『HV車の特性を理解し安全運転をするポイントとは?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『HV車の特性を理解し安全運転をするポイントとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車

HV車の特性を理解し安全運転をするポイントとは?

主にHV車購入検討中の方、納車待ちの方、納車まもないHV初心者のみなさま向けに参考になるような安全運転のポイントなどありましたら書き込みください。

関連ページ
『HV車の静音走行問題、広がりつつある事故対策』  今、話題の静音走行の危険性について議論しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=9859662/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

最初は、わたしからひと言
プリウス板を閲覧すると燃費を如何にして伸ばすかを重点に運転されている方が非常に多いように感じます。
新型プリウスから、センターメーター内にハイブリッドシステムインジケーター、燃費計・燃費履歴、エネルギーモニターなどさまざまな情報を表示する「エコドライブモニター」が設定されました。

『新型プリウスの「エコドライブモニター」 【エコカー用語辞典】』(オートックワン)
http://ecocar.autoc-one.jp/word/310611/

このモニター、楽しみながらエコドライブができる優れものなのですね。
しかし、危険も潜んでいます。それは前方不注意に繋がる可能性が高くなります。

そんなの関係ないよと言われる人もいるかも知れませんが、わたしの周囲の知人の中には運転席から遠く表示も小さめであるので見にくいなどの声もチラホラ聞こえてきます。
通常エンジン車を運転する場合、主にスピード、ナビ画面、燃費計など見るだけだったのが、それに加え情報量の多い「エコドライブモニター」を見るようになりますね。
免許初心者、HV車初心者の方々は、モニターを見入り前方不注意とならないよう心がけて頂くようお願いします。
交通量の多い箇所では特に注意してください。

楽しいカーライフを送るには「燃費」より「無事故」なのですね。
是非!参考にしてくださいね(^○^)

書込番号:10335268

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 19:59(1年以上前)

ハイブリッドに限らず、前方不注意で言うとナビ画面の注視やiPodの操作もありますね。

ハイブリッドに限らず、まずは教習所で習った基本の運転マナーを守ることが重要ですね。

書込番号:10335477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/19 20:17(1年以上前)

前スレ削除されちゃったの?
何やらかしたかは知らないが。

書込番号:10335574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/19 20:45(1年以上前)

イケメン貴公子さん
静音のスレではためになる情報をありがとうございました。
HV車は静かですばらしい車だと思います。購入を検討していましたが幼い娘が居ますので、思わぬ副作用があったことも考え、今回は見送りました。全国のテレビニュースでも大々的に取り上げられて感心の大きさがわかりました。ありがとうございました。

どんなに素晴らしい物でも良い面もあれば悪い面もあります。
マイナスと思える点も知った上で購入の選択ができることは素晴らしいことだと思います。
それでも素晴らしいと思い買う人も、今回は見送ろうという人もどちらも良いと思います。
そのような情報を得られ、また自由に議論ができる「公共の場」であるこのクチコミは素晴らしいですね。
ルールを守って色々議論できれば良いと思います。

と、意味深な発言をした上で・・・
このエコドライブモニターほどではないですが、私の車にもついています。
燃費計。
エコ運転を気にすると、やはりその間そこに目がいってしまいますね。
携帯やiPODを走行中に操作することは問題外だと思いますが、ナビやメーター等情報が多くなっていますので、確かに注意は必要だと思います。
これはHV車に限ったことではないですね。

ちなみに私の会社の車はスピードメーターと燃料計しかついていません。
好奇心のかけらもなくなります^^

書込番号:10335725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件

2009/10/19 21:14(1年以上前)

アンパン大好きマンさん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
静音走行の危険性についても発音装置装着の義務化に進んでいるようですね。

プリウスの「エネルギーモニター」、「ハイブリッドシステムインジケーター」とか切り替えて使うのですが表示が細かく、普通の燃費計のようにチラ見で済ますのは困難な感じです。

それから、カーナビも情報端末として益々高機能になっていきますし。
そうなると様々なモニターを見て運転する能力が要求されますね。
そのような能力に秀でた「ニュータイプ」が出てくるのでしょうか(笑)

書込番号:10335894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/19 23:35(1年以上前)

カーナビでも音声案内があるんですから、エコドライブモニターにも
音声案内があってもいいかと思いますけど、どうでしょうね…
オーディオ関係は自分は見なくても操作が出来ますから、それ以外で
操作時は気を付けるようにしないとダメでしょうが、ナビは付けて
いませんから、その辺は自分は問題無しですね…^^;

書込番号:10337124

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング