




p3−800FC−PGAを買ったところ、ソケットには対応せずスロットルのみの対応でした。そこで、スロットルに差し込むための下駄を買おうと探したのですが、わかりませんでした。良い下駄と売っている店について教えてください。
書込番号:100108
0点


2001/02/07 00:12(1年以上前)
FC−PGAでソケットに対応せずスロットル??
意味がわからないのは私だけですか?ソケット370からスロット1に変換する下駄っていうのは知らないですが…。
書込番号:100119
0点



2001/02/07 00:33(1年以上前)
すみません、M-ボードにソケットとスロットの両方があってCPUを買ったあとに、ボードのメーカーのHPを見たところソケットにはセレロンしかさせなかたのです。
書込番号:100133
0点


2001/02/07 00:33(1年以上前)
わしもわからん。
>p3−800FC−PGAを買ったところ、「マザーボードが」ソケットには対応せずスロットルのみの対応でした。ということじゃろうとは思うけん。マザーボードと同じメーカの下駄がよかが、背が高くなるので電源等と干渉せんような下駄を買えばよか。
書込番号:100134
0点


2001/02/07 00:34(1年以上前)
>売っている店
マザーボード等自作のためのパーツも扱っているショップなら置いていると思います。
>良い下駄
ショップの店員さんにマザーボードのメーカーと製品名を告げアドバイスをもらうか、お使いのマザーボードメーカーから出ているものが無難では?
例えば、マザーボードがASUSTeKなら、
http://www.asus.co.jp/products/Motherboard/Pentiumpro/S370/index.html
AOPENなら、
http://www.aopen.com.tw/products/mb/fc-pga.htm
等々
メーカーのホームページに行って調べてみましょう。
書込番号:100135
0点


2001/02/07 00:37(1年以上前)
ますますわからんくなった。370→370(電圧変換下駄)か、370→SLOT1の下駄か、どっちがええんや? 2つあると言うことじゃからおそらくECSかDCS、スーパーマイクロあたりと思うが、BIOSのUPも必要なことあるから
マザーボードの型番とBIOSのリビジョン教えてくだされ。
書込番号:100137
0点


2001/02/07 00:39(1年以上前)
マザーボードの名前を書いた方がいいと思いますよ。
マザーボードはCoppermine Pentium3に対応していますか?
メーカーのホームページで調べてみてください。
対応していない場合、下駄を使ってもP3は使えませんよ(Coppermine
Celeronも)。
書込番号:100138
0点


2001/02/07 00:51(1年以上前)
Pentium2の頃のマザーボードなら、Pentium3に対応できる場合、通常BIOSの更新で対応しますから、メーカーのホームページのBIOS情報等をお調べになった方がいいと思います。
書込番号:100145
0点



2001/02/07 00:52(1年以上前)
ボードは9BXAS。REV 1.01でJETWAYという会社です。スロットルの方は対応とあったのですが。ソケットにさせるのであればソケットにさしたいと思うのですが。
書込番号:100146
0点


2001/02/07 00:52(1年以上前)
Socket側は河童非対応、Slot側は河童対応なんてマザボあったな。
確かDOS/V SPECIALかなんかの雑誌で見た。
書込番号:100148
0点


2001/02/07 00:59(1年以上前)
[100148]
2月号に載ってたけど機種が氏のとは違った。
書込番号:100150
0点


2001/02/07 01:10(1年以上前)
370(ソケット)→370(ソケット)の下駄は不具合も多いので、370→SLOT下駄を薦めるど。さすがにJETWAYの下駄は見たことないので、GIGABYTEやASUS、IWillあたりで他のパーツに干渉せんものを選べばよか。(個人的には、わしは違う会社のを2種類買うことにしてるが)。おそらくBIOSもRev1,01じゃと対応してないので、http://www.jetway.com.tw/evisn/download/other/WINP2X4.EXE
のBIOSに更新してくだされ。できるかいの。ちょっと心配。自作本でBIOSUPの方法勉強してや。BXじゃから多分河童にも対応すると思うけんど。
書込番号:100159
0点



2001/02/07 01:29(1年以上前)
ぶちしんしさんをはじめとする方々ありがとうございます。メーカーからBIOSをDownLoadしてみます。そして、下駄の件ですが370からSLOTの下駄のお勧めのメーカーとそれを安く売っている店を教えてください。自分でも探しているのですがみつかりません。
書込番号:100189
0点


2001/02/07 01:30(1年以上前)
>ぷちしんしさん
http://www.jetway.com.tw/evisn/download/other/WINP2X4.EXE
それ、ドライバ
BIOSは
http://www.jetway.com.tw/evisn/download/bios/index.htm#bx
Coppermine P3使えるかどうか、メーカーに確認した方がいいと思います。
(Celeron566という記述はありますが?)
P3がカトマイということも...
書込番号:100190
0点


2001/02/07 01:37(1年以上前)
>Celeron566という記述はありますが?
すいません。「FC-PGA Celeronという記述はありますが?」の間違いです。
書込番号:100201
0点


2001/02/07 01:37(1年以上前)
>ぞうさん。フォローありがとうございます。どたばた動きすぎてしもうた(笑)。
>下駄でお薦めの店 どこで買っても大してかわらんど。もともとがそんなに高価なものではないんでの。
書込番号:100202
0点


2001/02/07 01:51(1年以上前)
>ぞうさん。フォローありがとうございます。
いえいえ、おたがいさまです。
ゆうおうさんへ
BIOSにsupport for Coppermine CPUというのがないのが気になります。
Coppermine Pentium3が正式発表されたのは99年10月です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991106/coppermine.html
書込番号:100217
0点



2001/02/07 22:03(1年以上前)
マニュアルをDLすると、手持ちと違い、両方にP3河童がさせるようになっており、よって下駄は必要ないことがわかりました。JPスイッチで133mhの設定も載っていました。皆さんのあどばいすによりM/BのHP探すことができいろいろと学ぶことができました。133がつかえるのならp3ー800の133のほうを買えば良かったと後悔してます。皆さんありがとうございました。
書込番号:100599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:12:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 9:54:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





