ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1135
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
初心者ですので、お手柔らかにお願いします。
ハイブリッドモデルに、強力なモーターが付いているとのことですが、満充電状態で、モーターだけで何キロ走れるんでしょうか?
また、ハイブリッドのバッテリーは、携帯のバッテリーみたいに、2、3年で、容量が50パーセントとか、へたったりしないんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21237152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

数キロでしょうね。
普通に考えて車は10年くらいしか乗らないと思います。それくらいは持つと考えて良いと思います。
書込番号:21237337 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

めだか。さん
下記のQ&Aのように、メーカーはハイブリッドバッテリーの耐用年数を車両と同等と説明していますから、2〜3年でバッテリーの容量が半分位に減るような事は無さそうです。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=68881&parent=60244
書込番号:21237373
12点

>めだか。さん
ご質問に対する直接の答えにはなっていませんが,アコードハイブリッドの旧型,3年半経過,走行距離7万キロちょっとという車で,比較的平坦な高速道路を時速80km程度で走行する場合は,モーターだけで走るのとエンジンもかかっているのとが,だいたい半々くらいです。
もし高速道路と同じような状況で一般道を走ることができたとしたらの話ですが,時速40kmなら3分の2くらいはモーターだけで走ると思います。
ただし,気温や天候,風の影響など,さまざまなことが影響します。特にステップワゴンとアコードでは車の形が大きく違うので,モーターだけで走る距離はもう少し短くなるかもしれません。
家にもう一台インサイトがあり,8年ちょっと,走行距離10万キロちょっとですが,2台とも,購入直後よりは徐々に燃費が良くなってきている感じです。バッテリー容量の増減を示すデータではありませんが,車の調子が特に悪くなっているとは感じられません。
書込番号:21237573
22点

そんなこと考えてみ意味ない
ホンダはモーター重視じゃないし
書込番号:21237599
9点

i-MMDはモーター重視ですよ。
エンジン駆動は高速道路位。
ノートe-powerのバッテリーは1.5kwhらしいので、それと同程度では。
バッテリーが満タンでも数キロでしょうね。
書込番号:21237820 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>[正]メカニック[義]さん
そうですね。バッテリー容量を調べれば比較できますね。後は,実際の走行時の車の重量,風,路面抵抗,気温などでしょうか。あ,道の上り下りも非常に重要ですね。
書込番号:21237852
12点

i-MMDはe-powerの上位互換ですからね。
値段もそんなに高くないしハイブリッド売れるだろうね。10月末の納車まで我慢しなきゃ。
書込番号:21237972 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

メーカが違うのになぜ上位互換なのか意味がわからんが(苦笑)
i-MMDやe-Powerは、ミニバンなど比較的燃費効率が悪くなりそうな車格でも、高燃費は期待できるかと思います。
トヨタのTHSもこの方向性を考えない限り、燃費は頭打ちでしょうね。
ただ、トヨタはハイブリッドは一定の成果が出たので、次を見据えているだろうから新たなハイブリッドシステムは投入しそうにないですがどうでしょうね。
書込番号:21238291
14点

モーターのみでの走行、満充電だったとして、50km/hの一定速度で走行したとして2kmぐらいですかね。
オデッセイハイブリッド乗りです。
書込番号:21238344
17点

>ホンダはモーター重視じゃないし
IMAの話か?
書込番号:21238433
12点

>メーカが違うのになぜ上位互換なのか意味がわからんが
e power +高速域はエンジン直結= i MMD
と書きたかったんですわ。
まぁ1.5で満足して下さいね(笑)
書込番号:21238789 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

じゃ最初からそう書けよ(笑)
人を責める資格ないぞ、意味わからんし
書込番号:21238951 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

わざわざ書かなくても言いたいことはわかりますけどね
書込番号:21239097 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

i-MMDとe-powerの仕組みを知っていれば上位、下位互換の関係にあるのは理解出来ますが…。
i-DCDとTHS、ましてIMA何てものは全くの別物ですが。
書込番号:21239136 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>i-MMDやe-Powerは、ミニバンなど比較的燃費効率が悪くなりそうな車格でも、高燃費は期待できるかと思います。
高燃費=燃費が悪いなので低燃費が正解。
>トヨタのTHSもこの方向性を考えない限り、燃費は頭打ちでしょうね。
ただ、トヨタはハイブリッドは一定の成果が出たので、次を見据えているだろうから新たなハイブリッドシステムは投入しそうにないですがどうでしょうね
現時点THSを超える合理的なハイブリッドシステムは無いと思ってます。
トヨタのその先はEVでしょうね。
車の電装系が48V化したらまた変わるかもしれません。
その場合、スズキのSエネチャージが化ける可能性があります。
費用対効果ならスズキが一番だと思うので。
書込番号:21239159 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

低燃費
確かにそうですね、失礼しました!
THSは確かに合理的です、しかしホンダのハイブリッドシステムのエネルギーロスのひ差はTHSをしのいでいるとTHEの技術者も認めていると、どこかの記事で見かけました。
THS、i-MMD、エナチャージが技術協力すると凄いシステムができそうですね!
ただ、もうハイブリッドの時代は終焉になりつつあるのかなと思う今日この頃です。。。
書込番号:21239220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

