チップセットにバグがあり短命になりそう』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X38+ICH9R P5Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

P5EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 9日

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

『X38 チップセットにバグがあり短命になりそう』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5E」のクチコミ掲示板に
P5Eを新規書き込みP5Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5E

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

チップセット X38 EISTのバグがあり短命?の記事があります

http://nueda.main.jp/blog/archives/003023.html

書込番号:6892896

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/22 05:13(1年以上前)

乙です。
今後、Specification Updateのエラッタに追記されるか注目ですな。
http://www.intel.com/design/chipsets/X38/documentation.htm

書込番号:6892911

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/22 20:59(1年以上前)

P35/G33 で買った人はとりあえず幸せ。

書込番号:6894922

ナイスクチコミ!0


naka715さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/23 01:12(1年以上前)

とりあえず詳細な情報を集めるしかないかと・・その後はどうするか検討する事にします。

P35/G33 で買った人はとりあえず幸せ・・・なんて書くやつは 2chにでもいってこい!

書込番号:6896211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/23 13:06(1年以上前)

X38とX48の関連記事の記載があります

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1350.html

書込番号:6897230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/23 13:20(1年以上前)

X48使用例の写真
GA-X48-DQ6

http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=16497&catid=2

書込番号:6897262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 P5EのオーナーP5Eの満足度5

2007/10/23 15:03(1年以上前)

半年で買い換えないといけないなんてショックです。無償交換してくれないんですかね。。。

書込番号:6897438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/23 19:03(1年以上前)

まぁまぁ、メーカーなりのバグ修正が入ってるみたいだから。
せっかくのハイエンド製品ですから長く使ってあげてください。

書込番号:6897896

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/23 19:49(1年以上前)

で、これはソフトウェアで手は打てないのですか?
またはユーザが自主的に機能制限すれば回避できるのか?

X48はDDR2をサポートするのですか?
DDR3オンリーならメモリが高い買い物になります。

書込番号:6898045

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/24 01:19(1年以上前)

BIOSやOSのパッチで対応出来るかもね。
ま、最悪の場合、BIOSでEISTを無効にすれば良いんじゃないかな。
省電力は利用出来なくなるが、常時最大パフォーマンスで動くのならそれはそれで…って事で。
(エラッタが原因で、EIST無効化しても最大パフォーマンスが出ない方向なら問題だが)
以前、CPUのエラッタが原因で実装されているにも関わらず、正しく働かないのでEISTを無効化して「今回のロットはエラッタでEIST利用出来ませんが、何か?」と平然して売った物も有りましたけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/etc_presler.html
今回は機能しないのか、機能するが、最適な制御がなされないのか、どっちなんだろう?

書込番号:6899508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/24 03:27(1年以上前)

最近のASUS関連HPから見ると
P5E
P5E WS Pro
P5E Deluxe
P5E3 Deluxe BIOS 0504
PE5E 64 WS Pro BIOS 0117
P5Eその他の発売の遅れがある事はBIOSの修正?がありそうです

書込番号:6899748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/25 01:06(1年以上前)

45nmCPU 関係チップセット使用一覧表にX38がまだ記載されていません

http://event.asus.com/mb/45nm/

FSB 1333MHz関係マザーX38 まだ記載されていません

http://event.asus.com/mb/fsb1333/

書込番号:6903170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/25 10:27(1年以上前)

X38の致命的なバグについていろいろなサイトで話題になってますが当事者のインテルの日本語ホームページや現在X38チップセットのマザーをだしてるASUSやギガバイトのホームぺーじでもまったくとりあげられていませんから
今回のこの件についてはバグの具体的な内容も不明でありうわさの出所もはっきりしないことから根拠のないガセネタのように思われますね現在2社以外にX38のマザーが出ていないのは
チップセットの生産供給体制がまだ十分できてないことと各メーカの生産体制がまだ十分にできていないためにASUSやギガバイトのような大型の生産設備のないメーカの事情によりまだ
店頭に出てきてないのが真相かもしれませんね

書込番号:6903944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/25 11:15(1年以上前)

2007/11/12予定分
2008/1/?予定分
CPU 45nm 関係資料

http://nueda.main.jp/blog/archives/002916.html


11月12日予定

QX  9650  3G  6Mx2  130W    \999$
ーーーーーー
2008/1/? 主なCPU

Q9550  2.83G  6Mx2  95W  \530$x115=60950?

Q9450  2.66G  6Mx2  95W ---

E8500  3.16G  6M  65W  \266$x115=30590? 値段も手ごろのようです

E8400  3G   6M   65W  \183$x115=21045?

