CX-5 2012年モデル
1618
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (736物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
いよいよ今週末、MC後のCX-5 XDプロアクティブの納車を迎えます。
今から、ドキドキしております。
納車後、より快適な楽しいドライブが出来るようにカー用品店に行ってみようと思います。
そこで、必要なカー用品、お勧めのカー用品があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18440034
5点
プロアクティブですか。楽しみですね。2013年にはないグレードで羨ましいです。
CX-5のディーゼルは運転も楽しく視界も良く本当に最高です。
2週間前に横浜から水戸まで往復して、燃費は20km/Lいけました。
300キロで、約1500円!!(高速代は含まず)燃費も最高ですね。
■スカッフプレート
まず一番はじめにお勧めしたいのは、各ドアの下につけるカバーです。
純正にも確かありましたが、内側(奥)のものはありません。実際汚れるのは内側です。
http://www.aliexpress.com/item/2013-2014-Mazda-CX-5-CX5-outer-and-internal-threshold-Welcome-the-pedal-door-sill-4pcs/2030938406.html
■ゴミ箱
みんカラで知りました。最初は「はまらんぞ!」と誤解しましたが、ちゃんとすっぽりはまります。
CX-5のドアピケットに入れるには、少しコツが入ります。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4426/NZ525/
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4104/NZ512/
■ティッシュケースとして
ティッシュを置く場所がないので、
これを助手席の後につけて、走行中でもクシャミの前に
1枚引っ張れます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AQDOHZU?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o05_s00
■小物いれ
センターコンソールの奥の内側に貼ってます。
携帯や財布などの小物入れに便利です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0013L293Q?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00
■グローブボックス仕切り
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007PL1E0C?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00
■傘入れ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AR4ONM?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00
■サンシェード
http://www.amazon.co.jp/CX-5-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%A8/dp/B00IX9X7QO/ref=pd_bxgy_auto_img_y
書込番号:18440306
![]()
10点
ドライブレコーダー
相手が100%悪い事故でも、これが無いと自分のほうが悪くなることが多数あります。
相手が白バイだったりしたら、ブレーキ痕を偽装されて貴方の人生終了です。
そうならないためにも付けましょう。
ETC
付けてなければ付けましょう。
ビニール袋とフック
ゴミ袋とそれを引っ掛けるフックがあると便利でしょう。
フックではなくシフトレバーにかけるという手もあります。
ゴミ箱であれば使わないときに小さくできるものがいいでしょう。
かー用品店にある、底が重たくなっているものを買いましょう。倒れにくいので。
ティシュボックス
あると便利です。ウエットテイッシュもあると更に良いかも。
ガラコ
大雨の時など、窓ガラスに噴射すれば見えやすさが段違いです。
書込番号:18440451 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
最近LEDの盗難も増えているようなので、Vision 1480s のセキュリティを納車時につけてもらいました。誤作動はなく
気に入ってます。
書込番号:18440577
2点
私はこのボンフォームのラゲッジ用荷物入れをお勧めします。トノカバーは荷物を多く積むようになると邪魔でしか無いので外してしまい、これを置くと、後席シート越しに買い物荷物が入れられ、ラゲッジ内で動き回ること無く、不要なときはボックスごと外したり、たたんで変形させて小さくしたりする事もできます。ヘッドレスト支柱にもかけた上でマジックテープみたいなものでラゲッジに付着する仕組みになっています。
http://www.bonform.co.jp/products/detail.php?product_id=688&seat_detail_id=&type_kind=&bf_no=&category_id=11
書込番号:18440609
5点
レーダー探知機があると安心。
速度取締りのオービスなどで使用されているレーダー波をキャッチして教えてくれる優れものです。
書込番号:18440649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付けるより付けない、買うより買わないほうが、いさぎよい。
あまりごちゃごちゃしてないほうがいいんじゃないですいか?
私のクルマの中には携帯の充電器とUSBが何本か入っています。
書込番号:18442228
7点
助手席の人からすれば、きちんとアームレストが、
欲しいなーと。
専用でればなーと思っています。
書込番号:18442357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
今日、カー用品店に行ってみましたが、目移りしますね。^^;
納車されて乗ってみて必要なものを徐々に購入していきたいと思います。
今の車でも、傘立てなんかは欲しいなぁと思っていたので、ゴミ箱や傘立てなど、探してみたいと思います。
書込番号:18443359
2点
今の車は、アクセル踏めばすぐに100キロを超える。高速で、ワシらプリウスを抜いていくのは、新しいデミオとか、マツダ車が多い。
気になったので、マツダに試乗にいってきたけど、ハイブリッドにないエンジンの元気さが良いよね。ディーゼルもカラカラ言わない。メルセデスのディーゼルとは、ひと味違う。
レーダー探知機については
http://sg.blog.jp/archives/51983649.html
ドライブレコーダーについては
http://sg.blog.jp/archives/51999933.html
何かの参考になれば。
書込番号:18443876
1点
レーダー探知機は要りません。
それって、速度超過で走っている前提ですよね?
制限速度+5km/h程度でも捕まると言うのなら必要かもしれませんが....
ドライブレコーダーとT.P.M.Sが欲しいですね。
台湾製品で一緒になった物があるのですが、今の所1番候補です。
書込番号:18451637
1点
>それって、速度超過で走っている前提ですよね?
私,今納車待ちのクルマ,レーダー探知機をつけてもらうことにしています。マツコネでは表示できない高度なんかを表示させておこうと思っています。
もう30年以上も前のこと,1ヶ月ごとの帰省で中央分離帯のある片側2車線の道を走っていると,道端から旗を持ったお巡りさんが...15Km/Hの速度超過だって。 えっ? っと思って聞いてみたら40Km/H制限だって。それまで,ずぅ〜っと50Km/Hだったので制限速度の確認をしていませんでした。
でもその道路,それから1ヶ月もしないうちに50Km/Hに戻っていました。あれっていったいなんだったのだろう,と今でも思っています。ほんのわずかな期間だけ制限速度を下げたのは...
知らないところに行くことが多いので,レーダーが反応したら速度の確認をしようと思っています。因みに私,ゴールド免許の制度が始まって以来,ずっとゴールド免許です。
書込番号:18452144
3点
>レーダー探知機は要りません。
>それって、速度超過で走っている前提ですよね?
正論バカ。
書込番号:18452503
10点
正論バカで結構です。
絶対に速度超過しないとは言いませんが、
さすがに後ろに行列を引き連れるような事に
ならないように、せいぜい制限速度+5km程度で
走るように心掛けています。
>>Tomotomo-Papa さん
そういう事もあるんですね。
確かに、知らない所を走っている場合の速度には
特に気を使います。
ただ、その制限速度の変更は納得出来ませんね。
私は。免許を取って30年近くなりますが、
最後の違反(駐車違反)は25年位前です。
スピード違反に至っては、免許を取った次の年に
12km/hオーバーで捕まったきりです。
スミマセン、話が逸れてしまいましたね。
私が買った物では、LEDヘッドライトが良かったです。
購入した中古車にMOPのHIDヘッドライトが付いていると
勘違いしてて、実はハロゲンヘッドライトだったので、
明るいのにしたくて、社外のHIDを探していて、
パッシングが可能な車検対応のLEDヘッドライトを見つけ、
即行でクリックしてしまいました(笑)
書込番号:18461895
2点
>私が買った物では、LEDヘッドライトが良かったです。
モデルチェンジ後、全車標準でLEDライトですよ。
あと、後付で配光がされていないライトユニットにHIDやLEDつけてる人いますが、非常に迷惑です。
自分は制限速度で安全運転してるのかもしれませんが、眩しくて事故を誘発しているのかもしれませんよ。
書込番号:18462089
5点
ご指摘ありがとうございました。
一応、光軸調整をし、無事車検は通っております。
最近は、ヘッドライトだけでなく、バカみたいにクソ明るいフォグライトが
上を向いて、対向車に迷惑を掛けて走っている車が多いですね
書込番号:18464187
0点
>一応、光軸調整をし、無事車検は通っております。
光軸調整しても駄目です。
ハロゲン球で設計された反射板、レンズユニットに、HID等の異なる光源へ交換するとグレアが発生します。
これが対向車からは眩しくて仕方ないわけです。
これはどうすることも出来ませんね、ハロゲン球とは発光源の明るさ、指向特性が違うわけですから。
専用のハロゲンに戻すことをお勧めします。
>バカみたいにクソ明るいフォグライトが上を向いて、対向車に迷惑を掛けて走っている車が多いですね
ご自身の車もそう言われているかもしれませんね。
書込番号:18466232
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/27 17:02:16 | |
| 19 | 2025/04/27 7:57:17 | |
| 13 | 2025/02/09 12:08:37 | |
| 1 | 2024/10/28 22:56:09 | |
| 5 | 2024/08/01 20:42:30 | |
| 6 | 2024/05/08 16:25:41 | |
| 6 | 2024/05/08 13:01:37 | |
| 16 | 2023/08/07 9:09:33 | |
| 39 | 2024/04/18 20:03:45 | |
| 9 | 2022/09/01 20:13:17 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,862物件)
-
CX−5 XD プロアクティブ XDプロアクティブ ナビSD/ETC/バックモニター/CD・DVDプレーヤー/19インチアルミホイール
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 社外20インチAW/マツダコネクトナビ&TV/サイド&バックカメラ/ETC/スマートキー/LEDヘッドライト/Bluetoothオーディオ
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 331.8万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
CX−5 20S 1年保証付 バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC クルコン 車線逸脱警報 オートライト デュアルエアコン
- 支払総額
- 174.6万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜440万円
-
17〜211万円
-
26〜289万円
-
14〜171万円
-
44〜557万円
-
37〜1028万円
-
40〜278万円
-
63〜320万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















