『デジタル一眼のカラーバリエーション』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタル一眼のカラーバリエーション』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼のカラーバリエーション

2009/09/17 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

ペンタックスから、k-xが発表されました。驚いたのはそのカラーバリエーションです。あんなに沢山作って大丈夫?これって、コンデジ感覚なんですかね。それとも、自動車感覚なんですかね。

当然、お店ではすべての色を在庫抱える訳にいかないでしょうから、注文ということになるのでしょう。これってどうなのでしょう?(欲しいときに手に入らない。)

もっと驚いたのは、レンズまで色つきって事。

さぁ、この商売が当たるか、当たらぬか。私の予想は、意外と当たりそう。たぶん他メーカーもまねするのでしょうね。

そして怖いのは、これが普通になって、コスト増につながること。

はっきり言って、私の感覚ではカメラは撮ってなんぼの物ですから、色なんてはっきり言って何でも良い。だから、色でカメラが高くなるのはいやだ!!と、だだをこねてみる。

ペンタックスよ、こんな姑息な商売するなよ。純粋にカメラ性能で勝負しようぜ。と、言ってみる。だけど、世の中の流れは変えられないんだろうなぁ。

色つきのカメラって結局使い込んでくると、はげてきて汚くなるんですよね。(それがいい人もいるみたいですが・・・・??私には理解できない感覚です。)

皆さんどう思いますか?

書込番号:10170583

ナイスクチコミ!3


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/18 00:03(1年以上前)

全色在庫って訳じゃないのね・・・・3色のみ店頭販売ということで勘違いして
おりました。

カラーバリエーション自身はおもしろいと思いますが、私は黒かせいぜいクローム系か
いぶし銀系のシルバーの色しか買わないと思う。レンズとのバランスもあるし、何より
ガラス越しや反射した時にカメラ自身の色がどぎついと撮影時にうつりこんでしまう可
能性がある。

まあ、一般受けはするかもしれないけど、
用途によってはそのカラーリング自身が撮影の妨げになるからね。

書込番号:10170608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/18 00:17(1年以上前)

ペンタに酔狂してる一部常連の方の中には、何色も揃える猛者も出てきそうな商品だと思います
売上げアップに繋がりそうなので、このカラー展開は面白い試みじゃないでしょうか

書込番号:10170702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/18 00:31(1年以上前)

何種類カラーが出ても自分の欲しいカラーを買えば良いだけでしょう。
黒が良いなら黒を買えば良いだけ。
必要ないなら買わなければ良いだけでしょう。

>ペンタックスよ、こんな姑息な商売するなよ。

カラーバリエーションを発売したら「姑息な商売」になるのですか?
だとしたら、ほとんどのメーカーは「姑息な商売」をしてますね。
キヤノンもニコンもソニーもパナもカラーバリエーションを出しているのは ご存知ですか?
それとも、カラーバリエーションが少なければ姑息ではない事になるのですか?

>純粋にカメラ性能で勝負しようぜ。

K-7をご存知ですか?

書込番号:10170787

ナイスクチコミ!6


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/18 01:28(1年以上前)

K-mの延長線上にあるママカメってことなんでしょうね。
白ピンクとかめっちゃカワイイ。
こーゆーので撮ってる女子がいたら惚れてしまいそうだ(え¨ーー)

書込番号:10171051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/18 02:14(1年以上前)

ニコン一眼使ってますが夏の屋外だと熱でやられます。ノイズとぼやけ
もっと光反射する色にしてほしいです

書込番号:10171185

ナイスクチコミ!3


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/09/18 09:42(1年以上前)

オーダーメード感覚で楽しめるのは悪い事だとは思いません。ペンタファンの方には申し訳ないのですが
ペンタだから良いのだと思います。これがキヤノンやニコンでやったらきっと祭り状態だったと思います。

もし、見込み通り台数が動けばここまでのバリエーションは無くても他社も考えるでしょうね。

書込番号:10171912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/09/18 09:45(1年以上前)

K-xは廉価エントリモデルです。写真は楽しく。
商品コンセプトとして、楽しいフォトスタイルなんていうのを想像すれば、
すんなり受け入れられるし、
K-xで写真を撮っているところに出会ったこちらも何となくウキウキしそうな、
凄くいいところを狙っていると思います。

車も、オートバイ(バイクに非ず、敢えてオートバイ)も昔は真っ黒だった。

書込番号:10171930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/18 10:09(1年以上前)

追記です。

>純粋にカメラ性能で勝負しようぜ。

●ライブビューボタンを新設---フォーカス方式…コントラスト検出+顔検出/コントラスト検出/位相差検出
●動画720p(1,280×720ピクセル)/24fps(※30fpsじゃないのねー)・アナログマイク・スピーカー内臓
●AF測距点は5点から11点に増加。中央9点はクロスタイプ
●「クロスプロセスモード」各パラメータをランダムに変更/意外性と偶然性を楽しむ/動画にも適用可能
●PRIME II搭載でK-7にも装備していた各種機能---DA/DFAレンズの歪曲収差および倍率収差の補正機能/CTE/HDR合成機能
●200-ISO6400 拡張100〜12800(!)
●S/S---1/6,000秒 連写約4.7コマ/秒
●1,240万画素ソニー製CMOSセンサー
●ヘルプボタン→グリーンボタン 
●サイズ据え置き・重量は10g減量
*と ら ね すさんが調べてくれた記事を転載しています。

見た目だけではなくカメラ性能でも勝負できてますね。

書込番号:10172016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/09/18 12:27(1年以上前)

訂正。
>K-xは廉価エントリモデルです。
K-xは中級機です。

書込番号:10172390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/18 14:09(1年以上前)

がんばれミノルタさん、こんにちは。
カラーバリエーションが存在することは、個人的には大歓迎です。

でも肩に下げることを前提にすると、ファッション性を重視したときに着ている服との調和が難しくなりそうですね。なので、持ち運び時に裸派のワタクシは結果的に黒を選ぶと思います。


ではでは。

書込番号:10172730

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/18 14:23(1年以上前)

こんにちは
色の道はできれば粋に語りあいたいですね。
って、話が違うか。

やはり、存在感を出してくるのにまずは話題になることは大切。
三色程度ではいまどきたいした話題になりません。
このような話題が、書き込みを集めていることでも成功の兆しが・・・

洋服は当然としても、メガネのフレームだってカラバリが豊富なことはいいことです。
色数が増えたらコストが上がって響いてくるんじゃないかなんて野暮なことは言わないでしょ。
売れることで回収できる範囲のこともあるでしょう。

せっかくだから、HOYAさん、
100種くらいの側だけの見本を持って世界を回り、サハラ砂漠のオアシスではこんな色味が受けたとか、
パリの街角で、500人に聞いてみました、その結果は・・・、とか、いろいろたのしませてください

書込番号:10172775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 20:10(1年以上前)

過去の近い例を探すと、スウォッチとダイムラー・ベンツの初代MCCスマートの販売戦略があります。
どの程度の需要があるか見極められなかった為、受注生産の比率を高めるという意図もあったと言われています。
売り手側のメリットとして注文数だけ生産すればよい=過剰在庫が無くなる=需要がある限り価格落ちがない…というメリットがあります。
マーケティング下手(?)ペンタックスとしては、起死回生のアイディアだと思います。
カメラの出来もよさそうですし、ボディのみでも販売してくれないかな?

書込番号:10174027

ナイスクチコミ!1


carlsickさん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/20 11:52(1年以上前)

ひとつ思ったのですが、ペンタックスが敢えてこのカラーバリエーションに踏み込んだのは、いままでデシイチは敷居の高いもの、マニアックなもの、マッチョなものという世間一般のイメージをどうにか変えていこうとしているわけですよね。(岡田さんや宮崎さんの起用で敷居は下がっているのでしょうが)

K-mホワイトで得た感触(これはオリンパスもEP-1で呼応)をもとに、ペンタックスのみのことを考えての行動ではなく、「カワイイ!」でいままで見向きもしなかった層の女性などに手にとってもらい、とりあえずデシイチの門をくぐっていただき、そこで、デジイチの素晴らしさに触れてもらい、メーカーにいろんな選択肢があることを知ってもらい少しでも多くの人に残ってもらおう。

というように自らデジイチ業界の踏み台を買って出たという見方はでき、


ませんね(~_~;)


カワイイ!が先行してしまうと、今までの連綿と続いてきたカメラ文化が流行り廃りに左右されてしまうようなことにはなりはしませんかね。


素人考えの長文申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:10182614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/20 12:43(1年以上前)

>carlsickさん
>連綿と続いてきたカメラ文化が流行り廃りに左右されてしまうようなことにはなりはしませんかね

カワイイ!が先行した、お手軽で高性能な機種が増える事はカメラ文化が廃れる事になるのですか?

高性能のみを追及した機種への需要(プロ等)がある限り、高性能のみを追及したカメラの生産は続くでしょう。
高性能機の開発で得られた技術はエントリー機へも使われ、カメラ全体が売れれば新たな開発費の獲得になり高性能機の更なる進化にもなり、カメラ文化の更なる発展になります。

自動車業界を見ても分かるように、カワイイ車が売れても自動車文化は廃れてないでしょ。
スポーツカーが少なくなったのは需要が少なくなったため車種を減らしましたが無くなってはいませんし、トラックやバンも沢山走ってます。

書込番号:10182798

ナイスクチコミ!0


carlsickさん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/20 13:07(1年以上前)

タン塩天レンズさん
素人考えの長文にご返事いただきありがとうございますm(__)m
そうですね。考えが稚拙でした。

ペンタックス頑張ってほしいです。次の一手のための貯蓄をたくさん作ってくれることを願います(^^)

書込番号:10182877

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング