AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
現在、「D90 + 18-200(初期型)」を使っています。
一眼歴は5年弱で、交換レンズ等は所有していません。
以前は、風景写真などがメインだったのですが、子どもの運動会や発表会を
撮影する機会が増え、「あとちょっと、望遠が欲しい」ということが
よくありました。
そこで、18-200(初期型)を処分して、この18-300を購入しようかと考えています。
少し書き込みを見たところ、「望遠側のピントが甘い」とか、
「18-200と比較した場合の重さ」などを指摘する声があるようです。
また、タムロン製の、「70-300(だったかな?)」を推す声もあるようです。
私としては、まだまだレンズ交換しながら使いこなせるレベルにないと思うので、
18-200で、「遠くから近くまで、1本でがんばれ」という感じでした。
ただ、タムロンの70-300の話も聞くと、
「そろそろ、近く用、遠く用くらい、使い分けてもいいのかな?」といった
気持ちになるのも事実で...
(近くをカバーできるレンズも買わなきゃいけなくなるので、予算が大変ですが。)
こういったところで悩んでおります。
ご助言もらえると、ありがたいです。
※余談ですが、本体の方をD7100に買い換えようかなぁとも検討中で、ボディを採るか、
レンズを採るか、悩ましいところです。
書込番号:16660735
0点
追記いたします。
「70-300」は、タムロンだけでなく、ニコンの方もあったことを、忘れていました。
なので、もし「近く用」と「遠く用」とを買う場合には、
・タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
・ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の2つを検討です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16660759
0点
ご自分でもよく調べられているようなので、価格と大きさが問題なければこのレンズでいいのでは?
もう少し安く軽くというならタムロン18-270もあります。300mmと270mmの差は無いも同然ですから。
書込番号:16660809
1点
ken1roさん こんにちは
自分も18-200o初期型使っていますが じぶんも18-300o考えた事があり お店に見に行きましたが 18-300oを見て 常用として持ち歩くの考えると 大きすぎたので 諦め 300o必要な時 今は70-300oや300o単焦点を使っています。
その為 自分は タムロンの70-300o追加購入の方を勧めます。
書込番号:16660821
2点
こんにちは
画質やAFスピードを求めるなら便利ズームの高倍率よりは70-300だと思います
純正ということにこだわりがないのならコスパの良いタムロンの70-300の方がお薦めです
書込番号:16660919
3点
スレ主 ken1roさん こんにちは。
純正18-300oと70-300oを比較した事が有りますが描写に関してはどっちもどっちと言う感じだと思いますが、18-300oはインナーフォーカスなので近距離では300oあるのと言う風に感じられるかも知れないと思います。
どちらもAPS-Cで使用すれば描写力に関してはアラが目立つかも知れませんが、18-300oは18-200oを使用されているのであれば大きく重くAFスピートが僅かに遅く感じられるかも知れませんが何も問題無いと思います。
望遠ズームを購入されるのでしたら近距離は今お使いの18-200oをそのまま使用されれば何も問題無いと思います。
書込番号:16661100
1点
こんにちは。ニコン・キヤノン・「α」ユーザーです。
一眼歴がもう5年なら立派なものです。レンズを交換することに取り組まれては?と考えます。
ですから高倍率の18−300より、望遠の70−300のほうが良いかなとは思いますが。
レンズ交換は慣れないとおぼつかないままですし、慣れると「なんでこんなことに悩んでいたんだろ?」と思うくらい、手際よくできるようになりますね。
また、標準域のレンズを今すぐなんていったら大変なので、しばらくは18−200を併用されていってはどうでしょうか。
純正18−200は初代の頃から、高倍率にしては描写は悪くなくて人気がありましたから。
キヤノンのEF−S 18−200より、こちらがコンパクトでしっかりしているかな?
ですので、「遠く用」にタムロンSP AF 70−300 VC USD(A005) が純正より安くて性能は高いですので、こちらをおすすめしておきます。
また、「近く用」に標準ズームのほかに室内での子供さん撮影用に、AF−S DX 35mm F1.8G単焦点くらいは、あっても良いかな〜と考えていますが。
……とエラそうに申し訳ありませんが、2年過ぎたくらいの一眼歴の私が書いてみました。
高倍率は最初は使っていましたが、今はほとんど使っていません。
旅行など多くのレンズを持って行けないときは、確かに便利です。
書込番号:16661408 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
遠くはVR70-300にして、近くはコンデジでいいと思います。
書込番号:16661648
1点
みなさま、ご助言ありがとうございます。
結論としては、多くの皆様のご助言に従い、
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)」
を購入することにしたいと思います。
理由としては、現在の「18-200」を、とりあえずの全方位カバー用として
持っておき、今まで使ったことの無い、「200〜300」という領域を、
タムロンで経験しながら、慣れていけるかなと思ったからです。
「300」には、スペック表に書かれた数値以上に、やっぱり「300ゆえの重さ」を
感じるでしょうから、「どうしても、1本しか持って行けない」という時に、
「18-200」が手元にある方が、便利だろうなと思います。(あくまで推測)
また、現在の「1本で、そこそこ全距離カバー」からのステップアップとして、
「近く、遠く、そこそこ全距離」の3本体制が、いいかなと考えました。
そうなると、「全距離用」には、18-200がある方が助かりますし。
そしていずれは、「近く、遠く」の2本でいいかなぁと。(お金が飛んでいく..)
あと、「タムロンの方が純正よりも高性能」というのには、ちょっと驚きました。
私は純正信者というわけではないのですが、レンズは、「カメラに、どう合うか」が
大事だと思うので、他社製よりも自社製の方が、内部の秘密等々分かって作っている
わけで、価格差の分、優れているんだろうと思っていました。
(でも、他社製でも優れてないと、みんな純正買いますよね)
というわけで、「タムロン」でいきたいと思います。
子どもの運動会までに入手して、少しでも練習して臨みたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:16662071
2点
こんばんわぁ^^
最近ではD5200+18-300でお散歩カメラにしています。
いつも片手持ちをしていますがボク的には全然重たくありません;;
このレンズもいいけど・・・
でも!レンズ交換って楽しいですよ^^
ボクなんか用も無いのにレンズ交換ばかりをしています(笑)
>そろそろ、近く用、遠く用くらい、使い分けてもいいのかな?
↑に賛成です^^
書込番号:16662075
1点
こんにちは
<じじかめさんの考え方そのものに1票>
僕の場合は、近くはVR18−55または16−85 遠くはFZ200またはFZ70等がよいと思っています。
書込番号:16668081
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/05 13:52:18 | |
| 3 | 2017/01/13 13:38:27 | |
| 17 | 2017/02/06 22:50:32 | |
| 19 | 2016/04/01 7:17:19 | |
| 2 | 2014/09/10 10:04:18 | |
| 11 | 2015/10/09 17:41:10 | |
| 19 | 2015/06/03 23:37:05 | |
| 21 | 2014/09/25 10:15:58 | |
| 10 | 2014/05/06 4:49:42 | |
| 12 | 2014/09/27 8:52:01 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