誤)ひ差は、
訂正)低さは、
書込番号:21239224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さま、沢山の書き込みありがとうございます。
難しい話しは、よくわかりませんが、今回のステップワゴンのハイブリッドは、とても良い車だという印象を受けました。
書込番号:21239273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>梶原さん
詳しいご説明ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:21239278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:21239286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>-kiRITYAN-さん
>[正]メカニック[義]さん
補足ありがとう御座います。
>人を責める資格ないぞ、意味わからんし
またまた巨大なブーメランが御自身に帰って来ましたね。
本当に有難うございました。
書込番号:21239349
3点

>THS、i-MMD、エナチャージが技術協力すると凄いシステムができそうですね!
ハイブリッド方式で調べれば、凄く恥ずかしい質問をしていると御理解頂けるでしょうか?
>ただ、もうハイブリッドの時代は終焉になりつつあるのかなと思う今日この頃です。。。
i-MMDは電気自動車のソレですよ?
モーターへの電力供給がバッテリーか内燃機関かと言う事です。
書込番号:21239373
8点

仕組みが同じだけで、互換なんて言うと、世の中互換だらけになりそうな?言葉の意味が違うと思いますよ(笑)
スマートフォンを動かすには、AndroidやiOSがありますが、お互いにスマートフォンを動かす仕組みは同じだけど、その両者には互換性はないのと一緒です。(笑)
>まぁ1.5で満足して下さいね(笑)
ひどいこと言うなぁ。。。(笑)
i-MMDに納車されたら楽しいレポお願いしますね〜
私もステップワゴンハイブリッドで、i-MMDは待ち望んでいた一人で気持ちはあなたと同じです。
ただ、今巡り合った車は出逢うべくして出逢った車ですから、大事に乗りますのでそんなこと言われると、残念でなりません。。。
これからもよろしくお願いしますね。。。
書込番号:21239805 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

かず@きたきゅうさんのおっしゃる通りです。
互換というのは、その字からもわかる通り、部品やソフトウエア等で、違うものに交換しても今まで通り使えることを言います。
そして、上位、下位が付く場合、互換に方向性があって、下位から上位へは交換可能だけど、上位から下位へは交換できないということです。
書込番号:21240028
8点

1.5って何のことかわかりませんでしたが,ターボエンジンの方ですね。 それで満足という表現にはなんとなく見下したニュアンスが感じられますが,それは間違っています。 工学的には,モーターよりターボの方がずっと作るのに技術がいります。 モーターと発電機を車に積むということ自体には別の意味での工夫が必要とは思いますのでその点は評価すべきかもしれませんが,重さでは1.5の方が上回っている(今の場合軽量という意味です。)し,ハイブリッドは... すみません,この後正しく説明するにはとても大変そうなので,ここでうちきります。
とにかく,「 ステップワゴン スパーダ ハイブリッド」が「モーターだけで何キロ走れるんでしょうか?」という問いかけと,「ハイブリッドのバッテリーは、携帯のバッテリーみたいに、2、3年で、容量が50パーセントとか、へたったりしないんでしょうか?」という問いかけに対してはもうお答えしていますので,私のこの書き込みに対してそれ以上議論したければその内容に適したタイトルで別のスレッドとして書き込んでください。
なお,最近娘のアイホンが電池がすぐ無くなるから新しいのに買い換えると行っていたのでが,まだ2年だから電池だけ交換して後2年後のモデルを待ったら? といったところ,電池交換に行ったそうです。 しかし,チェックしたら問題ないと言われたそうで,交換はしなかったということでした。 一つの事例でしかありませんが,携帯のバッテリーももう少し持つのかもしれないと思います。(娘の訴えでは半分くらいしか持たなくなったということでしたので,めだか。さんの認識通りだったのですが。)
書込番号:21240042
8点

>かず@きたきゅうさん
>ヤッチンFDさん
immdはepowerの上位という考え方もあると思いますが、互換はしていないので素人目に見ると上位互換は言い過ぎな気がしますね。
ただ、オートックワンの記事でも上位互換と言ってますから、車業界ではそう言う言い方も有りなのかも知れません。
http://autoc-one.jp/honda/stepwgn/newmodel-5000270/
私はシリーズハイブリッドに興味深々で、今回ステップワゴンHVにしましたが、セレナepowerが予定通り夏に発売だったらそちらにしたかも知れません。
ですが私もハイブリッドの時代は長くないと思っております。次に買う車はEVや燃料電池車なのかなーと思っています。
書込番号:21240088 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/26 8:21:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/14 12:55:15 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/05 20:53:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/13 22:15:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/05 20:29:32 |
![]() ![]() |
27 | 2024/08/23 19:19:55 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/26 7:14:12 |
![]() ![]() |
14 | 2024/04/20 22:40:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/10 13:38:21 |
![]() ![]() |
26 | 2024/03/14 8:55:08 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,906物件)
-
- 支払総額
- 423.8万円
- 車両価格
- 413.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 126.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 392.4万円
- 車両価格
- 380.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ステップワゴンスパーダ Z ユーザー買取 後席モニター 社外ナビ地デジTVバックカメラ 両側パワースライドドア 純正リヤスポイラー 純正アルミホイール キセノンライト フォグライト 内外装仕上げ済み
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜694万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
18〜499万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





