D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット
D810、またはD500いずれかの購入を検討しています。
先日、フラリとある駅近くにあるビックカメラに立ち寄って実機を見てきました。
その際、当初は全く眼中になかったD500との比較という意味で店員さんに2つの機種を
比べるとどう違うか聞いてみました。
すると、件の店員さん曰く、
そもそもポジショニングが違うとのこと。
そこで、ポジショニングって何?と聞くと、
D810:中級機 (※フラッグシップはD5とのこと。)
D500:フラッグシップ機 (※DXフォーマットの中ではとの説明は無く。)
とのこと。正直、私の感覚と異なる為、少々戸惑った次第です。
私の感覚...D5(Dひと桁)は別枠、プロフェッショナルユース。D810とD500はいずれも
玄人(ハイアマチュアともいう?)向けの最上位機種、D810はFXフォーマット、D500は
DXフォーマット、かな?と。言ってみれば、ニコンのラインナップでフラッグシップ機
は「D5」のみ。まぁ、ニコンさんに聞いた訳ではありませんが。
さてその店員さん、割とお若い方でしたらから客との会話など楽しみたくなかったの
でしょうか? 主な被写体は何ですか?とか使用するシチュエーション等も聞かれませんでした。
ああ、D810は彼の中では売りたい機種では無いんだろうな、案外D500の方が成約時、
メーカー・インセンティブが高いのか?と邪推してしまいました。
今、現在私はDXフォーマットのD5200を数年使っており、買い増しを考えています。
主に撮影するのは、
・旅先の風景 山や河川、自社仏閣
※海は何を撮って良いのか戸惑います。
・ペットの猫
・家族、人物 ※モデルさんは範囲外
・街歩きの最中の街の様子、構造物
・近所を散歩しながら風景、地元の四季の移り変わり
※静物は苦手です・
と改めて書いてみると、ごく普通です。但し、最近では画質、感度、解像度(あ、感度
の数値はD500の方が上か)とより広角な写真が撮れるという点でやはりFXフォーマットの方
が良いのかな?と感じています。
DXフォーマットは重量面と価格(本体、レンズ)で有利ではあると思います。
単純に機材を変えた=高いものを入手したからと言って良い(納得感がある)写真が
撮れるようになるとも思わないのですが、やはりFXフォーマットのようなフルサイズ機の
方がいい筈というのは古い固定観念なんでしょうか?
撮った写真は、パソコンに取り込んでAdobe社のLightroomで加工をします。しかし、
カラープロファイルの調整まではいかない為、取った写真の印刷はまずしません。
市場に出回った年月日からして最新のテクノロジー、WiFiやBluetoothが欲しいなら
D500なのかもしれません。しかし、連射や動体の撮影はあまりしませんし、4Kの動画機能は
必要ないのが正直なところ。D500を買えば、今あるレンズがそのまま使えるな、というのは
確かに購入を促す理由にはなります。
しかし、これなら決まるという決定打が無い為、果たしてどちらなんだろうと思う次第です。
皆さん、どうお考えでしょうか?
書込番号:19919249
5点

すみません、誤字がありました。
>・旅先の風景 山や河川、自社仏閣
↓
・旅先の風景、山や河川、寺社仏閣 です。
自分が所属する会社は撮影しませんね....とほほ
書込番号:19919259
3点

>nmpさん
私もD810とD500で悩んでいます。
一番いいのは、2台買うのがベストです!!
私の場合、フルサイズ用のレンズしか持っていないので、
D810でもいいのですが、D500も欲しいですね。
書込番号:19919267
7点

こんにちは
お使いのDX用レンズ資産にもよりますが、高額なレンズを多数お持ちじゃなければ、いずれはFXの実現のため
810へ行かれるのがよろしいかと。
書込番号:19919270
4点

こんちわ
動体が殆どなくて風景が多いのでしたら
やはりFX機が良いと思います(^o^)/
書込番号:19919275 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この条件ならば
D500は要らないと思います(吾輩ならば買わない)
D810…も良いですけど…
吾輩ならば
レンズとか三脚とかレリーズとかかな
書込番号:19919282
8点

>主に撮影するのは…(以下省略)
今のカメラで充分。代替えの必要ナシ。
書込番号:19919288
29点

>nmpさん
D810は高画素で風景向き
高画素が必要無いフルサイズならD750
D500は高感度耐性が高く連写性能も高いので動体撮影向き
でも、D500まで高性能じゃなくても・・・と思うならD7200
D5200からの買い増しであれば、同じAPS-Cにするかフルサイズにするかという選択になるでしょうね。
その時にD500にするかD810にするか、はたまたD7200にするかD750にするか・・・こんなところかなと。
書込番号:19919293
18点

スレ主さん
まず、店員の質は千差万別、すっごい詳しいオタッキーな人から、もうほとんどど素人までいますね。
そもそもD810を中級機と言い切る姿勢には脱帽です(笑)
まぁ、カメラのヒエラルキーなんて、ある意味人それぞれの考え方だとは思いますが、D610やD750を使用しているプロの方もいれば、D5を使っている素人さんもいるわけで〜
で、店員さんが聞かなかったという撮りたいものですが、D500がどうしても必要というような被写体ではなさそうですね。
高速連写や広いAFエリアに魅力を感じるのなら、選んでも良いと思いますが、あえて選ぶ理由は見つかりません。
DX機で行くのでしたら、D7200で十分な気がしますし、FXならD750でも十分な気がします。
あとは、36Mの高画素が欲しいか、高感度特性がほしいかでしょう。前者なら810後者なら750がいいと思います。
自分は高感度優先で750にしてますが、連写速度も秒4コマに落として使っている位、高速連写は必要なく、画素も24Mも?あるので、トリミングも充分です。
そもそも、ネットへのアップが主で、あとは、モニターで等倍鑑賞して、おーここまで解像してるとかピンがきちんと合ってるとか悦に入るぐらいですので(笑)
>やはりFXフォーマットのようなフルサイズ機の
>方がいい筈というのは古い固定観念なんでしょうか?
両方使って思うのは、同じ画素数の場合、レンズに対する要求性能がFXの方が緩やかなので、結果的にいい写りをすると思います。逆のいい方すると、アラが目立たない(^^;;
同じ24Mの画素数で(500は20Mですが)約2倍に拡大コピーしているようなものなので、DXの方が、レンズに対してシビアになると思います。ピント精度なんかもそうですし。
今DXレンズばかりをおもちかもしれませんが、スレ主さんの仕様目的なら、D500よりはFX機の方が合っていると思いました〜(^^)
書込番号:19919304
20点

>ポジショニングが違うとのこと。
販売員の理解と私は同じですね。
D800系は、D600系/D750入門機の上位に位置しているD700中級機の高画素版でしょうか。
D500(下位にD7000系中級機)は、D200(下位にD80中級機)、D300系(下位にD90中級機)の後を継いでます。
あくまでもセンササイズが大きいだけで、ボディの機構・作りがD800系はD7000系と同じという見方です。
で、私の場合は、押出・高感度が必要な時とかはFXですが、普段使いは専らDXです。
レンズの共用はせず別マウントと思っています。
書込番号:19919311
10点

nmpさん こんにちは
使用目的を見てみると D800でも機械的な性能で対応できると思いますし 山や河川、自社仏閣など 緻密な描写でしたら D810の方が有利だと思いますので D810の方が良いように思います。
書込番号:19919316
3点

>nmpさん
私もクロスチャンバーさんに同意見です。理由はカメラの大きさ重量です。街歩きでのスナップショットなんかでは今お持ちのカメラの方が気楽に持ち運べるし、すっと取り出して撮影できて良いのではないでしょうか?
あ、私は有識者ではないので回答する立場にないですけど、初心者に毛の生えた程度のローアマチュア(こんな言葉聞いたことないですけど、ハイアマチュアがあるなら反対の言葉もあっていいかな)ですが、つい反応して書き込みました。失礼しました。
書込番号:19919332
5点

なお、旅行などには2台携行で半日+半日を歩き回りますから、
レンズを含めた大きさ・重さがネックにならないDX機しか持っていきません。それも入門機メインとか。
現状、A3ノビの自家プリントしかしませんので十分だと思っています。
もし、商売とか個展を開くとかだったらFX機を多用するでしょうね。
書込番号:19919346
2点

>言ってみれば、ニコンのラインナップでフラッグシップ機 は「D5」のみ。
スレ主さんの認識がどうだろうと、ニコン自身がDXのフラッグシップ機として発表してるので…
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm
書込番号:19919354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボクはD800からD750に買い換えました、理由は。
1.重い・・・70-200F2.8と組み合わせるとつらい。
2.3600万画素は人物撮るのには多すぎる。
十分に満足してますが、ステイタスは全く感じません(笑)
でも、D800が所有感を満足させてくれたかというとビミョーです。
D810もD500も非常にコンセプトがハッキリしているので
皆さんがおっしゃるように悩むようなものではないと思います。
ですからD750を買って、余ったお金で単焦点を1本買うのが吉かと。
書込番号:19919356
3点

>そもそもポジショニングが違うとのこと。
対応した店員さんは、このクラスのボディを購入するユーザーは、
わざわざ説明せずとも、既にそのような事を理解していると考えていたのではないかと考えます。
つまりそのような事が理解できていない、nmpさんはこのクラスを購入されないだろうと・・・
そう判断したのではないでしょうか?
書込番号:19919360
14点

有識者って、、、舛添さんみたいな人、、、?
書込番号:19919361
6点

なんでもかんでもフルサイズ…
本当に必要ですか?
買い増しならD5200に対し何を求めるかでは?
私なら目的からしてD7200かな。
でなければD5500でも良いのではと。
フルサイズならD750かな
それよりもレンズに投資する考えとかはどうでしようか?
D810が中級機という考えは、疑問に思えますね
D810、D500の性格が違うかと。
D810は高画素機。
D5はAF、連写、高感度の優れた機種
D500はAPS-CでAF,連写の優れた機種…
D810やD500もプロが目的によって使用するかと思います…
D5がプロ向けとかではなく、アマチュア方も使うかと。
書込番号:19919375
12点

nmpさん こんにちは、
>※静物は苦手です・
とは言いながら撮影対象は静物ですね、
被写体が動物の一瞬を切り取るのでは無ければD810が良い、
個人的にはD810の次期モデルかな?(自分は購入を考慮してます)
D500はnmpさんの用途には合わないと思います(個人的に)
ただ価格は下がらないと思ったけど、量販店にはかなり在庫があるようですね(見込み注文かな?)
書込番号:19919390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nmpさん
用途的には、SONYαのEマウントでも要件は足りそうですね。
私は、OLYMPUSのズイコーレンズも使いたいので、SONY α7IIも候補にしていますね。
まあ、スナップ程度の撮影ですと、パナのGF7で賄っています。
書込番号:19919407
2点

>nmpさん
>> より広角な写真が撮れるという点でやはりFXフォーマットの方が良いのかな?
DX機でも、パノラマ撮影すると広く撮れます。
または、DX専用の広角レンズを使うのもありかと思います。
書込番号:19919439
3点

こんばんは^ ^
用途的に僕ならD5500を選ぶと思います。
軽いし持ちやすいので普段から持ち出しやすい。
撮れてしまうものならD7200と比べても
違いが分かりにくいと思うので必要十分かも。
動きの遅いものならバリアングルも生きてきますし、
レンズキットにお気に入りの単焦点が2、3本あると
とってもいいような♪
書込番号:19919457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nmpさん
ポートレイト スポーツモードなど 撮影モードを使っている
レンズはキットレンズ(大三元と言われるようなレンズは持っていない)のみ
ならば レンズの購入をされた方が良いと思います
物欲ならば どちらでも(デザインやフルサイズだからだけで決めても?)
書込番号:19919465
2点

>nmpさん
D500、D810には、撮影モードのオートモードとシーンモードがなく、
P、S、A、Mモードしか存在しませんけど、大丈夫でしょうか?
私は、OM-1NのMモードを30年以上使っていて、F5/F100を5年ぐらいいたので、P、S、Aのモードの露出モードだけでもとても便利かと思っていますね。
書込番号:19919494
1点

この2モデルを比較して悩むのは自分が撮りたい写真にどちらが適してるかわかってないということ。
どんな写真を撮りたいの
書込番号:19919507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

nmpさん、こんばんは
D810は使用してますが、D500は持ってません。
この2台は皆さん言われるように別物ですね。
でも、フルサイズは必要ないという意見は使ったことがある方の意見ですね。
一度体験してみないと本人は納得しないと思います。
ただ、フラッグシップという言葉が気になってるようでしたらD500でも良いのではないでしょうか。
僕には意味のない言葉遊びとしか思えませんが。
>D810は高画素で風景向き
ステレオタイプのようにこの意見が必ず出ますがどうなんでしょうか。
まあ確かにそうなのかもしれませんが、誤解を生む表現だと僕は思います。
D750を押す方が多いですが、使用してる方はわかると思いますが、D810は高画素機ですが動きものだって撮れるしミラーショックも少ない、それに高感度だって言うほど悪くない、何より抜けの良い描写は凄いの一言です。
D800も使用してましたがD810はそのネガティブ部分を丁寧に見直した万能機ですよ。
単焦点を開けて使用する場面が多いならSS1/8000が使えるのは魅力だと思います。
書込番号:19919554
35点

ニコンの場合、フリッカーレスとか 4Kに関しては D500が上を行ってる。
何故かな?D5は...
最近は20MP程度じゃ気に入らない人が増えた(笑)
24MP以上欲しい?なら、D500は外れるよ。
書込番号:19919561
2点

>nmpさん
寺社仏閣は暗い所が多いので、ボディ内に手振れ補正が搭載されている機種の方がブレを防げるかと思います。
例えば、SONYα7シリーズ、Pentax K-1、OlympusのMFTミラーレス機などがありますね。
書込番号:19919562
5点

nmpさん
D810とD500の愛用者です。
つぎのように、2台で補完しています。
どちらも素晴らしいカメラですよ。
D810:風景、物撮り、メインカメラ。
D500:野鳥、小動物、動きものなど、超望遠、高速連写に重きを置いた、用途限定カメラ。
チルト+タッチパネルモニター、静止画切り出しができる4K動画対応が魅力。
スレヌシさんのカキコミを読んだ範囲で一台を選べというならD810かな。
トリミング前提で撮影しても威力を発揮するD810、いいですよ。
書込番号:19919573
9点

nmpさん
先ほどは一台を選ぶならD810と言っちゃったけど、
トリミングしても全紙などの大きなプリントでもOKだという使い方だということを書き忘れてました。
トリミングが小規模で、半切程度のプリントサイズなら2000万画素のD500でも充分いけると思います。
ニコンプラザに展示してあるD500で撮影したプリントでは全紙以上のサイズでも素晴らしい画質なので、腕次第なんでしょうね。
参考:D500で今日撮影した画像二枚を掲載しておきます。
書込番号:19919629
9点

D810。
DXはいまのままで良いじゃん?と思う。
書込番号:19919767
3点

D5、D500、D810・・・。
D5はフラッグシップでオールマイティ。プロが使いやすい設計
D500は遠距離、動体撮影。
D810はどっしりと三脚を構え風景撮影。
という個人的な認識です。
そう思うと、ポジショニングがはっきりしやすいですね。
システム的には新型のD500に分があると想いますが、高画素機で風景を余すところなく撮影したいという気持ちが強ければD810もありだと想います。
要はD5200で物足りないところを候補機種でどのように補完したいかで選択肢は変わってくるかも。
使い方次第でいけば、どの機種なんでも撮影できると想います。(強み弱みはありますが、乱暴な話腕で補完できる。)
スレ主さんの感じだと買い増しという事でD500を選択すればレンズ資産を活用できると想いますし、最新機種ですのでなんら不都合はないと想います。FX対応レンズをお持ちでないなら、カメラ本体の買い増しではすみませんしね。
個人的にはD810に興味があって掲示板を覗いている身ですが、単純な話で『高画素機が吐き出す画を試してみたい』というだけだったりします(笑)
書込番号:19920057
1点

D500ならレンズが流用できると仰っているということは、D5200用にFXレンズはお持ちではないのでしょうか?
そういう私も1本しか持っていませんが、キットレンズと比べると写りは雲泥の差ですよ。
カメラ買い換える前にレンズを買い足した方が満足度は高いんじゃないかと思いますが。
書込番号:19920073
2点