E8300  2.83G  6M   65W ---

E8200  2.66G  6M   65W ---

書込番号:6904046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2007/10/25 12:49(1年以上前)

自作パーツなんだし、問題あればどんどん買い替えて行けばいいんじゃないかな。
それが楽しいと思ってるし。交換してとか、保障とか不具合いやならメーカー製買えばいいと思います。

それよりもDDR3への移行はちょっと投資大きいし、こっちが短命の場合が一番困る。それだけはやめて欲しいかな。

書込番号:6904252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/26 04:02(1年以上前)

X38バグ関連記事

http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_1290.html

書込番号:6906896

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/26 04:11(1年以上前)

X38→ X48

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51080703.html

書込番号:6906902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/26 07:22(1年以上前)


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/10/30 04:08(1年以上前)

X38のC1E 省電力機能に関する記事について
NIKKEI WinPC 2007/12号P-39ページの右下記載を参照
1、新45nm CPU QX9650の省電力機能である拡張版SpeedStep及びC1Eが有効にならない
2、使用マザーボードGA-X38T-DQ6 BIOS beta C1E有効にならない
3、C1Eが動作するGA-X35-DS4 で省電力を測定
4、QX6850 アイドリング96.5W 負荷時197.4W
5、QX9650 アイドリング78.3W 負荷時154.2W
6、C1Eの有効、無効についての原因には触れていませんので45nmCPUで起こる現象かわかりません
7、P5Eマザーで現行65nmCPUで有効動作していれば、45nmCPUで起こる?とも思われます。

書込番号:6922090

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/11/01 01:37(1年以上前)

P5E BIOS 0303 にアップされたようです

P5E0303.zip 1.20MB

http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FrontPage

書込番号:6929416

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/11/01 13:58(1年以上前)

P5E BIOS History
[0303]
2. Update EIST control code

Maximus Formura BIOS History
[0602]
2. Update EIST control code

BIOSで解決可能なのかも知れません。
Win PCは今月号での記事ならば、検証に用いたマザー(に載っているチップセット)、CPU共にES品であろうから、正式に出て来た品は問題無い可能性もある。
エラッタ、未解決でそのまま出て来ても、BIOSで解決出来ればまあ、それで良いし。
正式発売されているマザーに、正式に出て来たQX9650を載せて、最新のBIOSを入れて、それで正常動作すれば取り立てて問題視する必要は無い。
CPU、チップセット、その他諸々…エラッタが全く存在しない物は無いのだから。

書込番号:6930549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/11/03 02:01(1年以上前)

CPU Core2 Extreme QX9650と
CPU Core2 Extreme QX6850の各比較データーが記載されています
使用共通機器下記
P5E3 Deluxe
PC3-10666
GPU 8800GTX
消費電力関係アイドリングで13% 高負荷時で15% 45nmCPUで改善
C1E 省電力機能について触れていませんが、BIOSのバジョンによつて解決している?


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/tawada114.htm


書込番号:6936927

ナイスクチコミ!0


d37564さん
クチコミ投稿数:3件 P5EのオーナーP5Eの満足度5

2007/11/08 10:01(1年以上前)

はじめまして。通りがかりの者です。
自分も先日、こちらを購入しました。理由はギガバイトよりBIOSが更新されるのが
早かったためです。Rev0303が出ているのを知ったら購入欲が収まらなくなりました(汗

先日組みましたが、特に問題無く動作しております。
(自分はEISTを元々重要としないのでBIOSで無効化してます)


このチップセットはクロスファイヤーを正式にサポートしており
ようやく×16、×4の片肺クロスからフルスペッククロスファイヤーになりました。

スペック
CPU◇Intel Q6600 G0(定格)リテールクーラー仕様
Mem◇PC6400 1GB×4(ヒーシン付き)
HDD◇SATA2 250GB×2
VIDEO◇HD2600XT(パワーカラー製 FULLCF
VIDEO DRIVER◇
M/B◇ASUS P5E
電源◇どこかの700W

スコア
3Dmark06:10732 (1280*1068

(3Dmark06ビルド1.10はベンチ終了後にスコアを見れない場合があります、ベンチ終了後3dr形式でデータを保存して、そのデータの拡張子『3dr』を『zip』に変更し適当な場所に解凍、その後エクセルで、データタブ→XML→インポートで解凍先にあるXMLファイルを読み込み。これでスコアがシート右下に表示されます。このやり方でみれない場合は諦めて旧バージョンの3Dmark06を使用して下さい。)


温度
スーパーπ+3Dmark06同時しばき1R(3Dmark06終了まで

 直後 CPU46℃(ヒートシンク中央測定
    VIDEO59℃(GPUコア裏面測定
    ケース内38℃(風が少し当たる部分で測定


フルスペCFは思っていたより快適です。みなさんのご参考になれば幸いです。
でも、X48も気になる所なんですがね・・・。X38の選別品らしいので悩ましいです(汗

前回はCFシングルでしばらく使っていて、その時に定格電圧で3GまではOCできたので
PCIEを倍率固定して、また試してみたいと思います。
その時は、またスコアのせます。

私の場合ビデオドライバは7.10のカタリストを使用して
いますが、シングル使用時にオメガドライバの方が動作、スコア共に良くなったので新しくアップされた7.10カタリストベースのオメガドライバを試してみたいです。


総評は、、、このマザーは思っているより設定項目なんかもこまかく充実していて
使いやすいし、組みやすかったです。

※注意※OC、SLI、CFは自己責任でお願いします。

書込番号:6956784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2007/11/09 01:36(1年以上前)

BIOS P5E0401.zip 1.20MB が出ました

http://asusmb.pcdiyweb.net/index.php?FrontPage

書込番号:6959922

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5E」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

P5E
ASUS

P5E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 9日

P5Eをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング