モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| スペーシア 2023年モデル | 150件 | |
| スペーシア 2017年モデル | 1097件 | |
| スペーシア 2013年モデル | 2157件 | |
| スペーシア(モデル指定なし) | 1438件 |
同じような話題が多々出ているかもしれませんが質問させて下さい。
初めて自分で車を購入します。
バックカメラ・ナビをお願いしナビはケンウッドの彩速ナビ mdv-x500です。
純正でカタログにあった彩速ナビは調べると生産終了したタイプ&今までナビを触ることがなかったので実際に触ってみて決めたかったので自分で購入し持ち込みました。
一応バックカメラもケンウッドのなびとは連動可能なので、このナビも問題ないでしょうとは言われています(実際に取り付けるのは車が届く今日らしいのでドキドキですが…!)
そして注文時にナビをどこのメーカーにしようか悩んでいたためETCの存在をすっかり忘れていました。
ETCをつけるときはやはり純正の方が良いのでしょうか?
ちなみにビルトインタイプはケンウッドのナビと連動しないためつけれません。
納車予定日も近いので、今からでもお願いした方が良いのか迷っています。
書込番号:16166452
4点
ビルトインが無理なら連動も特に必要無いかと^^
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145476301
連動は高速料金のお知らせや履歴を調べるのに有利だと思いますが、ナビの料金お知らせは各種割引きに合わせてくれてないので、自分は市販品を後付けにしてます(安いですし)
ETCカードはクレカ絡みなのでネットで履歴が見れますし、高速降り口では連動してなくても通常料金は教えてくれるナビがほとんどです。
高速に乗る頻度が多いなら料金履歴も必要かもしれませんね。
クレカの利用限度額=ETCの利用限度額ですから…
ETCカードを持っていなくて、クレカも初めて作るならこんなのも有ります(西日本NEXCO)
http://www.tokutoku-etc.jp/campaign/campaign.html
取り付けはディーラーでお願いすれば良いかと♪
新車購入時ですし工賃1万取らないと思いますが一応聞かれてくださいね。
書込番号:16166492
2点
音声タイプでは無くブザータイプでも外品で十分でしょう。
地域によっては音声タイプ(ECT登録込み)で3000円ほどで購入出来るキャンペーン(高速各社・クレジットカード会社)などがありますが、取り付けが自身で出来ないならば自身で購入してディラーに持ち込むのが良いと思います。
自身ETC歴は10年(数台)になりますが、ブザータイプも使った事がありますが、不便と感じた事はありませんでした。
書込番号:16167097
1点
1,000円高速になると言われて
とにかく安いETCをと探してもらって
¥10,000で、込み込みで取り付けてもらいました。
(前者はトヨタで、探してもらった結果としてトヨタ純正になりました。)
今度車を買い替えるにあたって
新品購入と移設とどちらが安いか考え
結局移設にしました。(マツダ車に買い替えたのに、ETCはトヨタ純正・・・(笑))
ナビ(イクリプス)と連動していませんけど
別に困っていません。
ETCは、高速を使うのに
その場でお金を払う必要がないという便利さと
ポイントで還元が受けられるというメリットなどを受けるために必要な道具、という割り切りをしています。
履歴が分かったほうがいい、という人には物足りないのかもしれませんが
ネットで履歴は調べられるので
まぁ、いいかなと。
書込番号:16168071
2点
>ETCをつけるときはやはり純正の方が良いのでしょうか?
純正品の場合、取り付け料金を無料としてくれる場合もありますがケースバイケースです。社外品でも名が通ったメーカー製なら問題ないです。ただし純正品ほどフィットしないのが欠点ですけど。私はまだETCの取り付け率が低い頃、本体はタダ・工賃2000円弱で取り付けてもらった事もありました。
書込番号:16168115
0点
まとめてのお返しですみません。
やはり純正の方がいいのかなど色々悩んでいましたが、市販品でも特に問題はなさそう&使用するのは年に何回あるかだと思いますので市販品で取り付けようかなと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:16170964
0点
連動に関連しての参考で、「通」なら市販品でしょう。
ナビが何かにもよりあくまでも自己責任ネタですが、メーカによってはETCはOEMがほとんどですので、調べてそれがわかれば純正品で無い市販品でも合えば連動する物があります。
個人的な実際は、ETC本体側の端子がナビ連動か外部スピーカという選択になっていることで、ETCの後へ両方の配線を出して、替えたい時に自分で選んでつなげられる様にしています。
ちなみに、ETC側のコネクタが異なってナビメーカで設定されていない組み合わせでも、クルマメーカで設定されている連動ケーブルを見つければ連動を実現することができます。
(黎明期はピンコンディションを割り出して自作していましたが。。。)
そういった音声合成の多機能品でも、オクの業者で買えば安く設定までできますので、あとはディーラの工賃交渉で装着してもらってます。
この手の情報はここのナビ・ETCの該当板かみんカラブログに何かしらあると思います。
書込番号:16171972
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スペーシア」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2023/11/17 21:33:51 | |
| 8 | 2022/12/12 7:32:54 | |
| 4 | 2024/08/13 23:55:07 | |
| 8 | 2022/06/12 18:08:13 | |
| 4 | 2022/03/13 12:18:08 | |
| 6 | 2021/08/27 17:21:47 | |
| 17 | 2021/04/30 19:28:45 | |
| 7 | 2021/02/20 22:37:16 | |
| 3 | 2021/01/06 20:58:23 | |
| 4 | 2019/06/28 7:46:04 |
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,415物件)
-
- 支払総額
- 80.9万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
スペーシア X 社外ナビ ワンセグTV ETC パワスラ Aストップ スマートキー プッシュスタート オートAC オートライト ディスチャージライト CVT ABS
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 177.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 157.2万円
- 諸費用
- 7.8万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜184万円
-
6〜271万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