d500は、d810との比較においては動体・連写という点が大きく異なると思います。その点、スレ主様の被写体/撮影対象で言えば、d810のように思います。
しかしながら、もう少し深く考えると、dxフォーマットとFXフォーマットの根本的な違いはなんだろうな?というところに行き着くように思います。
自分としては、FXはレンズ群を実際の焦点距離で使えるというのが、大きなアドバンテージのように思えます。dxのレンズが、大三元レンズに象徴されるFXフォーマットに比べて、まだまだ充実していないことも含めて。どのようなレンズを今後持つようにするか、という、カメラボディ本体の金額以上に大きなテーマに対する答えの持ち方が、D810(FX)とd500(DX)を判断する上で非常に大きいように思います。もちろん両方を充実させるというのが、マルチな答えではありつつも、資金やもろもろの制約条件(これがない方もいらっしゃっるでしょうが)をふまえると、どちらにするか?というものを迫られるとして、ですが。
一旦は、スレ主様の被写体等ではD810とお勧めしつつも、所有レンズ充実の方向性というテーマもあるのでは?という問題提起でした。
(ちなみに、自分は大三元レンズを揃えてしまった中、それらをDXの1.5倍換算で使うというのが想像しにくく、d500の魅力は感じつつ、D810にとどまっている状況です)
書込番号:19920078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(店員曰く)
> D810:中級機 (※フラッグシップはD5とのこと。)
> D500:フラッグシップ機 (※DXフォーマットの中ではとの説明は無く。)
> とのこと。正直、私の感覚と異なる為、少々戸惑った次第です。
店員の言ったことは100%正しいです。
それがわかるには、画素数が多いこととか、高感度ノイズが少なく暗いところに強いこと等が高級機の条件だという固定観念を捨てる必要があります。
カメラは、光学性能よりも前に、機械でありメカなのです。
メカの良しあしとは、手に触れ、耳で聞き、五感を伝わる感覚としてとらえるべきものです。
それがわからない人には、D500を買っていただく必要はありません。
書込番号:19920108
7点

D810が中級機、D500がフラッグシップって…そのまんまですね。
ただ、普通にスポーツ撮影くらいなら中級機のD810で十分です。軽快に撮影出来ますし、連写も十分速いです。高感度画質も良好です。
nmpさんが新しい機種を欲しい理由が見えてこないです。
私ならレンズ追加ですね。
書込番号:19920267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふーん D500 って、D750と持った感触変わらなかったけどなぁ
大きいけど軽いし、メカの動きも軽い(軽快)んだよなぁ(ミラーショックアブソーブも少し物足りない)
D300系の時のようなDXフラッグシップ感はないなぁ(D3・D300はWフラッグシップとか言ってたけど)
ところで、D800系は、スタジオプロの間でも可也浸透して来て、風景だけじゃないんだよなカバーするジャンル。
むかしの中判的扱いなんだろう。
書込番号:19920285
7点

私はD4sとD810の組み合わせですが、D810は、高画素に対応した器械なので、
D4s とは比較できません。フラグシップは、連写対応の意味だと思います。
ただ、モノとして見た場合は、かなり違います。電池の大きさが違います。充電器は
2個同時に充電できます。筐体のガッチリ感も違います。ただし、その分重い。
ベンツでご近所の八百屋に買い物に行くのはかえってカッコ悪いのと同じで、
何を撮るかで使い分けるべきものだと思います。
D5は、確かにニコンが総力をあげて作ったカメラであるのは間違いないでしょう。
そういう意味では、D500がフラグシップかどうかは疑問がないでもないですが、
こだわる必要はないと思います。どのみち4年経過すれば、後輩に冠をゆずります。
元フラグシップって、なんか情けないんですよ。
書込番号:19920287
1点

>nmpさん
おっと、D500には内蔵のスピードライトが搭載されていないので、別途外付けのスピードライトが必要です。
なお、D810には内蔵のスピードライトが搭載されているのでちょっとしした撮影は出来るかと思います。
書込番号:19920385
2点

D810、DfにD500を追加する形にしましたが・・・
正直、カメラの定義はどうでもよいです。
道楽なので好きなものを好きな時に使う。
ただ、月並みに高精細にD810、高速連写にD500をとりあえず割り当て。
個人的には、
>・旅先の風景 山や河川、自社仏閣 = D810・・・でも機動性からDfかも
>・ペットの猫 = 撮影対象外
>・家族、人物 ※モデルさんは範囲外 = どれでも。ただし運動会ではD500のみとなりました。学芸会ではDfか?
>・街歩きの最中の街の様子、構造物 DfやD810(構造物は特に)
>・近所を散歩しながら風景、地元の四季の移り変わり = Df・・・でもD810も捨てがたい
機材は大三元+300/4D+DX18-55/3.5-5.6GVR+D810+D500を大容量のDOMKE F-X等に入れての運用。
(かなり重く、長距離徒歩はキツイ)
Dfは単焦点で3本くらいをF-3Xにて気軽に(と言いいつ、時間がたつと結構肩がこる)。
D500は大きさの割に軽く感じ、最近は単独使用もありかな?と考えています。長玉装着時以外、グリップがうっとおしいですが。
書込番号:19920465
4点

