


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
万雄さんのスレで90-250 F2.8への憧れを語っていましたが、とうとう現実に・・・?
というのは冗談ですが・・・
まぁ曲がりなりにも90-250というのは変わりないと言うことで^^*
以前にB&Hで(円高で)買っていたHDP-9000EXと、ZUIKOのEC-14の組み合わせでズーム域が2.5倍に。
F値は一段アップということで・・・・
めでたく夢は現実となりました(パチパチ
プアマンズと呼ばれてもいいんです><。
普段は70-200に付けてセンヨン(?)にして遊んでいます。
書込番号:9901246
3点

でも70-200はSIGMAレンズの為、全域でケラレないのですが35-100はケラレ域が有ります。
HDP-9000EXだけの装着だと70-100が使用可能です。
でもそれにEC-14を付けると・・・
なんとテレ端のみしかつかえません></
どういう理屈?><。
私は逆に利用範囲が広がるものだと思っていたのですが^^;
どなたかおわかりになる方教えて下さい><。
書込番号:9901263
2点

まったくぅ〜 何をやっているんですか(笑)
この装備で何を撮るのか被写体が気になりますが・・・
メーカーサイトでは周辺のボケ(解像度?)や減光については安心して使えるような説明がありますね。
(このレンズが対象なわけではありませんが ^^;)
書込番号:9906188
1点

お〜、カッコイイですね〜(爆驚)
僕もこの装備で何を撮影するのか気になりますが・・・。
僕もこれで夢を現実にして沖縄に行ってイリオモテヤマネコ
を撮影したいですよ。
A&M&Y&Iさん貴重な作例ありがとうございました。
書込番号:9908476
1点

A&M&Y&Iさん
うわっ、こんなところで70-200でおっしゃっていた件が載ってたんですね。
なんだかこれだと普通(?)の90-250の方が小さいかも?(太さは違いますが)
作例を拝見しましたが、F2.8はさすがに描写が少し厳しいですね。F4だと実用範囲でしょうか?後はF3.5ぐらいだとどうなんでしょうか?
70-200にEC-14のF4で250mm方がもしかしたらいいのかも?
なんてみもふたもないことを言ってみたり・・・(^^;
書込番号:9914045
1点

みなさまありがとうございます><
昨日まで子供キャンプの引率者としてでかけていました^^*
もうヘロヘロです・・・><
35-100は体育館内で、70-200のダブコン(?)は貯水池で子供達が遊ぶカヌーで大活躍致しました^^
二日間の撮影枚数なんと4000枚(@@;
>>staygold_1994.3.24さん
いやほんと、勢いでここまで・・・><
これにかかった金額・・・三脚や雲台、RRS製品やレンズにテレコン代・・・
よくよく考えると90-250が普通に買え・・・・ゴホゴホ><ヒー
フロントの減光は殆どないみたいですが、絞らないと収差が目立ちますね><;
でもまぁF2.8でも一応撮影可能なので、SSをとにかく稼ぎたい時は重宝します^^
小倉こないんですか〜?(謎
>>万雄さん
>>お〜、カッコイイですね〜(爆驚)
ありがとうございます><
この手作り感がたまりません><v
昨日のキャンプでは結構カメラマンがいたので、「おわっなにそれっ(笑」というような反応が多かったです^^;
でもみんな「逆にシブイねー(笑」なんて言ってくれました><;
作例は上げたいのですが、よその子だらけなのであとでモザイクであげますね^^
>>暗夜行路さん
そうですね〜><
本格的にカリッとするのはF7以上でしょうか><
価格的にも大きさ的にも90-250が良さそうですが、たまにしかダブコンは使わないので・・・まぁヨシとします><*
また、誰もやってなさそうな事なので実験してみたかったのかも^^;
>>70-200にEC-14のF4で250mm方がもしかしたらいいのかも?
なんてみもふたもないことを言ってみたり・・・(^^;
はっ!?(@▽@;
書込番号:9919668
0点

久しぶりにオリの(レンズの)クチコミを見たら凄いことに(笑)
35-100が90-250F2.8ですか !
シグマと比べると、ED35-100の方が画質が良いような感じですね !
私も最近、望遠に凝っています。
オールドレンズのデカ玉、タムロンのSP400F4を手に入れました。
口径が大きいと、写りの次元が違うような気がしますね !
レンズ沼にどっぷりと漬かっています(泣)
書込番号:9949159
1点

これはこれはダブコンの先駆者のフォトン師匠></
言われているとおりやはり35-100の方が画質が良いです。
しかし今回恒例の子供キャンプを行って、カヌーで遊ぶ子供達を撮影する機会がありましたが、やはり70-200で撮りました。
換算1000mmF4ですね。
かなり甘い画質でしたし、描写もテレコン重ね付けならではの緩いものでしたが、子供の笑顔に関してはそんなこと関係なかったかもしれません^^
ちょっとモザイクでお見せしようかな?><
写真としては良くないのでしょうね^^;
収差も酷いし、ダイナミックレンジもなぜかかなり狭くなる?というよりコントラストが下がりすぎるのかな?
それでもこの距離で明るく撮れるのは凄くやくにたちます^^
三枚目なんかはこの装備ならでは?じゃないかな^^*
書込番号:9949736
1点

A&M&Y&Iさん
せっかく35-100をお持ちなのだから、私の立ち上げた作例集に是非UPして下さい。
テレコン付きもOKです。
私も、35-100にはEC-20を併用することが多いです。
ただ、テレコンを使うと画質は必ず落ちますけど。。。
書込番号:9958051
0点

画質はおちてしまいますね〜><
でも、トリミングするよりは相当いい様です。
HDP-9000EXの場合、収差が出る条件と全くと言っていいほど出ない条件があり、おそらく被写体の色と光の強さが関係しているように思います。
レンズ以外にも収差の原因があるなんて???ですが・・・。
それと、画面上に白飛びする状況があると、他の部分にも収差が出やすい様です(テレコン画像1600枚ほどチェックしてみました。)
作例スレ、下手くそながら参加させて頂きます。
わたしは子供専門なので、よそ様のお子様はモザイクですが^^;
本当はそのままの笑顔をのせたいですけどね〜><
書込番号:9960358
0点

A&M&Y&Iさん
ちょっと脱線ですが ^^;
家から小倉までは1000km以上の距離がありました〜車ではきついな orz...
書込番号:9960549
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/09/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/11 11:37:21 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/19 19:41:37 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/19 10:32:27 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/09 19:38:52 |
![]() ![]() |
11 | 2013/05/09 21:09:16 |
![]() ![]() |
23 | 2012/10/13 23:28:59 |
![]() ![]() |
10 | 2012/08/22 20:25:39 |
![]() ![]() |
12 | 2012/03/29 20:44:01 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/01 12:25:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





