


戯言ですみません。
SATA3.0が近々実装されそうなご時勢、ふと思いついたんですが、理論速度が出るとしての話ですが、SATAでなく、USB3.0に統一してしまった方が良いんじゃないか?
と思ったのです。
メリット・・・
・電源を別途引かなくても済む(例外あり)
・ケーブルも細く、取り回しが良さそう
総じて言えるのは、ケース内がこざっぱりしてエアフロー的にも良いと思います。
デメリット・・
・それでもSATA3.0よりは遅い。
・ケーブルがどれも一緒で混乱する
ただ、速度が遅いといっても、SATA3より17%遅い程度でメリットの方が大きいように感じます。
他にも隠れたデメリットがあるんでしょうか?
書込番号:10307202
0点

USB3.0ってDMA転送なの?
書込番号:10307247
0点

技術の事はあまり詳しくないので、お教えいただきたいのですが、DMAじゃないとどういう不便があるのでしょうか?
その不便はMBの仕様変更等で対応できる物ではないと言う事ですか?
ちなみにUSB3.0がDMA転送かどうかは私はわかりません。
書込番号:10307397
0点

HDDなどSATA使うようになってるので
端子なしのものは無いでしょうね
合っても使わなければ無いのと同じですが
>理論速度が出るとしての話ですが
の時点で話が成り立ちません
書込番号:10307471
0点

残念ながら木を見て林を見ない論かと。
USBの速さだけ速くともHDD自体がSATAなので変換チップが挟まります。
仮にネイティブUSB3.0のHDDが出たとしてBIOSレベルでマザーが対応してくれないと困りますよね?
更に言えばOSも巻き込んで対応が迫られます。
一朝一夕には無理かと…。
書込番号:10307635
0点

だってUSB使うとPCおもくなるんだもーん(´・ω・`)
Firewireなら認める
まぁ3.0はDMA可能らしいけど。
でも俺は某変態マザーメーカーから出てる電源供給対応なeSATAの方が良いな
>ただ、速度が遅いといっても、SATA3より17%遅い程度でメリットの方が大きいように感じます。
ダイジョブ
理論値なんてあくまで理論値
どうやったって出ないんだから
だってHDDの内部転送速度が(ry
コレ言ったらおしまいかw
書込番号:10307735
1点

USB3.0は最初はワイヤースピードが出ないでしょう。4.8Gbpsが出たとしてもコストをかけて3.0Gbpsから乗り換えるには速度が遅すぎます。6.0Gbpsの方がいいに決まってますよね。HDDのインターフェースはサーバーでも使われたりしますので最初からワイヤースピードが出ます。あとは検証や信頼性の問題がありますね。
複数の要件をひとつの規格に盛り込むと、スタックしやすくなって規格が進まなくなります。(関係者が多くなりすぎたり、関係者間の思惑が一致しなくなって分裂する)
BIOSはUSBブート対応してたりするんで基本的には問題ないと思いますけど。WindowsってUSBブートできなかったっけ? ディスクドライバーだけだからたいしたことではないと思うけどね。
>・電源を別途引かなくても済む(例外あり)
USB3.0ってそんなにパワー注げましたっけ? 現行のHDDでも一台50Wは確保して無いとマズイと思うけど。
>ケーブルも細く、取り回しが良さそう
細くすると減衰するし、リトライ前提だとするとHDDには使えないですけどね。あと、HDDの取り回しを良くしてもあんまり意味無いし。
>総じて言えるのは、ケース内がこざっぱりしてエアフロー的にも良いと思います。
たいして変わらないような、、、
>・それでもSATA3.0よりは遅い。
これは致命的ですね。HDDの速度は支配的なので先が見えない規格に乗り換えるリスクは冒せないでしょう。
>・ケーブルがどれも一緒で混乱する
一緒なら混乱しないのでは?
>ただ、速度が遅いといっても、SATA3より17%遅い程度でメリットの方が大きいように感じます。
>他にも隠れたデメリットがあるんでしょうか?
開発コストがかかりますよね?
世の中のHDD、SSD、チップセット全ての開発をやり直しになりますが、、、
あとは、詳しいことはわからないんだけど、プロトコルの細かいところがHDD向きじゃないと思うけどなぁ。NCQとかSMARTとかあるし、プロトコルがHDD向きじゃないと性能も理論値が出ないですよね。
技術屋から見るとデメリットしかないように思うけど。
書込番号:10307752
2点

皆さんご指導ご鞭撻ありがとうございます。
現在では想像するよりも障壁が大きそうですね。
OSまで関わる変更が必要ですか・・
川下方向ではUSBでも消費電力的にも問題無さそうに見えたし、現状でもUSBをブートドライブに出来るので、たいした変更は必要ないのかな?と思っていました。
ものぐさな私にとってはPCごそごそやるのも楽そうだなと・・
ただそれを言ってしまうと自作する事自体の意義をどうたらこうたら言われそうですが(汗
まあ、神経質なものぐさも世の中にいると寛容な心でとらえて下さい。
それだけ電源ケーブルの処理に悩まされておる現状で、こういう妄想が浮かんだのです。
補助電源がいる物だけ別途引くみたいな・・・
速度に関しては実行値が分らないのであくまでも理論値にしたまでです。
当然、SATA3.0とUSB3.0の理論値との乖離率は同じと想定しての話です。
書込番号:10307926
0点

あと、
>世の中のHDD、SSD、チップセット全ての開発をやり直しになりますが、、、
ですが、私の
>SATAでなく、USB3.0に統一してしまった方が良いんじゃないか?
を受けてのご発言でしょうが、私は、こういうモデルもあっても良いんじゃねーか?
程度に思ったまでで、決してSATA3.0イラネとは思っておりません。
紛らわしかったですね。すみません。
ただ、消費電力に関しては、
>現行のHDDでも一台50Wは確保して無いとマズイと思うけど
こんなに要るんですか?
てっきり7〜8h程度と思っていました。
それでもUSB3.0の4.5W程度では現状は足りませんが。
書込番号:10307983
0点

>>現行のHDDでも一台50Wは確保して無いとマズイと思うけど
>こんなに要るんですか?
>てっきり7〜8h程度と思っていました。
最低でもその7割くらいは・・・
一応アイドル状態になれば8W程度で良いんだけど起動時がね
Maxで30〜40Wくらい使うんじゃなかったっけ(特にバラ系が酷いらしい)
まぁ瞬間的に。だけど
特に複数台HDD使う人だと同時に起動するから構成によっては電源不足でうごかねーってのもあり得るw
書込番号:10308021
0点

SATAは低電圧、短距離(1m)で内蔵用、
USBは高電圧、長距離(3m)で外付用、
という棲み分けは残るんじゃないですか。
あと、USB3.0のフル仕様のコネクタ(9ピン?)をみると
これは外付向けな作りに見えます。
書込番号:10308095
0点

USB3.0、5Vの0.9Aが最大だったと思いますy
USB2.0で、最大0.5Aだったが、0.3Aくらいしか使えなかったかと。
Deskstar 7K1000.Cを見ると
電圧は、+5V+12V仕様で、最大電流が1.5(+5V)2.0(+12V)でした。
USBだと足りませんね
SATAケーブル→USBケーブルへ換えることが出来たとしても、電源は別途必要に。
SATAより厚みのあるケーブルは遠慮したいかな。
USB3.0は、補助電源ありで200MB/s出るようですが、補助電源無しだと100MB/s出るかどうからしいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302760.html
書込番号:10308467
1点

>USB3.0は、補助電源ありで200MB/s出るようですが、補助電源無しだと100MB/s出るかどうからしいです。
これが事実ならば、私も考えを改めます。
HDDが無理で、SSDに限ってみても、速度に関しては、最低でもSATA2.0の上限以上は出ないとやる価値はないでしょう。
バッファローのUSB3.0の外付けHDDが、中身をSSDに変えたらあっさりと200MB/S以上出たという記事をどこかで読んだ記憶がありましたが、補助電源は必要みたいです。
SSDならば大丈夫かも?と淡い期待でしたが、やはり厳しそうですね。
書込番号:10311670
0点

PCIEx1だけの電力供給では足りないようで、4ピンでの補助電源を必要とするようですね。
HDDを外付けにして、本来の速度が出るだけでも十分かと思いますy
というか、それ以外でUSB2.0で速度不足・・・になりそうな機器があまり無さそうかと。
書込番号:10311758
0点

立つのが10年早すぎたスレッドですね…。
今なら多分ありでしょう。
M.2スロットがありますからね。
Mini-ITXとかだったら、もともとケースが窮屈だからいっそSATAなしのマザーボードにして、代わりにPCIeが端折られた分M.2を2スロットにしてしまえば(そして一部をThunderboltに流用したらなお良い)、非常にスッキリしたPCができる気がします。
なけなしのPCIeはビデオカード専用にして、ケースの内部の大半はビデオカードと電源ユニットが占拠。
マザーボードとストレージは小さく収まる。
拡張性はThunderbolt3を標準搭載にする。
僕は大正解なマザーボードだと思います。
HDDレスになるので、録画とかそういう用途には向きませんが、ゲーミングPCや事務用PCにはうってつけだとしか思えません。
書込番号:24103334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:36:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 23:01:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 18:53:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 19:51:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 10:28:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/26 0:38:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 20:24:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 12:49:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 12:53:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 17:27:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