>nmpさん
D500とD810で悩んでらっしゃるなら、D5に行くのが正解ですよ。
書込番号:19920526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
寺社仏閣なら広角、広角側有利なのはFX、で決まりでしょう。
ニコンには至宝14-24mmがあります。これ決定打になりませんか?
それでも足りないならD810の次期モデルに期待ですかね。
Wi-FiとかがD810に付いてれば良かったのですが。
書込番号:19920528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
皆さん、色々なご意見ありがとうございます、参考になります。
いっそ、D5をというのもありますが、実機を見て大きさにひるんだ次第です。
なんとなく、撮りたい写真のサンプルをupしました。
その1は、実はiPhone6S Plusでウォーキング中に撮りました。
その2は、D5200+Sigma 18-36 F1.8 DC HSMという組み合わせで撮ったものです。
皆さんから頂戴したご意見をつぶさに考え、決定したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19920596
3点

さきにも投稿しましたが、皆様にご教示頂いたおかげで大体の方針が
固まったかと思います、ありがとうございます。
また、別途結果報告します。
書込番号:19921098
1点

先日D500を動体専用として購入しました。初のニコン機です。
ソニーα99をフルサイズ汎用機として使っています。
D810はもっと高画素に振った機種(でありながら動体も決して苦手ではなさそう)なので、D500とは相互補完する関係だと思います。
どちらかを選べば何かが犠牲になると思いますので、バランスを重視するならD750とかD7200とかに絞ったほうが良いと思います。
D500、決して高感度が弱いわけでも画質が悪いわけでもないので、画素数と画素ピッチを突き詰めないなら良い妥協点でもあると思いますが、いかんせんAPS-Cの機種としては図抜けて高く、よほどの価値を認めなければどうかな、とも思います。
書込番号:19923226
4点

>nmpさん
こんにちは。私もD810とD500併用しています。
但し、★一度に持ち出すのは一台です。(コレ重要)
使い分けは皆様の言われている通り。
高画素機と高速連写機としてキャラが明確ですが…
D810も高速連写も相当良いです。バッテリーグリップ+Dxクロップで撮ると7連写。もー撮れない動体は殆どないような気がします。
反対に…
D500の改造感も問題なし。しかも弱いハズの広角でsigma 8-16があるせいでコレまた風景等で解像感やパース感の不足を感じた事はないです。
お互いにギリギリの撮影コンディションや等倍比較になった際に差が出る程度でしょうか。
あとは使いたいレンズの画角を考えて選択されてはと思います。
と併用中の私的感想でした。^o^
書込番号:19933456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご助言を頂いた皆様
この度、無事に?FX機の購入に至りました。
結果、D750(24-120 VR レンズキット)とSIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
という組み合わせです。
皆様に比較をお聞きしたD810、D500のいずれでもありませんが、良い買い物体験が
出来たかと思います。
最後までD810にするか迷いましたが、旅先や近所への散歩の時に持ち出すことを
考えると僅かながらD810の大きさ(重量でなく)が気になってD750にした次第です。
また、今回購入のマクロレンズは1kgを超える重さの為、カメラ本体の買い替えと併せて
ストラップも買い替えました。買った製品は、「PeakDesign スライド SL-2」というもので、
(http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZH2PFTM)Amazonにて購入しました。今までのメーカー製の
ストラップと比較すると、値段なりにはいい感じです。
皆さまありがとうございました。
書込番号:19961098
4点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます!
自分もD750ユーザーですが、バランスの取れたいい機種だと思います。
2400万画素も自分的には、トリミング前提だったとしても十分な画質ですし、なにより高感度に強いので、室内での動き物撮影には最高の機種です(この価格帯ではという前提で)
明るいレンズとともに、どんどん使って行きましょう〜(^^)
書込番号:19961755
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D810 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2024/07/30 0:12:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/25 8:45:48 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/07 11:32:05 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/26 20:47:10 |
![]() ![]() |
38 | 2023/01/14 9:32:58 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/09 20:49:35 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/30 17:12:34 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/31 21:00:56 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/05 8:07:33 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/31 15:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





